社員掲示板

  • 表示件数

案件2

祖父にとって私は初孫でした。

祖父はそこそこ裕福な家でしたので、戦時中でも食料に困ったことがなく、身長180弱、体重は100キロを超えて、自分では靴紐が結べずに女中さんに結ばせていたそうです。戦後はGHQにC級戦犯容疑をかけられて逃亡生活を経験したことで、自分の知る祖父は普通にガッチリした人でした。

祖父の家に行くと隣の惣菜屋さんから山のようなコロッケやとんかつを買ってきて、たっぷりのご飯とともに「食え!、男はしっかり食わないとだめだ!!」と祖父の言葉とともに毎回腹が破けるのではないかと思うほど食べさせられました。

当時から肥満児という非常に傷つくレッテルを学校から貼られていましたので、家に戻ると父親から「また食ってきたのか!!!」と叱られました。

両方共愛情なんだとは理解していましたが、だったら二人でどうするか決めてくれよと思って過ごした子供時代です。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-08-14 13:01

ぬるま湯でぬくぬく案件!

皆様お疲れ様です。
私は甘やかされた記憶はありませんが、親の言うことをきちんと守った記憶も小学生以降は、ほとんどありません。全部ではありませんが、自分のやりたいようにさせてもらえたという意味では、甘やかされた内に入るのでしょうか?

今から思えば両親は『飴と鞭』の使いわけが下手でした。私は娘にも自分の思うように生きてほしいので、他人に迷惑をかけない範囲でやりたいようにさせています。そんな私を見て時々『甘やかしている!』と言う人もいる。でも、そういう言葉を投げてくれる人の多くは子供の居ない人ばかり。

私は娘を甘やかしてると言われてもいい!
娘の味方でいたいから。理解者になれなくても出来る限り応援したいと思う。それが私の生きるパワーにもなるから!

miyukki-na

女性/53歳/東京都/自営・自由業
2017-08-14 12:58

本日の案件

私の甘やかされ案件ですが…

私は自他共に認める『お兄ちゃん子』

と言うのも、子供の頃は父は仕事が忙しく日付が変わらないと帰ってこない、母は自宅で祖母の介護をしていたので、かまいたくてもかまえなかったのかもしれません

なので小さな私の面倒を見てくれたのは3歳上の兄でした

大きくなってもその名残があり、短大の卒業式の朝、袴姿の私を大変だろうと気づかい最寄りの駅まで車で送ってくれ、電車も混んでいるだろうからとグリーン車の切符を買い私に手渡してくれました。そして卒業式が終わる頃に学校の最寄りの駅に迎えに来てくれました

その他にもパソコン、テレビなどの高価な電化製品を買う際は、電機屋さんに一緒に来てくれ、私に代わって店員さんに交渉してくれるのは当たり前、私の苦手な設定も全てやってくれました

兄が結婚する時は「お兄ちゃん、今までありがとう」「お兄ちゃんもさみしいよ」と二人で大泣きしたほどです

泣く私たちに冷めた視線を送る母…そうです兄の新居は車で10分程の距離でほどよくご近所、県外でも海外でもありません

今では兄にも家族があるから甘えちゃダメだ!と思うのですが、困るとつい連絡をしてしまいます

ななきゅん77

女性/46歳/千葉県/会社員
2017-08-14 12:50

案件

お疲れ様ですー(*・ω・)ノ
あたしはめっちゃ自分に甘いです!
だって自分可愛いもん笑
家族と離れて暮らし始めて自分1人なんだなーて実感してから自分甘やかし放題!
好きなものどんどん買いましたねーー
ジュース飲み放題だし
好きな食べ物に囲まれ。。
家ではポテチ買うと怒られてたし。。
仕事も好きなことしてお金もらっていたので若い頃は楽しかったな〜
ん??今もそうかも!!!

まいまい8

女性/39歳/千葉県/自由業
2017-08-14 12:49

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。

ぼくは、甘やかされてはいませんでしたが、時間にルーズな親に育てられたので、遅刻がめちゃくちゃ多かったです。
特に、高校の三年間遅刻学年トップという不名誉な記録を作りました。
あんまり遅刻が多いので、クラスの友達に「今日はけいごん何時間目に来ると思う?」と予想されてました。
そんな遅刻魔のぼくの両親は、毎朝きちんと起きてました。

けいごん

男性/42歳/神奈川県/フーテン
2017-08-14 12:46

本日の案件

みなさんお疲れさまです。

私は、少し甘やかされて育ったと思っています。一人っ子ということもありますが、普段家でゆっくりしている分、中学生や高校生時代に珍しく外に遊びに行く時には、おこづかい+αが出ていましたし、振り返ってみると、マイペースに生きてきた気がします。

中学校や高校時代に辛いことがあっても、話を聞きつつ、自分でうまく解決出来るようになりなさい、と言われたり、頭を使いなさい、などと言われることもありましたが、まとめると若干甘やかされていたのかなぁ、と感じます。

ビギナーロック

男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2017-08-14 12:40

たく~もう!!

おい、田舎モン!
最新のナビ付けていないのであれば都心に来るな…

と勝手な論理を振りかざしました。ごめんなさい。

渋滞でハザード付けているのに後続の誰もがハザードを付けない、ウィンカーの合図無く車線変更をする、合流地点で迷ったのか完全停車する… ここは自動車専用道路なのだから、いたずらに速度差を産むようなことをしないでくれ!!

なんだか事務所までの道が休みだと言うのに倍以上混んでいたように思えました。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-08-14 12:31

ラスト!!

おつかれさまです!!

金土日月と休日出勤を含め6連勤最終日です!!!
明日から一週間の夏休み!!
今日はグリーン車かライナー号でビールを飲みながら帰るって心に決めています!!
あと半日頑張るぞー!

とびとび

男性/34歳/埼玉県/会社員
2017-08-14 12:31

甘やかされ案件

おつカレー様です。

いま、絶賛甘やかされてます!
ごみ捨て・洗濯は全て旦那様の担当。
お皿洗いもほとんど。

このおうちに引っ越ししてから
丸4年ですが、
甘やかされてるので
ごみ捨ての曜日を覚えておりません!

いつもありがとうー!

たけうぃき

女性/34歳/東京都/事務・麻雀プロ
2017-08-14 12:30

案件。

甘やかされたとはお互い思ってませんが、お金はかけてもらったかなと←
母親は、3人兄弟の長女で、小さい頃から、一人っ子だからって甘やかさないわよ!と言われて育ちました。世の中の一人っ子=ワガママの認知はなんでしょうねwww
でも、親からしたら、私はねだらない子だったらしいですwwあんたは、小さい頃からなんにも欲しがらないからつまらなかったけど、育てやすかったと(・∀・)玩具付きのお菓子より、ナメコや、オクラをもってきて、買って~と言ってたそうですwwなんて可愛いんでしょう←

だからこそ?か、教育と経験、本代は、かなり緩かったです。小学生のときは、算数が大好きで、小6まで塾にはいかず、問題集を買ってもらい毎日解いてたら、予備校行ってみる?となり、なぜか中学受験w落ちましたけどね←やっぱり、自主的勉強は楽しいですが、誰かに強要されると途端に楽しくなくなります← 
あとは、私は、めちゃくちゃ大人しい控え目な性格なのを心配し、市やNGO主催のキャンプに私の意思とは無関係にいかされ、協調性を少しだけつけました← 夏は、南アルプス、海でカッターを漕ぎ、川で川流れ、冬は、スキー板?つけてまたまた山登り。ここで冒険心とチャレンジ精神は鍛えられました。そして、、無頓着さも←風呂は、入れないし、トイレは、その辺←
あとは、中学校の部活でもめてたときに、イギリスに遊学~ 経験に勝る財産はないと育ちました。本も小学生から月1冊好きな本、予防接種頑張ったら、本1冊がお決まりでした~。
母親は、どんなに節約しても、本代と教育費は、ケチってはいけないといつも言ってました。今も、看護大で高い高い学費を(ノ´・ω・)ノ
社会人になったら、ヨーロッパ旅行でもプレゼントしないとバチがあたりそうですな。

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2017-08-14 12:19