社員掲示板
無題
高橋みなみさんの番組終わっちゃうんですね。
アメリカンドッグ事件、懐かしいなぁ。
各曜日のパートナーの方たちとのトークが本当に楽しいなと思ってたから、聴けなくなってしまうの寂しい。
みずぽんぬ
女性/40歳/東京都/専業主婦
2020-09-03 15:01
メンテナンス案件
私が、主に仕事でとてつもなくイッラァ~~~~!!とした時にやる必殺技なのですが、それは「手動シュレッダー」です。
ひたすらハサミで紙をチョキチョキするのです。印刷に失敗して廃棄するような紙を短冊状にしてとっておき、イライラ案件にぶつかった時にはそれをそっと取り出してひたすら淡々とひたすら細かくその紙を刻んでゆきます。
最初の内は「なんなんだよもぉ~~!!」と怒りに任せてハサミを動かしていますが、一定のリズムでの単純作業を繰り返すうち、まるで悟りを開いたかのように心が静かになっていきます。
多分、紙と一緒にイライラも切り刻んでしまっているのだと思います。終わると本当に気持ちがスッキリしているし、機密事項は守られるし、一石二鳥のメンテナンスです!
ただ、幸か不幸か、この手動シュレッダーを採用してから「いざとなればあの紙を切り刻んでやる!」とストレスのはけ口を見つけてしまったので、かえってストレスがたまらなくなってしまっている今日この頃…笑
誰か~私を怒らせてもいいのよ~!笑
ヒヤマ・ロイ
女性/42歳/茨城県/会社員
2020-09-03 15:01
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です!
わたしのメンテナンス…それは、旦那とドライブです。
旦那は車を運転するのが大好き!暇さえあれば、車を走らせて地元の山道や、横浜、みなとみらいなど行きます。
そこにわたしも付き合いながら、たわいない話をしたりしていつもリフレッシュします。
美味しそうなお店を見つけて、ふらりと入ったりしながら、新たな発見をしたりして楽しんでいます。
メトロの妻
女性/36歳/神奈川県/専業主婦
2020-09-03 15:00
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま
お疲れ様です。
本日の案件ですが
ズバリ「自分を甘やかす」です。
甘い物を欲している時は大体疲れている時なので
そうなったら無理せず我慢せず
甘い物を食べたり少し家事を休んでみたり
無理をしないようにしています。
同棲している彼が生理や体調不良など
ちゃんと理解して気にかけてくれるので
そういう時は家事などをお任せして
ゆっくりさせてもらっています。
人に優しく自分にも優しく
これからも穏やかに過ごしていきたいです。
しらとみぃにゃん
女性/37歳/埼玉県/専業主婦
2020-09-03 14:59
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!
私が心と体のメンテナンスのためにやっていることは主にふたつあります。
ひとつは、毎日手帳に日記をつけることです。手書きで書くことで、字がこれ以上下手にならないように鍛えることができますし、思いの丈を出すことで心も軽くなります。
もうひとつは、毎週日曜日に銭湯に行くことです。血の巡りが良くなり、睡眠もよくとれ、次の日が仕事でもエンジンのかかりが早くなります。
ただでさえ元気に乗り切るのが大変な夏ですが、今年の夏は体調不良にならなかったので、こういったメンテナンスが効いたんだなと思います!
Kobayoung(こばやん)
男性/36歳/東京都/会社員
2020-09-03 14:59
案件
みなさまお疲れさまです。
私が自分のためだけにやっていることは
赤ちゃん+犬or猫の動画を観ることです。
赤ちゃんだけでもかわいいでしょう?
ワンコとニャンコだけでもかわいいでしょう?
それが合わさってごらんなさい。
キュンしかないでしょう?
赤ちゃんがネコの真似したり
犬が赤ちゃんのお世話してるんですよ。
(その逆もあり)
えへ、でへへ…と笑っていたら
メンテナンス中だから邪魔しないでください。
べにあずま
女性/57歳/東京都/パート
2020-09-03 14:54
寝過ごし
コロナで飲みに行くことが減ったが昨日は久々飲みに行って寝過ごしてしまった。。。
家まで結局タクシーで帰ることに、
反省です。
amelie1005
男性/46歳/神奈川県/会社員
2020-09-03 14:46
本日の案件
お疲れ様です。
本日の案件、自分のためにやってる事は
「自分の心との対話」です。
何も難しいことはしてません。
白い無地の紙に自分の思ってる事を何でもいいから書いて吐き出すのです。
紙がなければ携帯のメモ機能でも。
仕事のこと、プライベートのこと、恋愛のこと、
人間関係、家族、恋人、
自分の好きなとこ、嫌いなとこ、好きな事、嫌いな事、好きな食べ物、嫌いな食べ物、好きな音楽、
好きなタイプ、苦手なタイプ、
今日食べたいもの、最近食べた美味しいご飯、
好きな場所、
最近あった嬉しかったこと、悲しかったこと
何してるときが好き?
何してるときが安心していられる?
誰といるときが好き?
などなど、何でもいいんです!
書き出すと意外と自分のことなのに何となくでしか知らなかったことが出てきます。
なんとなくあのお店に行きたくなるのは、あの好きな音楽が流れてるからか!とか、あの人との仕事だけはどうしても耐えられないのは私がこういう気持ちになるのが嫌だからだ!とか。
分かると予防することも心構えしておくこともできます。
疲れたら好きなことをして自分を癒してあげられる。
さらに、書き出して見ることで心の中が整理出来ていき、どうでも良くなったり、ちょっとスッキリした気持ちにもなります。
毎日ではなく書きたいときに書く。溜まったら書く。
自分の心の声をちゃんと聞いてあげること!
これは私にとって大きなメンテナンスです!
ぽてとま
女性/33歳/東京都/アパレル
2020-09-03 14:44
本日の案件
最近始めたばかりなのですが、瞑想をしてます。
朝起きてすぐに、5分という短い時間ですが、呼吸に集中して自分の感情を観察。途中、眠くなったり気が散ってしまったりとなかなか難しいです。でも、やった後では頭がすっきりしたような感じになります!続けていくことにより、効果も大きくなるそうで、物事の判断力や集中力アップにもつながるそうです。私はまだまだその域には行けてないので、これからもっと時間を伸ばしていけるように続けて行きたいと思います。
夢見るモグラ叩き
女性/23歳/東京都/学生
2020-09-03 14:44
案件です
私が、やっていることは、おいしいものを遠慮なくたくさん食べられるようにお散歩をしています。
半分仕事でもあるのですが、都内の道路と工事現場を見ながら楽しく毎日3万歩を超えるように心がけています。
今年の平均は、3万2千歩ぐらいで距離にすると1日24㎞ぐらい歩いています。
雨の日は、地下や屋根のあるところ、在宅勤務時は、家の中で足踏みジョギングをやっていました。
おかげで、体重も変わらず元気に過ごせています。
あーでるはいど
男性/54歳/千葉県/会社員
2020-09-03 14:44