社員掲示板

  • 表示件数

道路が主役案件~ あの道路にあの思い出あり〜

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
道路が主役になるのは、正月に実施される箱根駅伝です。
私の実家は、国道1号線の華の2区にある権太坂近くの丘の上にあります。

毎年、1月2日の往路、3日の復路について、テレビ中継を見ながら、
ランナーが近づいてくると、駅伝コースまで行き応援をするのが決まりでした。

駅伝の沿道では、小学校のクラスメートや近所のおじさん/おばさん達と会う事になり、
正月なので、知り合いに会う度に「おめでとうございます」と挨拶する風習がありました。

テレビで見ているより、スピードが速く、毎回ビックリしていました。
神奈川県の「神奈川大学、東海大学」のランナーが通ると特に歓声が大きくなり、応援に熱が入ります。


結婚して実家を離れ、もう30年近いのですが、今でも、箱根駅伝の放送を見ると、応援に行きたくなり、そわそわします。

ひなパパ(2)

男性/57歳/埼玉県/会社員
2025-06-02 18:06

案件!

お疲れ様です。

この番組を初めて見に行った
渋谷のスペイン坂が主役です。
その時、スペイン坂を歩いたのも初めてで
余計に親近感が湧いてきます。

今もたまに歩きますが
またスペイン坂スタジオが復活する日が来ることを期待したいです。

お二人はスペイン坂にはどんな思い出がありますか?

ほしぞう

男性/51歳/長野県/会社役員
2025-06-02 18:05

案件

お疲れ様です。

思い出の道路は、環状八号線、環八(カンパチ)です。
私の奥さんとお付き合いを始めた頃、奥さんの実家と私が当時住んでいた家が、環八沿いでした。
自転車でちょうど30分、行きはほぼ上り坂で、ひーひー言いながら奥さんの家に行っていました。
奥さんの家に自転車を止めて、2人で電車で出かけて、夜になったら奥さんの家まで送って、自転車で帰る、という流れが定番でした。
夜の環八は、特に車の流れが速いので、ビクビクしながら自転車に乗っていたなぁと、思い出しました。

ひろよす

男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2025-06-02 18:05

道路案件(自転車)

本部長、秘書、社員の皆様、全世界の皆様お疲れ様です!

本日の案件ですが、学生時代に渋谷の専門学校に通っていた頃、川崎に住んでいたのですが、電車の定期代が高かったため、上京してすぐにロードバイクを購入しました。
自転車好きでロードバイクに乗りたかった時に、ネットで安く譲っていただける方を見つけ、埼玉の川越駅まで引き取りに行くことに。
自分は自転車が好きだからと余裕のつもりでしたが、乗り慣れないロードバイクに走り慣れない大都会の道路。環七?環八?環、六??スマホのマップを何度も見ながらヘトヘトで帰った、今も自宅に飾ってある大好きな自転車を手に入れた時の思い出です。

土佐っこももたろう

男性/36歳/岡山県/会社員
2025-06-02 18:05

思い出の道路案件

本部長、秘書、社員の皆さまこんにちは。
私の思い出、イチオシの道は立山黒部アルペンルートの雪の大谷と言われているところです。多分皆さん一度はポスターなどで目にしたことがあるかと思います。
雪が多すぎて、冬の間は行かれません。ようやく4月後半に車が通れるように除雪します。
観光用ではなく、もとは黒部ダムの工事のために開発されました。

30年ほど前に買ったテレホンカードのデザインで出会って以来、憧れていましたが、降雪量の多い今年、やっと訪れることができました。
GW時点で雪の壁は16メートルに及び、8月までのこるとのこと。

富山県ですが意外に関東から日帰りもできなくはないので皆さん是非いらしてみてください。

かまはまち

女性/56歳/神奈川県/会社員
2025-06-02 18:03

birthdayダービー勝ちました!!

本部長、秘書、お疲れ様です

神ごよみ かのん

女性/20歳/北海道/会社員
2025-06-02 17:58

思い出の道路案件

本部長、秘書
皆さん お疲れさまです。

大学時代の思い出の道路、北千住駅から荒川土手までの道のりです。
大学でラクロス部だったのですが、大学のグラウンドはとても狭く、思う存分練習が出来なかったため、週末や、長期休みになると、荒川土手のグラウンドで練習をしました。
ラクロス専用のグラウンドはないため、ゴールや、道具を全て持っていかなくてはなりません。ゴールを分解し、重くて長いポールと、自分のクロス(ラケット)や、その他の道具、2Lの水筒を持ち、暑い日も寒い日も、北千住駅から荒川土手までの道のりを歩きました。
そして、思い出に残っているのは帰り道。
毎回、厳しい練習でグッタリでしたが、途中の銭湯に寄り、練習でかいた汗と、激しい練習で泥まみれになったカラダを綺麗にし、最高の湯で温まって疲れを取り、銭湯の向かいにある、床が脂でギドギドの中華料理屋さんでレバニラ定食を食べるのが、なによりもの楽しみでした。
二十歳前後のアオハルを、北千住駅から荒川土手までの道のりに捧げましたね。
まだ、銭湯と中華料理屋さん、あるのかなぁ~

うさぎのピーちゃん

女性/47歳/埼玉県/会社員
2025-06-02 17:57

本日の案件

本部長、秘書、お疲れさまです。

道路の思い出は、今からもう30年程前、高校3年間通った道です。

実家は滋賀県の山奥と言える場所で、未だにピザの宅配やデリバリーさえ来ない田舎です。

近くの公立高校に落ち、私立高校に通う事になり、親に高いお金かけさせるのが子どもながらに申し訳なく、自転車で通います。と宣言しました。

でも、小さい峠を越え、山から高校がある街へは車でも片道20キロあり、約1時間かけて通いました。

雨や雷の夜は怖くて、部活を終えて疲れながら帰るのは、心折れそうになりそうで、でも自分なりに頑張ったし、自然と根性ついたなぁと今振り返ってみると思います。

まだ携帯がなくポケベルの時代。
母が心配してくれたり、遅くなって帰ったら好きな唐揚げいっぱい作ってくれてたり、思い出がたくさんです。

先月母が亡くなり、そんな事も振り返ったりしてましたが、色々成長させてくれた通学だなぁと思いました。

ニャゴニャゴ

男性/46歳/大阪府/自営・自由業
2025-06-02 17:56

四国の道

本部長さま、秘書さま、リスナーのみなさま、お疲れ様です。
あの道路にあの思い出案件ですが、まさしく思い出になろうとしてる道があります。
それは、四国の道、遍路道です。私はまさしく今日四国八十八カ所を一気にめぐりきりました。自転車で四国をほぼ一周です。
ゆく先々でいろいろな地元の人や旅人と出会い、同じ四国とはいえ、食べ物も景色も自転車のスピードでゆっくり移り変わっていきます。今もどこの道の風景でも思い出せます。
厳しい峠道や激しい土砂降りなど辛いこともありましたが八十八カ所のお寺を無事にまわりきりました。
ちなみにすこし脱線しますが、八十八カ所をめぐっている途中で秘書が夢に出てきました。夢の中で秘書は私を助手席に乗せてドライブしているのですが、途中で塀に車をぶつけて、某師匠の声でひたすら高笑いしてました。そんなことも励みに。
ありがとう、四国!自転車で走った約1200キロの四国の道は生涯忘れないと思います。
そして、秘書、夢の中に出てきて頂き元気づけていただきありがとうございました!

ちゃりお

男性/44歳/東京都/会社員
2025-06-02 17:56

本日の案件

本部長、秘書、お疲れです!
私は2度と通りたくない道路があります。
6年ほど前ですが、私と旦那、私の父、母、弟、祖母で山梨にぶどう狩りに行きました。
日中はとても楽しく、弟は夜から友達と遠出だったため割と早めに山梨を出ました。
車2台で、私と旦那の車、実家の車に分かれて出発。
しかし、渋滞がひどく高速も少しずつしか進まず弟のタイムリミットが近づいていました。
祖母が談合坂で休憩したいと言ったので、祖母をこちらの車に引き取り実家の車は先に出発。
私たちが少し休憩している間に渋滞の表示も消えたので給油せず出発すると全く動かず。
そのうちガソリンマークも点灯し、仕方なく上野原で降りて給油し、ナビの指示通り下道で帰路につきました。
何も考えず指示に従っていると山道を案内され、街灯もあまりない陣馬街道という峠道を通らされ、祖母も怯え私も怯え、旦那は運転に必死。そのうち野うさぎやたぬきが出てきました。しまいには目の前に現れた猪に突進されそうになり、民家が現れるまでハラハラドキドキの峠道でした。
慣れている人には便利な道かもしれませんが、慣れていない私たちにとってはもう通りたくない道路です。

全力ママ

女性/30歳/東京都/公務員
2025-06-02 17:56