社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

1・1・1・1!案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。

私の1番
それは「人」です。

最近、心身ともに不調になる出来事が今も続いております。
話して解決するような内容ではないのですが、周りの人たちは私の同じ悩みを毎日のように聞いてくれます。

職場、近所、友人、遠く離れた友、飲み屋の店主まで。
年齢も20歳から65歳まで、本当にさまざまです。

話したからといって問題が解決するわけではありません。
それでも、「聞いてくれる人がいる」というだけで心がふっと軽くなる瞬間があります。
そのたびに、人の温かさに救われています。

だから、私の1番は「人」です。

暗い話ですみません。
久しぶりに投稿する気力が出ました。
これをきっかけに、今から気持ちを切り替え、よりより明日にする為に頑張ります!

パスタ年間500食

女性/54歳/埼玉県/パート
2025-11-11 15:11

1・1・1・1!案件

みなさま。おつかれさまです。

THE YELLOW MONKEY にいちばん!時間とお金を注ぎ込みました!

1月 名古屋
3月 富山遠征
4月 SUPER BEAVER 現場至上主義 2025
6月 横浜 & B'z UNITE
8月 ライブビューイング
9月 千葉
11月 LUNATIC FEST.2025
ライブ参戦したらツアTやグッズも買ってしまいます。
さらにシングルCAT CITYは、誤って2セット購入してしまいました。

12月は吉井さんソロで横浜と武道館が控えています!
ちょっといくら使ったか、わからないです汗

おぎぃ

女性/44歳/東京都/会社員
2025-11-11 15:03

1・1・1・1!案件 〜あなたの一番に乾杯!〜

本部長、秘書、社員の皆様おつかれさまです!

本日の案件、あなたの周りの『 1・1・1・1 』と言えば、完全優勝です。
私はスポーツ個別指導のトレーナーなのですが、お客さまの競輪選手にとっては「1=1着」は貴重です。
例えば3日間開催であれば、
初日の予選 1着
2日目の準決勝 1着
最終日の決勝 1着
で、1着=ピンなのでピンピンピンと言われ初日から全てのレースを1着での優勝という事で、とても縁起が良い数字です。
大きなレース、G1などのグレードレースになると4回勝ち上がると優勝なので、それを全て1着の『 1・1・1・1 』での完全優勝できた時にはめっちゃ気持ち良さそうですよね!そうなったら獲得賞金もすごそうですが(^^)

そんなこんなで、ここであるある言います♪
競輪選手の車のナンバー『 1・1・1・1 』ありがち〜

柏のつばさ

女性/49歳/千葉県/パート・アルバイト
2025-11-11 15:00

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です!私の最近の一番好きな料理は、おでんです。大根・はんぺん・こんにゃく・卵…といった具材を沢山入れ、ご飯のおかずにして食べるのが定番です。また、我が家のおでんはじゃがいも・ソーセージを入れます!!コレって我が家だけかな?じゃがいもにおでんのつゆが程よくしみ込んで美味しいんですよ〜。

あー、おでん食べたい〜!!

ぼのぼの230002

女性/31歳/静岡県/会社員
2025-11-11 14:59

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です!
我が家の1番よく出てくる、家族が1番大好きなおかずは「牛肉ときのこの炒めもの」です。
牛肉と数種類のきのこを醤油ベースで炒めたものですが私と娘が辛い物好きなので豆板醤と唐辛子も入れてくれています。
それを作ってくれるのは夫です。
3年半前に再婚をしたのですが、夫はひとまわり年上の50歳でずっと独身を楽しんでいました。
付き合っている時は結婚に対して前向きではなかったのですが、娘が高校入学のタイミングで一緒に暮らそう、結婚しようとなりました。
一緒に暮らし始めてから今もずっと、仕事から帰るのが遅い私や娘のために毎日ごはんを作ってくれています。
それどころか片付けや掃除も率先してやってくれます。
これまでシングルマザーとしてずっとひとりでがんばってきた私としては本当に助かっていて感謝です。
そんな夫は料理だけでなく、私の1番大好きな人だと思っています。

ぺーちゃんのママ

女性/43歳/千葉県/会社員
2025-11-11 14:52

緊急事態への一番の対応

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。

本日の案件ですが、もしかしたら「一番」のニュアンスが違っていたらごめんなさい。


先日、従姉妹の結婚式がありました。

歓談中、ドンという鈍い音がしたと思い、振り返ると、丁度私の後ろに座っていた伯父さんが倒れていました。
私は一瞬、固まってしまい動けなかったのですが、伯父さんと同じテーブルに座っていた叔母さんが、
「座布団持ってきて並べて横にして。あなたは救急車呼んで。うーたんはAED探して来て。」
と、会社の訓練で習った通りの的確な指示を出しました。

周囲の人達も次々と手を貸し、私は言われるがままホテルの人に聞いてAEDを準備しました。
戻ると必死に心臓マッサージをする叔母さん。

私から言えたら良かったのですが、叔母さんが「うーたん代わりなさい」と一言。
人形以外で初めて心臓マッサージをしました。とにかく必死でした。

程なく、救急隊員が来て、叔母さんが状況を説明していました。

伯父さんは一命を取り留め、現在も入院中です。


あの状況で、一番に対応し、伯父さんの命を救った、元看護婦長の叔母さんの話でした。

黒ウィズのうーたん

男性/45歳/茨城県/専門職
2025-11-11 14:51

「1・1・1・1!案件 〜あなたの一番に乾杯! 〜」

リスナー社員の皆様、本部長、浜崎秘書、おつかれさまです!

本日の案件ですが、私の一番はこの夏から沼った俳優・モデルの「庄司浩平」君です。
188㎝の高身長、整ったお顔と素敵なイケボ。
テレ東さんのドラマ「40までにしたい10のこと」の田中啓司役にはまり、今では庄司浩平沼に入り浸っております。まだ26歳にも関わらず、人生何週目??と疑われるほどの落ち着きを備え、お母様の指示の下、少女漫画「君に届け」を読み、女子の心を学び、読書がエンタメの一つと言い切れるのも納得な語彙力。それでいて、政治家や夢の国のネズミ君のものまねまでこなす、オールラウンダーです。彼の苦手分野を教えてください。(笑)
庄司君が一番の押しになったおかげで、日曜日には写真集お渡し会にまで参加した私。
お渡し会までに、ダイエットや美顔ローラー、洋服、アクセサリーも悩み、準備して、直接、彫刻のような整ったお顔を生で浴びれたこと(ファンの中ではパワースポットと言っています)、本当に本当に良き思い出となり、今日も仕事、家事、育児をがんばれています。
そんな彼とがんばる皆様に、今夜もかんぱーーい!!!!
これから忙しくなるであろう彼をいつまでも応援しようと思います。

なまはげヤロウ

女性/44歳/神奈川県/会社員
2025-11-11 14:50

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。本日の案件ですが、私には高校時代から今でも付き合いのある男友達がいます。その人は自分の中で家族よりも深く濃い話を気軽に言うことができる「1番の友」です。卒業後の進路相談や日ごろの仕事の愚痴、趣味の話などなど、自分のすべてをさらけ出しており、相手も自分の性格を知ってくれているからこそ、時にはやさしく、時には厳しくその状況にあった言葉をくれます。私はその人がいなかったら今の自分はないと思えるほど大切な「1番の友」です。これからもよろしくお願いします。

ナンバサ

男性/34歳/東京都/会社員
2025-11-11 14:50

1・1・1・1!案件 〜あなたの一番に乾杯! 〜

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

私の思う一番は、旦那さんです。
料理が上手、頭がよく要領がいい、気遣い上手、体力がある等、、尊敬できるところがたくさんあります。

内容から少しそれてしまいますが、今日は私の誕生日なので、旦那さんが夜に本格中華料理を作ってくれます!
スパイスを使って麻婆豆腐や海鮮あんかけやきそば等を作ってくれる予定なのでとっっても楽しみです♪
いつもありがとうー!これからもよろしくね。

だいこんもち太郎

女性/33歳/大阪府/パート
2025-11-11 14:48

一番のピンチ!

本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです。

過去一番ピンチだった時の話です。

何年か前の春に、富士山のふもとにあるキャンプ場へ家族3人で行きました。
天気予報は曇り、気温もそれほど高くありませんでしたが、大きめのテントを新調したので、中で小さな焚き火をしたり、カセットガスを使った暖房器具もあったので快適には過ごせるだろうと思っていました。

昼過ぎにキャンプ場に到着すると、少し風がありながらも晴れたり雪がチラついたりと変わりやすい天気でした。
新しいテントを張り終えて中で炭を起こし、暖まったりしていましが、次第に風が強くなってきました。

あまりにもテントを揺さぶられるので車を風上に移動、それも役に立たないほど、どんどん風は強くなっていきます。

かまぼこ型のテントが「つ」の字のようになってしまい、テントのロープを付ける耳のような部品も千切れ、ポールも折れてしまいます。
さすがに続行は無理だと思い撤収をしようと思いましたが、それもまた困難。

だって炭を起こしてしまっているのです。
風に煽られて倒れかけたテントを中で支えながら「どうする?どうする?どうする?」と声に出して自問。

飲料水を鍋に入れ、そこに炭を入れてなんとか消火。
物が飛ばされながらもなんとかテントや荷物を車に戻し、キャンプ場の端に張られたネット沿いに飛ばされた物をなんとか回収してそのまま帰宅。

新品テントのポールは4本全て折れ、修理代はテントの半額近くにもなるし、息子の心にはトラウマが残りキャンプを嫌がるようにもなってしまうし被害も一番なキャンプでした…

ほげーら

男性/47歳/埼玉県/自営・自由業
2025-11-11 14:44