社員掲示板
おはようございます(^-^)
みなさん、おはようございます。
土曜日
お盆休みも、あとわずか。
( ̄▽ ̄;)
今日は『月遅れ盆送り火』
お盆に帰ってきた先祖の霊を送り出す行事で、「送り火」はあの世へと戻る先祖の霊を見送りする目的で火が焚かれます。
京都の「五山送り火」や奈良の「高円山 大文字送り火」、長崎の「精霊流し」などが有名です。
お仕事の方も、お休みの方も、素敵な週末を。
さぁ、今日も元気にいきましょう。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2025-08-16 07:15
ポイント稼ぎ
さて、あと2日です
今日はただ今競馬の勉強中(笑)
ちょっと息抜き
明後日から、福井へ出張することになりました
期間は1週間から1ヶ月の間
現場は引退のはずでしたが、資格の関係上応援に行くことになりました( •̀ω•́ゞ)✧ビシッ!!
っていかにも仕事出来る風ですが、ただただフォークリフトの運転手なんですけどね(笑)
静岡県に出張した時は、最初3ヶ月予定と言われて結局1年3ヶ月いました(^_^;)
今回はどうなるんでしょうねと言っても工事自体は10月には終わるのでそんなに伸びないですけどね
そんなことで今日は競馬の勉強終わったら荷造りです
何がええって天気がええ\(^o^)/
今日も一日楽しみましょう
29番柱のハシビロコウ
男性/52歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2025-08-16 07:04
おはようございます
夏休みあと明日!
ぶっちゃけ暇なのでやっと終わるって感じです。
彼女もいないし、友達も結婚してるしない関係なく盆でしたからね。これはしゃーない。
親戚付き合いも特にイイコトも悪いコトもなく、まあ、平々凡々は順風満帆な裏返しと受け取るしかないですね。
おっ
男性/39歳/東京都/底辺中の底辺だけど、やりがいのある仕事
2025-08-16 06:42
おはようございますII
湿度高目な土曜日朝です。
なんか曜日感覚がなくなって来てます。
びっくり、日々のバイトに明け暮れた
結果だと反省です。
右肩は、少し良くなりました。
これ以上痛めないよう気を付けます。
まっ、やるっきゃない。
今日元気に笑顔で
『いらっしゃいませー!』
リスナー社員のみなさまも楽しい
お盆休み・週末をお過ごしください。
お魚食べてくださいねー。
はくすいⅡ
男性/59歳/東京都/会社員・時々お魚屋さん
2025-08-16 06:28
おはようございます。
今日で7連勤6日目です。
今日は、土曜日だから忙しいと思います。
今日は、出来る後輩さんが来てくれるから
ちょっと余裕があります。
たぶん、きっと、モルゲッチマン
身体中バキバキです。
まっ、最後までやるっきゃない!
今日も安全運転で元気に笑顔で
頑張っちゃって来ます。
『いらっしゃいませー!』
はくすいⅡ
男性/59歳/東京都/会社員・時々お魚屋さん
2025-08-16 05:41
深く考えさせられる夜
金曜ロー◯ショーを観た。
戦争について何も知らないので
この時期、少しでも知りたいと
辛いけど何かしらの作品を
見るようにしている。
脚色がついて事実と異なるが
原作者が、あの著名な作家さんとは
今回、初めて知る事となった。
妹さんが、天へ召されたのは事実。
毎回、思うのは「戦争は、良くない」
人間らしい生活を奪い
皆を不幸にする、不幸しか生まない。
技術が進歩し高度な発展を遂げても
現代ですら戦争は、終わらない。
技術が進歩してるのに人間は、
進歩せず昔と変わらない争いを
しているのは、なぜ?
なんで終わらない?皆が納得して
戦争を終わらせる方法があれば
誰か教えてほしい。
それを生み出した人、
ノーベル平和賞だと思う。
過去に日本だけで310万人が?
それも今年、初めて知った。
同じ過ちをしてはダメだ。
戦争と核兵器のない時代が、
全人類の平和、正しい未来だと思う。
もどかしいな…(-_-;)
誰かー教えてー!
ちーたん♥
女性/58歳/東京都/パート
2025-08-16 00:36
本日、五山送り火です。
五山送り火は、毎年8月16日に
行われる京都の伝統的な行事です。
お盆の精霊を送る儀式で、東山如意ヶ嶽の
大文字を始め、五つの山にそれぞれの形に
灯された、かがり火が浮かび上がります。
お盆に迎え火で現世に迎えた精霊を、
再び浄土へ送る儀式です。
京都の街を囲むように位置する五つの山に、
それぞれ異なる形の大文字、妙法、船形、
左大文字、鳥居形のかがり火が灯されます。
五山の送り火の種類
•大文字:東山如意ヶ嶽に[大]が描かれます。
•妙法:松ヶ崎西山に[妙]
東山に[法]の文字が描かれます。
•船形:西賀茂船山に[船]形が描かれます。
•左大文字:大北山に[大]が描かれます。
•鳥居形:嵯峨曼荼羅山に[鳥居]形が描かれます。
五山送り火の見どころ
点火時間
午後8時に大文字から始まり、
その後、妙法、船形、左大文字、
鳥居形の順に点火されます。
クワトロ・バジーナ
男性/65歳/千葉県/介護初任者
2025-08-16 00:17
終戦の日ですね。
今週の休みに靖国神社を参拝して来ました。
私の父は10人兄弟で、上から3人の叔父たちは戦死しているので、彼らに感謝の意を持って参っています。親族のことですから、誰かに文句を言われる筋はありません(笑)
話題の参政党さん。経済政策は良いですか、安全保障においては非現実的。『日本独自の防衛』にこだわって『米軍の撤退』など、無理だし、やらないほうがいい。
国防・外交などというのは国内政治と違って、夢や理想が入る余地などなく、与えられた条件で持てる物はすべて利用し、徹底的に『現実路線』でなくてはなりません。目の前の危機に右も左もありません。
自分に敵がいるとして、1対1ならば簡単に喧嘩を売られるかも知れませんが、味方を4人に増やして、1対5なら絡まれる心配はまずありません。
これが『集団的自衛権』
『戦争に巻き込まれる危険』ではなく『戦争になる危険度を下げる方策』なのです。
ただでさえ、仮想敵国は連帯しがちなんですから、一番身近な米軍は絶対に必要。そして韓国、台湾。安倍政権はそこにインドを加え、東南アジア、特にベトナムと親密になりました。どちらも相手にとっては要石になる国です。諸外国への資金援助もバラマキと言われがちですが、平和的外交もタダでは買えません。
一方でさやさんの
「核が一番安上がり」これは本当。ただし言い方が悪い(笑)
「核を抑止力に使えば、通常兵器の配備を減らしてコストを下げられるかもしれない」と言えばいいのに。
加えて、コストとは軍事費とともに『人的コスト』でもあります。通常兵器を配備するということは、それを扱う米兵や自衛官も配備する、ということ。必然的にそこは『最前線』となります。
彼らも誰かの夫であり、誰かの息子。他人の家族なら最前線に送っても良いのか?あなたの夫や、あなたの息子の命が、一発の無機的なミサイルに置き換えられそれで平和が維持されるなら、そのほうが良い。とする考えもあります。
戦後80年。そろそろ『夢や理想ぬき』の未来志向で考えてみても良いと思います。
コーギーモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-08-16 00:01