社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です!
仕事で社内外の方とメールやチャットでやり取りしていると、あたまに「ご確認いただきありがとうございます。」という文言をよくつけるのですが、
それがクセになってしまい、プライベートで家族や友人とLINEしているときに「ご確認いただきありがとうございます。」とつけてしまいます。
そのたびに家族や友人から「すっごい丁寧だね」とつっこまれます。笑
焼けたパンにボブサップヌリヌリ
男性/33歳/神奈川県/会社員
2025-09-18 12:40
私の仕事あるある案件
本部長、秘書、リスナー社員、スタッフの皆さん、お疲れ様です。
私の仕事は自社製品の故障解析です。
お客様のところで使っていて、なんらかの原因で壊れてしまった場合、製品のどこが壊れているのかを見つける仕事です。
そんな仕事柄、普段の生活でもついついやってしまうことは、電気製品などが壊れたときに分解してみることです。とりあえずケースなどの外側部分のネジを外して中に入ってる電子基板を見たくなるんです。全体をパッと見て、電子部品が焦げてたりする場合は、ここが壊れたから動かなくなったんだなぁとか想像するのが楽しいです。下手をすると、その電子基板を会社に持っていって、部品を新品に交換して修理したりもしちゃいます。
まさにプライベートでも自分の仕事をしてる感じですね。でもそれで直ったりすると嬉しいんですよね〜(笑)
色々分解していると、その製品を作ったデザイナーさんの工夫だったり、よく考えられて作られてるなぁと感心したりする所が見えてきて、とても楽しいです。
本部長、男子って分解癖があると思いませんか?
港南のゆたろう
男性/48歳/神奈川県/会社員
2025-09-18 12:27
私の仕事あるある案件
私は介護士として働いているのですが、母親業の癖で自分のことを「お母さんは…」と言ってしまうことがあります。
今のところ利用者さんから突っ込まれたことはないのですが、1人恥ずかしくなってしまいます。
あんこママ
女性/37歳/埼玉県/パート
2025-09-18 11:49
案件
皆様お疲れ様です。
私は医療系の仕事をしているのですごく綺麗好きになったというかほとんど潔癖症に近いくらいこまめにいろんな所をアルコール除菌するようになりました。
人が触れた所は思っているよりも汚くなっているしそこから他人にうつって病気になることがあるということを学んだので、他の職員がさわった所でも「別に君が特別汚いとか嫌いだからというわけではないんだよ」って心の中で思いながらせっせとふいています。
でもおかげでみんな変な病気になったりせず健康で働いています。
人付き合いできないマン
男性/41歳/東京都/会社員
2025-09-18 11:46
ついついやっちゃうこと
車の運転中に
すれ違った物を確認したい時
右のミラーを見ますが
車に乗っていない歩いてる時にも
右のミラーを見るような
動きをしてしまいます
________________
るぱん四世
男性/62歳/神奈川県/会社員
2025-09-18 11:44
あしたはお祭りだ!
勤務校では明日、文化祭が行われます。
もうすでにお祭りモード!
教員は楽しそうな姿を眺めています。
ゆちみダイフク
女性/39歳/神奈川県/教員
2025-09-18 11:42
私の仕事あるある案件
皆さんお疲れ様です。
私は介護士をしているのですが、道を歩くご高齢の方を見ると「ふらつきは大丈夫かな〜」と気になってしまったり、エスカレーターに乗り込もうとしている方を見ると「焦らなくて大丈夫ですからね〜」と心の中で呟いています。
10年以上前、今は亡き祖母と温泉に行き、背中を流してあげると「上手いねぇ〜。」と褒めてくれました。
優しい祖母に褒めてもらったことが嬉しくて、この出来事は、介護士としての腕を発揮した、思い出に残る出来事です。
あんこママ
女性/37歳/埼玉県/パート
2025-09-18 11:40
本日案件
みなさまお疲れ様です!
バス運転手の私がついついやってしまうことは、自家用車で道を譲ってもらった際、サンキューハザードのつもりなのにウォッシャー液を出しまくってしまうことです。
「サンキューハザード」とは道を譲ってもらった際に車の両端が点滅するアレです。
自家用車ですと、三角形の赤いボタンが、大体ナビの周りにあるかと思います。
しかし、バスにはその赤い三角形のボタンはありません。
ではどうやってバスはサンキューハザードをしてるかというと、ハンドルの左レバーを手前に引くと点滅する作りになっています。
この左レバーを手前に引く動作、これが自家用車だとウォッシャー液が出る車が多いのです。
何故バスにはハザードランプのボタンがないのか、整備の人に聞いたところ、「バスは譲ってもらうことが多いし、自家用車よりも圧倒的にハザードランプをつけることが多いから、いちいちボタンを押していると運転に集中できない。だからハンドル周りにあるのよ」と言われ、合点がいきました。
そのくせで、自家用車を運転する際に道を譲ってしまうとウォッシャー液を出しまくってしまうのです。
ちなみにバスのウォッシャー液は別のボタンがあります。
今後、みなさんもバスに乗る際、運転手さんの左手に注目してみて下さい!サンキューハザード焚いてます!
ちゃんしん
男性/34歳/千葉県/バス運転手
2025-09-18 11:35
本日の案件
お疲れ様です
飲食店で勤務してます
前の職場の店長が生ビールの泡にこだわってて
何度もやり直しました
すごいクリーミーでした
外食いって生ビールの泡ついついみちゃいます
キメが細い泡で飲むと美味しいです
お客さんがすいません
呼んでるとついつい
はいお伺いします
いいそうになります
ちゃーん
女性/52歳/神奈川県/パート
2025-09-18 11:22
仕事あるある案件
本部長、秘書、社員のみなさん
お疲れ様です。
金融関係の仕事をしているため、お店で決済する際、ATMでお金を引き出す際、ついつい製造メーカー、機種を確認しちゃいます
あまりにもジロジロ見てるから不審に思われ、店員さんにジロジロ見られちゃいます。
これは仕事は関係ありませんが、走っている、停まってる車を見かけるとメーカー、車種をジーっと見つめてしまいます
ドラレコに録られちゃうから気をつけます
彦さん
男性/59歳/東京都/会社員
2025-09-18 11:08
「私の仕事あるある案件 〜ついついやっちゃうこと〜」
本部長、秘書お疲れ様です。
私のついついやっちゃうことは食品表示の産地確認と原価の計算です。食品メーカーで働いている癖で休みの日でも他のメーカーの商品で安いなーと思ったらどうしても裏面を確認してしまい、原料が国産か、海外産かを見て、国産だった場合原価計算をしておおよその利益でやっているのかをたまにしてしまいます。
お店側としたら嫌なお客になっていますが、休みに仕事頭になってしまうのでなかなか頭が休まらないのが悩みです。
ワッキーの脇
男性/40歳/東京都/会社員
2025-09-18 11:07
仕事あるある
本部長 ミルキー 社員の皆さんこんばんは^ ^
トリマーあるあるでついやってしまうのはハサミの持ち方
人の床屋さんも同じだと思いますが
文房具用でもキッチン用でも どんなハサミでも
持ち手の二つの穴の片方に親指、もう片方は薬指を通す持ち方をしちゃいます
とある冬 カニの食べ放題に行った時に 友達に 「何そのハサミの持ち方プロっぽい!」とつっこまれ
ノリで「カニを食うプロってなんだよ カニクイザルかよっ」って返して
え?何?カニクイザルって?どゆこと?って
ただでさえ寒いのに凍え死ぬかと思う空気になりました
そんなんだから ハサミ以外の金属を薬指に通せないんだな_(:3 」∠)
リクエストは新沼謙治で『嫁に来ないか』を
パイナップルチャーハン山下
男性/45歳/東京都/自営・自由業
2025-09-18 10:47
あるある案件
こんにちは
私と夫は
とあるレコード会社で知り合い職場結婚しました。
夫は定年まで
宣伝部一筋で
いまだに
テレビの歌番組で
いろいろなレコード会社の
アーティストたちの
歌を、聞くときは
ぐっと肩に力を入れて
売れそうかどうか?
なんて考えて真剣に
こわい顔して聞いてしまいます。
私は単純にノリノリで楽しみたいのに
となりで仕事モードにされると
静かにしてしまいます。
今は夫は普通のじいじです(^O^)
ハナミズキが好き
女性/68歳/神奈川県/専業主婦
2025-09-18 10:44
私の仕事あるある案件
本部長、秘書、リスナー社員さん、お疲れ様です。
学童保育の事業所で働く私がついついやってしまう癖は、オーバーリアクションです。
おままごとセットで手作りした料理を食べさせてくれたり、警察官ごっこでは犯人役の私は逮捕されたりと、子どもたちの遊び方は様々。
そんなとき、子どもたちを笑わせようと、「ウマーベラス!」といったインパクトのあるコメントをしたり、逮捕されるときも「助けてくださーーい!」と大げさに抵抗してみたりします。
また、その思いが強くなりすぎて変顔をしてしまうことがあります(笑)
期待通り笑ってくれる子もいる一方、「ちばらきさん、つまんない!」と辛口コメントを言われることもあります(笑)
子どもたちの素直なリアクションを見ていると、和みます。
ちばらきタロー
男性/30歳/茨城県/児童指導員
2025-09-18 10:26
案件関係ないですが…カブトムシがっ
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、そして子ども社員の皆様、本日もお疲れ様です。
昨日の夜、息子を寝かしつけてから水を飲みにキッチンに降りて行ったらなんだかいつもと違う。
ふと気になってカブトムシのつがいが入っている虫かごを見たら、なんとメスのシャドウが上を向いて動かないじゃないですかっ!!
オスのナックルズは黙って昆虫ゼリーを食べていました。男って…
夏の終わりを感じました。
キヅキノヒロコ
女性/50歳/神奈川県/会社員
2025-09-18 10:20
私の仕事あるある案件
結婚前まで設計会社で事務職をしてました
そこは色んな企業がお客様だったので、未だに…
銀行のATMに並んでいれば「NECかな?それとも富士通?」とメーカー名を探し
とある事務所で複合機を見付けては「キヤノンかな?シャープかな?それともリコー?」と考え
病院に行くと「この機械は富士フイルム?それとも日立?」となり
電車に乗れば「この車両は…川崎重工か〜」と銘板を確認してしまいます
他にも、道路の信号機や駅のホームの行先案内板、車のライト、エレベーターなどなど、「これはどこのメーカーのかなぁ?」と、退職してから30年近く経ってもついつい探してしまいます(^_^;)
サファイア
女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2025-09-18 10:06
ついつい…
こんばんは〜
仕事でついついやっちゃうのは
事前の部署で処理してもらったデータを
検算しないで、そのまんま使って処理してしまい…
次の部署から、ミスをつっこまれる事です…
普段はチェックしてるんですが
次の部署に急かされて、ついつい、そのまんま処理して渡した時に限って…ミスが(汗)
急かされても、落ち着いて普段通りのチェックは!大切です…
さあ!今月もがんばろ〜
pitto
男性/62歳/神奈川県/会社員
2025-09-18 10:01
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社長の皆様、ヤギ専務、スポンサー様お疲れ様です。
仕事でついたクセ。つい最近実感しました。
仕事で毎日大型トラックに乗っている私ですが乗用車は持っていないので先日、実家に帰った際に久しぶりに軽自動車を運転しました。
大型トラックだとカーブをまがる時は全長が12mもあるのでかなり大回りになります。そのクセで軽自動車でもついつい不要に大回りに曲がってしまいました。
また、車線もやや中央線寄りに走ってました。
正直シンプルに私の車の運転が下手なだけなのですが乗用車を持っていないトラック乗りは少しは共感してもらえるのではないでしょうか…
トラックに比べるとミラー類が少なくて小さくて死角が多い軽自動車はめちゃくちゃ怖かったです。
我が名はアシクサ
男性/38歳/神奈川県/トラックドライバー
2025-09-18 09:58
私の仕事あるある案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私の仕事あるあるは、鳴っていなくてもついスマホを確認してしまうことです。
私は営業なのでスマホでの通話利用がかなり多いのですが、ズボンのポケットでバイブ音を感じ取り出してみると何の通知もなかったり・・・。
他にも、着信音が聞こえたと思いスマホを見ると実は空耳だったことや、街中などで自分と同じ着信音が聞こえてくるとつい反応してスマホを見てしまったり・・・。
無意識のうちにスマホに対して意識を割いていると思うことが多々あり、重症だなと感じてしまいます。
ちなみに余談ですが、私は個人のスマホと会社のスマホで2台持ちなのですが、ネット予約などで携帯番号を入力する際に自分の番号がわからなくなるのが最近の悩みです。
いろいろな職業のリスナーさんのあるある楽しみにしてます!
かみしろ
男性/30歳/宮城県/会社員
2025-09-18 09:41
仕事クセというより習性(?)
やしろ本部長 浜崎秘書 社員の皆様お疲れ様です
今日の案件ですが
私はブツブツ独り言を言って仕事をしています
例えば切符を発券する際には
「9/18 のぞみ1号 東京〜京都 E席っと」
「乗車券が船橋〜京都っと」
こんな独り言を発してます
私としては間違えない為の対策なんです
昨今はマスクしてても違和感ない風潮のお陰で
ブツブツ言ってるのがバレず
嫌な印象持たれずに済み助かってまーす
とは言ったものの
プライベートでも独り言は
存分に言ってるんですケドね〜(笑)
☆がり
男性/42歳/千葉県/会社員
2025-09-18 09:40
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員さん、スタッフさん、スポンサーさんお疲れさまです。
私の妻の仕事あるあるです。
今は退職しましたが
以前は医療関係の仕事をしていました。
その時は検尿を取る、紙コップ(使っていないサラの物です)
で飲み物を注いで良く、職場のみんなと飲んでいると言っていました。
大きい病院や個人病院なども同じでみんなその紙コップに入れて飲んでいると言っていました。
私からするとちょっと抵抗があります。
ワンちゃん大好きなおじさん
男性/55歳/東京都/会社員
2025-09-18 09:20
大雨予報
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。
丁度1週間前の9月11日に東京に大雨が降り河川の氾濫とかありましたが、また今日も大雨予報です。皆さま十分にご注意されて下さい。
私は今日の予定を早い時間にずらして早めに帰宅するつもりです。
にゃ助
男性/68歳/東京都/アルバイト
2025-09-18 08:39
今日の案件
本部長 浜崎秘書 リスナーの皆様お疲れ様です。
毎日、ボールペンに印鑑をはめ込んでいる仕事をしてます。
いろいろな名字と出会ってます
読み方がわからない字もたくさん、
だからスーパーとか店の店員さんの名札にすぐ目がいきます。
すごく気になって読み方教えてもらう為に声かけたりしちゃいます
知ったところで何もならないですけどね。
ネネコ
女性/63歳/埼玉県/会社員
2025-09-18 08:29
私の仕事あるある案件 〜ついついやっちゃうこと〜
本部長、秘書お疲れ様です。
私の仕事あるあるですが、人と握手した時、ついつい手のひらをマッサージしてあげます。指圧師として日々患者様の体を押しているので、体に触れたとき瞬間的に押すとか揉むとか手が勝手に動いてしまいます。指先が疲れているところをセンサーとして感じ取ってしまうのですかね。
ふわふわクッキー
男性/52歳/東京都/自営・自由業
2025-09-18 08:27
案件ではないですが。
本部長、秘書、リスナー社員さん、スタッフさん、スポンサーさんお疲れさまです。
ワンちゃん大好き本部長、
ゴールデン・レトリバーではないですが
柴犬(しばいぬ)の話のドラマが
9/30火曜日にNHKで}夜10時から
『シバのおきて~われら犬バカ編集部~』がはじまります。
うちにも小型犬でミックスでチッワクス7才メスとチワマル5才オスの2頭がいます。
楽しみしています。
火曜日はスカロケ終わって夜10時に家に着いていますか?
見れたらみてもらい本部長の感想を聞きたいです。
ワンちゃん大好きなおじさん
男性/55歳/東京都/会社員
2025-09-18 08:19
本日の案件
皆さまおはようございます
仕事柄よくメモをします
咄嗟のメモが多く、メモする紙が周りにないことも多かったので、手の甲によくメモしてました
そんな医療従事者が多い事から、腕に巻いてボールペンで書いても消しゴムで消せるメモが開発されました
…にも関わらず、仕事はもちろん、仕事以外でも
買い物リストや忘れては行けない事など、相変わらず手の甲にメモする事が多いです
若い頃の手の甲は、きめ細やかでパンパンしていたので、ボールペンでは書きにくかったのですが
今では脂がなくなり、ものすごく書きやすくなってます(T . T)
リアルまるこ
女性/58歳/茨城県/看護師
2025-09-18 08:12
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様おはようございます。
朝から電車から降りる人の邪魔にならないように避けたのにそのままガンガンぶつかられて朝から当たり屋に会った気分です。
そんな私は当たり屋……の仕事はしておらず、
大人しくパソコンの前で仕事をしています。
デザイナーなので、一人で考えて物にしていくことが多いのですが
データが消えてしまったり保存せずにソフトを落としてしまった時は「あー!」とか「しくった!」口で言ったり、
結構面倒な案件の修正が来ると「くっ!」もしくは舌打ちしかけます笑
昔は年がら年中マスクをしていたので片耳イヤホン、声に出さずに歌ってましたが……笑
隅っこのすみっコ
女性/38歳/東京都/クリエイター
2025-09-18 08:11
本日の案件。職種ならでは?
みなさま、おつかれさまです。
本日の案件、仕事でついついやってしまう事…。
わたくしの癖は『昼休み時間中に仕事をする』事です。
わたくしが勤める会社は「昼休み時間は仕事をするな」が暗黙の決まりとなっています。現場では、時間給でお仕事をされているパート社員が多いため『正社員がコンプライアンス的に問題のある行動を見せる行為は、示しが悪い』という理由で、業務はやるな!と言われます。緊急の業務が入らなければ、ほとんどの社員は、キチンと守っています。
転職で中途入社のわたくしは、休む習慣が身についておらず、休んでいるフリをして、午後の仕事の確認や翌日以降の仕事の準備をしてしまっています。
じっとしている事が苦手なので、日々コソコソと動いています。
みやぎ・しゅっしん
男性/58歳/千葉県/会社員
2025-09-18 08:06
看護師だものー
やしろ本部長浜崎秘書リスナーの皆様お疲れ様です。
看護師をしています。
つい、人と別れるとき
「お大事にしてください」って言ってしまいます。
友達とバイバイする時も「じゃ、お大事に〜」って出てしまい恥ずかしいです。
子供がい小さい時はベビーカーは車椅子って絶対に言ってしまって恥ずかしかったです。
いつでもえみを
女性/40歳/東京都/会社員
2025-09-18 07:46
仕事あるある案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私の仕事あるある案件はズバリ
先生!という街中の声にびくっと仁王立ちになることです。
小学校で働いているので、普段から先生と呼ばれているのですが、これが休日に聞こえてきたときには体全身に電気が走ります。
けれど、たいていは別の人を呼ぶ声や、子どもたちの会話の中に出てくるその子たちの先生のことで自分のことではないのですが…
ただ、聞こえてくると、服装や身振りなど少し意識して歩いたり過ごしたりしてしまいます…
しゅうみ
男性/36歳/東京都/公務員
2025-09-18 07:43
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
本日の案件ですが、僕は普段は作業着を着ていることが多いです。
作業着には左腕のところにペンを挿しておけるポケットがついています。
なのでメモを取るときやサインをするときは左腕のポケットからペンを取り出します。
そのクセでスーツのときやプライベートで署名を求められるシーンなどで、ついつい左腕をサワサワしてペンを探してしまいます。
ペンがあるわけないので、絶妙に恥ずかしくなってしまいます!
とびとび
男性/34歳/埼玉県/会社員
2025-09-18 07:34
おはようございます♪
東京の最高気温は36℃
今日は晴れても、午後は天気の急変に注意が必要です。雷を伴って雨が強く降るおそれも。昼間は蒸し暑いものの、雨が降ると気温が下がり秋の空気になります。
9月18日の誕生花
誕生花
アザミ
花言葉
独立
先週の雷雨で来れなかった知人が同じ時間に来る予定ですが、また雷雨予定(ノ*0*)ノ
予報変わりますように☆
今日も1日元気に頑張りましょう(・∀・)
さるたん
女性/51歳/東京都/外注設計ヽ(・∀・)ノ
2025-09-18 07:26
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
だんだん朝晩は涼しくなってきて秋ですね…楽しい秋、きてください!
さて、本日の案件ですが、私の仕事あるあるは「食品の製造者・製造所を確認してしまう」です。
食品メーカーや物流の会社があるグループ企業で働いています。
3月までは物流部門で、冷菓メーカー様の物流を担当しており、4月からは自社の冷食部門の経理を担当しています。
どちらにも共通するのが、「食品の製造工場」と関わりがあり、必然的に「どの工場で、どんな製品が製造されているか」のアタリがつくようになります。
アイスクリーム(冷菓)などを買うときは、裏の表示を見て「このプライベートブランド、あのメーカーが製造しているんだ…!おいしい気がする!」とか、「この工場で作ってるんだ…!たぶんあの商品と似た味な気がする!」なんて判別しています。
冷食部門に異動してからは、大手スーパーやファミレスの商品を見ていても、なんとなく「あぁこの商品、たぶんうちの工場だよな…」と、わかるようになりました(^^;
つい製造者を見て、推しのメーカーや工場だと、買ってしまいがちです。
だいたい予想通り、美味しいです。
朝から推しアイスが食べたくなってしまいました…今週末の楽しみにします!
本日もよろしくお願いいたします!
いろは
女性/24歳/千葉県/会社員
2025-09-18 07:20
お仕事あるある案件
皆様お疲れ様です。
私は栄養士なのですが、食事を見て、ぱっと大体のカロリーと、タンパク質量、脂質量、炭水化物量などを計算してしまうところです。
商品の開発あるあるでもあるかとおもいますが、「このサラダはブロッコリー40グラム、レタス60グラムか」と重さもだいたい把握できます。
ただ、それに囚われて生活するわけではなく、外食や友達との食事などは、カロリーは美味しい数値だわーと思い、楽しんでいます。
栄養士さんあるある、共感してくれる方いらっしゃったら嬉しいな〜!
やわらかめのうどん
女性/41歳/東京都/会社員
2025-09-18 07:16
本日の案件
皆さんお疲れさまです。
本日の案件、私の仕事あるある案件 〜ついついやっちゃうこと〜は、医療従事者として、
採血しやすいかどうか、腕の血管を見てしまいます。
特に夏は、腕の出ている服を着ている方が多いので、電車でつり革に捕まっている腕、
歩いていて鞄を持っている腕など。
スポーツをテレビでやっていても、ついつい見てしまいます。
腕の立派に浮きだった血管を見ると惚れ惚れしてしてしまいます。
逆に全く血管が見えない人を見ると、どこから採血するのだろう?って、心配になります。
コシノ ヒカリ
男性/52歳/神奈川県/医療従事者
2025-09-18 07:11
おはようございます(^-^)
みなさん、おはようございます。
木曜日
少し先の話ですが、10月中旬頃から、「レモン彗星(C/2025 A6)」(アメリカのレモン山天文台が発見したため)が地球に近づき、観測ができるかもと話題になっています。
但し、今のところ、4.5等級くらいの明るさと予測され、光害のある都心では厳しそうです。
今日は『 しまくとぅばの日』
日付は、「く (9) とぅ (10) ば (8) と読む語呂合せから。
沖縄県の言葉 「しまくとぅば(島言葉)」を奨励する日です。
戦後まもなく、沖縄では、標準語励行運動が実施され、伝統的な言葉の衰退が進んだため、次の世代に継承していくために、制定されました。
さぁ、今日も元気にいきましょう。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2025-09-18 07:09
適当
おはようございます
先月仕事で使うタブレットのケースで首にかけるベルトストラップ部分が破損したと聞きました
ケースの穴に通して使うので、負荷がかかったのかもしれません
タブレットが落下してケガや故障するので、ベルトを探してけど金具と合わないので諦めてました
聞き込みもせずに新しい物を買えばいいという感覚でいました
進め方が適当すぎるし任された以上は責任を持つようにと言われてしまいました
他のことでもよく言われてるので、つくづく自分は使えない人間と痛感してます
時間がないので、他のベルトがないか探してみます
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2025-09-18 07:01
私の仕事あるある案件 〜ついついやっちゃうこと〜
やしろ本部長!浜崎秘書!リスナー社員のみなさん!お疲れ様です!!
私が仕事でついついやってしまうことは、軽いストレッチをやることです。
立ち仕事なので、身体を起こすために軽めのストレッチをしてしまいます。
マーツ
男性/39歳/石川県/会社員
2025-09-18 07:00
おはようございます。
おはようございます。
問題の遺産分割協議も
問題もなく人数で分割して
早く終わりそうです。
色々な遺産のドロドロドラマは、ちゃんと脚本家の方がいて、演出家の方がいたり、
俳優さんが上手く演じて
いる作品だと思うので別物。
やっぱり、リアルとは
違います。
みねらる
女性/61歳/東京都/自営・自由業
2025-09-18 06:51
本日の案件
42年の会社員生活で、システムエンジニアとして、業務のシステム化、業務分析、業務プロセスカイゼンをやって来ましたので、人が仕事をやっているのを見ると、こうすれば、楽になるのにとか、そもそも、やる必要があるの?、とか思ってしまいます。
口うるさいオヤジと思われるので、出来るだけ黙っています。(笑)
コーセイ
男性/64歳/神奈川県/会社員
2025-09-18 06:34
本日の案件
私の仕事あるある案件 〜ついついやっちゃうこと
土木構造物を点検すること15年してました
橋やトンネルや高架が一般的にどこから悪くなるのがわかるので、ついつい見てしまいますね
点検も補修もされてるんですがやっぱり気になってしまいます
何がええって天気がええ\(^o^)/
今日が金曜日だと勘違い、案件あるの見て気づいた
29番柱のハシビロコウ
男性/52歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2025-09-18 06:24
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。
看護師として働いていたので、温泉とかでおじさんの体の手術創を見ると、ついつい何の病気をしたか推察してしまいます。
会津藩
男性/40歳/東京都/会社員
2025-09-18 06:20
つい先生やっちゃいます。
私は教員ですが、職場では生徒の学びになるように教員が手を出さなかったり、注意したりしています。なので普段の生活で友達や夫と話をしているときに「それは自分でやらないと力がつかないよ」とか「こら!それをやったら行けないでしょ」とかつい口うるさくなってしまいます。
相手には時々「こんなところで先生やらないでよ~」と言われます。
ゆちみダイフク
女性/39歳/神奈川県/教員
2025-09-18 06:15
つい、見入ってしまいます
本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です
仕事柄ついやってしまう事の1つは「事故現場」って言う白い看板や事故が起きたと思われるブレーキ痕を見かけると、観察してしまう事です
リスナー社員の皆様には運転免許証をお持ちの方もいらっしゃるかと思います
職業ドライバーの方もいらっしゃるかと思います
私見に成りますが、その違いは技術では無く「事故は起こすのは勿論、巻き込まれるのも駄目だ」と言う意識が有るか無いかだと思っています
だから日常的に相手がどんなに悪くても、誰にも気が付かれない様に回避する準備をしています
そうする内に、いつの間にか事故現場に差し掛かると考えます
此処では何が起きてどうして回避できず、どうしたら回避できたのか
見入ると言っても公私に限らず運転中ならコンマ数秒の話になりますが、現場の地形などは記憶に残します
残念ですが、事故は無くなりません
だからこそ、他人の事故は他山の石として自分の中に取り込む癖がついています
おのぼり
男性/50歳/神奈川県/会社員
2025-09-18 05:53
〜ついついやっちゃうこと〜
皆様、おはようございます
今年の夏は長かったー汗、暑かったー汗
お客さんのTシャツのデザインを
ついつい見ちゃいます
マラソン、フェス、ライブ
アニメ、映画のデザインの
Tシャツを着ているお客さん
たまーに、ちいかわ、笑い
あとは、スカロケのスポンサーの
キリン一番搾り、湖池屋のポテチ
桃屋の瓶詰めなどを購入のお客さんには
スカロケ聴いてるのかな?と
ついつい思ってしまいます
バユ
女性/59歳/神奈川県/パート
2025-09-18 05:52
本部長
虫刺され、治らないと言っていましたが
私、55才ですが治りますよ。
かいたりするとあとが残るので
刺されたらすぐに私は『キンカン』を塗ります。
家、会社、ガバンの中に各場所にあります。
ワンちゃん大好きなおじさん
男性/55歳/東京都/会社員
2025-09-18 05:48
案件〜ついついやっちゃうこと
皆様お疲れ様です。
ついついやっちゃうことあります
先生あるあるだと思うのですが、職場以外の友達や、家族の前で、自分のことを『私』ではなくて『先生はねぇ』と言ってしまうことです。
その度に「ごめんごめん偉そうにしちゃった、単純に間違えただけだよ」と笑ってます。
逆に幼稚園で「ママのところにおいで」なんて入れ違いで間違えますけどね。
ついついやっちゃいますね。
泳ぐ淡水魚
女性/58歳/埼玉県/幼稚園教諭
2025-09-18 05:41
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員さん、スタッフさん、スポンサーさんお疲れさまです。
商品管理の内勤業務をしています。
失敗は出荷ミスですね。
内容は商品の類似出荷ミス、数量ミス商品によって箱の中身の数量が違うので出し間違えですね。
ワンちゃん大好きなおじさん
男性/55歳/東京都/会社員
2025-09-18 05:40