社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書リスナー社員のみなさんお疲れ様です!
本日の案件は中学一年の頃のこと。学校に行き支度をしていると忘れ物をしているのに気がつきました。まだいえにかえっても間に合う時間だったので急いで帰りました。家から学校は歩いて片道20分。朝礼に間に合わせるために必死になって走りました。ちょうどその時間は登校している人ばかりだったので変な目で見られながら走り続けました。恥ずかしかったです笑笑 しかしそんな暇はありません。やっと家に着きました。家に着いたのはいいですが忘れ物は二階。階段も必死に上りました。帰るのだけですっごく疲れました。時間もないので家をすぐ出て学校に向かいました。しかし少し走っただけですぐ疲れてしまい大変でした。汗も大量でした。結局学校に着いたのは朝礼のぎりぎり。間に合ったのは良かったけど私はそんなに体力がないのでほんとに辛かったです。あの日は絶対に脂肪が燃えたと思います。あれから私はその日の前に忘れ物がないかしっかり確認するようになりました!もうあんな目には会いたくない!

ミニーラブ

女性/18歳/東京都/学生
2020-05-26 16:21

本日の案件

お疲れ様です!
秘書、おかえりなさい!

3,4年ほど前にダイエットをしていたときですが、仕事帰りに毎日ジムのプールに寄って30分〜1時間ほど泳いで帰っていました!
水泳は得意ではありませんでしたが、
一日中身体を動かす仕事をしたあとにムチを打つように泳いでいました!
たまにお腹が空きすぎて泳げなくなって帰った日もありました!
おかけで半年ほど掛けて5キロ痩せました◎
今はなんとかそのままの体重を維持しております〜!
疲れたけどプール気持ちよかったな〜!

とびとび

男性/34歳/埼玉県/会社員
2020-05-26 16:14

体が悲鳴を上げるほど頑張った案件

お疲れ様です。
大学時代にやった、バイトの思い出です。
バイトの内容は、選挙の投票日の夜、区立体育館の入口にて待機し、各投票所から車で運ばれてくる投票箱を受け取り、ダッシュで体育館の中まで運ぶ、というのを終わるまでひたすら何往復も行うというものでした。
大学生が運んだ投票箱を、選挙スタッフの人たちが開けて開票作業をしていくという流れでした。
バイトは全員で30人ほどいたので、流れ作業でしたが、常に「急いで走ってください!!」と言われ、めちゃくちゃ重い投票箱を持って全速力で走り回るのは、すごく大変でした。汗
しかも暑い日だったので、汗だくになりながら走り、ものすごく疲れたのを覚えています。

次の日は学校で授業でしたが、全身筋肉痛。
しかも、ももの筋肉が一日中バクバク鳴って止まらないという、初めての謎の現象に恐怖を感じ、授業に集中できませんでした(;^ω^)
その当時、私は体育会系の部活に入っていたので普段から運動はしていましたが、バイトを通じて筋肉をかなり酷使してしまったという結果なのだと思います。
おまけに人生で初めて「帯状疱疹」ができてしまいました(大きな疲労により、肌に現れるウイルス性の感染症)。
体が悲鳴を上げるとはこういうことだなぁと思ったのを覚えています。
大学時代だからこそできたバイトでした。
よく頑張ったなぁと我ながら感心しています。笑

大人になっても注射が嫌い

女性/34歳/東京都/会社員
2020-05-26 16:12

案件です

みなさんお疲れ様です。めちゃくちゃ動きました案件、僕は高校の頃の陸上部の夏合宿での練習の100m走50本という練習です。
自己ベスト+1秒くらいのペースで100mを走り、インターバルは1分か2分をとり、また走る。と言うのを25往復です。
しかもインターバル中はジョグングなので足を止められません。

これはキツかった!体がバラバラになるかと思いました。しかもこれは午前練習、午後にはまた別の練習がありました。

汗がtシャツが搾れるくらい出たので、脂肪燃焼はすごくしてたと思います。

海野啓

男性/32歳/東京都/飲食業
2020-05-26 16:11

無事出産!!!

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です☆

私ごとですが、5月23日に3876gと大きな女の子を出産しました♩そして、明日やっと退院です!
コロナの影響で面会・立ち合い出産が禁止になってしまったため、明日、赤ちゃんと夫は初対面です^ω^これから始まる新生活、このご時世なので不安が多いですが、家事・育児の息抜きにスカロケ 聴きながら頑張ります!!

ぼぶくま

女性/32歳/埼玉県/会社員
2020-05-26 16:10

本日の案件

お疲れ様です。

高校生の頃、毎日遅刻ギリギリで登校していたので、毎朝走って脂肪を燃やしていました。

高校が山の上にあったため、毎日毎日、坂道と階段を走って登っていたので、
高校入学時には丸かった体型が、卒業時にはシャープになりましたし、
足も速くなったし体力も付きました。

遅刻もたまにはありましたが、良いことばかりです!

唯一ダメな点は、今でもギリギリ出勤癖が残ってしまっていることですが、
走って出勤することも、体力増強に役立つと思えばまあいいか、と思っています!

エコエコ

男性/33歳/千葉県/会社員
2020-05-26 16:10

めちゃめちゃ動きました!案件

やしろ本部長、秘書の浜崎さん、社員の皆さんお疲れさまです┏○ペコッ
普段はぐーたらしている私ですが、数年前同じマンションの友人から洗い物の最中に割れたコップで手を切った!と連絡があり1階から3階まで駆け上がり止血、病院に電話、病院に搬送とアスリート並のスピードで(私の思い込みです笑)こなし全てが終わってホッとした時に、私ってめちゃめちゃ動けるじゃんって事があったのを思い出しました(笑)

ally walker

女性/44歳/東京都/パート
2020-05-26 16:09

案件

皆さんお疲れ様です。

私がめちゃくちゃ動いたのは、以前にラウンドワンのスポッチャに行ったときの事です。
仕事柄デスクからさっぱり動かないため、運動解消がてら妻とラウンドワンに行きました。
中に入ると、周りは学生や若い子ばかり。
運動不足のおじさんは浮き気味。
しかし妻に良いところを見せようとバスケのコーナー、テニスのコーナーと回る箇所全部に全力で臨みました。

結果、次の日はばっきばきに筋肉痛。
仕事でペンを動かすことすら大変で苦労しました。
日頃運動していないとすぐに体がすぐにぽんこつになりますね。

まめぽこ

男性/36歳/埼玉県/イラストレーター
2020-05-26 16:08

案件について/合唱コンクール

本部長、秘書、リスナーさん、スタッフさん、お疲れ様です。
世の中がコロナウイルスにより大変なことになっている今、いつも楽しい放送をして下さり本当にありがとうございます。
話は変わりますが、本日の案件についてぜひとも書き込みたい話があったので書き込まさせてください。
僕があの時、めっちゃ脂肪が燃えた!ってぐらい働いたときは去年の10月の合唱コンクールです。僕の学校では毎年10月31日に合唱コンクールがあります。去年までの校長先生が元々音楽の先生だったので合唱コンクールはとても本格的なものでした。指揮者もいて、審査員もいてその審査員には有名なミュージシャンもいて、会場は学校ではなくしっかりとホールでやるなどなっていました。僕はその合唱コンクール関係の仕事(指揮者、審査員、パートリーダー)を沢山引き受けました。(今考えればなぜそんなに引き受けたか分かりません。)常に色んな仕事をやり続けていました。10月の休み時間はほとんど休めず放課後は常に指揮の練習と勉強。さらには、クラスメイトから言われる自分に対する悪口や暴言。10月はとても辛い1ヶ月でした。亀が甲羅に閉じこもって危険からやりすごすように言われたことは淡々とこなしていき、なんとか合唱コンクールが終わりました。そしてまだ話の続きはあります。合唱コンクールが終わった次の日にクラスの集合写真を撮ることになったのですが、なぜか僕の親友が「お前、真ん中に行けよ。」って言ってくるのです。なんでと聞くと「お前がクラスの中で1番頑張ってたから」っと言ってきたのです。その言葉を聞いたときは嬉しくて泣きそうでした。今まで本当に頑張ってきて良かった、そして親友よ、ありがとう、と心の底から思うことができました。
社会に出て働きだすとこの話のときよりもっと辛いことが必ずあると思いますもっと働かなければならないときがきっとあるはずです。しかし必ず誰かが自分のことを見てくれている、1人ではないと思い続けてこの先頑張って生きていきたいと思います。
ここまで長々と書いてきてしまいすみませんでした。最後になりますが、今が世の中が落ち着き、また人々が直接会って人々が話せることができるようになる日がいち早くくることを心からお祈り申し上げます。

釣りキチ大将軍

男性/20歳/東京都/学生
2020-05-26 16:04

便利はメリットもデメリットもある!!

本部長&秘書&リスナー社員の皆様
お疲れさまです!!

わたしのめちゃくちゃ動いた話は
「実家から最寄り駅への徒歩通勤」です。

実家は駅から遠く、約2キロ。
坂道も多いため、自転車ではなく、徒歩で往復してました。そのお陰で「普通体型」でした。

しかし、それからひとり暮らしをするようになり、
駅前に引っ越すとみるみる増えていく体重。
なんと40キロも増えてしまいました。すっかり「肥満体型」となりました。

ちなみに本日はリモートワークなので、数メートルしか動いていません。もっとやばい。。。

食べるの大好きのんちゃん

女性/42歳/東京都/会社員
2020-05-26 16:03