社員掲示板
本日の案件
お疲れ様です。
私は、心と体のメンテナンスの為に
毎日湯船につかっています。
40℃で20分。
汗がジワ~と出てくる程度が良いそうですよ!
スッキリ、サッパリ。
疲れた自律神経を整えてくれています。。
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2020-09-03 13:12
本日の案件
皆さんお疲れ様です。
私の案件は、なんと言っても好きな音楽を聴くことです。
洋楽・邦楽ジャンク問わず。
演歌・クラッシック以外なら…
今お家ランチで聞いているのは
浜崎あゆみのSecret
鈴木亜美KISS KISS KISS
高橋由美子シングルベスト1
今は浜崎あゆみのBLUE BIRDを聞いてます。
昨日知ったのですが…
高橋由美子さん芸能生活30周年記念CDが10月28日に発売絶対買わなきゃ
しかし某六本木局に出演するらしいです
スカロケにも、出演して頂きたいです。
あおばとはやて
男性/49歳/東京都/特命肉食部長
2020-09-03 13:12
今日の気温
新潟県 今日は暑い 39℃を記録? 今もそうだけどトラックで荷物を積み卸しの後の車内温度 今も43℃です 昨日今日とものすごい暑さです…… 収穫の秋 台風で米や果物 影響出るかな……
笹だんご
男性/45歳/新潟県/会社員
2020-09-03 13:11
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
「心と体のメンテナンス案件〜自分のためにやっている事〜」
私は、心身共に使い切ってるなーと思った時は、
自分で作成したプレイリストの音楽を垂れ流しにして、眠らない程度に目を閉じるようにしています。
自分で組んだ曲たちで、もちろん好きな曲ばかりなので、気分が良くなっていっていきます。
一応目も閉じているので、体のリセットも出来ているはずです。
疲れていると思った時は、音楽であったり、ラジオを聴いたり、入ってくる情報を耳だけにしておくのが自分には合っているなと思いました。
むらのたみ
男性/30歳/東京都/自営・自由業
2020-09-03 13:10
メンテナンス案件
本部長、秘書、社員の皆様 こんばんは。
私が行っていることは、食事制限による体重管理です。
私は今年42歳になりました。
30歳を過ぎると、若い時とと変わらない食生活だと、どうしても体重が増えてきます。
特にコロナ禍で外出が減り自宅にいることが多くなってからは、ホントに顕著に増加していくのがわかります。
そこで私は4月以降、仕事がある日の朝食と昼食ですが
・豆腐そうめん
・バナナ
・ゆでたまご
・サラダチキン
・ブラックコーヒー
だけを摂取しています。
おかげ様で体重の増加は止まり、加えて運動することで徐々に減っていき8キロのダイエットに成功しました。
正直、同じ食事メニューは飽きがきて辛い部分は否めませんが・・・
暴飲暴食で健康を害してからの食事制限はもっと辛いのだと、自分にいいきかせ日々精進しています。
まもるさん
男性/46歳/東京都/会社員
2020-09-03 13:08
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れさまです
「心と体のメンテナンス案件〜自分のためにやっている事〜」
メンテナンスで散歩をしています。
目的地もなく、その日しか出会えない景色、匂い、温度、湿度などを感じながら近所をフラフラと歩きます。
このご時世、家にいることが多くON OFFの切替が難しいかと思います。
なので、いったん家から離れて散歩をすると、とてもリフレッシュできます!
日が暮れてからはまだ大丈夫ですが、
日中の散歩は日差しが厳しいので熱中症にならないように、気をつけてください!!
ふえきのり
男性/32歳/千葉県/デザイナー
2020-09-03 13:04
メンテナンス案件 : 週末に必ず1つ、予定を入れる
本部長秘書、みなさまお疲れさまです。
僕がメンテナンスのために心がけていることは、週末に必ず一つ、外に出たり、人と関わったりする予定を入れることです。
僕は今理系の大学4年生で、卒業研究に取り組んでいます。本来は研究室に通って、研究室の同期や先輩、先生と何気ないおしゃべりをしながら気分転換をしたり、研究のアイデアを広げられる研究生活を楽しみにしていました。しかしながら、コロナの影響で、今年度になってから一度も大学には行けず、全て自宅で、オンラインでミーティングするなどして研究を進めています。大学1-3年生なら今の時期は夏休みですが、研究に夏休みもなく、平日は一人暮らしの自宅で研究をすすめる日々で、どうしても気が滅入ります。
そこで僕が8月から心がけ始めたことは、週末に1つ予定を入れて、コロナに気をつけながら外に出たり人と関わるイベントを作る、ということです。あまり友達と頻繁に会うタイプではないですが、自分から声をかけることで、意外と向こうも喜んであってくれるという気づきがあったり、先週末は神奈川県サッカー協会のサッカーの審判講習会に参加して、高校の部活以来遠ざかっていたサッカーと再び関わるきっかけを持つこともできました。
秋以降も、週末にはドライブに行く予定が入ったり、資格試験があったりと、週末にアクションすることを心がけることで、イベントが新たなイベントを呼び込んでくれるという感じで、自分の生き方の幅が広がったように思います。
来年からは社会人ですが、仕事におわれる日々の中でも、「週末に何かしら一つ、アクションをする」という積み重ねを続けていきたいと思います。1年間でやってくる週末は52回。この心がけの積み重ねは、きっと自分をいい方向に変えてくれそうだという期待が持てています
食事と睡眠
男性/27歳/東京都/会社員
2020-09-03 13:02
あんけん
わたしも外的要因でストレスが溜まると腸のあたりが痛くなって全部放り出してワンコでも抱いて「うちで踊ろう」を聴いてリラックスしたくなります。※仮病ではありません
とだなみ
女性/43歳/神奈川県/自営・自由業
2020-09-03 13:00
案件。
皆さま、お疲れ様です。
私のメンテナンスは、休肝日におやすみドリンクを飲むことです。
特に休肝日ですが、寝る前にカフェインの入っていないおやすみドリンクを決めて飲みます。最近は麦茶とか麦茶にミルク入れたりしてます。
おやすみドリンクで気を休めてから、眠りにつきます。勿論、休肝日も大事ですけどね。
じー
男性/42歳/福井県/徒然サラリーマン
2020-09-03 12:59