社員掲示板
案件
本部長秘書スポンサー様いつも拝聴させて頂き誠にありがとう御座います
毎週往復10キロ位家から岡山城迄歩いています
先週知らない叔母さんが、道端で座り込んでいましたが、若い夫婦が声かけしていたので、スルーしましたが、ちょっと困っていた様子だったから声かけしたほうが良かったかなっと思いました
サル
男性/52歳/岡山県/会社員
2025-10-13 10:51
案件
本部長秘書スポンサー様いつも拝聴させて頂き誠にありがとう御座います
毎週往復10キロ位家から岡山城迄歩いています
先週知らない叔母さんが、道端で座り込んでいましたが、若い夫婦が声かけしていたので、スルーしましたが、ちょっと困っていた様子だったから声かけしたほうが良かったかなっと思いました
サル
男性/52歳/岡山県/会社員
2025-10-13 10:51
案件〜仕事でやるハードムーブ
皆さまお疲れ様です。
私は幼稚園で働いています
園庭には大きなイチョウの木があります。
子ども達にとってはこの木に登ることが自慢の1つになります。
年少組では先生にお尻を押さえてもらって、やっと1段目まで登ります。
年中組になると何人かは1人で1段目まで登れます。
年長組になり、手足が伸びるとクラスの中の数人が、2段目、3段目と登って行きます。
毎年、クラスに1人か2人は木登り名人が現れ5段、6段と園舎の屋根より高い所まで登って行きます。
ところが、ある時、お調子者の男児が5段目まで登った所で「怖〜い!」と言い始め、「無理〜降りられな〜い」と泣き始めました。
下から「左足のつま先を下の木につけて木を抱っこしながら4段目までまず降りてごらん」などの助言は1つも耳には届かず、泣き叫ぶばかりです。
仕方がない、、50歳を過ぎた私がお迎えに行くことになりました。
イチョウの木の5段目は下から見たのとは大違いで震えるほど高いのです。
でも、先生がビビったら子どもはもっと怖がってしまうので素知らぬ顔で彼の所まで登り、「大丈夫、大丈夫」と言いながら半分抱っこして、やっとの思いで下まで降りて来ました。
子どもの頃は、ブランコから飛び降りたり、シーソーで宙を舞ったり、ブロック塀を走り抜けて落下したり、色々やんちゃな遊びもしたけど、大人になってからの木登りはかなり痺れますよ
本部長と秘書も、大きな木があったら登ってみてね。
泳ぐ淡水魚
女性/58歳/埼玉県/幼稚園教諭
2025-10-13 10:38
スカロケ競馬部
今日も馬が走ってます
昨日は東京競馬場にて4着ばかり拾って撃沈
今日こそは
スワンS 6番 ソーダズリング
最近はちょっとお酒に強くなったと思ってたんですが
一緒に行った居酒屋で寝てしまい仲間にご迷惑(^_^;)
頭がめちゃくちゃ痛く二日酔いってやつですね
今日は長野周りでフラフラしながら帰るつもりだったんですが、まっすぐ帰ることにします
2025年最後の東京競馬場(の予定)楽しめました
2026年春がまた楽しみです
何がええって天気がええ\(^o^)/
本当に頭が痛い
29番柱のハシビロコウ
男性/52歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2025-10-13 10:16
内勤と外勤の狭間
本部長、浜崎秘書、皆々様、お疲れ様です。
昔、青果市場に勤めていたことがあります。
玉ねぎ1箱20kg、ジャガイモ1箱20kg、トマトは5kgの箱が3箱で1セットなので15kg。
倉庫作業などをやられる方はご理解いただけますが、パレットに積んでいきます。
パレットに積むとき、「回し」という積み方をします。1段8箱で8回し、
1段10箱で10回し。
玉ねぎとじゃがいもは8回し10段で80箱、トマトは7回し10段で70箱。
1日それをそれぞれ200~300箱触ります。
身長が159cmしかない私は背伸びをしても届きません。どうやって作業していたかは
今日のコンプライアンス的にアウトなのでご想像にお任せします。
また、青果市場は広大な面積があり、例えば豊洲市場は東京ドーム
11個分あり、築地市場は東京ドーム5個分ありました。
私がいたのは青果、野菜や果物の市場なので東京ドーム2個分でしたが、
1日当たり14kmくらい中を走り回ってました。
東京ドームの一辺は約200mなので、端から端を8時間で35往復してるのと同じです。
慣れとは恐ろしいもので、35往復しても疲れってそんなに感じないんですよね。
筋肉は多少付きましたが、全く痩せませんでした。
なみえる・あなーきー
男性/28歳/東京都/フリーランス
2025-10-13 10:07
スポーツの日案件
皆様お疲れ様です。
僕の会社は普段はハードムーブと言うほどの作業はないのですが、先週は異常なハードムーブがありました。
同僚が他の部署から倉庫整理のヘルプを依頼されたものの、依頼元の部署の人はあまり参加できないらしい、と言う情報を入手。
重い荷物もあると言うので心配になり、様子を見に行くことにしました。
すると、なんと言うことでしょう!
「重い荷物も」と言うか、重いのしかありません。
そして依頼元の人は予想を下回る少なさ。
もうこれは手伝うしかない!と腕まくりをして参加することにしました。
しかし、荷物の重さといったら・・・
一つ15キロ〜25キロあるのですが、時間に制限があるので、両手に一つずつ持っては運ぶ、持っては運ぶの繰り返し。
お陰で、翌日から3日間、腕と肩の筋肉痛に襲われました・・・
ドラムスこ
男性/51歳/千葉県/会社員
2025-10-13 09:41
[案件]仕事は常に全身筋トレ
アクセサリー制作をして
自分で展示販売をしています
展示販売の会場は百貨店やギャラリー
その都度、市内や都内を移動するので
前日には作品をスーツケースに入れて
展示会場に運び、展示するのがまず第一歩
中身は天然石やガラスビーズのアクセサリー
毎回大体30キロから40キロ
家の階段を降りて→徒歩→バス→電車→徒歩
展示会中は開店の10時から閉店の20時まで
ほぼ立ちっぱなし
作品作りは目と指先を酷使しつつ
ほぼ座りっぱなし
その落差は半端ないです
この仕事が
いつまで続けられるのかわかりませんが
肉体労働の比重が多いのは確か
常に全身筋トレ状態の日々です
ポーメリ
女性/70歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-10-13 09:40
仕事でやるハードムーブ案件
皆様、本日もお疲れ様です。
ハードムーブ案件と聞いて、これはある意味ハードムーブなのでは?と感じているので思い切って書き込ませていただきます。
私の職場。仕事をふってくれる日がほとんどなのですが、たまに、いえ、定期的に。私に振る仕事が無いという日が存在します。誰に聞いても何の仕事をふったらいいか頭を抱えてしまうし、私も申し訳なく思えるし。だから、そういう時は決まって、無理矢理何かの作業を詰め込んで時間を潰すのですが、それが結構しんどい。心では「はやく、できることを増やしたい」とか「役に立ちたい」とか思っているのに、その時間は出来ないもどかしさ。とはいえ気楽に「そこの時間勉強に使ってもいいですか?」とか聞けるほどの勇気もなく……。
まだ私の事を知らないから、どこまで作業出来るかとか知らないから、なかなか仕事をふれないのかな。それとも、私がチェックをする時間が長いから任せられないと思ったのかな。図面を作るのは慣れてる人じゃないと出来ないから、流れ的に私じゃ無理だって判断されているのかな。(それにしても早く慣れたいのに) など、日々の連なる不安や自分に対しての疑いの目がつらいです。
ひとまず、先週の後半別の部署から仕事をいただけたので、"明日は"なんとかなりそうです。今週は持つといいなぁ。
のこのこきのこ
女性/29歳/埼玉県/パート
2025-10-13 09:30
ふつおた
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員のみなさま、おつかれさまです。
最近感動した話をお伝えさせて下さい。
RADWIMPSの話です。
土曜日にNHKでライブが放送され、
10/8にアルバムが発売されたラッド。
「筆舌」という曲が、とても心に刺さりました。
生きてりゃ 色々あるよな
という歌詞はずっと考えていくものだなと思います。生きているからこそ色々ある幸せと苦しみがあるというか。
一生とかないのは分かったと歌う今の洋次郎さんも、一生で一度のワープを歌う洋次郎さんも、もちろん洋次郎さんで、最高だなと思います。
私自身忙しくてなかなか追えておらず、久しぶりに見た武田さんの演奏姿も素敵でした。ぜひ多くの方に届けばと思います。
杖職人
男性/34歳/静岡県/会社員
2025-10-13 09:07
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。
久々に書き込みさせて頂きます。
私の仕事でやるハードムーブ
私は個人宅配をしてるので重い荷物(飲料、ゲーミングチェア、30キロのお米)を玄関先まで配達してる時にハードムーブを感じます。
特にエレベータが無く配達先が4階にある場合は荷物を持つ時に上半身を使い玄関先まで行くのに下半身を使うため、配達が終わった時には全身が筋肉痛になることもあります。
最近は置き配の指示を頂けるお客様も多くなってきてるので身体への負荷は軽減されてとても助かってます。
お客様によっては荷物を玄関の中にいれて欲しいとご要望がある方もいらっしゃると思いますが、ご自身で荷物を玄関の中にいれる事ができる方は是非、置き配の指示を頂けると助かります。
まえぞー
男性/45歳/東京都/自営・自由業
2025-10-13 09:06



