社員掲示板
名前案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
土曜日はスカロケフェス、ほんっとーに楽しかったです!!
オープニングの映像は泣かせにきてましたね。少しポロっとしちゃいました。
でも、あんなに楽しくて、大好きな生の音楽に触れられて、踊れて、沢山お土産がもらえるフェスってないですよ!笑
ぜひ来年も開催されることを願ってます♡
名前にまつわる話。
私は
小学校時代
中・高時代
大学時代
専門学校時代
社会人現在
でそれぞれの時代であだ名が違います。
なので、そのあだ名で呼ばれると「あ、中学時代の友達だ」とか「今は仕事中だからこのあだ名」と切り替えることが出来ます。
あえて自分からこの名前で呼んで!という指定をしたわけではなかったですが、
いつの間にかこのようになってました。
時代に沿って名前も成長するんですかねぇ笑
平成のハロウィン
女性/34歳/東京都/会社員
2025-09-01 18:57
本部長、秘書ありがとう( i _ i )
退勤後にアプリ開いたら、今朝の転職先初出勤の書き込みに採用ハンコが押されてて
慌てて追っかけタイムフリーで聴いたらガッツリ読まれてて疲れが吹っ飛びました…ヽ(;▽;)ノ♡
読んでくれてありがとうございます!
所属部署の方々ふくめ、職場のみなさんいい人でした!!(今んとこ)
課長がランチにおいしいパスタご馳走してくれました!
私にメンターでついてくれる女性も天使のような方です!!(今んとこ)
31歳になっちゃったけどこれからキャリア積んでバリバリ頑張ってシゴデキ女になるぞ〜!って決意した初日でした!!
これからもスカロケ社員として士気高くがんばるぞ٩( 'ω' )و⭐︎
もちうさ
女性/31歳/東京都/会社員
2025-09-01 18:56
本日の案件 ~にくしおの由来~
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!
私のラジオネームの由来ですが、3年前にバイクを購入した際、ナンバーが「29-40」で、「にくしおだね!」となったことがきっかけで誕生しました。
お肉を食べる際も、タレ派か塩派かと聞かれると、迷わず塩を選ぶ、塩派ガチ勢なので、まさに私のあだ名にぴったりな名前だと思いました。
バイクを購入したことがきっかけで誕生した名前ということもあり、とても気に入ってます!
にくしお
男性/29歳/神奈川県/フルトレーラー運転手
2025-09-01 18:55
名前
皆様こんばんは。
難読じゃないのですが、私の本名はよく間違えられます。
柾親と書くのですが、よくあるのが柾の字が征や正と書かれるパターン。
次いで親を規と間違えられるパターン。
じゃあ読みはというとまさきと言われたり、はたまたまさたかと呼ばれることもしばしば。
因みに同音の方は今まで一人しか見掛けたことがないです。(笑)
(俳優の市村正親さん)
タクドラボウラーのマサ
男性/30歳/千葉県/タクシードライバー
2025-09-01 18:53
本日の案件
皆様お疲れ様です。
小学校の頃のりぴーが流行っていたからなのか、友達からさっぴーと呼ばれていました。
その流れからか父も私のことをさっぴーと呼ぶようになり、成長するにつれて友達でさっぴーと呼ぶ人はどんどん減っていったのですが父だけはずっとさっぴー呼び。
大人になってデパートで父におーい!さっぴー!と大きな声で呼ばれたのが恥ずかしくて、そこでさっぴー呼びをやめてもらいました。
おなかぱんぱん子
女性/42歳/神奈川県/会社員
2025-09-01 18:52
両親の呼び方
私は母を「お母さん」父を「パパ」と呼んでます。小さい頃からこの呼び方だったそうで、未だに抜けません。母曰く、きっと某教育系番組が「お母さん」だったから、こんなアンバランスな呼び方になったのかなぁと推測してます。
コガさぶろう
女性/29歳/埼玉県/パート
2025-09-01 18:51
本部長,秘書,皆さんお願いです!!
皆さん本日もお疲れ様です!
先ほどの今月社員の歌の発表後、
ふと思いついたのですが、
『スカイロケットカンパニー 社史』を刊行してはいかがでしょうか?!
内容は主に
・歴代社員の歌
・スカロケ社歌
・歴代コーナー&スポンサー様
・歴代イベント日時&参加人数等
・歴代 代打秘書&本部長
・13年間総計!!『どの都道府県からのメッセージが多いのか?!』ランキング
・採用が多くされている社員さんのランキング
とかとか…。
実現はお金や権利など、
とっっっても難しいと思いますが、是非造って欲しいと思います!
私は、お母さんが東京FMを聴いていた影響で、今は14歳なのですが、物心つく前、番組開始当初からスカロケ社員です。
人生をスカロケと共にこれまで歩んできました。
10周年も過ぎ、なんともキリが悪いかもしれませんが、来たる15周年に向け、社史を刊行してくれたら嬉しいです!!
関東ローカルのはずなのに全国からメッセージが寄せられ、多くの人の人生の節目に立ちあったこの「スカロケ」です。
だからこそ、多くの歴史を一冊の本にまとめて欲しいです!!
もし刊行されたら、絶対に購入します!
ベルマークの薔薇
女性/14歳/神奈川県/学生
2025-09-01 18:49
名前
こんばんは〜
子供の頃は、信用金庫のシンちゃんのCMソングにのせて?名前を呼ばれ
オヤジが考えに考えて命名してくれた名前だったらしいのですが…
高校生の頃に、両親が占い師に私をみてもらったら!名前の漢字が悪い!と言われたそうで、実名の漢字を使わず 眞を伸に置き換えて書けと!意味不明な事を言い渡されました!
漢字ちゃんと選んでくれよ〜オヤジ!!
リアルに改名しようかな〜?
pitto
男性/62歳/神奈川県/会社員
2025-09-01 18:47
本日の案件
皆さまお疲れ様です!
私の名前はどこにでもいるありふれた名前です。
ですが、この名前の人は『波乱万丈の人生を送る』と言われています笑。
20代の頃、友達と初の海外旅行で飛行機に乗りました。機内で入国カードを書いていると隣に座っていたお姉さんが「書いてあげる」と言って私のカードをすらすら書いてくれました。書き終わって私の名前を見て「この名前は波乱万丈の人生を送るのよ」と言ってカードを渡されました。
突然で一瞬の出来事で魔法か呪いにでもかけられたような言葉でした。それから何度となくその言葉を思い出してきました。
40代になってすっかり忘れていたあの言葉
職場で気の合う年配の人が読み方が同じ名前だと知った時、その人が「この名前は波乱万丈の人生よ」と言ったのです。
だいずみーと
女性/52歳/東京都/パート
2025-09-01 18:35
まさかの展開
皆様お疲れ様です!
私は大学生の時、地元のファミレスでアルバイトをしていましたが、なんと私含め同じ苗字の人が3人もいました!
どうやら私の住む地域ではこの苗字の人が多いらしいです。そのうちの1人とはシフトが被ることが多かったので、みんな下の名前で呼んだりして何とか区別をつけていました。それでもたまに勘違いして返事してしまったりと、度々間違えては笑いが起こることがありました。
えのきのき
女性/23歳/埼玉県/会社員
2025-09-01 18:25
本日の案件
名前で困るのは施設につけられている「ネーミングライツ」です。
長く同じ名前がついていればよいのですが、よく名前が変わったり、新聞などに短く略したりされていると似たような名前の場合どちらか分からない時があります。
また、その土地の名前がつけられないことも多く、場所がわかりにくいことも多いです
ユキアイ
男性/53歳/神奈川県/会社員
2025-09-01 18:24
名前案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
名前案件ということで私が会社員時代にお会いしたお客様の苗字の話になります。
かなり変わったお名前で宇宙の「宇」 の字で「う」さん、もう一人が井戸の「井」の字で「い」さんでした。全然別のお客さまでしたが極短期間でお二人と出会いました。どちらもあ行なのでアルファベットにしたらますます短くなってしまいますね。今まででお会いした中で最短の名字でした。
お二人とも女性だったので今は結婚して苗字が変って普通の苗字になっているかもしれません。変わった苗字が無くなっていくのはちょっともったいないですね。
にゃ助
男性/68歳/東京都/アルバイト
2025-09-01 18:21
名前案件
おつかれさまです!
高校のバスケ部の時に、コートネームがありました!
ゆうちゃん→シュウ
ゆかちゃん→ゴウ
とかっこいい名前がついた子もいましたが、
私はバリサン
と言う名前でした。
理由はシュウとゴウの中学の時に演奏のためきたキーボード担当の人に私が似ていて、その人の名前かバリさん
だったかららしいです。
今でもお互いこの名前で呼びあっていますよ〜!!
くわげん
女性/38歳/東京都/会社員
2025-09-01 18:20
名前案件
本部長、秘書、社員の皆様
お疲れ様デス♪♪
本日の案件ですが、
私が20年以上前に旅人をしていたトキのお話です。
日本をバイクやチャリ、徒歩などで旅して
キャンプなどで野宿して
夏は北へ、冬は南へ
季節労働などをしながら移民生活をする
世界がありました。
キャンパーと呼ばれ
キャンパーネームをそれぞれに持っていて
そのキャンパーネームで呼び合い
キャンプ場で居合わせたキャンパーと夜な夜な語り合ったり
もちろん1日で移動していく人もいれば
定住している人もいたり
そんなキャンパーネーム
私も持っていましたが
普通名前の方もいたけど
イカに当たってイカ君とか
ホント些細なことで呼ばれて付いたり
自分から名乗ったり
いろいろで面白かったです。
今でも本名があやふやなままに
親交している人もいれば
疎遠になった人もいたり
キャンプ場では自然と呼び合ってるキャンパーネームも
街なかやスーパーや普通のファミレスとかで呼ぶと
一般の人に えッ!?っと見られるような
変な名前もあって
それでもそれはそれで
学校のニックネームのような感じで
泥棒さんとか
失格さんとか
大将とか
いろいろ ホント いろいろと
呼び合っていました。
だから今でもそんなキャンパーさんと再会すると
不思議なあだ名が飛び交います(笑)(笑)
それはそれで
懐かしくもあり
若気の至りでもあり
それ以外の呼び名を知らないので
仕方がないです。。。
苺
女性/48歳/東京都/会社員
2025-09-01 18:16
名前案件
本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
名前ですが、結婚したら苗字変わるのって、何か抵抗在りましたが、今でもなんとなく、好きじゃないのですが
フルネームになると 、
たいていコスメの某ブランドで、検索すると同姓同名が数知れずらしく、そんなに日本でも
1.2争う名前ではないのに
誕生日で検索しますけど。
スカロケのニックネームも、、もう少し考えて
サンダル3号とか。。。
なんかもう少し、考えればよかったと後悔してます。
笑
中学の時、ロミジュリの映画が流行、ロミとある男子から付けられそれからずっーーと続いてます。
その人は大人になってから制作会社を立ち上げてたとかで、中々会う機会はなかったけど、仕事で絡みそうな時もありましたが。
今は、皆さんユニークで何だかうらやましい。
本部長!名前付けてください!といいたくなりました。
ろみりん
女性/69歳/東京都/専業主婦
2025-09-01 18:15
案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れさまです!
『この案件は私が書き込みをしなければ!!』
ということでお久しぶりの書き込みです!
私のラジオネームは
『白地に紫』
これは実は、、、
ドラゴンボールのフリーザの事なのです。
私はドラゴンボールど真ん中世代なのですが、ほぼドラゴンボールの知識がありません。
夫は私の一つ年上で、もちろんドラゴンボールど真ん中世代で、大ファン。
結婚をしてから度々ドラゴンボールの話になるのですが私はサッパリ分からず、、、
そんなある日、夫からフリーザの話をされて、ちんぷんかんな私は
『えっ?どの人?あの白地に紫のキャラクター?』
と言うと、、、
夫は大爆笑!
そこからこのラジオネームが誕生しました。
因みに、飲み会でこの話をするとスベリ知らずで、夫の鉄板になっているようです。
白地に紫
女性/41歳/茨城県/専業主婦
2025-09-01 18:15
本日の案件 そのあだ名で社内で呼ぶな!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
本日の案件ですが、ごく一部の先輩から酷いあだ名で呼ばれていたのを思い出し、投稿しました。
前提ですが、非常に親しく毎日のように飲み会に連れて行ってくれる
優しく、ラフな先輩方です!
当初は名字で呼ばれてましたが
仲良くなるに連れ名字の呼び方に変化が起きていきます、、
私の苗字の終わりは[き]で終わるので、
当時YouTubeで最盛だったhikakinさんからあやかって
○○キン
そこから省略されて
キン
そこからなぜか追加されて
キンタマ
先輩たちよそのあだ名で社内で呼ぶのはやめてくれ!!
こんな文字投稿していいのか?
と悩みましたが、呼ばれていた事実もあり投稿させていただきました。
お下品なあだ名をいただいてしまい大変恐縮です。
千葉産トムさん
男性/30歳/東京都/会社員
2025-09-01 18:15
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です!
私のあだ名は ザビ です。
中学生の頃、ダニエルというあだ名でした。(キティというあだ名の友達がいました)
知り合いが1人もいない高校へ行った時、あだ名はダニエルだったと言ったところ、超天然の子がザビエルと聞き間違えて、そのままザビエル→ザビになりました。
それ以来20年以上ずっとそのあだ名です。変なあだ名ですが、もはや気に入っています。ちなみに友達も変なあだ名でミートです。
20代は周りに人がいると呼ばれるのも恥ずかしい時もありましたが、今はなんとも思いません笑
たぶんおばあちゃんになってもこのあだ名で呼びあうんだろうな、と思います。
ちいさいひよこ
女性/37歳/東京都/専業主婦
2025-09-01 18:13
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
名前にまつわる話、あります。
ありますが、本名のことなので、詳しくは書けないのですが、どうしても話したい!
私の名前は漢字で五文字。
苗字二文字と名が三文字。
このトータル五文字中、よく書き間違えられる漢字が三文字。
1つはわかんむりとうかんむりを間違えられ、1つは糸偏と言偏を間違われ、もう一つは同じ読みのちょっと似た漢字に間違われます。
それぞれ、難しい漢字ではないのですが、難しくないからこそ、なんとなぁくイメージで書いてしまうのでしょうか…。
もう何年も前になりますが、新しく通おうと思ったリラクゼーションサロンで、お店の方が会員証を作ってくれたのですが、なんとこの三文字全てを一度に間違えるというフルコースを初めて味わい、そのサロンには二度と行くことはありませんでした。
今でも、職場やらママ友からのLINEで間違えられることがありますが、面倒なので訂正しないままが多いです。
飛行機でやってきた猫
女性/53歳/神奈川県/パート
2025-09-01 18:13
始まりはカカロット案件
皆様お疲れ様です。
前に在籍していた会社では「お茶目なドラマー」と呼ばれていました。
全く自意識はないのですが、僕はお茶目なのだそうです。いまだに理解できていません。
また、前の会社には楽器を演奏できる人が少なく、ドラムが出来ると言うのが、皆の記憶に刺さったらしく、お茶目なドラマーという、自分ではピンと来ないあだ名がついてしまいました。
ドラムスこ
男性/51歳/千葉県/会社員
2025-09-01 18:10
あだ名案件
私のあだ名は会社では苗字にちゃんづけです
少し恥ずかしいけどすぐに慣れました
元職場の後輩も呼んでくれます
幼馴染はかー君ですが名前からとってます
高校生の頃はヒラチューやオッパッピーとか色々あって流行りにのってたかもしれません
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2025-09-01 18:10
名前案件
皆さまお疲れ様です。
私には、としごの妹と、7つ下に弟がおり、弟が生まれてくる時に、妹と私をそれぞれなんと呼ばせようかと色々話し合いました。
私たちの名前が、例えば「まな・かな」のように1字違いだったので、違う文字に「ねぇちゃん」を組み合わせて呼ばせようかということ落ち着きました。
しかし、実際はなかなかうまくいかないもので…母、父、私は妹のことを呼び捨てで呼んでいたため、弟は私のことを「お姉ちゃん」、妹は呼び捨てで呼ぶようになってしまいました。
行事で小学校に弟を連れて来た時、妹は小さい赤ちゃんに呼び捨てされて、みんなクスクス笑っていましたが、妹もどちらかというと、精神年齢は弟に近かったおかげで妹はまったく気にせず受け入れ、現在に至っています。
3人兄妹だとあるあるなのかなー?と思いますが、他の皆さんはいかがでしょうか?
はなちゃ
女性/50歳/東京都/専門職
2025-09-01 18:07
キャンプネームがあるんです!
本部長、秘書、社員の皆様、全世界の皆様お疲れ様です!
以前、大阪でキャンプの仕事をしていたときのことです。
子どもをキャンプに連れて行く仕事だったので、子ども達が親しみやすいキャンプネームをそれぞれつけていました。
黄緑色が好きな「えだまめ」やグリーンダカラが好きすぎてドクターストップが出た「ダカラ」など。関西だからこそ面白いキャンプネームをつける人もたくさんいました。
そんな中、自分のキャンプネームは「かじ」。
初めての子ども相手の仕事で初めての関西。そんなユーモアもなく自分のあだ名をそのまま使ったのがとどのつまり。初めて会う同業他社の方から「普通で面白くない」と。子ども達からも同様に面白くない」。
まさか名前ひとつでそんなに言われるなんて、さすが関西と思い、逆にそれを理由に、何かいじられるたびに、「これだから関西人はいやだ」と冗談でよく言ってました。
ただ、子ども達からも覚えやすかった名前だったようでたくさん名前を呼んでもらえてたのは今でもいい思い出です。
土佐っこももたろう
男性/36歳/岡山県/会社員
2025-09-01 18:06
名前案件
本部長 秘書 リスナー社員の皆さんお疲れ様です!
名前案件ですが内から始まる苗字の人は絶対「うっちー」になるです!
例えば元プロサッカー選手の内田篤人選手 元プロ野球選手の内川聖一選手など
もちろん自分も家族も「うっちー」なので家族全員「うっちー」に反応することもしばしば…
本部長 秘書にも「うっちー」に心当たりありませんか?
雨降りウッキー
男性/18歳/神奈川県/学生
2025-09-01 18:06
王将〜大声コンテスト
毎度〜やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆様スタッフー、スポンサー様 お疲れ様です
王将コンテスト(仮)優勝しましたヘイポーですwww。
少年の頑なな対応に、本当に困り顔な本部長と秘書
優勝というホームランボール頂きましたが〜あそこでは少年にゆずるが正解だったのでしょうか?
スカロケフェス最高でした踊りまくっておりましたm(_ _)m
ヘイポー
男性/49歳/東京都/会社役員
2025-09-01 18:06
妻からの呼び名
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、土曜日はお疲れ様でした。私は妻と参加して、ナマ本部長と秘書を見れたのは、スペイン坂スタジオでの放送がラストの時以来で、とても楽しく過ごしました。
さて、名前にまつわる話ですが、妻の、私に対する呼び方です。
妻と私は、知り合った当初は友達だったので、友人の間柄で呼ばれていた、苗字側の呼び名「おっくん」と呼ばれていました。そこから付き合い始め、結婚してからも変わらず「おっくん」のまま。その違和感に、結婚当初は周りも「アンタもおっくんになったんだから」と言われていましたが、結局それから26年経った今も変わらず。私自身の違和感も消えてしまいました。名前というか、呼び方って、一度決まってしまうと、なかなか変えづらいみたいで、周りや呼ばれる当人が言っても変わらないものですね。
インターセプター
男性/52歳/東京都/公務員
2025-09-01 18:06
名前にまつわるフリーメッセージ(読まれたら結果初投稿)
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです。
「名前にまつわる」で思い出すのは、大学時代のニックネームです。
入学後最初のイベントで、先輩に「趣味は?」とマイクを向けられて「宝塚鑑賞です!」と答えたことから、「宝塚」「たー」「タカラジェンヌ」などのニックネームが乱立し、結果的に「ジェンヌ」に落ち着きました。
初対面でニックネームを名乗ると大概怪訝なリアクションをされましたし、実際変な奴だったことは間違いないのですが、当時は覚えてもらいやすくて気に入っていた・・・・・のですが。
30も後半に差し掛かり、いい年したおっさんになった私が、大学関係者に会うたびに「ジェンヌ(さん)」と呼ばれるのを想像すると、たまらない恥ずかしさが・・・!
かといって、今更変えてもらうのもお互い呼び慣れない/呼ばれ慣れないしな、と思ってしまい。。。ジレンマを抱えています。
約15年前の自分、なんでこんなニックネームにしたの!?
あにやん
男性/36歳/神奈川県/会社員
2025-09-01 18:04
本日の案件
皆様、大変お疲れ様です。
名前案件として、私のあだ名について。
私の名前は2文字です。呼びやすさから幼い頃から現在まで、あだ名はずっと「〇〇ちゃん」と、名前にちゃん付けでした。
中学に入って、本格的な運動部、水泳部に入部して、2年生になると後輩が出来ました。
周りの同級生は後輩から大体苗字にさん付け。
一方、私はなぜか「〇〇ちゃんさん」とあだ名にさん付けと呼ばれていました。
個人的には密かに気に入ってました。
憧れのあの人
男性/40歳/東京都/会社員
2025-09-01 18:03
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
妹の名前に関する話です。
妹は私が小学2年生の時に生まれました。妹の名前は、中国にある万里の長城の「万里」と書いて「まり」と読みます。
ですが、当時の私は命名書を見て、「赤ちゃんの名前は、まんさとちゃんなの?」と母に聞いたそうです。
まんさとちゃんて名前強すぎじゃん!!!と今なら思いますが、当日の私は真剣に読んだんでしょうね笑
今では笑い話です。
しの&はら
女性/31歳/埼玉県/会社員
2025-09-01 18:02
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。
私のラジオネームが「ペー改めトレスポ」になった経緯の話です。
実は以前、あるラジオ番組のDJの方とお酒を飲む機会がありまして、それまでは「ペー」と名乗っていたんですが、そのDJの方に「お前、トレインスポッティングのユアン・マクレガーに似てるな! 今日からラジオネーム、ペー改めトレスポな!」と命名していただきました。
それ以来、このちょっとややこしいラジオネームを使わせてもらっています。初めてメールを送る番組などでは混乱させてしまうかも…と少し申し訳なく思いつつも、大好きなDJさんからいただいた大切な名前なので、ありがたく名乗らせてもらっています。
(間違えて昔のアカウントに書き込んでしまったので再投稿しました。)
ペー改めトレスポ
男性/36歳/東京都/会社員
2025-09-01 18:02
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
名前案件ですが、ぼくは男ばかり3兄弟の長男。
そして3兄弟みんな、名前の読み方が男性にも女性にもありそうな読み方なんです。
それでぼくらが20歳の成人式が近づいてくると、名前の読みだけで勘違いした振袖関係の業者からたびたび営業の電話がかかってきていました。
ある時、たびたびの間違い電話で嫌になったぼくは、「男なんですけど。」と言うと、電話の営業さんは「あ?嘘つけコラ!」と悪態をつかれ電話をガチャ切り。
他にも、読み方でいろいろ面倒なことがあった10代でした。でも嫌いじゃないですよ。
シロノス
男性/44歳/佐賀県/自営・自由業
2025-09-01 17:58
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。
本日の案件、名前についてですが
うちの母はわたしが大人になるまでずっと自分の名前でウソついてました。
どういうことかといいますと
本当は「キヨ」というカタカナ2文字の名前なのですが
勝手に「子」の字を足し更に漢字の清流の"清"の字をあてて「清子」だと私に教え込んでいたのです。
カタカナ2文字の本名?が判明したのは何かの時に役所で貰った謄本を見た時です。
めちゃめちゃビックリしました!
全然違うじゃん、ていうか娘にまでシレっとウソついてるって…と呆れましたが
本人に言ったらカタカナ2文字って古臭いから嫌なのよ~と笑ってました。
あまりにもあっけらかんとしたいい方だったので笑い話で終わりましたがなかなかに衝撃的でした。
生クリームは飲み物
女性/53歳/神奈川県/会社員
2025-09-01 17:57
改名
私の妻は交際し始めてしばらく経った頃に、とある理由(いわゆるキラキラキラネームではなく)から改名しました。
しばらくの間は以前の名前で呼んでしまうことが度々で、その度に訂正させられました。
また改名すると戸籍上の出生月日も裁判所で受理された日となるため、誕生日も変更に。
元々の誕生日についても変更を希望していたので、本人的には目的は果たせたと思うのですが、こちらとしては混乱して未だに覚えられず毎年妻を不機嫌にさせてしまっています。
妻よ新しい名前の名付け親にも関わらず、大切な記念日を毎年忘れてしまってごめんなさい。
コトバヤシ
男性/41歳/東京都/就職活動中
2025-09-01 17:55
名前案件
皆様お疲れ様です!
名前案件ということですが
その前に、スカロケフェスに参加させていただきました!本当に楽しい時間をありがとうございました。秘書の歌の上手さや、本部長の踊りの上手さ、そしてなりよりアーティストさん達の人間力の高さに感動しました。関係者の皆様、開催していただき本当にありがとうございました。初めてスカロケのイベントに参加させていただいたのですが、とても心があったかくなりました。またイベントを開催していただけるのであれば、参加させていただきたいです。
長くなってしまいすいません。名前案件ということで、
私が大学生のころのことですが、私はあるサークルに所属していまして、いつもそのサークルの友達と過ごしていました。夜はよく鍋パをしたり、夏は花火をしたりと、いつも拠点は私が1人暮らしをしている家でした。
ある日、いつものメンバーで私の家に集まっていた時ある友達がこんなことを言いました。
本当にここはいいダイニングだなー
その発言がすべての始まりでした。その日以降、私は仲のいい友達からいつも会うたびにダイニングと呼ばれるようになり、いつしか私の家をダイニングと呼ばれるようになりました。最初はいやだなと思っていたのですが、言われ続けること2年。もうなんか慣れてしまい、普通に下の名前で呼ばれるとなんかかゆくなるくらい普通の呼び方になっていきました。
最近はその時の友達と全然会えていませんが、名前にまつわるエピソードと聞いて当時の、若かったころの思い出を思い出しました!
またダイニングで鍋や花火したいなー
しゅうみ
男性/36歳/東京都/公務員
2025-09-01 17:55
案件!
本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です。
先週、バラエティ番組で、タイムマシーン3号の関さんが、本名ではなく芸名だと聞き、とても驚きました。
芸能人の方って、本名なのか芸名なのか分からないこと、ありますよね〜。
浜崎秘書のことは本名だと思っているのですが、芸名の可能性もあるかも…?
けいのすけ
男性/26歳/青森県/自営・自由業
2025-09-01 17:54
本日の案件
本部長。秘書。リスナー社員の皆様お疲れ様です
本日の名前案件ですが
私の名前は「ユキコ」
単純にどこにでもいる名前
下手するとクラスに3人とかいます
だからなのか
小学校、中学、高校とあだ名はバラバラ
ユキコちゃん、ユキちゃん、ゆっこ、ゆっこち
ユキミちゃん、オユキなど
かなりのあだ名がありました
ちなみに妹は「アキコ」
お察しのとおり「ゆ」を「あ」に変えたあだ名が
あったみたいです
ゆっこち-
女性/51歳/東京都/看護師
2025-09-01 17:54
カカロット案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社長の皆さん、お疲れ様です。
今週は中国へ出張中で、ただいま高速鉄道の車内から投稿しています。
さて、今日は私の大学時代のあだ名について少しご紹介を。
当時の私は「ボボ」と呼ばれていました。由来は、あのカリン塔にいるMr.ポポに見た目が似ていると言われたことから。
ただ、「ポポ」では少し可愛すぎるということで、友人たちの手によって半濁点が濁点に変えられ、「ボボ」に進化(?)しました。
仲の良かった同窓生たちには、卒業するまでずっと「ボボ」と呼ばれていたのも、今では懐かしい思い出です。
ライブボディー
男性/47歳/神奈川県/会社員
2025-09-01 17:53
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
今日は防災の日、関東大震災が起きた日です。
私の祖母は震災の3日前に生まれましたが、地震で役所が被災し、出生届を出せませんでした。
そのため、名前が決まったのは役所の機能が回復してから。
本当の誕生日は8月29日なのに、届け出は9月1日になり、戸籍上の誕生日もその日になったそうです。
祖母は「名前を決めるのも、苦労だったのよ」とよく話してくれました。
当時は紙も不足し、候補を書いた紙を何度も書き直したそうです。
そんな苦労の末につけられた名前には、家族の思いがたくさん込められていたのだと思います。
ゆうくんパパ
男性/44歳/東京都/会社員
2025-09-01 17:49
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、お疲れさまです。名前に関してのエピソードですが、私の本名の名前はしゅんすけなのですが、コレがよく色々なところで間違われられるのです。なぜかというと人偏の「俊」を使った「俊介」ではなく、工事現場とかでよく見かける「◯月◯日に竣工予定」の「竣」の字を使った「竣介」なのです。コレは父が名前は総数24画が一番縁起がいいという意味も込めてつけたのですが、とにかく間違われられます。免許や大学からのハガキ、就活の時の採用試験などとにかく色々な場面で間違われられます。あまりにも間違われられるので「俊」じゃなくて「竣」だよといつも心の中でツッコんでいるのは私の中の郵便を確認する際の定番となっています(笑)
オチム
男性/31歳/岡山県/会社員
2025-09-01 17:49
「始まりはカカロット案件 〜名前にまつわるフリーメッセージ〜」
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、スポンサー様、お疲れさまです!
大学生の時、付き合っていた彼女を“タマ”って呼んでいました。
ある日、外で彼女を見つけて、
大きな声で『タマぁぁ〜!』と呼んだら……
近くにいた猫が『シャアァァァぁあーーー!』と、信じられないくらいの威嚇(笑)
周りの人も振り向いて、思わず私は固まりました:(;゙゚'ω゚'):
まさか猫まで混ざるとは……
ちなみに、その“タマ”と呼んでいた彼女が、今の私の妻です♪
今でも外で"タマ"と呼ぶときは、猫に気をつけながら呼んでます(笑)
本部長、誰もクビにならなくて良かったですね(*´∀`*)
めいかいラクロス
男性/40歳/岐阜県/自営・自由業
2025-09-01 17:49
名前の話
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です。
名前にまつわるエピソードがありすぎる人生を歩んでいる者です。
まずは苗字が読みづらい。「當房」とうぼうと読む。そして聞き取りづらい。電話先だと「とうごう」やら、「とうじょう」やら。
そして名前がカタカナ。純日本人の家系なのに。昨今のキラキラネームとは全くの無縁なはずなのに。さらに家族の中で私だけカタカナなのです。3兄弟の次男坊なのに。家族の名前には女性は「子」男は「人」がつく統一感のあるのに、私だけカタカナ。一時期養子と疑ったこともありますが、兄弟揃って同じ顔なのです。
今じゃ自己紹介だけで話が膨らんで笑顔を作れるので、この名前を気に入っています。が、自分の子供には、名前で困らないようにしなきゃと思う次第です。
jamおじさん
男性/35歳/茨城県/会社員
2025-09-01 17:47
名前案件
皆さまお疲れ様です。
私がダンナさんとお付き合い始めたのが高校生の時。まだまだ初々しくて、付き合い始めはお互いの苗字で「〇〇君」「〇〇さん」と呼びあっていました。
付き合って1年ほど経ち、お互い大学生になる頃、どちらからだったか覚えていませんが、「下の名前で呼ばない?」ということに。ただ、そう決めたものの、急にはとっても恥ずかしくって…私はなかなか呼べず「ねぇねぇ。」と名前を呼ばないで済むようにしたり、間違えたふりして「〇〇くん」と呼んだりして…。なんか可愛かったなー私♪
はなちゃ
女性/50歳/東京都/専門職
2025-09-01 17:44
本日の案件
皆さんお疲れさまです。
本日の案件、名前にまつわるフリーメッセージは、芸能人の名前があだ名になって、呼んでいました。
所さんっていう苗字の女の子がいましたが、あだ名はやはりジョージでした。
河合さんは、ちゃんさん。
高木さんが居れば、男でも女でも、絶対ブーさんになっていたと思います。
コシノ ヒカリ
男性/52歳/神奈川県/医療従事者
2025-09-01 17:44
名前案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです。
私の苗字は 千葉 で県名で広く知られているため、あだ名が付いたことがなく、名字のインパクトが強いせいか、家族や親戚以外から名前を呼ばれることがほぼありません。
私は名前関連で一つ鉄板でしている話があり、中学生の頃に班ごとに分かれて活動する事があったのですが、3人の班で、千葉、秋田、福島と県名の名字の人間だけが意図せず揃った事がありました!
ついでに、私の一番の親友の名字は金沢です!
改めて書き出すと県名の名字に囲まれた人生ですね〜
ぶーじょろ
男性/24歳/茨城県/会社員
2025-09-01 17:43
名前案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
以前勤めていた職場で
高坂桜と書いてさくらと読む人がいました。
名前の由来を教えてもらうと、
アルフィーの御三方
高見沢さん、坂崎、桜井さんから取って
高坂桜。さくらさん。
もう理由は明白ですがご両親がアルフィーの
大熱狂的なファンだそうです。
そして本人もアルフィーの大ファン!
髪型と雰囲気が高見沢さんに寄せているので
あだ名は必然とたかみー。
本人も気に入ってました。
これ以上のあだ名は私の友人にはいません!
せいこう
男性/47歳/東京都/会社員
2025-09-01 17:42
本日の案件
私の名前は、苗字と下の名前を入れ替えても違和感のない名前なのですが、苗字のほうが呼びやすいようで、ほとんどの人から苗字にちゃん付けか苗字の呼び捨てで呼ばれています。
なので、はたから見ていた人が初めて私のフルネームを知ると、「え!〇〇ちゃんって、苗字だったのー⁈」とびっくりされます。
うちを担当してくれている宅配便の配達員の方が、名前の確認をするときに「(下の名前)様で」といつも下の名前で確認されるのですが、これはきっと勘違いしていますよね⁈なんか毎回ドキッとしてしまいます!
ハピこ
女性/36歳/東京都/会社員
2025-09-01 17:39
名前にまつわる案件
皆さまお疲れ様です!
息子がまだお腹にいた頃のことです。
愛しい我が子に良い名前を付けてあげたくて、姓名判断のサイトで色々と調べてみたのですが…何をどうやってもどうも良い運勢の画数にならないのです。
はて??と思いながらよくよく詳しく説明を読んでみましたら、残念なことに苗字がそもそも運勢悪の画数らしく、どんなに良い画数の名前を付けても苗字の悪い運勢に引っ張られていると判明しました。
もう占いよりは想いを重視しよう!と割り切って名付けたのでした。
果たして、生まれてきた息子は行事のたびに悪天候に見舞われやすい運勢を持っているようです。
息子よ…ごめんね。悪いのは名前じゃなくて苗字だからね。
もう仕方ないやつだからね、諦めてね〜。
ここばち
女性/53歳/神奈川県/個人事業主
2025-09-01 17:37
カカロット案件
本部長、秘書、そしてリスナー社員の皆様お疲れ様です。
私の旧姓は、タイ語の挨拶サワディ・カーの言葉に似ており、タイ旅行に行った時、現地ガイドさんが私の名字を聞いてビックリしていました。
と言う事もあり、一番最初に名前を覚えて貰いました。
あんぐり
女性/54歳/神奈川県/パート
2025-09-01 17:36
案件
本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。
私の学生時代のあだ名は「梅さん」です。
理由は寿司屋でバイトをしているそれだけです。
同じ理由のリスナーさんはいるのかな?
全然キャラが違ってて、最初の頃は「あいよ!」とか無理して返事してたけど、卒業したらそんな呼ばれ方しなくなって、ちょっと懐かしい思い出です。
最後に、
土曜日のライブ最高に楽しかったです。
アーティストの皆さん、本部長、秘書、デッカチャン、運営スタッフの皆さん本当にありがとうございました。
レインボーアフロ
男性/50歳/千葉県/会社員
2025-09-01 17:35
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
幼稚園の頃の話です。
クラスの誰かの顔を描くってなりまして、自分が描いた絵の鼻が丸くしていて、「これ、パンタじゃん」って言われてあだ名がパンダになりました。
そしてそれが小さい頃は嫌で嫌でしょうがなかったです。
そのせいか、そして今の今までパンダを生で見たことはないです。特に興味持ててません。
麦わらのおじさん
男性/54歳/静岡県/自営・自由業
2025-09-01 17:34