社員掲示板

  • 表示件数

棚卸し案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!住吉さーん!まさかここでお会いできるとは!スカロケへようこそ!
本日の案件の前に、先程、BBQイベントの応募券を目的に、上野のアンドラさんへ行ってきました!しかも私の隣で召し上がっていた男性もスカロケ社員の方でした!平日休みがこんなにも楽しい日になるなんて、幸せ者です。
さて、私の棚卸し案件ですが、それはずばり!10代のときに集めたプリクラ帳です。
40歳になったのだからもう要らないだろ!って、何度も何度も何度も思いました。ですが、どこか言い訳にしたい自分がいるのです...。
妊娠、出産を終えて太ってしまった自分。子供たちから、「ママって本当にギャルだったの?」と言われたり、「ゴリサさんって昔は本当に痩せていたの?」と言われたときのために、きちんと証明したいのです。ほら、見て!昔はこんなに痩せていた!私はまじでギャルだったんだ!と、強く証明したい!!なので、昔のプリ帳は捨てません!!でも、将来的に棺桶の中に入れて欲しいものなのか?と聞かれると、入れてほしくはない。誰かに処分されるのは恥ずかしい。捨てるべきなのか...どうするべきか...。

ゴリサ

女性/40歳/東京都/会社員
2025-09-04 13:45

私の棚卸し案件 〜いるもの・いらないもの〜

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!

私の棚卸ししたい「いらないもの」といえば「お腹の贅肉」です。
腹回り倉庫に鎮座して、なかなか減らず、棚卸しするたびに在庫が増えている気がします。
筋肉は足りないのに、贅肉はなぜこんなに余るのか…。 今日も腹をさすりながら、在庫整理の難しさを痛感しています。
食欲の秋に向けてさらに在庫が増えそうなので誰か買い取ってくれませんか?(笑)

ばんばんばん

男性/38歳/神奈川県/会社員
2025-09-04 13:39

私の棚卸し案件

皆様、お疲れ様です。
私のいるもの、いらないものはおみくじです。
基本は全部とっておきたい気持ちがあるのですが、年月を重ねるごとに増えていきますよね。
様々な神社に行った思い出もあり、これが中々処理できないのです。

しかし、もう今の自分に遠いお言葉は返納しようかとも考えます。
本日の案件を見て考えた時に頭に浮かんだので、きっと天のお導きだと思いおみくじを整理しようと思いました。

道端の十円玉

男性/36歳/埼玉県/会社員
2025-09-04 13:25

棚卸し案件

皆さまお疲れ様です。
私は服や靴などのアパレルや小物が好きで、ハイブランドやおしゃれな紙袋を、ついつい取っておいてしまいます。

特に服なんて数年着たら伸び切ってしまい、捨てざるを得ないのに、買った時の紙袋だけは何故か捨てられずにいる、といった形で、棚卸せずにいます。

最近は、みかねた妻が、バレンシアガやルイヴィトンの紙袋を使って、紙類のリサイクルゴミを出してくれています。
捨てられないのでありがたいのですが、捨てられない自分としては、何となく胸が痛んでいるのは妻には内緒です。

金欠おじさんさすけテナー

男性/32歳/千葉県/会社員
2025-09-04 13:19

私の棚卸し案件

皆様お疲れ様です。
僕がタイムリーに必要だと思っているものは、災害グッズです。
我が家には、カンパンや缶詰、タオルなど入れた避難袋、カセットコンロの予備ガス、ペットボトルの水があります。
しかし、巷の情報を見ると、「食料足りないかなあ」とか「ポータブルトイレも必要かなあ」、「ポータブル電源はどうしよう」と心配になってしまいます。
これから台風シーズン本番ですし、見直しておきたいと思います。
お二人はグッズ揃えていますか?

ドラムスこ

男性/51歳/千葉県/会社員
2025-09-04 13:06

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。
わたしが捨てたくないものは『諦めない心』です。
資格の勉強をしていたのですが、母や妹から「やめときな」や「アンタに向いてない」と毎日言われて心が折れてしまいました。
でも、本当はちゃんと資格を取得したいなー。
今からでも頑張れるかなー。頑張りたいなー。

ちょこっとちょこ

女性/35歳/茨城県/パート
2025-09-04 13:06

ふつおた

ドラクエのサブスク解禁したから仕事の作業中ずっと流してる。仕事が戦いみたいに感じててすごくよい。すぎやまこういち先生ほんとうにありがとうございます!

てつおの母

女性/45歳/神奈川県/専門職
2025-09-04 13:05

棚卸し案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です
私のいるもの・いらない物は自転車です

一昨年までは50km以上漕いでクロスバイクを愛用してました
しかし目の持病で通勤で使えなくなってからほとんど乗らなくなりました
耳鼻科と美容院に行く時だけ使ってます
往復8km程ですが体力が減りすぐに疲れます
倉庫で保管してるけど、乗らないのでタイヤの空気も減ってます

なくなると不便だけど、ほぼ使わないのでどうするか悩みますね

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2025-09-04 13:03

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

なかなか捨てられなくて困っているものは、アルバムや写真です。
取っておくにはサイズがまちまちで嵩張るので保管場所にも困っていますが、捨てられずにいます。
学生時代は使い捨てカメラでイベントごとに撮っていたので、写真もそれなりにあります。
見返すかと言われると数年に一回あればいい程度。
かといって捨ててしまうとこれまでの自分の歴史がなくなってしまうようで踏ん切りがつきません。

コトバヤシ

男性/41歳/東京都/就職活動中
2025-09-04 12:59

いるいらない案件

いるかいらないか判断できずに取ってあるもの。
それは、何冊もの「紙の通帳」です。

今は、紙の通帳を作っていないのですが、何冊もの昔の紙の通帳を捨てられずに取ってあります。

捨ててもいいのでしょうけど、ものがものなので、ゴミ箱に捨てるわけにもいかないし、ちゃんとした安全な捨て方もいまいちよく分からず、クローゼットの奥のほうに眠っています。

みなさん紙の通帳ってどうしてるんだろうー?

てつおの母

女性/45歳/神奈川県/専門職
2025-09-04 12:57

私の棚卸し案件〜いるもの・いらないもの〜

私が棚卸ししたいことは、気にしいな性格です。

なぜなら、質問して解決しないといけないところで気にしいを発動して聞けず、自分で解決しようとした結果、失敗してしまうというようなことが多いからです。

その一方で、慎重に確認しないといけないところで気にしいな性格が発動しないことが多いので、仕事で迷惑をかけてしまったことが多々あります。

正しいタイミングで気にしいな性格を発動できるように、棚卸ししたいです!

水無月生まれのGirl

女性/25歳/千葉県/会社員
2025-09-04 12:56

案件

いらないと思って処分すると、数日後に後悔するって事を何度も経験しています。

男性/56歳/埼玉県/会社員
2025-09-04 12:55

棚卸し案件

私は数年に1度、スマホを機種変するときに思っていることがあるので、共有させてください。
スマホを新規で購入したり、機種変をすると、最初からいろんなアプリが入ってませんか?
私はスマホ歴が10年近く経ちますが、初期設定で入っているアプリのほとんどを使わずに次のスマホに機種変しているような状況です。
むしろ、スマホを使っていくうちに、いろいろなアプリを自分でいれるので、初期設定で入っているアプリと追加で入れるアプリがごちゃごちゃになって画面が見にくくなります。
初期設定で入っているアプリって皆さんはどのくらい使っていますか?私はほとんど使っていないので、いらないと思っていて、できればスマホの初期設定は電卓とカメラくらいにスッキリさせておいて欲しいなぁと思っています。

グッダイマイト

男性/41歳/東京都/会社員
2025-09-04 12:51

必要不可欠

皆様、お疲れ様です。台風が陸地に多大な影響を残さず、過ぎ去って欲しいものです。必要不可欠なものは、スカロケとエフエム東京と浜崎秘書とやしろ本部長に決まっているじゃ、あ~りませんか。追記です。住吉美紀さんも当然です。

還暦過ぎて日は暮れて

男性/61歳/埼玉県/再雇用
2025-09-04 12:43

必要不可欠

皆様、お疲れ様です。台風が陸地に多大な影響を残さず、過ぎ去って欲しいものです。必要不可欠なものは、スカロケとエフエム東京と浜崎秘書とやしろ本部長に決まっているじゃ、あ~りませんか。

還暦過ぎて日は暮れて

男性/61歳/埼玉県/再雇用
2025-09-04 12:41

必要不可欠

皆様、お疲れ様です。台風が陸地に多大な影響を残さず、過ぎ去って欲しいものです。必要不可欠なものは、スカロケとエフエム東京と浜崎秘書とやしろ本部長に決まっているじゃ、あ~りませんか。

還暦過ぎて日は暮れて

男性/61歳/埼玉県/再雇用
2025-09-04 12:40

「私の棚卸し案件 〜いるもの・いらないもの〜」

住吉さん、本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、スポンサー様、お疲れさまです!

40歳になりました。
もっと“立派な大人”になっていると思っていたのに、実際は全然で……むしろ急に“おっさん”になった気がして、気持ちだけが焦っています。

だから、棚卸しするなら.....
"いるもの"は、まだまだ大人になりきれていない自分。
見た目はおっさん、中身は中学生(笑)
“未熟さ”や“子供っぽさ”があるからこそ、
まだまだ新しいことにワクワクできるし、笑ったり、夢中になれたりする、そんな気持ちを大切にしたいです。

"いらないもの"は、年齢に追いつこうとする焦り。
フジファブリックさんの『タイムマシン』を聴きながら、肩の力を抜いて、自分らしい40代を楽しんでいきたいと思っています。

…とはいえ、中身はまだまだ子供。
子供とふざけすぎて、奥様にご指導頂いております(*´∀`*)

住吉さん、"50歳の棚卸し"購入しました。
週末にかけてのんびり読む予定です。
今日のご出演が楽しみです♪

めいかいラクロス

男性/40歳/岐阜県/自営・自由業
2025-09-04 12:37

あんけん

会社のT。

マジで。いらない。

横・1520

男性/56歳/神奈川県/会社員
2025-09-04 12:37

本日の案件

私は会社でいらないなぁと思っていることがあります。
それは対面で行う会議で、その会議で使う資料を紙で印刷して、ホチキス留めして、出席者の卓上に配布することです。
私の会社は1人1台、モバイルパソコンを配備されており、資料は電子化もされているので、紙が必要な人は自分で打ち出してもってくれば良いと思っています。出席者への思いやりか、過去からのやり方を踏襲しているだけなのか、いまだに一部の上司の根強い思いから卓上配布を命じられています。
会議後に使われず、置いていかれた資料を集めるとドッと徒労感が溢れます。

グッダイマイト

男性/41歳/東京都/会社員
2025-09-04 12:35

私の棚卸し案件

皆さんお疲れ様です。
私がいらないと感じているものは『考え過ぎてしまうところ』です。
人見知りで、人との距離の詰めかたも分からず、こんな事を言ったらおかしいかなぁと考えて、壁を作りがちな私。
今月転職し、新しい環境に置かれた今、あまり深く考えず、ちょうど良くラフに人と付き合えたら良いのになぁとつくづく思います。
思い切って自分を出したが故に「なんであんな事言っちゃったんだぁー!」と後悔するのも嫌なんです。
皆さんは人付き合い(特に新しい環境では)どうしてますか?

あんこママ

女性/37歳/埼玉県/パート
2025-09-04 12:27

私の棚卸し案件 2つ目

やしろ本部長!浜崎秘書!リスナー社員のみなさん!お疲れ様です!!

私の棚卸し案件がもう一つありました!
それは、歌本(譜面)です。
ギターやピアノを弾く時、見るのですが、今は楽譜サイトで譜面をダウンロードしてタブレットを観ながら、弾くので、紙媒体の譜面を使わなくなりました。
が、せっかく集めた紙媒体の譜面を捨てるのはもったいないので、とってあります。
そのうちスキャナーで取り込んでデジタル化したいと思いながらも重い腰が上がりません。
早く棚卸ししてあげなければ

マーツ

男性/39歳/石川県/会社員
2025-09-04 12:22

棚卸し案件

おつかれさまです(^^)
私はどちらかといえば、コレクションして手元にとっておきたい派なんですが、旦那は不用品は処分したい派 正反対の夫婦です。
以前、私の大好きなコミックをメルカリで売却されたことがあります。あのマンガ最近みないな~と思い聞くと「最近全然見てなかったから」と白状してきました。超落胆ですよ(T_T)
それ以来、監視の目を光らせる私とスキを狙う旦那…静かな仁義なき戦いが繰り広げられているのであります(笑)

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2025-09-04 12:17

私の棚卸し案件

やしろ本部長!浜崎秘書!リスナー社員のみなさん!お疲れ様です!!

私の棚卸し案件ですが、
それは夏野菜の畑に使った支柱やネットなどです。
まだまだ暑いですが、うちのキュウリやトマトも枯れてしまったので、片付けないと次の秋蒔きの玉ねぎ、ダイコンなどが植えれないので、片付けたいです。
数年使ってる支柱なので、中の金属パイプが腐ってたりするので使える支柱と使えない支柱を仕分けして、燃やさないゴミに出さないといけません。
これから大変ですが、がんばります

マーツ

男性/39歳/石川県/会社員
2025-09-04 12:12

本部長のお名前発見

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。勝手に一部抜粋しました、「マンボウやしろ…応援してくれよって言いたいけど、やっぱり古き良きなのか、古き悪きなのかはわからないが、そういった古い慣習はもう変えられないんじゃないか」(林)

永遠の25歳

男性/57歳/埼玉県/会社員
2025-09-04 12:07

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!

私の棚卸し案件いるもの・いらないものは
自家用車です。燃料費の高騰から最近はめっきり車に乗る事が減ってしまいました。
子供が小さい頃は家族でいろんなところに行って
いましたが、子供も高校生になりほぼ一緒には出かけてくれません。重たい買い物はネットで買えばいいし、駐車場代もかかります。ただ1つ、
手放す事にためらっているのは車の中の1人時間が
無くなることです。ドライブしながらラジオから
流れるご機嫌なナンバーを気兼ねなく熱唱できなくなる事は僕には耐え難いんです。
奥様は早く売れと言っています。何が正しいかはわかっています。でもでも、あの空間が最高なんです〜〜!
本部長、秘書、住吉さん、どうしたら良いですか?



ノブーン

男性/49歳/東京都/会社員
2025-09-04 12:04

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
私の棚卸し案件 〜いるもの・いらないもの〜、ちょうど今日クローゼットの整理をしたので投稿します。

数年悩んでいたけどようやく踏ん切りがついたのは、結婚前に購入したちょっといいツーピースです。
お値段もですが、主人と結婚前の両家顔合わせの時に着たという思い出もあったので、なかなか手放せず…。
でももう何年も袖を通すことも無くなったので、断捨離することにしました。

逆にもう絶対に着ないけど捨てられないのは、娘のために私が手作りしたプリキュアの衣装2着です。
娘が幼稚園の頃にプリキュアのイベントやハロウィン用に作りました。
もうサイズも合わないし着るような年齢でもありませんが、「娘に喜んでもらいた〜い」という当時の私の想いも縫い込められているので捨てられません。
多分娘が成人してもそのままな気がします笑

あと余談ですが明日50歳の誕生日を迎えるので40代最後の投稿になります!
読んでいただけたら何よりの記念です〜。

ちいさいつぶあん

女性/50歳/埼玉県/専業主婦
2025-09-04 12:00

「私の棚卸し案件 〜いるもの・いらないもの〜」

昔、録画や録音したビデオテープとカセット、そしてLPレコード。
念の為ビデオデッキも再生できるのは残してますが、再生してデジタル化するにも相当の手間だし、時間も・・・
LPレコードは、ほぼCDで買い替えてるけど、出てない洋盤もそれなりにあるし。
何よりラジオを録音したものが相当数あり、何十年も放置状態だから、変に再生してデジタル化しようとテープを再生したら、巻き込みそうだし・・・

このまま葬るかな??

Takacyan

男性/58歳/東京都/夢追い人
2025-09-04 11:54

私の棚卸し案件

私が、捨てられないのは
ミニチュアです。

ショップで購入したハンドメイドの
パンやケーキのミニチュアスイーツや
ガチャで集めた既製品(桃屋さんとかの)の
ミニチュアたち。
販売促進で商品について来たオマケや
リラック〇やスヌーピ〇のミニチュアも
全部、可愛くて捨てられません。

眺めているだけで癒されます♪
好きすぎてそのうち、
自分で作り出しそうで怖いくらいです
(^^;)

ちーたん♥

女性/58歳/東京都/パート
2025-09-04 11:53

私の棚卸し案件

CDを仕分けています

いらないと判断した物は
中古品の取り扱い店に売ります
だいたい50〜100円ですけど
昭和アイドルのシングル20曲位を
集めた物が1050円で売れたのが
最高値です
_________________

るぱん四世

男性/62歳/神奈川県/会社員
2025-09-04 11:45

本日案件

お疲れ様です!
物ではないのですが、自分の中でいるものは「睡眠」です。
バス運転手をしていますが、慢性的に眠たいです。
休憩の時はもちろん横になって睡眠を取りますが、終点に着き、折り返し、次の発車まで10分ある時でも後ろの席に行き、横になってしまいます。
ごはん食べる時間あるなら寝てしまいたいと思ってしまうほど、私に取って睡眠は大切です。
反対に、いらないと言ったら大袈裟ですが、「食事」は別にいいかなぁと私は思っています。
先輩運転手で、休憩中にガッツリラーメンとごはんを食べて、満足した睡眠を取れずに、発車している方々が沢山います。
聞いてみると、「ストレスで食べちゃうんだよねぇ」と言われました。
なので、バス運転手さんは痩せているか、太っているか極端な体系が多いです。
毎日出勤時間も休憩時間も違う超不規則な仕事なので、私は「睡眠」に重きを置いています。
この仕事を始めてから「食事」は疎かにしていますので、とっても健康状態が心配です!!

ちゃんしん

男性/34歳/千葉県/バス運転手
2025-09-04 11:39

たな卸し案件

お疲れ様でありんす

たな卸し案件と言う事ですが、俺の場合自宅の作業スペースに積みあがったプラモですね
ただ数が多いだけならいいのですが、この数が多い理由が買って放置…そして買ったことを忘れ数か月後にまた買い、自宅で『しまった!』となりまとめて積んでまた忘れて買って…が何回かありちょーっと悪循環…
しかも、1個の金額が大人二人でちょっといい焼肉屋さんに行ける位の金額だったりするから本当の意味での『無駄遣い』…

この癖を何とかせねばと、現在作業スペースのレイアウト変更とモノの整理を始めました
スッキリすればやらなくなるでしょうという願いを込めて…

現場からは以上です
スタジオにマイクお返ししまぁす☆

平良のかみさま

男性/44歳/沖縄県/悪ふざけの神様
2025-09-04 11:36

私の棚卸し案件

私が、いらないと思っているのは
「パパのブーツ」
ある時からブーツにハマり
通勤中、年中、ふくらはぎ下まである
ブーツを履くようになりました。
この真夏でも「暑い」といいながら
日替わりでブーツを履いてます(-_-;)

1足でも高さがあり場所を取るのに
どんどん増えて靴箱は、いっぱいになり
私のスペースも追いやられ、ほぼパパのブーツに
なりました。玄関に1足あるだけでも大きいし
高さがあるし邪魔!邪魔!邪魔!(笑)

靴箱を占領しているブーツたち無くして
私のスペースを取り戻したいです!

ちーたん♥

女性/58歳/東京都/パート
2025-09-04 11:35

いるもの、いらないもの案件

お疲れ様です。

今日、奥さんは東方神起のチャンミンのソロコンサートに仕事後に参戦してくるそうで、浮き足立っていました。
私もそうですが、ひとり時間や非日常的な時間というのは、いるものだと思います。

ずっと東方神起推しで、年に数回ライブやイベントに行き、毎回ホクホク、ニヤニヤしながら帰ってきます。
楽しんできたんだな。良かったねとこちらもなんだか嬉しくなります。

ママ楽しんできて!
こちらは子ども達と回転寿司食べに行って、アイス食べて楽しむので!

バキバキのコシ

男性/36歳/千葉県/会社員
2025-09-04 11:32

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さま
お疲れ様です!

私が捨てられなくて困っているものは、
フリマサイト用の梱包材です!

フリマで商品が売れた時、
小さめの段ボールやプチプチで包んで発送するのですが、
その都度梱包材を購入するのは大変なので、
通販で届いた空き箱を潰したり、そこに入っていた緩衝材を捨てずに、1カ所に保管してあります。

ですが、
売るものに対して買う物が多すぎるせいか、
それらの潰した段ボールやプチプチのような緩衝材が日に日に増えており、、
部屋の空間を大変圧迫しております。。

正直、一度全部処分したいのですが
いつか売れた時に...と思うと中々決心がつきません。。

皆さんは、こういう空き箱や緩衝材に
どのように対応していますか?
アドバイスいただけたら嬉しいです。

ハイレモンサワー

女性/41歳/東京都/専業主婦
2025-09-04 11:30

住吉さん来社されますねー

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スポンサーの
皆様、木曜スタッフの皆様。お疲れ様です!
本日のテーマは、住吉さんの新刊のタイトルに
因んでですね。どんな仕分けエピソードが聞けるか
楽しみです。お二人と住吉さんとのトークにも期待!

ゴースト

男性/52歳/徳島県/公務員
2025-09-04 11:11

本日の案件

本部長・秘書・スタッフ様・リスナー社員様、お疲れ様です。

私の「いるもの」「いらないもの」ですが…
どちらが良いのか自分では判断出来ないので、お二人に判断して頂きたいです。

私が小学校6年生か中学1年生の頃に『バラドル(バラエティーアイドル)』が流行り、森口博子さんが大好きで憧れていました。
その後中学2年生の頃に『東京ラブストーリー』や『101回目のプロポーズ』を観ていて、女優さんになりたい!と思うようになりました。
しかし、「女優になりたい」と周りに言うのが恥ずかしいのと、持病があった為
「私には芸能界で働くのは無理だ」と決めつけ、諦めてしまいました。

しかし、心の奥底ではずっと女優さんになりたくて、いつしか色々な妄想をするように。
番宣で【A-Studio】に出て鶴瓶さんや藤ヶ谷君が私の知り合いと対談をしてる写真を見てビックリしてみたり、
【ボクらの時代】でフリートークをしてみたり、
映画の舞台挨拶をしてみたり、
“スカロケリスナー社員女優”と公言していて、番宣もないのにスタジオに乱入したり、大好きなお二人と飲みに行ったり…。
そんな妄想ばかりしています(笑)

そしてある程度妄想して、ハッと我に返り、めちゃくちゃ恥ずかしくなります(笑)

この妄想、「いるもの」ですかね?「いらない」ものですかね?

ゴーヤ兄弟

女性/47歳/神奈川県/専業主婦
2025-09-04 11:02

私の棚卸し案件

ダンナと結婚してから入った家は、それまで妹一家も同居していた関係で、当時は色んな物がほぼそのまま!

特に食器棚はあらゆる皿や器、グラスなどでパンパン!

縁が欠けていたり、微妙に古い柄のものなどをこの27年間、少しずつ処分して、ようやく食器棚に余裕が!!!

と言いたいところだけれど、ダンナがあの『白いお皿のキャンペーン』が始まると、なぜか1枚でも多く貰おう!と奮闘!

なので、再びパンパンになり始めた我が家の食器棚

ムスメが結婚で転居した際、未使用のを少し持たせたけれど…まだまだ残る白い皿

地元小中学校でバザーはもう行わないって話だし、この大量の白い皿の行く方を考えなくてはなぁ…(-_-;)

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2025-09-04 10:55

ふつおた

オンライン会議中はスマホいじりがち(^ω^)

てつおの母

女性/45歳/神奈川県/専門職
2025-09-04 10:55

本日の案件

お疲れ様です!
つい先日仕事が落ち着いたこともあり、部屋の棚卸を行い、あらゆる棚という棚から一旦物を取り出し、用途別に分類して収納するということを行いました!

その際、これまでずっと取っておいた電化製品の空き箱や会社員時代の給与明細などを一気に処分しました!
中には空き箱を再利用して小物入れなどにしたものもあったのですが、結局ああいうのって場所を取るだけで使う場面ないのですよね~

トネガワラビー

男性/27歳/千葉県/フリーランス
2025-09-04 10:50

棚卸し案件


本部長 みるきー 社員の皆さんこんばんは^ ^

私が扱いに困っているのは『ブーツ』

学生時分流行っていたのでレッドウィングやテンバーランドなどのワークブーツをバイト代を注ぎ込んで買ってたのですが

ワークブーツだけにワークワーク(わくわく)いろんな所にはいていったら、お花見でパクられ 履くのが怖くなり

サンダルで過ごしてみたら、冬もいけるって事が分かり

そうなると これ 重くて暑くて歩きづらいただの塊に∑(゚Д゚)

思い出深いけど 高かったし せめて売れないかな?と

数年ぶりにブーツの入ってる戸棚をあけたら なんか表面が青白くて鼻をつくニオイっ

革だからカビてしまったようです、慌てて閉めました_(:3 」∠

吸うと危険だし 人目にさらせないし

もはやブーツちゃう これ 危険薬ブーツやん

パイナップルチャーハン山下

男性/45歳/東京都/自営・自由業
2025-09-04 10:49

ディレクターさんへ

本日のゲスト
住吉美紀さん
オープニングから出て欲しい
ですよね。
今日、本部長わざと遅刻して
来てくれないかなぁ。
今日遅刻して来ても誰も怒らない
と思いますよね。
住吉さんと秘書のスカロケ
絶対おもしろい!

本部長、盛り上がると思いますよ。



はくすいⅡ

男性/59歳/東京都/会社員・時々お魚屋さん
2025-09-04 10:42

棚卸で残したもの

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
初投稿です。

実家から出て一人暮らしをした時の話です。
今まで持っていたものの7割程度を棚卸(断捨離)しましたが、迷った末に残したのが「裁縫セット」です。
小学校時代のもので、もう何年も使っていませんでしたが、一人暮らしをした時に本領発揮。洋服のほつれやボタン縫いなど、いざという時にあって良かったです。
皆さんは何年も使っていなかったけれど、役に立ったものはありますか?

がわめ

男性/27歳/千葉県/会社員
2025-09-04 10:20

いるもの・いらないもの案件



テレビ番組を撮り溜めた 
ハードディスクの中味ですかねー。
ドラマや映画・他
もう絶対見ないだろうと思う
ドラマや映画。
整理しなければと思いながら
ずっと貯まる一方です。
やらねば!


はくすいⅡ

男性/59歳/東京都/会社員・時々お魚屋さん
2025-09-04 10:20

本日の案件。

本部長、秘書、社員の皆様
お疲れ様です。

本日の案件ですが、私のいらないもの、不要に思っているものは
【髪の毛】です。。。
可能ならば坊主にしたいと
とうとう今年、坊主にしたんです!!
女性のバズカットがちょっと流行してるというのを目にして
念願かなってベリーショートよりも短い
ホント、坊主にしたんです。。。
それくらい【髪の毛】は私にとって不要なもの。。。
年齢を重ねるごとに、面倒くさがり屋さんになり
渇かすのもセットするのも無理なんです。。。
そして
何よりも抜け毛が。。。
枕や部屋に落ちている抜け毛の掃除が大嫌いで
うんざりしてました。

そして
今年、念願かなって坊主にしたのですが
ですが ですが ですが
坊主は坊主で、2週間位でイガ栗みたくなり
らちがあかない状態になり
それこそ2.3週間でカットに行かなければならなくなり
驚きでした。。。
この夏は、まさにQBハウスの常連化となりました。。。
狙うはスキンヘッド。。。しか無いんでしょうか(汗)(汗)

女性/48歳/東京都/会社員
2025-09-04 10:17

私の棚卸し案件 〜いるもの・いらないもの〜

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです。

私が「いるもの」、いや「捨てられないもの」は、旅行先でもらうレシートです。

普段の買い物のレシートはすぐに捨ててしまうのですが、旅行先のレシートは日付やお店の名前、買ったものが残っていて、それを見るだけで思い出がよみがえるんです。

ただ、家に帰ると財布や机にレシートがたまっていき、妻からは「ごちゃごちゃしてるから捨てたら?」と怒られることもしばしば…。
それでも、私にとっては旅のアルバムの一部なので、どうしても手放せません。

怠惰なランナー

男性/31歳/神奈川県/公務員
2025-09-04 10:15

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
スポンサー様お疲れ様です。

いつか使う?
いつか着る?

しかも、その物が欲しく時に
直ぐに手に入るか?
クローゼットの保管スペースも
限られてますから思い切って
一年も出番が無ければ要らない判断をして
断捨離しております。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2025-09-04 10:04

私の棚卸し案件〜いるもの・いらないもの〜

おつかれさまです。

私の「要らないのに捨てられないもの」は、
撮りためた写真と動画です。

容量を喰うばかりなので、ベストショットのみ残して後は捨てたいのですが、

写真や動画を見ているうちに、撮った時の情景や心情が蘇って浸ってしまい、優劣がつけられず、
結局時間を溶かすだけで終わってしまいます。

写真や動画の整理、苦手です。

スタミナ1ミリ・ふんばりマン

女性/47歳/東京都/会社員(休職中)
2025-09-04 10:00

本日の案件

本部長、秘書、お疲れ様です。
棚卸し案件ですが、ずばり紙袋の棚卸しに困っています。洋服やお土産などを購入した際にもらえる紙袋ですが、可愛いデザインだったり、大きさも大中小あるので、いつか何かに使うだろうと思って、ストックしています。
しかし実際は使い所はそこまで無く、ひたすら溜まっていく一方。旦那にも、邪魔だな〜と思われているのは分かっていますが、なかなか捨てられません。

じゃけぇ

女性/31歳/神奈川県/会社員
2025-09-04 10:00

私の棚卸し案件〜いるもの・いらないもの〜

おつかれさまです。

私の「要らないのに捨てられないもの」は、

アーティストのLIVE公演の抽選申込みに使った、シリアルナンバーが書かれた紙です。

抽選終了後は、二度と使うことがないものですが
捨てられません。

LIVE公演の紙チケットや銀テがLIVE公演に参戦した"記念品"だとすれば、
シリアルナンバーが書かれた紙は、LIVE公演の会場に導いてくれた"記念品"。

チケットや銀テと違い、飾り映えもしないものですが
手放すことができず、ずっと保管しています。

スタミナ1ミリ・ふんばりマン

女性/47歳/東京都/会社員(休職中)
2025-09-04 09:57

私の棚卸し案件〜いるもの・いらないもの〜

おつかれさまです。

自分のこれからの人生にとって
要るものは「妥協」で、
要らないものは「過去にかけられた言葉や辛い記憶への執着」です。

若い頃は、自分の尻を叩けば叩くほど踏ん張れたし結果もついてきましたが、加齢とともに踏ん張りが利かなくなってきました。
尻を叩く腕と叩かれる尻が痛くなるばかり、ということです。
「自分はこの程度」と見極めた働き方や生き方に変えていく必要があります。

一方で、思考や行動の範囲を狭めてしまうと、人生はどんどん先細りになります。

歳を取ると、大概のことは経験済み、もしくは類似の体験とリンクして目新しさや感動を感じにくくなってきますし、
生きがいと言えるものが目に見えて少なくなってきて
「自分のために生きる」ということがいかに難しいか、に気づき始めます。

悲観的になりすぎないためには、
臆せず新しいことや楽しいことを見つけていく努力が必要です。

人は多かれ少なかれ、過去にかけられた言葉や辛い記憶が呪いのように自分の思考や行動を歪めたり縛っていると思いますが、
それらを手放すことで、少しは楽に自由に生きられるはずだ、と自分は信じています。

スタミナ1ミリ・ふんばりマン

女性/47歳/東京都/会社員(休職中)
2025-09-04 09:51