社員掲示板
アルバイトで学んだこと。
本部長、ミルキー秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
コンビニ数店舗を経営する会社でアルバイトをしていたので、メインの店舗の他に人手が足りないときには、他店に応援にも行っていました。
A店の店長は、朝出勤してこないので電話をする、やっと家を出ても山手線を2周してしまう。頑張り屋さんなので、遅れた分、遅くまで働くものの、また朝寝坊をする人でした。午後の精算・銀行・本部報告に間に合わない時には、私含めバイト三人衆が、代行をしていました。店長のおかげで、発注でも何でも出来るスーパーバイトになりました。
B店では、30代の夜勤のバイトが内引き(店のモノを盗む)を数回していたことがバレて解雇。解雇され、逆ギレしたその元バイトは、夜間軽トラでバイト先に来て、お米やらペットボトルなど色々ケースごと盗んでいきました。学生の頃だったので、酷い大人もいるものだと学びました(^_^;
C店の店長は、仕事も出来て明るく面倒見の良い人、見た目もさわやかで、最初は珍しくまともな社員が入社したなと思っていました。ところが、可愛い女の子を採用しては手を出し、何股もかけているので、痴話げんかが数珠繋ぎのように起き、結局解雇されてしまいました。仕事が出来ても、プライベートと線引き出来ないと、人はダメなのだと学びました(^-^)/
スーチャン
女性/51歳/東京都/会社員
2019-02-21 16:25
アルバイトで学んだこと案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れさまです。
本日の案件、
学生時代、
競馬新聞の予想書きのバイトしてました。
予想屋さんからの依頼で、1レース毎に1着、対向、穴馬を赤ペンで記載するバイトでした。
前日に記載するので、
予想の勉強いっぱいできましたよ。競馬新聞の見方もその時学びましたね。
高校生の時は、馬券買えなかったけど、翌日、ほら当たってた、やっぱり逃げたか、とかをよく弟と話したものです。
E4系 MAX やまびこ
男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2019-02-21 16:20
本日の案件
皆さんお疲れ様です!(・∀・)ノ
僕がバイトで学んだ事は、『1に体力2に体力、3・4が無くて5に体力!』ですね。
あとは経験だからやってりゃどうにかなるんですよ。学生の頃から家業の花屋を手伝ってた時も年末年始に郵便局で年賀状配ってた時も体力が必要だ!と言うことを痛感しました。今でも加齢とともに落ち行く体力をなんとかするために筋トレにはげんでます!(笑)
カナポン
男性/42歳/東京都/「花屋」
2019-02-21 16:20
アルバイトで学んだこと
本部長、秘書、お疲れ様です。高校生の夏休みの時、とある一流飲料メーカーの配達のアルバイトで学んだことなんですか、「ビンのジュースを配達中に割るとバイト代から確実に引かれる」です。引かれる値段は言えませんが、1か月に何本も割るとバイト代が減ってしまい、真夏の肉体労働で精神的にはかなり堪えます。ちなみに、そこの作業着は自分が高校生の頃、仲間の間で凄く流行りましたね。
madao
男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2019-02-21 16:16
ゆかた
バイトで学んだこと、たくさんありすぎて書ききれません。
ですが、一番印象に残っていて、今も役に立っているのは、高校に入ってすぐにバイトしたお店で習った、
浴衣の着付けです。
和食のお店で、ユニフォームは浴衣でした。
なので、一番最初に習ったのも浴衣の着付け。しかも、自分一人で着る方法。
やってみたら意外にも簡単で、どハマりし、
高校の文化祭でもみんなで浴衣を着よう!と提案してクラスの女子全員で浴衣を着るのを手伝ったり、大人になってからも毎年浴衣を買い換えるくらい浴衣好きになりました。
他にも、
あさつき、もみじおろし、白髪ネギ、柚子胡椒など、高校生の私が初めて耳にする薬味の名前を覚えたり、少しの間のバイトでしたが、ほぼ初めてのバイトは学ぶことばかりでした。
今年長男が高校生になりますが、バイト禁止の学校じゃなければいいなあと思います。
あぷりこっとん
女性/48歳/東京都/休職中
2019-02-21 16:15
今日の案件
本部長、秘書、お疲れさまです!
勉強になったことは「たとえ新人でも、堂々と接客する」ことが大切だということです。
お客様は、店員が自信なさそうな新人だと不安です。
なので、いくら新人でも、堂々としているフリをすることが大事です。内心は心臓バクバクですが(笑)
ギリギリベリー
女性/35歳/東京都/専業主婦
2019-02-21 16:07
今日の案件
今日の案件ですが、それは『声を掛け合うことの大切さ』です。当時、なかなか無名のコンビニで働いていたのですが、先輩のAさんは滅多にお店に入る機会がなかったのでソフトクリームを作る練習をしていませんでした。あるAさんと一緒の勤務の日、Aさんがレジに立っていて、私は品出しをしていました。知らぬ間にソフトクリームが頼まれていたみたいで、レジから私の姿が見えずどうやらAさんは自分で作って渡したみたいです。
不恰好なソフトクリームを持ってお店を出て行くお客さんの姿をみて私はソフトクリームが注文されたことを知りました。私は、Aさん!なんで呼んでくれなかったんだよ!あのソフトクリームはないぜ!って思っていました。
でも、店が閉店した後の帰り道、私はAさんとおはようございますとお疲れ様でした、しか話したことがなかったことに気がつきました。別に仲が悪かったわけじゃないんです。なかなか話すきっかけもなく、年も離れてるし、向こうは年上だし...そんな風に思ってAさんとの距離を近づけようとしなかったんです。Aさんもきっと向こうは年下だし、勤務に入る日数も少ないし、私と話すこともないしって思っていたかもしれません。
でも、あの時もっと心を開いて無駄にでもいっぱい話しかけたらAさんも少しは頼ってくれたかもしれないし、あの時『Aさん、ソフトクリームの注文来たらいつでも呼んでくださいね!』とか、『Aさん、自分品出しいくんで何かあったら呼んでください』って...なんで言えなかったんだろうーー!!クールに仕事することがカッコイイとか、一匹オオカミ的な自分カッコいいとか...当時の自分に馬鹿野郎といいたいです。
仕事って一人でやった方が早いことって確かにあるし、この人に任せる方が心配とかあるけど、人を育てるのも仕事だし、仕事は話をする場所じゃないっていうのもあると思うんですが、そうじゃないと思います。
ちょっとした一言でその日の勤務が楽しくなったり、心が軽くなったりすることあると思うんです。なので、年をとった今、若い子達にはウザがられるかもしれませんがたくさんは声かけて行きたいと思います。おばちゃん、うるさいけど許して!!
らららさんば
女性/42歳/東京都/専業主婦
2019-02-21 16:06
アルバイト案件
皆さんお疲れ様です! アルバイトで学んだこと 忘れられないのは高校時代に地元のヨーカドーでのこと 働くことの重要さ 大変さ 難しさももちろんながら教えてくれる先輩に恵まれました。一番忘れられないのは'皆の給料はお客様から出てるんだよ' その言葉は忘れられないです。
学んだことはもっとたくさんあり喜ばれたり 褒められたり 怒られたりもしましたが今社会人としているのは間違いなく高校時代のアルバイトがあったからです!
リアリスト
男性/34歳/神奈川県/会社員
2019-02-21 16:05
わたしはわたしのためのわたしでありたい
皆さまお疲れ様です。
私は今日誕生日で、また歳を重ねました。
勉強も就活も上手くいかなかったし、今の仕事も一年契約、…正直この先の未来が全く見えず、暗い気持ちで日々を過ごしています。
スカロケを聴いて同年代の方々が、結婚の幸せや夫婦、お子さんの悩みなどの投稿をされていると、微笑ましい一方で、状況の温度差に頭を抱えます。(笑)
そんな時、スカロケで(去年でしょうか)で流れてきたヒグチアイさんの「わたしはわたしのためのわたしでありたい」を聴いた時、衝撃を受けました。なんて強い曲なんだろうと、一気に好きになりました。
お金もないし、可愛くもないし、彼氏がいたこともないけれど、これからは自分のために、少しでも楽しく生きていけるといいなぁ。
まだ聴いたことのない方にも、彼女の強い曲が、届くといいなと思います。
ファイヤーホース 炎の馬
女性/33歳/埼玉県/学芸員
2019-02-21 16:01
本日の案件
皆様お疲れ様です。
アルバイトで学んだことは、世の中のイイ人と変な人はだいたい半分づついるということです。
学生時代、神奈川と東京の境目にある駅前のコンビニでバイトしてました。
土地柄かクセの強いお客様が多かったのですが、気さくで優しいおじさま、おばあちゃまも多くご来店されてました。
いろんなお客様を見て、世の中はイイ人だけでも悪い人だけでもないということを実感。
嫌なヤツに出会っても、「近いうちにきっとイイ人に出会えるからまぁ良いか」と切り替えて落ち込みすぎなくなりました。
ちびすけきなこ
女性/38歳/東京都/パート
2019-02-21 15:55