社員掲示板
勘違い案件
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です!
私ではなく弟が子供の頃の勘違いなのですが…。
現在、錦織圭選手のコーチのマイケル・チャンが現役の選手だった頃、弟は「マイケルちゃん」だと思っていたそうです。当時のマイケル・チャンはアジア系という事もあり、小柄で童顔で他の選手よりも若く見えるので(実際に若かったと思います)ニックネーム的に「ちゃん付け」で呼ばれていると思ったとの事。
でもある日、アナウンサーが「チャン選手は〜」と言ったのを聞いて、自分の勘違いに気づいたそうです。
さんがつ弥生
女性/52歳/神奈川県/専業主婦
2020-06-24 18:14
本日の案件
本部長 秘書 社員の皆様お疲れ様です。
私が子供のころ母の実家(山梨)に帰省するとお茶うけで自家製のたくわんや白菜漬が出されるのですが大人たちが「このたくわんこわいね」とか「今年の白菜こわくて」とやたら怖い怖い言うのでたくさん食べると体によくないのかと恐る恐る食べていたのですが、ある時母に何が怖いのか聞いてみたら、こわいは方言でかたいという意味でした。
からみもち
女性/48歳/東京都/飲食業
2020-06-24 18:14
そうだったのか案件!
本部長、秘書、社員のみなさま、今日もおつかれさまでっす!
本日の「そうだったのか案件」ですが、私の場合は「AKB48」です!
8年ほどの海外赴任をしていたことがあるのですが、その8年間の中で日本に一時帰国したときの年末年始の紅白歌合戦を観ていました。
なにやら女の子たちのグループが歌っていて、テロップを見るとグループ名は「AKB48」。
自分は秋葉原の「エー・ケー・ビー」と知らず、大相撲の「曙(あ・け・ぼ・の)」横綱の応援団かと思って観てました(笑)
昨今の大相撲には応援団がつくようになったのかと、時代の変化をしみじみと感じていましたが、家族に話したところ、ぽカーんとしていました。
せっかくだから曙の応援団も見て観たい!(すごいマッチョそうw)
ぺぺとぺぺ
男性/42歳/東京都/国際機関
2020-06-24 18:12
勘違い案件です
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私の地元は群馬県の山沿いの村で、民家から離れた所にラブホテルが乱立していました。しかし、子供の頃それを知らなかった私は、ラブホテルはちょっと高級なホテルだと思っていました。
親と車で近くを通る時に、このオシャレなホテルは何なのか聞いていたのですが、親からしてみればこのバカ息子はなんちゅーことを聞くんだと思っていたと思います。
今となっては私は一児の父ですが、息子に同じことを聞かれたらどう答えようか迷っております。
たびと
男性/40歳/東京都/会社員
2020-06-24 18:12
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です
本日の案件ですが、子供の頃の勘違いです
八王子と書いてある道路の標識を見て、八玉子だと思っていたことです。ある時親に八玉子ってどこらへんにあるのか聞いた時に初めて八王子だと知りました。
同じような勘違いで代々木上原を佐々木上原だとずっと思っていたって言うのもありますね。
子供の頃って色々面白い勘違いしてしまうものですよね
Haruku
男性/33歳/千葉県/会社員
2020-06-24 18:10
本日案件
本部長、秘書、リスナーの皆さん、お疲れ様です!
私が勘違いしていたのは"母の名前"です!
母の名前は"ゆみこ"で、ゆの字が裕福の裕の字を使うのですが、その部首を20歳過ぎてもずっとカタカナのネだと勘違いしていました!
母親の名前って何度か書く機会はあったのですが、いつもわからなくなってしまっていました
しかも、その苦手な裕の字は、結婚した夫の名前にも使われていて、書類書く度に聞いています...
名前や漢字の勘違いって結構ありますよねー(^^;
つけ麺はやっぱりドロドロ派!
女性/28歳/東京都/アルバイト
2020-06-24 18:08
案件
皆様お疲れ様です。私が10代後半まで勘違いしていた事があります。それは天気予報でよく言っている波浪注意報です。小学校低学年の時に両親に波浪注意報って何?と聞いたところ、おそらく両親はふざけていたのでしょう。外国の人に、Hello!と声をかけられる確率が高くなるから、英語の分からない人は注意をして下さい!って事だよ!…と、訳の分からない意味で認識していました。
当時は、どうして天気予報士が外国の人の多くいる場所が分かるのか不思議でしかたなかったです!本部長は波浪注意報知ってました?
りほのとーちゃん
男性/41歳/茨城県/会社員
2020-06-24 18:06
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
勘違いしてたこと、あります。
19歳でひとり暮らしを始めた頃。
炊飯器でご飯を炊こうとした時でした。
あれ?ご飯て、何合で炊けばいいんだっけ?
あれれ?と思いながらレシピ本を見てみると
1合で茶碗2杯分と書かれていました。
私はいままで
お釜に書かれているメモリの1合はお茶碗の1杯の量だと思ってました。
その時、ご飯は2杯食べようと思っていたので、2合炊くつもりでした。
炊く前に気づいて良かったです。お米って結構大きくなるんですね。
みどりのカーテン
女性/29歳/東京都/自営・自由業
2020-06-24 18:06
あんけん!
本部長、秘書、社員の皆様
おつかれ様です!!
私の勘違いは…wifiの読み方です。
ワィファイですが、ずっと
ウィーフィーと呼んでました…笑笑
今みたいに、ポケットワィファイが出る前の事ですが…知った時、恥ずかしかったです。笑笑
ぺすけペタロウ
女性/48歳/東京都/パート
2020-06-24 18:03