社員掲示板
「突如の住宅悩み案件 ~みんな、家買った?〜」
皆様お疲れ様です
私は2020年3月に新築一戸建てを購入しました
結論から申しますともっと早く買っておけばよかったと思ってます
日々の暮らしの状況に対応出来、何かあったら住み替えれば良いかと賃貸派でした
実際、子供の学区内が条件で狭い地域内で動いていた時期もあります
ですが、タイミングって突然来るもんなんですよね
アパートの更新の時期を5回目迎えようとした時に、たまたま近所に新築一戸建て27棟が売り出されてました
話だけ聞いてみようかなと軽い気持ちで行ったらあれよあれよと話が進み1ヶ月後には契約のハンコ押してました
"今逃したらもう出会えないのかもしれない"って気持ちになりました
これが人生のタイミングなのかな?
本部長~買う買わない別としてとりあえず不動産屋へ行ってみたらどうでしょう
間取り図見るだけでも楽しいですよ~
妄想も楽しいですよ~
思い立ったら吉日いってみよっ
よっきんの娘ですから
女性/40歳/千葉県/会社員
2025-07-28 13:52
案件
こんにちは
うちを買うかどうか案件ですが
確かに高齢者が新たに賃貸契約するのは
大変なように想像します。
ローンなどの無理がなければ
若いうちに家を、持ったほうが
老後もし年金生活だけに頼るなら
家賃の出費の負担はなくなるので
家を、買ったほうが
安心と思います。
ただ 災害などあるので、
立地条件など慎重にしたほうが良いと思います。
今日も 難しいお題です(^O^)
ハナミズキが好き
女性/68歳/神奈川県/専業主婦
2025-07-28 13:44
やしろ本部長
お疲れさまです。本部長がフジロックに向かう道中お声をかけさせて頂いたのですが、優しく話をきいてくださりありがとうございます。とてもうれしかったです。びっくりさせてごめんなさい。浜崎秘書に着て行ってと言われたいうスカロケのTシャツのおかげで迷いなく話かける事ができました。違ったらどうしようでなくて良かったです。フジロックいかがでしたか?? 仕事終わりに家に帰ってゆっくりスカロケ今週も楽しく聴かせて頂きます!!
生姜焼き
女性/45歳/東京都/パート
2025-07-28 13:44
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様おつかれさまです。
本日の案件ですが、我が家はコロナ禍にマンションを購入しました。
それまではずっと賃貸でしたが、我々夫婦の夢である「犬を飼いたい」と言う希望があり賃貸だとなかなかペット可物件を探すのは難しく。
そして犬でも保護犬、中型犬以上の大きさを飼いたいと思っていたので購入するにしても小型犬までの物件が多いためかなり探しました。
タイミングよく条件に合う中古マンションが見つかり内装も自分好みにフルリフォームして引越し、念願の犬を飼っています。
本部長にもいつか犬との生活を実現してもらいたいです!
大食いうさぎ
女性/48歳/神奈川県/パート
2025-07-28 13:44
住宅悩み案件
私は一戸建てて暮らしてます。
最大のメリットはマンションに比べて音に悩まされる事が少ない事です。
マンションだと接している隣の家庭の生活音、足音が聞こえたりします。一方で音をたてない様に気を使わないといけないです。
以前住んでいたマンションは隣に新婚さんが越してきて夜中に……声が聞こえてきて恥ずかしくなった事もあります笑
仕事の時間帯も家庭によってバラバラなので24時間、音に対して敏感になると思います。
その点、一戸建ては隣との距離がマンションよりあるので音に対する心配は少ないです。
子供やペットが泣いたり、夫婦喧嘩があってもある程度、音はかき消されます。
マンション、戸建てそれぞれにメリット、デメリットがありますが何を最優先にして何に我慢できる、譲れるかを考えるといいのではないかと思います。
大福たらふくたべたい
男性/52歳/千葉県/会社員
2025-07-28 13:40
お家案件
皆さまお疲れ様です
私は結婚して1年くらいしてから田舎に一軒家を買いました
以前の職場から車で10分、実家から車で30分、最寄駅からも車で30分の田舎!
車での移動がほとんどなので駅近なんて考えたことがなかったのですが、子供が高校に入るととても不便で、バスも出ておらず大変だということに気がつきました(^◇^;)
そして若い頃、自分は一生車に乗っていられると思っていましたが、高齢になればいずれ車は乗れなくなると今頃気がつきました
もう気づきが遅かったなぁ〜
田舎って住めば都ですけど、車がないと…
生活できませーん!
リアルまるこ
女性/58歳/茨城県/看護師
2025-07-28 13:27
本日の案件
ほんぶちょー、ひしょー、リスナーの皆様お疲れ様です!
今日の案件、家の購入は今のところ考えてませんねー
今は妻と2人で賃貸で暮らしていて、そもそも最終的にどこに住もうかって妻と話すこともあるのですが
私の仕事、妻の仕事、子供ができたらーとかを考えると正解がわからないから悩み中です
アンギラスの嫁は俺
男性/34歳/埼玉県/会社員
2025-07-28 13:25
突如の住宅悩み案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、
お疲れ様です!
私がマンションの部屋を購入したのは、
約1年半ほど前、
購入してから唯一この夏反省していることが一つあります!
立地やマンションの最上階と言うこともあり、
条件は最高なんですが、
夏になると困ること、それがエアコン問題です。
今の家は、3LDKと広く部屋数もあるのですが、
エアコンがリビングと1歳になる息子のプレイルームにのみ着いています。
寝室や私の書斎には、
エアコンが取り付けられて居ません!
理由として、エアコン取り付け部分の部屋の張りが、他の部屋と比べると縦に狭いため、
そもそも、取り付けできるエアコンの機種があまり多くないのです。
業者には築年数が古いリフォームマンションには多いと妻が言われたそうです_| ̄|○
なんとか!子供と寝ている寝室だけは!
と思い家電量販店で選んでもらい業者に来てもらいましたが、
取り付け不可として断念せざるを得ませんでした。
今はこの酷暑と言うこともあり、
リビングのエアコンの冷気を扇風機で寝室に届けて居ます。
寝苦しい夜に息子が泣くこともあり、
暑くてごめんねと声かけしてます。
エアコンの取り付けができる部屋か?
今の時代結構重要な条件だなぁと実感している次第です。
あづい!
Qちゃんのパパ
男性/40歳/東京都/会社員
2025-07-28 13:12
RADWIMPS
フジロック配信でRADWIMPSを見ました
時間の都合で途中で終わりましたが、この時期に合う選曲でした
セプテンバーさんで夏の終わりを感じたり、三葉のテーマやスパークルのきれいなピアノの旋律に感動しました
命題は初めて聞いたけど、生きる意味とか考えさせられました
後でセトリをみると朝ドラの賜物やトレモロとかもやってたそうです
今年は20周年なので機会があえばどこかで見に行きたいです
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2025-07-28 13:03
突如の住宅悩み案件
本部長、秘書、スタッフさん、リスナー社員の皆さんお疲れさまです。
いつも楽しく拝聴させてもらってます。
住宅を購入して14年が経ちます。
良かった点は、趣味のバイクや園芸でスペースに困らないことです。特に増え続ける植物の置き場は、一軒家ならあまり困りません。
良くなかったことは、近所の音。
幹線道路が近く、夜中のバイクの音、夜中の2時まで営業してる近所のラーメン屋の客の騒ぎ声、近所の子供のバスケのドリブル音やスケボーの音などです。
今あげた良くなかった点は、実際に住んでみるまで分からず、購入後は引越しが出来ないのがデメリットと思います。
まぁそれでもトータルで考えて後悔はしていません。
コマコロパパ
男性/44歳/栃木県/会社員
2025-07-28 12:58