社員掲示板
知ってました?
秘書様 マンボウ お疲れ様です。
5時から8時ほぼ毎日聞いてます。
特に、師範に対するマンボウの突っ込みが好きです(笑)
さて、肩こりについてですが
肩こり=血行が悪い は当然です。
筋肉の血行が悪くなってる状態で、肩の筋肉を揉み解す行為をすると
筋繊維壊れ、更に血行がわるくなり 肩こりが悪化します。
皆さん分かってると思いますが
肩こりには、運動が一番。
ウォーキングや軽いランニングで
力を抜き、軽く汗が出るくらい
の動きをするだけで解消されます。
血行改善はとにかく運動 です。
蚊にに刺された
男性/59歳/北海道/会社員
2025-09-09 18:39
だから私はバッキバキ案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、
お疲れ様です。
私は東京の西部で整体院を営んでいます。(最寄り駅JR西国分寺駅)
最近、なかなかのトラブルを抱えたお客様が立て続けに来院しています。
・(SE)首肩がバキバキで、首を捻ると電気が走る、何とかして欲しい…。
・(看護師)夜勤の激務で朝起きたらギックリ腰みたいな状態になってしまい、ちゃんと歩けないし、座ったら立てない、でも明後日には彼とデートがあるので、改善して欲しい…。
・(放射線技師)腕が浮腫み、痛みが消えない…。
・(事務職)頭痛や眩暈に悩まされています。
今週は頭痛薬のお世話になりました。
その他、いろいろ。
そんなお客様のご要望にお応えする為に日々施術しており、ご期待には応えられていると思いますが、おかげで毎回私の身体がバキバキです。
私はセルフケアで、何とかある程度はリセット出来ていますが、慢性的にお辛い方は、我慢しないで早めに解消した方が仕事の効率が上がります。
自律神経も乱れやすい時期ですので、ご自愛ください。
カズ シンチャン
男性/63歳/東京都/自営・自由業
2025-09-09 18:38
肩バキバキ
小学生低学年の時から肩バキバキで小学生にしてカイロプラクティックに通ってました。
大人になりダンス教室に通うようになり、筋トレも始めて肩とか腕とか鍛えるようになってから肩こりが楽になりました。
肩の筋肉を鍛えたら肩こり楽になるのだなと変な解釈してます笑
ちーきょう
女性/32歳/埼玉県/会社員
2025-09-09 18:38
あつまれ!肩こりさん!案件
皆様お疲れ様です。
わたくし、約30年の肩こり持ちですが、今年度に入ってバッキバキでございます。
4月から管理職になり、毎日のほとんどの時間をパソコンとにらめっこしているためです。
毎週接骨院に通っているのですが、痛みが生じている部位以外を施術してもらう時も、先生が小声で「いやー、こっちも硬いなー」と呟きながらなので、少し申し訳ない気持ちになります。
ドラムスこ
男性/51歳/千葉県/会社員
2025-09-09 18:37
肩こり案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
5年ほど前にアパレル販売職から事務職へ転職しました。
転職してしばらくたったある日、肩と背中に今まで感じたことがない固まっているような違和感を感じ、自分の体に何が起きているのかと不安になりました。
そこで人生初の肩こりを実感しました。
周りが言っていた「肩がこって辛い」というのがどういうものなのかやっと共感できました。
事務職になり、太ってしまったこともあるのでホットヨガを始めたのですが、ダイエットの副産物的な作用として、以前より肩こりと合わせて腰痛もだいぶ緩和されました。
これからも上手く肩こりと付き合っていきたいと思います。
たるみん
女性/44歳/埼玉県/会社員
2025-09-09 18:37
肩こり案件
本部長、秘書、リスナーの皆さん、こんにちは。
私も40歳を過ぎてから、肩こりには悩まされていました。
肩こりの改善のために、色々と試してきましたが、やはり、夫から肩を揉んでもらうのが、一番気持ちが良いです。
ある日、夫から肩を揉んでもらっていると、「なんか右側が腫れてるぞ。病院で診てもらってこい」と言われ、病院に行ってきました。
結果、脂肪腫が発見され、後日手術により取り除きました。取り出した脂肪腫は、直径10センチにもなっており、どら焼きみたいでした。幸いにも良性でしたが、見つけてくれた夫に感謝です。
手術後は、肩こりも、かなり軽くなりました。
2人の息子
女性/20歳/東京都/会社員
2025-09-09 18:37
肩こり
え、待って…本部長たちは全国民肩こりある前提でお話されてるけど…そんなに肩こりナシは少数派?
秘書も「なってるけど気づいてないのでは?」と言っていましたが…肩の状態は子どもの頃からずっと変わらないので、これは肩こりがないのだと思って生きていましたよ。
本部長、秘書が最初に肩こりを感じたのはいつ頃でしたか?
はなちゃ
女性/50歳/東京都/専門職
2025-09-09 18:36
「あつまれ!肩こりさん!案件 〜だから、わたしはバッキバキ!〜」
皆様お疲れ様です。
現在37歳のわたくし、小学生時代からずっと肩こりです。
小学生時代は、ランドセルにたくさん荷物を詰めていたり、器楽合奏隊でアコーディオンを担当してたりしたことが原因でしょうか。
そこから10代はなんとなく肩こりを引きずり、
20代になって仕事は丸一日パソコンメインの仕事。
肩こりがひど過ぎて、首、頭、肩甲骨、背中、腰、最近は脚が痺れてきました。
月1回通っているマッサージ屋さんでは、「肩に岩が入ってます」と毎回言われます。
肩こりフリーなカラダになりたい…
えもうる
女性/37歳/東京都/会社員
2025-09-09 18:34
あつまれ!肩こりさん!案件 〜だから、わたしはバッキバキ!〜
本部長、秘書、スタッフのみなさん、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です!
今はかなりマシなりましたが、昔はかなりのガチガチ肩こりでした。
というのも、マッサージに行くと決まって「時間止めますので、休憩させてください」と言われました。
マッサージをお願いする時は、長めでお願い刷る事が多かったので余計にだったかもしれません。
しかし、なぜかいつの間に固さも緩くなり肩こりなど自覚がなくなってきました
だけど偏頭痛とか気持ち悪くなってしまう気持ちはよくわかります。
また、強い肩こりがくるのでしょうか?
たろたろ
男性/55歳/神奈川県/会社員
2025-09-09 18:33
肩こりのストレッチ
皆様お疲れ様です。
肩こりの原因、肩や首だけではなく、腰や膝、それこそ足首からきてる場合や、内臓の調子が悪いから、なんて事もあります。
そのため、肩まわりだけ動かしても効果が薄いときは、全身を動かした方が良いです。
実はラジオ体操第一を真面目にやるとかなり効きます。場所が無い、飛び跳ねると迷惑なんて時は、早歩き10分でもいいです。
適度な運動は健康の秘訣。
名無し修行中
男性/52歳/東京都/会社役員
2025-09-09 18:33