社員掲示板

  • 表示件数

たまやー!案件

鍵屋さんは今でも花火屋さんを続けてるけど、玉屋さんはかなり昔に廃業してるんだそう

でもつい言っちゃうよね?

「たーまやー!!!」

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2025-08-07 11:53

たまやー案件 〜花火の思い出〜

本部長、秘書、スタッフのみなさん、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です!
スポンサー様、いつもありがとうございます!

私は神奈川県に引っ越す前、静岡県袋井市に住んでいました。
毎年今頃に「遠州ふくろいの花火」という花火大会がありました。
打ち上げる花火はだいだい3万発。多いときは5万発という年もあったと思います。
私の家は、花火を打ち上げる川から1キロぐらい、メイン会場の近くでした。
車の場合は通行許可書が必要になります。15時を過ぎると通行許可書があっても通れなくなります。
毎年、昼花火で目覚めて、場所取りを眺めながらジョギングして、散歩しながら花火を眺めていました。

ある年、Jリーグの静岡ダービーとぶつかり、どうしてもTV中継を見たかったので家でサッカーを見ていました。
花火とキックオフはほぼ同じ時間。
花火がうち上がると、家が震え始め、近所の車は防犯センサーが働きました。窓ガラスは割れるかとドキドキしてました。
当然、テレビの音など聞こえるはずもなく、花火の音、家の音、時折聞こえるクラクションの音を聞きながらサッカーを見ていました。

花火会場に近かったと話をすると、羨ましがられる事もありますが、けっこう大変でしたよ!

今では花火は少し離れた所から見る事が多くなりました

たろたろ

男性/54歳/神奈川県/会社員
2025-08-07 11:39

本日案件

みなさまお疲れ様です!
私の花火の思い出は、山形県に住んでいる祖母の家で見る「水郷 大江夏まつり灯ろう流し花火大会」です。
毎年お盆に開催され、山形県を代表する川である最上川で打ち上げ、更に川に灯ろうを流す、とても幻想的で歴史のある花火大会です。
その花火大会を、私は祖母の家で見るのですが、そのアングルが本当に最高なのです。
目の前は田んぼと畑で、遮るものが何もなく、わざわざ会場まで足を運ばなくても、最高の花火が毎年見れるのです。
祖母の家は「サマーウォーズ」に出てくるくらい本当に大きく、全国から一族が集まるので、毎年お盆は本当に賑やかです。
子供の頃は、花火なんか見ないで、スーパーで買った手持ち花火を従兄弟としたり、謎にリレーをして走り回ったりしていましたが、今となってはそんな従兄弟達とビールを飲みながら花火を見るのが毎年の楽しみです。
先日、本部長が盆踊りとご先祖様のことを言っていましたが、私たちも、この花火を理由に祖母の家に全国から集まり、わちゃわちゃするのがご先祖様にとってもいいことなんだなぁって実感しています!
今年も集まるのが楽しみです!

ちゃんしん

男性/34歳/千葉県/バス運転手
2025-08-07 11:35

本日の案件

本部長。秘書。リスナー社員の皆様お疲れ様です
私の花火の思い出は涙無くしては語れません
高校生の時にお付き合いしていた彼氏と
花火デートをする事になりました
人混みが苦手な彼でしたが
頑張ってくれました
どこに行けど人が多く
何をするにも人混みと人の列
少し早めに来て露店で買ったり食べたりしてました
だんだん無口になる彼
やばいと思い雰囲気を盛り上げようと必死の私
そして事件は起こりました
彼が急に帰ってしまったのです
その場に残された私
頭はパニックです
いろいろ考えたけど帰ってしまった理由はわからず
花火は始まったけど
こんなに辛い花火大会はなかった
後日、彼に理由を聞いたら
暑さと混雑で限界だったと
一言欲しかったなぁ
ちなみに、この時の彼氏が
いまの旦那です
結婚してからは置いてかれることはありません

ゆっこち-

女性/50歳/東京都/看護師
2025-08-07 11:33

花火案件

本部長、秘書、社員の皆様
お疲れ様デス。
私の思い出の花火は、
函館港まつりでの打ち上げ花火を
函館山に歩いて登って
上から見た打ち上げ花火デス。

バイクで放浪していたトキに
キャンプ場で出逢った人達と一緒に
函館港まつりに参加して
イカ踊りとか踊ったり出店を楽しんだり
函館のラッキーピエロでソフトクリームを食べて
夕刻に函館山をテクテク歩いて登って
汗ダクになって
函館山から函館山の夜景と
打ち上げ花火を見下ろしました。
花火は間近で見上げるよりは
遠いぃ〜ので小さかったけど
函館の夜景と相まってとても綺麗でした↑↑
上から見下ろしても
花火は丸かったです。

そして
もちろん真っ暗闇を皆で歩いて下山しました。

女性/48歳/東京都/会社員
2025-08-07 11:31

たまやー案件

皆さん お疲れさまです♪
私の花火の想い出は、子どもの頃です。

昭和の時代の話です。
近所の空き地で手持ち花火をしはじめると
自然に近所の酒屋、鶏肉屋、そば屋、焼き肉屋
八百屋などの兄弟、姉妹が、やって来て
花火の火を見て「ワー!スゴー!(≧∇≦)」と
火を見るだけで大興奮(笑)
そして、花火が、全部、終わったら
そのまま、空き地で鬼ごっこして
暗い中、遊ぶという、いつもと違う環境に
みんなで大興奮でワーワーキャーキャー
すごく楽しかったですね♪(*^-^*)

そのうち、誰かしらの親が、やって来て
「もう、おしまーい!」と声が、かかると
解散というパターンでした♪
空き地で子どもたちだけで花火を楽しむなんて
今の時代じゃ考えらえれないですね(^_^;)

ちーたん♥

女性/58歳/東京都/パート
2025-08-07 11:27

本日の案件

秘書、本部長、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです!

私の花火の思い出、私の記憶にはないのですが、毎年花火の時期になると、母から口うるさく聞かされてきたので毎度思い出す話があります。

私が2〜3歳ぐらいの時、家族で線香花火をしていたら、火をつけた線香花火の先を私がつまんだそうです。多分、きれいだなぁと思ったんでしょう。それが割と大やけどだったみたいで、小学生ぐらいの時にもまだ傷痕が残っていました。小さな子どもと花火をする際は、何をしでかすかわかりません。どうか皆さま、お気をつけて!

そして話は少しそれますが…
昔は実家の庭や駐車場、あとは近所の公園で手持ち花火、よくやっていましたが、今は田舎から上京してマンションに住んでおり、近くに花火OKの公園もなく。実家でやるにも、住宅街なので今は煙やはしゃぎ声を気にされる方がいらっしゃるかもしれず。4歳の息子はまだ手持ち花火をしたことがありません。打ち上げ花火ももちろん素敵ですが、噴き出し花火から始まって、最後に線香花火で締めくくるあの手持ち花火も、また風情があって大好きなのです。その風習がなくなっていきつつあるのは、少し寂しいなぁと思います。

シャンイン

女性/29歳/埼玉県/パート
2025-08-07 11:24

思い出の花火案件

皆様お疲れ様です。
花火ということで、思い出に残ってるのはつい先週末に行った
ドリカムさんのライブで見た花火です!会場は大阪にある万博記念公演で、私はドリカムさんのライブには一回も行ったことがなく、行けるといいなという思いでライブに応募。いつもライブのチケットは当たらないので、今回もだめかなと思っていたら、まさかの当選!本当に嬉しくて、妻と2人でこのライブを見るために、仕事も頑張ってきました。
そして迎えたライブ当日、気温39度の中、妻と2人でライブ会場に到着。汗だくの中、日が暮れると、とりのドリカムさんが登場!初めて生でみるドリカムさんの歌声には、これまで頑張ってきた私たち2人への、何かよく頑張ったねと言っているような、そんな歌声でした。
ドリカムさんのライブが終わったあと、万博記念公園の夜空に上がった花火。私たち2人の夏の思い出になりました!

しゅうみ

男性/36歳/東京都/公務員
2025-08-07 11:17

あれ…

外めっちゃ涼しい…
換気しようwww

バンブーアヒージョ

女性/55歳/神奈川県/会社員
2025-08-07 11:11

たまやー案件

皆様、お疲れ様です。

私の花火の思い出は、長岡大花火大会です。
毎年8月2日と3日に開催される、新潟県長岡市が誇る大花火大会。
学生時代は2日間ガッツリ観に行っていました。
長岡空襲、中越地震を乗り越えて立ち上がる長岡の人々の想いを感じて胸が熱くなったのを覚えています。
祖父が長岡出身ということもあり、ご縁を感じる地でもあります。
フェニックスは本当に圧巻で、視界全てが花火という光景は長岡でしか見たことがありませんね。

今年は中継を家で見ましたが、来年は久しぶりに行こうかなと計画中です!

埼玉県産たまちゃす

女性/29歳/東京都/パート
2025-08-07 11:06