社員掲示板

  • 表示件数

オーディション案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、今日もおつかれ様です!

オーディション、私は一度、惨敗したことがあります。
わたしはジムのインストラクターをしているのですが、フィットネスジムのレッスン担当になるためにオーディションを受けることがあります。

3年前、一念発起してインストラクターになろうと決めたころの最初のオーディションは惨敗でした。
いかんせんライバルは皆さん経験豊富なベテランの先生方ばかりで、一方のわたしは初めての挑戦。
その差は誰が見ても歴然…!
今でも思い出すだけで冷や汗をかくほど、未熟だったなあと思いつつ、この苦い経験があるからこそ今のインストラクターとしての自分があるんだよなあと、初心を忘れずにいられます。

ジンジンライム

女性/30歳/山形県/自営・自由業
2025-07-02 16:34

オーディション案件

皆様お疲れ様です!

高校時代、部活のナレーションのオーディションに合格しました。

私は吹奏楽部に所属していたのですが、毎年6月頃にホールを貸し切って定期演奏会を開催していました。

通常の演奏に加え、劇やダンスなどを盛り込んだステージも企画しており、そういった演奏以外の部分を担当する「演出係」がありました。

毎年恒例の名物企画として、絵本の世界観を小道具と演奏で表現する劇を披露していたのですが、一番重要な絵本の読み聞かせ、つまりナレーションの役は演出係のメンバーの中のオーディションで決めていました。

私の代の題材は『はらぺこあおむし』。指定されたセリフを各々がボイスメモで録音し、誰が相応しいか投票を行いました。その結果、私がナレーションに選ばれ、最後の年の定期演奏会ではらぺこあおむしを朗読しました。

選考理由としては、「なんか声が可愛い」「良い意味で子供っぽい」とのことでした(笑)他の候補者は、保育園の先生のような声、アナウンサーのような声、など上手な子達が多かったのですが、懐かしの絵本だから、子供っぽい感じが良い!ということだったようです!

自分の声にコンプレックスがあり、家族が観にくる中で恥ずかしさもありましたが、良さを引き出してもらえたようで嬉しかったです。今でもたまに演奏会のDVDを見返すくらい良い思い出です。

こむぎの子

女性/24歳/長野県/会社員
2025-07-02 16:19

ラジオ好きがきっかけ。

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!

20代の頃、地元のFM局のDJオーディションを受けました。

書類審査でラジオが好きな想いを書き込み通過、2次試験のテープ審査で5分の番組を作って吹き込み放送局へ送る。

なんとそれも通過して最終面接は実際にスタジオでワンマンDJスタイルのおしゃべりと選曲テスト。

そこで落ちてしまいました。

自分はラジオ好きが講じて応募したのですが、やはりプロを目指す人たちとはレベルが雲泥の差であり、落ちるのは当然。

それでももし本当にラジオDJデビューしていたら人生も変わっていたかもしれません。

自営業をするようになってラジオ番組をコミュニティFM局で持つことができたのでそれはそれで夢は叶った気がします。

じゃんぼたこ焼きロボット

男性/43歳/福岡県/自営・自由業
2025-07-02 16:17

オーディション案件

本長さん、秘書さん、リスナー社員の皆さんお疲れ様です
毎日職場で聴いてます

僕のオーディションの話しは
昨年「大つけ麺博」の予選です

開業からまだ4年のラーメン屋を
やっていますが昨年ありがたい事に
毎年新宿の大久保公園で開催されている
大つけ麺博と言うイベントの
予選のお話しを頂きました

昨年は「つけ麺」がテーマだった為、
僕のお店では、夏限定で提供している
「スタミナ和えつけ麺」と言う
麺だけで食べて美味しい、
つけダレにつけて食べても美味しい
つけ麺を考案して出品しましたが、
つけ麺専門のお店や超有名ラーメン店も
多く予選に参加されていた為、
残念ながら落選と、なりました…

自分のラーメン店としての
技術、知名度がまだまだなのも良くわかり
気を取り直しまた次回チャンスがあれば、
何度でもチャレンジしようと思ってます

ただ今紹介した
「スタミナ和えつけ麺」
当店絶賛発売中なので、
気になった方は
是非、東京日本橋にある
中華そばたた味にて
お待ちしております

ヒーロー大好き

男性/35歳/埼玉県/飲食業
2025-07-02 16:14

案件

皆様、お疲れ様です!
私の思い出深い「オーディション」はインターンシップの書類選考です。
当時、大学3年生で「なんか就活らしいことしなきゃ!」とインターンシップフェアを訪れ、とあるパンの企業にお話を伺ったのを機にとりあえず応募することに決めました。
さぁ、書類の参加希望理由をどう書こう…とメモを振り返り、スライドに書いてあった「すべての仕事は素人より始まる」という言葉を膨らみに膨らませて、「プロフェッショナルだけでなく無知で技術の乏しい素人をも大切にする姿勢に感銘を受けた」と記載し、加えて機械化が進むこの世の中で「大切な行程は人の手で」という説明を受けて、「焼き立てのパンのような温かみのある言葉を社員さんが仰っていたことにより強い衝撃を受け…」と今読むと笑ってしまうような理由を書いて無事受かりました。笑 なんだ、焼きたてのパンのような温かみのある言葉って…笑

和室の畳

女性/26歳/神奈川県/会社員
2025-07-02 16:09

受かった?落ちた?!オーディション案件!!

お疲れ様です!

2002年でしたかね〜今から23年ほど前に、
『ミス富士山コンテスト』
とやらのオーディションを受けてきました!!
これは静岡県富士宮市が開催してたのかな〜?
おそらく、優勝してミスになったら、富士山や富士宮市を1年間アピールするお仕事だったかと思われます。

自分は当時22歳。
小学校6年生の時点で背丈が168cmあり、
22歳の時は170cmだったと思います。
このデカさを活かして富士山コンテストに出てみようと思い立ちました!
第一次書類審査!通過!
第二次面接審査!通過!!
この時点で10人に絞られ、第3次は、
富士宮の浅間(せんげん)大社で公開審査でした!
見事、ミスにも準ミスにもなれませんでしたが、婚前のとても良い思い出になりましたよ!
ミス富士山をうたっておいて、選ばれた方は小柄なおしとやかな方でしたね!!

このご時世、ミスコンなるものはほとんどなくなりましたよね!
そうですよ、外見より中身が大事です!!

カイやん

女性/44歳/静岡県/内職
2025-07-02 15:25

テレビ戦士

本部長、浜崎秘書、皆々様、お疲れ様です。

10年以上前ですが、テレビ戦士のオーディションを受けました。

最終審査で落ちてしまいましたが、受かってうれば某人気アイドルの
オレンジの子と同期でした。

子役の夢はやっぱりテレビ戦士。受かっていたら私も今はタレント業をしていたかもしれません。

なみえる・あなーきー

男性/28歳/東京都/フリーランス
2025-07-02 15:22

本日の案件

みなさま、お疲れ様です。

オーディションといえば…
あれはもう10年以上前です。
落ちて落ちて落ちまくりました!
要するに就活なのですが(笑)

落ちること約100社!
当時は本当に辛かったです。
そしてつられて私の体重も落ちる落ちる!
なんとか就活を終えた頃には、8kgも落ちてました(笑)

できることならあの頃の私に
「就活うまくいかないからって、あなたはダメな人間じゃないんだからね。」
と言って抱きしめてあげたいです。

牡羊座のメェ

女性/37歳/茨城県/派遣
2025-07-02 15:07

受かった?落ちた? 案件! 〜私のオーディション〜

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!

私が「オーディション」で勝ち取った唯一の役は「扉から覗く村人」です。
小学生のときの学芸会での話です。当時から引っ込み思案で、目立つのが本当に苦手。セリフのある役なんてもってのほかで、「扉の隙間から騒ぎを覗く村人」という、登場は一瞬・セリフなしの「影の役」を希望しました。まさに自分向きです。
ところが、まさかの希望者4人。争奪戦となり、机の角から顔を出すという、本番さながらのオーディションが開催されることに。 クラス全員の視線が集まる中、机の陰からそっと顔を出すあの瞬間は、本番よりも何倍も緊張しました。
理由はわかりませんが、なぜか私が選ばれました。
とはいえ、発表会当日はおそらく誰にも気づかれなかったと思います。 実際、両親にも「どこにいたの?」と言われました(笑)

ばんばんばん

男性/37歳/神奈川県/会社員
2025-07-02 14:59

ふつおた

皆様お疲れ様です!

夏休みと言って思い浮かべる曲は、TUBEの『あ~夏休み』です。
そんなTUBEが8月にリリースするコラボレーションアルバム『TUBE×』に、FRUITS ZIPPERが参加しました。
コラボレーションした楽曲『ファミリー・サマー・バケーション』が、今日、配信スタートしました。

TUBEの夏を感じさせるサウンドとFRUITS ZIPPERのかわいい声がマッチして、早く夏休み来てほしいなと思いました。
TikTokではメンバーと踊る前田さんも見られて、かわいかったです。

ユージ十津川

男性/33歳/東京都/離職・休養中
2025-07-02 14:33