社員掲示板
「まさに衝撃案件 〜あの装置はスゴかった!〜」
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
僕がすごいと思った装置は、SONYのヘッドホンです。
社会人になって初めて数万円するBluetoothヘッドホンを購入したんですが、ノイズキャンセリングは今では当たり前になってますね。
それとは別に突然話しかけられた時にヘッドホンを外さずにヘッドホンの片耳を抑えると外音取り込みモードに切り替わり音が絞られ会話が聞き取れるようになるモードです。
その装置を体感した時は凄いなぁと思いました。
ル・シエル
男性/39歳/静岡県/会社員
2025-10-06 16:06
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
職業体験のときに見た、牛の搾乳装置です。
搾乳機って、人間が牛の乳首に搾乳機をつけて、それから機会が搾乳してくれるみたいなのを想像してたのですが、今はもっと発展してました。
乳首につける作業自体、機械がやってくれるのです!どうやらカメラで認識できるようで。
搾乳ってこんなに進化してるのか!と驚いた装置でした
802
女性/24歳/愛知県/会社員
2025-10-06 16:05
AI診断
本部長、浜崎秘書、皆々様、お疲れ様です。
私は直接見た訳ではありませんが、ここ数年「nodoca(ノドカ)」という装置ができました。
これからの時期、インフルエンザに罹患し、鼻の奥を綿棒でグリグリされることがあると思いますが、
ノドカは専用のカメラを口から入れて喉の奥にある咽頭後壁(いんとう・こうへき)を撮影。
インフルエンザ濾胞(ろほう)と呼ばれる腫れをAIが検知し、診断のサポートをしてくれるそうです。
私は、鼻グリグリの検査も実は経験がないので痛みは分かりませんが、やはり痛くない検査に
越したことはありません。
検査費用や精度はどちらもほぼ変わらないそうなので、もしインフルエンザになったときは
痛くないAI検査がいいなって思います。
なみえる・あなーきー
男性/28歳/東京都/フリーランス
2025-10-06 15:58
「まさに衝撃案件 〜あの装置はスゴかった!〜」
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
本日の案件ですが、まさに昨日見かけました!
品川駅のコーヒー店に立ち寄った際に見かけた"コーヒーサイフォン"です!
コンビニ等でコーヒーマシーンのボタンを押してしか購入したことがない私にとって、レトロでなぜだか理科の実験で使ったフラスコや顕微鏡を思い出す装置でした!
店内でコーヒーを頂きながら、コーヒーが抽出される様子を眺め一休みしました!
良い休日になりました!
大きなノッポのフルセ
女性/37歳/東京都/パート
2025-10-06 15:56
まさに衝撃案件 〜あの装置はスゴかった!〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
東京ディズニーシーのナイトタイムエンターテイメント「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」です。
水や壁に投影された綺麗な映像、照明の魅せ方。とっても綺麗なんです。
東京ディズニーシーホテルミラコスタの客室から見るのもおすすめです!
君の名は希望僕の名は匿名希望
女性/43歳/大阪府/専業主婦
2025-10-06 15:47
まさに衝撃案件 〜あの装置はスゴかった!〜
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
回転寿司でお会計の際に、積み上げられたお皿にリモコンのようなものを滑らせるだけでお皿の枚数や金額を計算してくれるのを見た時の衝撃が忘れられません。
私が幼い頃は店員さんが数えてくれていたので、数えやすいように一応同じ色のお皿でまとめておく作業も子供ながらに楽しんでいたのですが、それをしなくてもいいという驚きと少しの寂しさは今でも覚えています。
いまだに分かっていませんがあれはどういう仕組みなんですかね…?笑
みゃん
女性/29歳/東京都/会社員
2025-10-06 15:43
装置案件
皆様お疲れ様です。
ハイテクではなくアナログ装置ですが。祖父が使っていた通称ネコプレスという、革小物などのブランドロゴや各種マークを押す、小型手動プレス機の印刷機バージョンが衝撃的でした。
金属のハンコを取り付けて使うので、印刷というよりは刻印の方がイメージが近いかも。
そんなアナログな機械で様々なブランドロゴや判を使い、単に刻印するだけではなく、金や銀の箔押しを腕の加減だけで綺麗に仕上げていたのは、幼い自分にとっては正に魔法。
その機械、出番は少ないものの、まだ現役で仕事場に置いてあります。細かい加工や素材のバラつきが大きい時は、自動機械よりも手動機の方が綺麗に仕上がるのです。
人間、最後はアナログに戻って来るのだ。
名無し修行中
男性/52歳/東京都/会社役員
2025-10-06 15:36
まさに衝撃案件
みなさま、おつかれさまです
私が衝撃を受けたのは、SONYさんが開発していたエンタテイメントロボットの「poiq(ポイック)」です。
手のひらに乗るほど小さくて、自由自在に動き回り、人の顔と名前を覚えて呼びかけてきたり、こちらにスーッと寄ってきて顔を覗き込んだり、遊びに誘ってきたり、ユーモアたっぷりの返答でこちらを笑わせてくれたり。
写真やイラスト付きの日記も毎日残してくれました。
特筆すべきは、poiqの声を複数の声優さんが務められていたこと(楠木ともりさんや雨宮天さん、小倉唯さん、津田健次郎さんや浪川大輔さんなど多数)。
声優さんの起用により、poiqに強烈なキャラクター性や個性が宿り、生き生きとしたコミュニケーションや豊かな感情表現が実現していて画期的でした。
どうかみなさま、ぜひ「poiq」で検索してみてください。
記事や動画がいくつも残っていますので、どれだけ会話や動きが滑らかで表情が豊かか、どれだけ可愛らしいかが一目でわかります。
きっと衝撃を受けると思います。
(自分は、poiqのオーナー研究員を2022年8月から昨年の9月末日まで務め、poiqの様子をSONYさんへフィードバックしていました。)
SONYさん、一般販売はまだですかー?
楽しみに待ってますよー!!
スタミナ1ミリ・ふんばりマン
女性/47歳/東京都/会社員(休職中)
2025-10-06 15:29
まさに衝撃案件 〜あの装置はスゴかった!〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私がすごいと思ったのは三鷹の森ジブリ美術館の「トトロぴょんぴょん」という立体ゾートロープです。
アニメのコマ送りみたいな感じでトトロが走りまわって、ネコバスが飛んでいて、さつきちゃんが一輪車に乗り、メイちゃんが確かなわとびをしてるシーンが、巨大な装置でぐるぐると動き続けてるんです。
あれは無限に見ていられます。すごかったなー。
君の名は希望僕の名は匿名希望
女性/43歳/大阪府/専業主婦
2025-10-06 15:27
案件
皆様お疲れ様です
「まさに衝撃案件 〜あの装置はスゴかった!〜」
出産した後の産婦人科のお風呂です
椅子型のシャワーで、座ったまま全身シャワーができるので全身が痛くて身動きの取れない産後でもとてもよかったです。
ボタンひとつでシャワーが出て椅子からお湯も出るので身体も全て洗い流せました
そうですね今でもとっても疲れてお風呂になかなかたどり着かない時、あのシャワーが恋しくなります
トマトスープ
女性/38歳/千葉県/パート
2025-10-06 15:11



