社員掲示板
いまでも守ってること案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員のみなさま、お疲れさまです!
私が高校生の時に担任の先生から言われた言葉があります。
「『歩く』という字は少し止まると書く。思いつきで始めたり辞めたりしないで、大事なことを決める時には一度立ち止まって考えられるようになりなさい。」と。
当時の私はこれを軽く聞き流していたのですが、何故かずっと印象に残っていて、何かを決断したい場面では、今でもこの言葉が頭に浮かびます。
そして、高校を卒業してから何年か経って先生にお会いした時に、この話をすると
「おう、それ金八のパクリや。」とでっかい声で笑いながら言ってました。
この言葉、ドラマ「3年B組 金八先生」で実際に武田鉄矢さんがおっしゃっている台詞なのだそうです。
私的にはだいぶ複雑ですが、一応ありがとう。先生。いや、むしろ金八先生ありがとう。
はだかのペンジー
男性/42歳/東京都/自営・自由業
2014-09-30 16:50
工藤公康・・・
プロ野球選手になることだけを夢見ていた小学生の時、大好きだった元西武ライオンズの絶対的なエースこと工藤公康さんが当時の野球雑誌で、「ずっとライオンズを応援してくれよ!」って言っていたので、子供心に一生「西武ライオンズ」のファンでいようとその時に決心し、今でもそれをちゃんと守っています(笑)でも、工藤さんがダイエーホークス(現・ソフトバンクホークス)に移籍した時は裏切られた感がハンパなかったなぁ・・・。悔しくて泣いたのを覚えています(笑)工藤さんがいなくなったライオンズを応援することに身が入らなかった時期もありましたが、それから何回か移籍を重ねた後にライオンズに戻ってきてくれた時は、ライオンズファンを続けてて本当に良かったなと思いましたね(笑)工藤ネタになると恥じらいもなく童心になってしまいますが、これからもずーっと「西武ライオンズ」と「工藤公康」を応援し続けます(笑)!
ピカソ
男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2014-09-30 16:49
病院にて
リスナー社員さんの薦めで耳鼻咽喉科に言ったのですが、いきなり先生が深みのあるトレイを出して渡され「洗浄するよ」と。え?え?何?と思ってうろたえていると、お湯鼻に入れて口から出ました!涙目です(・_・、) あと先生、ほかの処置の時若干手がふるえてた気がするのは、文字通り気のせいでしょうか(^^;)
ちぐ
男性/38歳/東京都/公務員
2014-09-30 16:49
今でも守ってる案件
本部長、秘書、お疲れ様です!
私がパティシエの下積み時代、ある程度仕事がこなせるようになり少し自信が付いた時、シェフから「ケーキを買いに来るお客様はみんな笑顔だろ?お前の仕事は夢を売る仕事だ。だからお客様を裏切るような雑な仕事は絶対にしちゃいけないぞ!」と言われました。パティシエになって十数年になりますが、シェフからいただいた助言はどんな時でも守っています!
トランシーバー
男性/47歳/東京都/自営・自由業
2014-09-30 16:46
守っていること(?)案件
やしろ本部長、浜崎秘書、皆様、お疲れさまです。本日の案件、ずっと守っていたという感じではありませんが、昔から親に「経済的に問題なければ、やりたいと思ったことをやりなさい」と言われてました。習字や和太鼓、英語塾など、勧められてやることが多かった気がします。もちろんそこで学んだことは、大事な自分の力になってますし、勧められただけでやったわけではありません。でも、スカロケの宣言案件で言った楽器(おそらくギター)をやりたいと思ったので、がんばりたいと思います。「やりたいと思ったことをやる」、当たり前なことかもしれませんが、この言葉を守って楽しんでいきたいです(^^ゞ
ちぐ
男性/38歳/東京都/公務員
2014-09-30 16:45
いまでも守ってること案件♪
皆さま、お疲れさまです( ・∇・)小さい頃に母親に言われた一言…『寝坊しても朝食は抜かないように!』おかげさまで空腹で目覚める事もあるくらい朝から元気ですヽ(・∀・)ノ
さるたん
女性/51歳/東京都/外注設計ヽ(・∀・)ノ
2014-09-30 16:44
守っていること案件
いつも守っていることは、戸締まりを何回も確認することです。泊まりで外出する時はもちろん、平日出勤する時でも、何度も確認してしまいます。最近は物騒なニュースが多いので、特に!
みかんまんじゅう
女性/41歳/岐阜県/会社員
2014-09-30 16:44
ありがたい言葉でした
やしろ本部長•浜崎秘書お疲れ様です!
高校時代の恩師に言われた言葉
「借りたものは借りた時よりもキレイにして返せ」ということを今でも守るよう心掛けています。
快く貸してくれた相手への感謝の気持ちと、次に使う人が気持ち良く使えるようにという心配りの両方が満たされます。
始めた時は面倒だなぁと思うこともありましたが、これをして損したなぁと思ったことは一度もありません!
子どもがまだ一歳なので、まだまだ先の話ですが、子どもにもやってもらいたいなぁと思っています。
すしメロン
男性/42歳/東京都/会社員
2014-09-30 16:43
初出社-守っている?こと
やしろ本部長、はまさき秘書お疲れ様です。
本日、遅い遅い夏休みをいただいたため、スペイン坂スタジオに初出社します!
今でも守っていることと言えば、厳格な父を恐れていた幼い頃の私が自分で勝手に決めたルール「家では他人を呼び捨てにしない」です。どんなに仲の良い友達でも○○君(さん)と呼んでいます。別にそうしろと言われた訳ではありませんが、染み着いてしまって変えることができません。
シノ
男性/34歳/東京都/会社員
2014-09-30 16:43
今でも守っている案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
今でも守っていることは、中学の時先生に言われた「相手の印象は最初の3秒で決まる」ということです。
これは高校受験の面接練習のとき言われた言葉です。
この言葉を聞いてから、初めて会う人に対して悪い印象が残らないように、第一印象を特に気をつけて接しています。
そのおかげか、今のところ学生時代の全受験、バイト、就職において、一度も不合格、不採用をもらった事がありません。
しょう
男性/36歳/山形県/調理師
2014-09-30 16:42