社員掲示板
ラーメン屋
本部長、秘書、社員のみなさまお疲れ様です!
毎日ラーメン屋で聞いてます!
是非今度ラーメン案件お願いします!笑
池袋には美味しいラーメン屋がいっぱいあるので本部長食べに来て下さい!笑
池袋のラーメンマン
男性/26歳/東京都/会社員
2019-02-06 11:45
案件
人生最大のプレッシャーだったのは、「30歳目前にして彼氏すらいない事実」でした。
どうにかして結婚したいと、必死にお相手探しをしました。
婚活パーティーには何十回も参加し、友人に紹介を依頼したり、結婚相談所に登録したり、本当にいろいろしました。でも良い出会いがなく、日に日にプレッシャーが圧し掛かり、心身ともに本当に疲れ果てました。このまま一生独身かもと覚悟していた矢先、出会い系サイトで出会った男性とあれよあれよという間に結婚。
婚活って、先が見えない、すごく長い就職活動ですね。未だに当時のことを、悪夢のように夢に見ます。
若作りの、ま~
女性/41歳/埼玉県/自営・自由業
2019-02-06 11:44
プレッシャー案件、思い出しました!
本部長、秘書、社員のみなさん、お疲れさまです!
思い出しました…プレッシャーを感じたときのこと。
今から20年前以上の20代の社会人の英検準◯級を受験したときです。
私はその前の級の英検を受けていなかったので、何としてもこの級に受かりたいと思っていました。語学で名前が知られている大学を卒業したからには!という変なプライドも持っていました(笑)
3回目のトライでなんとか一次試験を突破!
2次試験は苦手な英語での面接!
確か…4コマ漫画を見せられて、その内容を要約するものだったと、記憶しています。
私は使える単語や表現が少なく、身振り手振りを加えて同じ内容の英語をを何度も繰り返して、なんとか持ち時間をやり過ごしたように記憶しています。
結果は無事合格!なんで受かったのかわかりませんが、最初にとても緊張していて深呼吸したときに、試験官の方が「そんなに緊張しないで、リラックスして!」と英語で言ってくれたことに少しホッとできたお陰かも知れません。
オリンピックもあるし、また英語を勉強し直してみようかなぁ…
カフェラテよりカフェオレ
女性/58歳/東京都/専業主婦
2019-02-06 11:38
本日の案件。
みなさま、おつかれさまです。
高校1年の夏、校内で意見発表会がありました。
あれれ…クラス代表に。
全校生徒600人くらいを前に壇上から10分くらいテーマに沿って発表。
あ~緊張したな~。
いい度胸がつきました。
このあと学校代表になり、県大会に行きました。
こちらの方が会場が小さくて緊張しませんでした。
花うさぎ
女性/50歳/埼玉県/お世話係
2019-02-06 11:22
ありがとう報告
今、インターネットバンキングの初期設定をしていました。セキュリティのため仕方ないのですが、ID決めろパスワード決めろ合言葉決めろもう一回パスワード入れろ、と立て続けに言われ、「うーん、どうしよう?」と悩みながらやっていたら、痛恨の一撃「時間切れです。最初からやり直して下さい」。
「あーーーーーーーーーー!!」
もーこんな銀行使わない、でも初期設定しとかないのは気持ち悪い、そして文句をちょっと言ってやりたい、といきり立って問い合わせ電話に突撃したところ、、、、素晴らしいテレアポさんに出会い助けてもらいました。
ちょっとイキってる私を優しくなだめ、聞くべきことはちゃんと聞き、簡潔に初期設定の仕方を教えてくれ、最後に「貴重なご意見ありがとうございます」とまで言っていただきました。さっきまでのイライラがとてもほっこりした気分に早変わり。とてもよい仕事をしていただきました。こちらこそありがとうございました。おねえさん(たぶん)これからも頑張ってください。この銀行ちゃんと使います。
Cクイッカー
男性/45歳/千葉県/自営・自由業
2019-02-06 11:08
本日の案件
本部長、ミルキー秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!
初めての投稿です
人生最大のプレッシャー…。
それはわたしが中学2年生、14歳の時です。
吹奏楽部に入っていたわたしは個人コンクールという1人で演奏して審査してもらうという大会に出たことがあります。
ですが、その大事な大会の直前に盲腸の手術になってしまいました!!
トランペットを吹いていて、お腹をよく使うので本当に致命的です…。
先生に期待されていたようで、辞退することも言われたのですが、悔しかったわたしは気合いで治して1週間で退院しそのコンクールで千葉県一位に輝いきました!
本当にプレッシャーでした。
きっとこれは一生忘れることはないでしょう…。
あっちゃんママ
女性/29歳/千葉県/パート
2019-02-06 11:03
プレッシャーに敗北
大学時代所属していた弦楽部のコンサートで、コンサートミストレスをやらさせて頂くことに!
皆で練習を重ね、いざ本番の日。
プレッシャーで頭が真っ白になり、楽譜を読み間違え、最後の盛り上がり所で全く別の所を弾いてしまいました。
指揮の先生は、こちらを見ながら小刻みに首を横に振り、それに気づいた頃には時すでに遅し。曲が終わって舞台袖で号泣し、その後の自分のソロの出番もボロボロで。それ以降10年ぐらいになりますが1度もバイオリンケースを開けれていません。
人生1番のプレッシャーへの敗北だと思います。
ちょこの
女性/34歳/東京都/看護師
2019-02-06 11:02
案件
(今までの)人生最大のプレッシャー…
新しい経営とソリが合わず、本社CEOの願いを無視して退職を決めました。11月から働き始める間の2ヶ月間は代休と有給の消化に当てて休みを取りました。
次の会社の雇用条件に「ある資格を取得している事」というのがあり、当時合格率40数パーセントの資格試験を受ける事になりました。その試験は関東地区では奇数月にしか行われておらず、9月に合格できなければ11月に就職出来ずに無職となる事を覚悟していました。
科目は4つ、各科70%、4科目合計で85%の得点が合格基準でした。試験科目は4科目、各科3日で12日で何とかなると放置していました。
ところが…
自分が翌々週だと思っていた試験日時が実は翌週である事に気がついたのが5日前、そこから1科目1日、毎日20時間、スナック菓子をつまみながら頭に詰め込み、どうしても理解できないいくつかの問題があり、これが出たらギブアップという事で臨みました。
10年分の過去問がテキストだったのですが、出題傾向と方法が変わっており、問題を見た瞬間に最悪想定の無職コース決定と試験を受けました。
時間いっぱいあがいた事が少しは作用したのか、なんとか合格して、11月から問題なく入社する事が出来ました。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-02-06 10:59