社員掲示板
本日の案件〜お弁当〜
本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です。
お弁当案件と言うことで投稿させいただきます。
私が保育の頃、
お友達のお母さんから『お弁当の日がある』と聞いた私は『家にかわいいお弁当箱を持っていない!と焦ったのでしょう』家にあった緑色のタッパーに絵を描いていました。
保育児が書く絵は何を書いたかわからない、しかしなかなか消えなのでタッパーをが食卓に登場するたびに、保育児の絵心でかわいいを表現した自分の絵を恥ずかしいなという思いでです。
あっきーとっきー
女性/45歳/東京都/専業主婦
2025-10-22 19:16
お弁当の思い出
中学生のときのこと。急遽母が入院することになり、それまでほとんど料理経験がなかった父と、お手伝いをサボりまくっていたひとりっこの私とで協力し、学校に持っていくお弁当を作ることに。はじめは根拠のない自信にあふれていた父と私でしたが、チャーハンは黒胡椒を入れすぎて灰色になり、それならほかのおかずで彩りを!とアスパラを茹でてみたら加減が分からずくったくたに煮込んでしまい茶色くなってパニックになったり、それはそれはひどいものでした。いつも作り終わるとシンクは戰(いくさ)の後さながら、散らかりまくっていました。「お母さんてやっぱりすごいね」と父としょんぼり。あれから30年以上経ち父が他界したいま、へっぽこな2人であたふたとお弁当を作ったことはいい思い出です。母はそのときの入院のおかげで、いまも元気です!
アザラ氏
女性/49歳/東京都/自営・自由業
2025-10-22 19:16
保育園の遠足(ダブル)
今帰宅途中です。スカロケを聴き始めたらなんとホットな話題!
昨日今日と下の子、上の子が遠足。2日連続で早朝お弁当つくりました!
普段のご飯はママにお世話になってるので、イベントだけはと決めているのですが、何と連日でしたw
昨日の下の子は完食したと聞けましたが、今日はどうかなー。
天気が悪かったけど良い遠足になっていますように。
ところざわのだいふく
男性/49歳/埼玉県/会社員
2025-10-22 19:15
運動会の昼食タイム
1番喜ばれたのは、、冷やし素麺。
緊張もあってか、オードブル風にすると
食べてくれなかったけど、冷やしそうめんは、喜んで食べてましたねぇ。
私が、学生の頃(1972年頃)母が体調不良の時、料理上手の、父が、お弁当で、
元祖ピーマンの肉詰めの手作り。
ピーマンの空洞に、ピンときたらしく、
オリジナルで、肉詰め詰め。
とても美味しくて愛情感じました!
おしのび
女性/65歳/東京都/パート
2025-10-22 19:14
スカロケエピソード大運動会〜 私のお弁当エピソード〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です!!
私のお弁当エピソードはつい最近の話です。
佐賀県に移住して8ヶ月になります。
私の活動している町内(地域おこし協力隊です!)
では、毎月一回ボランティアさんによる独居の方のための配食が行われています。
朝早くから調理、お弁当容器に詰めて、お昼前に配達までしてくれるような活動です。
はい、ボランティアなんです。メンバーは70〜80代のたくましい町内のねえさま方です。
そんなお弁当を職員の私もお裾分けしていただけるので、密かに月に一回の私の楽しみになってます!
先日、お弁当のお礼に顔を出したら
遥か遠くから移住してきて私の心配をしてくださる皆さん。「これも夜ご飯に持っていきんしゃい!」と余ったお弁当をモリモリに詰めて持って帰らせてくださいました。
移住してから、本当に皆さん優しくって
急に私に祖父母が大量にできた気分でありがたく、楽しく過ごすことができています。
そして、ボランティアでの活動で人のために活動できる皆さんのいるまちに暮らせていること、本当に誇りに思います。
みなさんに少しでも恩返しができるように、私も日々の活動頑張っていこうと思います!
将来の夢はかわいいばぁちゃん
女性/27歳/佐賀県/理学療法士
2025-10-22 19:13
仲良し2人のお弁当
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れさまです
初書き込みです
共働きの我が家では、子供達は放課後は学童保育に通い、給食が無くなる夏休み、冬休み、春休みはずっとお弁当持参で学童に行っていました。
長女が小学校3年で学童保育を卒業し、さてこれからどうしようかな、と思っていた時、娘の幼なじみのママ友が「長い休みの時は、お互いの家で順番に留守番させよう」と誘ってくれました。
それから小学校卒業まで、留守番する方の家で2人分のお昼を用意する事に。
朝が早い私はいつもお弁当。
同じお弁当箱を2つ並べて。
ママの出社が少し遅いお友達の家では、オムライスとか作ってもらっていたので、私は少し申し訳なく思っていました。
あれから十数年。
先日、その幼なじみの子が結婚しました。
娘と一緒に私もお式に呼んでいただきました。
そこで幼なじみの子から
「◯◯ちゃんママのお弁当、私は大好きでした。ちょっと苦手だった物も、お弁当で食べられるようになりました。1番好きだったのは卵焼き。旦那さんにも作ってあげたいから、今度作り方教えてね」と言ってもらって思わず涙が出てしまいました。
こんな嬉しい事、なかなか無いよねー
と娘が笑いながらハンカチを差し出してくれました。
一生の思い出になりました。
木蓮かあさん
女性/54歳/東京都/パート
2025-10-22 19:13
お葬式のお弁当
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です!
うちの地域はお葬式の時に皆んなでご飯を食べる習慣があるのですが、他の地域では無い事でしょうか?
私の実家は、祖父が創業した仕出し料理屋なんです。
数年前に祖父が亡くなったとき、お葬式でうちの店のお弁当を親族や従業員さんにお出ししました。
その場に、祖父の一番弟子だった方が来てくださっていて、初めてお会いしました。
お弁当を食べながら昔の祖父の話聞いて笑い合っていましたが、その方が煮物を一口食べた瞬間、ぽろっと涙をこぼしてこう言ったんです。
「じいさんの作る煮物と同じ味や…」って。
その言葉を聞いた瞬間、胸がギュッとなりました。
私にとっては、子どものころからずっと食べていた“うちの味”だったんですが、祖父の想いや技術が今もちゃんと受け継がれているんだと、初めて気づいたんです。
今は兄が店を継いでいて、私は盆と正月くらいしか帰れません。
でも、それ以来、お弁当の中では煮物が一番好きになりました。
食べるたびに、あの優しい味と一緒に、じいちゃんの笑顔を思い出します。
め〜すけ
男性/31歳/東京都/会社員
2025-10-22 19:13
お弁当案件
皆さん、お疲れ様です!
聞いてる内に記憶が蘇り初投稿になります!
中学生時代に母親が作ってくれていた「焼きうどん弁当」。
ご飯好きな自分は、不満を感じつつも美味しく食べていましたが、ある日、いつも通りのお弁当の時間になり取り出そうとすると、、いつもと様子が違う。お弁当を包んでいる三角巾、背負っていたリュック、中の教科書とノートが全て油まみれのギトギトになっていました。
帰ってから猛抗議。若干反抗期の自分は母親と言い合いになってしまいました。父親の仲裁もありなんとか仲直りできました。あの時のショックは懐かしい思い出です笑
塗装くん
男性/25歳/東京都/会社員
2025-10-22 19:13
お弁当エピソード!
本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です。
私のお弁当エピソードは、高校生の時にお母さんが作ってくれたお弁当です。
私の高校時代はちょうどコロナ禍からのスタートで、お弁当も1人1人で食べるスタイルでした。
そんな少し寂しいお昼ご飯の時間でしたが、お母さんが1日も欠かすことなく、毎日手作りの温かいお弁当を作ってくれたので、今日のお弁当は何かな〜と毎日ワクワクしていました!
面と向かってお礼を言うのは恥ずかしく、言えていなかったのですが、これを機に本当にありがとう!とっても美味しいお弁当だったよ!と伝えたいです!!♡
みどりのなまこ
女性/21歳/千葉県/学生
2025-10-22 19:12
お弁当エピソード
お疲れ様です。
お菓子やスイーツなど、甘いものをほとんど食べない自分ですが、お弁当の卵焼きだけは甘いのが好きです。
お袋に甘い卵焼きがいいとリクエストした記憶はないのですが、高校三年間作ってくれたお弁当の卵焼きは甘かったです。これが何故かご飯が進むんですよ笑
7年前に天国へ旅立った為、もう食べることはできない、お袋の味です。
川口のヤクル党
男性/41歳/埼玉県/会社員
2025-10-22 19:12



