社員掲示板
平成へタイムスリップ案件 〜私と平成の思い出〜
本部長、秘書、リスナーさの皆さんこんばんは。
僕はやはり仮面ライダーです。
僕は最近、仮面ライダーにハマっていてファンやオタクでもないですが最近のお気に入りです。平成2期辺りから見始めました。
僕の見た仮面ライダーはダブル、エグゼイドやビルド、ドライブとガイムの映画などです。
見ていたのが昔なので内容を覚えてなくて、初めて見るのと同じように、次はどんな話だろうと想像出来ます。
本部長、秘書の世代は仮面ライダー何ですか。
陰数分解
男性/11歳/千葉県/学生
2025-08-27 14:50
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
残暑御見舞い申し上げます。
大学1年生の時に昭和から平成になり、20代、30代、40代と平成という時代の中で生きてきました。
90年代は世紀末なムードが漂っていましたが、特に印象に残っているのが平成7年の頃。
当時、私の実家は大阪市にあったのですが、1月に阪神淡路大震災が発生しました。
3月に東京から実家へ帰省する際、地下鉄の丸ノ内線に乗って東京駅へ向かったのですが、地下鉄がすごい混み具合で、霞ヶ関駅には止まらず、理由についてアナウンスは何もありませんでした。
通勤ラッシュの時間帯なのに珍しいな、と不思議に思いながらも新幹線に乗って大阪の実家へ到着。
「あなた、よく無事に帰って来れたわね」と母が言うので、テレビをつけると、地下鉄サリン事件が起きていたことをその時にはじめて知ったのでした。
自分が巻き込まれていてもおかしくなかったので、今でも強く印象に残っている出来事です。
たいらのチョコ助
男性/56歳/東京都/合気道
2025-08-27 14:47
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです!
平成の思い出といえばCDショップです。
渋谷来るとTSUTAYA、HMV、タワレコ、レコファンなどを巡りまだ見ぬアーティストを発掘していくのが大好きでした。
ファッションやカルチャーと同じレベルでCDショップも平成カルチャーの一つだった気がします。
個性あるCDショップのレコメンドやポップを見るのが大好きだったし、あの時代に戻りたいです。
DJタカシ
男性/42歳/東京都/会社員
2025-08-27 14:46
平成で連絡取れるツールといえばこれでした
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!
平成で大活躍していた連絡手段といえば、"ポケットベル"でした。
高校生の時、彼女、友達とやりとりするのに毎回スピーディーに2桁の数字を匠に打ちこみ短い文章で想いを伝える。
連絡をスピーディーに返すために、休憩時間に十円玉をたくさん持って職員室の前にある公衆電話で十円がなくなる前に返事を入れる。
ポケベルでランダムに連絡先を入れてベル友を作ったりしながら、あの頃まだまだ携帯電話の通信通話料が高かった時代なので、みんな制服にポケベルを入れてやり合ってました。
実際、ベル友になった友達とは25年以上経ったいまも友達として仲良くしています!
じゃんぼたこ焼きロボット
男性/43歳/福岡県/自営・自由業
2025-08-27 14:41
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
平成7年生まれの私が思う平成といえばのものは、お笑いブームです。特にレギュラーのあるある探検隊やオリエンタルラジオの武勇伝、小梅太夫(※現コウメ太夫)の小梅日記など、エンタの神様でやったリズムネタが多かった印象があり、土曜日にそれ見たら、月曜日の学校での話題は大体の確率でエンタの神様でした。
きゃしー
女性/30歳/北海道/医療従事者(ラジオネーム本当はカタカナ表記使いたかった)
2025-08-27 14:41
案件
お疲れ様です!
私はドラマが好きなんですが、平成のドラマの勢いってすごかったですよね!
視聴率はもちろん、名言や名曲もバンバン生まれましたよね!
101回目のプロポース、東京ラブストーリー、ロングバケーションに家なき子などなど!
本部長と秘書は、好きなドラマや主題歌、名言なんかはありますか?
妄想代理人
男性/41歳/埼玉県/会社員
2025-08-27 14:39
たまごっち
皆さま、お疲れ様です。
平成は育児真っただ中の私。
幼稚園児の息子に「たまごっちが欲しい!」とせがまれましたが、これは非常に困りました。
私も買ってあげたい気持ちは山々。でも、どこに行っても完売。
原宿のキディーランドに入荷すると情報が入っても、長蛇の列。
並んだとしても、購入出来るとは限らない。
高校時代の友達を巻き込んで探してもらった結果、やっと1個ゲット。
あの騒動は忘れられませんね。
となりのミヨ
女性/62歳/東京都/専業主婦
2025-08-27 14:36
平成案件
皆様お疲れ様です! 特に外で仕事をされている方々いっしょにこの酷暑を乗り切っていきましょう!
さて本日の案件ですが世の中が目まぐるしく動いた事は確かなのですが、個人的には子育て真っ最中でした。2人の子供とたくさん遊んで騒いでぐっすり眠る日々でした。それが上の子が中学生になると遊ぶ事も減ってきて、振り返るともうあれ程楽しくてキラキラした日々はないのだなと無性に寂しくなりました。ふと気がついたら平成も終わっていて令和になり暫くして両親ともに他界し時の早さをしみじみと感じました。これからは奥さんと共に1日1日を大切にしていこうと思います。
白柴のミルク
男性/54歳/群馬県/会社員
2025-08-27 14:22
本日の案件
最近のエモいとか、チルいとか…訳分からん!と言っているアラフィフ世代の私たちも、よくよく考えてみれば若かりし平成時代には、負けじ劣らず新語を生み出していましたよねー。
例えばギャル発信だとチョベリバとか、語尾にラーをつけて、アムラーとかシノラー、マヨラーなど人を形容したり、はたまたバブルの時はアッシーやらメッシーやらもいましたよね。
伝染するよ…のCMが衝撃的だったホラー映画『バタリアン』を文字って、キャラ濃いめのオバチャンをオバタリアンなんて呼んだり…言葉遊びの原点を築いた時代が平成なのかもしれませんねー。
はなちゃ
女性/50歳/東京都/専門職
2025-08-27 14:19
平成へタイムスリップ案件 ガラケーでの恋
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、スポンサー様、お疲れさまです!
私の平成へタイムスリップ案件は「ガラケー」です。
現在30歳の私が当時高校一年生のとき、ガラケーがまだそこまで普及しておらず、私も私の周りの友達もガラケーを使っていました。
入学して間もない5月中旬にむけた体育祭の練習後のときに、その当時好きだった同期生から「メアド交換しよ」って言われました。そのときのガラケー同士で向かい合わせて赤外線受信で交換してるときの彼女との顔の近さやいい匂いに「ドキッ」としながら交換したことを今でも覚えています。交換したあと、たくさんメールのやり取りをして、一緒に友達として花火大会にいったり、一緒に弁当食べたりの仲になりました。結局好きだったのですが勇気がなく告白ができずにこの恋は終わりましたが、今でも、いい思い出です!その当時に聞いていたYUIの「Cherry」の歌詞のなかで「指先で送る君へのメッセージ」って歌詞が、その当時の私には響きまくり、いまでもYUIファンでいます!
いまでも、YUIのCherryを聴くと、平成だったときの高校生活を思い出します!
てんぺーさん
男性/30歳/東京都/会社員
2025-08-27 14:18



