社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、本日もおつかれさまです。

今回の案件ですが、アリかナシかでいうとアリです。そもそも、大きな会社で働いたことないので、そちらの事は詳しくわからないです笑

大きな会社で目立つ人は小さい会社でも活躍するでしょうけど、大きい会社で目立たない人が必ずしも小さい会社で活躍できるわけではないんではないかと思います。

しかし、例えば学生時代においても、教室の中で目立って笑いをとってる人もいるけど、小規模なグループの中で輝きを放つ人がいるのも確かです。

自分がどっちのタイプか、それを踏まえて、働きやすい方の会社で働いたら良いんではないかと、思います。


ここからは余談です。
僕の勤めてる会社は小さな会社ですが、小さい会社で働いてると、会社とはつまり社員、すなわち自分自身なんだという事が分かりやすいんですよ。自分が頑張れば、それが直接会社の成長にもつながります。逆に頑張らなければ生活に支障をきたします笑

漫画ワンピースの中で、とある国王が「国とは、人なのだ」と言っていますが、会社においてもまさにそれと同じです!

国王マジいい事言いますわ。

エブリデイメガネありきの生活

男性/38歳/神奈川県/会社員
2016-10-20 16:13

ショックです!若すぎる53歳の死

ミスター・ラグビーこと平尾誠二氏、大ファンだったのに・・・ご冥福をお祈りいたします。

ドラマ大好き

男性/65歳/埼玉県/自営業
2016-10-20 16:13

逆で良かった話

お疲れ様です。

僕の知人は小さな商業写真のスタジオで重用されてきましたが、20代のうちに脱サラして、専門学校に通って、夢の工業デザイナーとなり大手の自動車メーカーに再就職しました。

配属されたのは、車の内装、それもインパネ回りだけをデザインする部署。
インパネ周りだけにもかかわらず、常に20人もの同格のデザイナー達がいて、いつも彼らと競合しなくてはいけない状況。
まる3年間、メーターの数字 一文字すら、彼のデザインが採用されることはありませんでした。

今は主要な部分も任されているようですが、車のごく一部をデザインしていることに変りはありません。

しかし、一部とはいえ、全国を何千何万と彼のデザインした車が走っているという誇り。もしかしたら、何十年と世に残って、さらにもしかしたら博物館に入るかもしれない、という楽しみ。息子に自慢できる快感など、何物にも変えがたいといいます。

本人の気持ち次第かもしれませんが、大企業なら実現できる夢なんてのも、きっとあるのでしょうね (・∀・)ノ

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2016-10-20 16:10

復帰

お疲れ様です。
ストレスで体調を崩し、約2ヶ月間仕事を休んで今日から復帰しました。
今の会社でこの先も働くのか、転職をするのか、まだ答えは出ていませんが、一度きりの人生なので悔いの無い選択をしながら、今後も仕事を頑張って行こうと思います。

カンチは馬鹿正直

男性/38歳/神奈川県/会社員
2016-10-20 16:02

本日の案件ですが

質問の出し方に違和感を感じます。
これじゃまるで大きい会社に就職すれば勝ち組で、小さい会社だと負け組のような認識が普通にあると言われているように感じます。
それに目立つ事自体を良しと考える事が当たり前のような問いかけ方にも疑問を感じてしまいます。

秘書はビショビショ

男性/63歳/神奈川県/会社員
2016-10-20 15:53

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
会議初参加です。

本日の案件ですが、小さな会社で活躍する事、個人的にはアリです。
そもそも自分自身、ワイワイも好きですが、仕事になるとコツコツの個人プレイヤーなので、少数がいいんです。
今の会社も大きいとは言えませんが、悪くありません。自分には合ってると思います。
ただ、視野が狭くならないように他社との成果を比べたりして注意しています。
目指すは、少数精鋭!

バカみたいに愛してた

男性/45歳/千葉県/会社員
2016-10-20 15:45

案件

アリ!だと思いたいです(笑)
こういうのは「適材適所」という言葉が当てはまるのではないかと思います。どの大企業だって最初は小さな規模から始まった訳ですし、小さい会社にしか出来ない事だってあると思います。大きな会社のイメージは「少しずつスキルが身につけることで上へ登る事が出来る」小さな会社は「最初から様々なことを経験・挑戦する事が出来る」というイメージです。どちらが自分に合っているか、の違いではないのでしょうか。とは言っても、社会に出る前の大学生のイメージですけどね(汗)

えりっく

女性/30歳/富山県/会社員
2016-10-20 15:43

案件。

たとえば、F1をしたくて有名会社に行ったら撤退してしまった。
さらに勉強で下請け孫請けに行ったら、下町ボブスレー的なプロジェクトに参加出来たヽ( ̄▽ ̄)ノ
未来はわからないから、置かれた場所で咲けるよう、肚を決めて、腰据えて踏ん張るしかないでしょう。
迷ったら、四股を踏むんだ(* ̄ー ̄)

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2016-10-20 15:42

10月下旬

なのに……暑いじゃないか埼玉。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2016-10-20 15:29

本日の案件!

お疲れ様です!

本日の案件は……アリですね!!

とはいっても、これは性格によりけりなところが強い気がします(笑)

私は仕事においてもなんでも、頼られたい!って思ってしまうタイプなので、
規模の小さな会社で、注目も浴びて、色んな仕事を任せてもらえた方がやりがいとか仕事の意義を感じます。

ただ、責任とか、何かあったときの、とかっていうのがもろに自分に影響してくるっていうのもあると思いますが、
仕事でお金をもらってやってるわけなので、少しぐらいの責任とかリスクはしょうがなくない?って考えてしまうタイプです(笑)

今の会社も、同業種から見るとそこまで規模が大きいかと言われるとそういうわけでもないのですが、
そのぶん、先輩後輩、上司部下の風通しがよく、色んな価値観や考え方に触れ合えて凄くためになるし、やり易いですよ(^^)/

となりのラード坊や

男性/33歳/埼玉県/会社員
2016-10-20 15:27