社員掲示板
本日の案件。
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!
私の当日だけで乗り切りました!は『息子の寝かしつけ』です。
昨夜の出来事なのですが、息子が夕寝してしまいました。
これは寝ないコースだなと落ち込みました。
8時には寝れる状態になり、9時に一度寝かしつけてみましたが「新幹線ー!」「わーい!」とハイテンションで玉砕。
一度諦めて遊ばせ10時に再度挑戦もまだまだ元気‥。
これは午前様を越えるのかと諦めモードに突入。
11時に三度目の正直で息子におやすみだよ!と言い聞かせ寝かしつけます。
最初は「機関車ー!」「シュシュシュシュー!」と元気でしたが、こちらも疲れ果て様子をみていたらだんだん静かになっていき、最終的には昨夜中のうちに、なんとか午前様に行かずにギリギリ寝てくれました。
息子、暴れながら寝た結果『シェー!』みたいな格好で寝てました。
私の根気がなんとか勝ちました。
しかし、そのあとすぐに、私も寝てしまったんですけどね(笑)
昨夜は自由時間は残念ながらお預けでした。
ハチミツたまちゃん
女性/41歳/茨城県/専業主婦
2020-12-07 13:44
案件
皆様お疲れ様です。
過去に入院した際に、横になった途端に腹部全般に鈍痛、熱も40度近くなり普通じゃあ無いと認識はしていたのですが、2日目から周囲が何か変。
主治医から、ご家族含めて病状の説明をしたい、と言われて、取り敢えず弟を呼び出し、聞いてみれば、相当重症、らしいとの事。意識はしっかりしているし、本当?から始まりました。
で、翌日に、両腕に点滴の針を入れた状態で、都への重症医療券の発行依頼書を記入。
A3サイズで住所氏名、他にも何やら色々書いた記憶があります。多分1〜2時間要した様な。
が、書き終えた後の記憶は、ほぼ有りません。
即日、認許が降りて、以降の退院までの医療費は全額東京都の負担。結局ほぼ1ヶ月の入院となりました。
後々、確認すると、5割以上の確率であちらの世界へ、の状況だった様です。
改めて、当時の医療関係の皆様に感謝です。
エビせんゆかり
男性/57歳/東京都/傷病休職中の会社員
2020-12-07 13:40
なんとかなるもんだ案件
こんにちは。私、昨日の日曜日、初めて42.195キロの距離を走り切る事が出来ました。44歳からジョギングを初めて1年、心の片隅に、本当にフルマラソンなんて走れるのだろうか?という疑問と、いつかフルマラソンを走れるようになりたいという気持ちを持っていました。
今回、大会ではなく、いつもの練習のつもりで、個人的に走りました。午前中、27キロほど、走って、過去最高の走行距離に喜んでいました。そこで、ふと思ったのです。
あれ?あと、15キロ位でフルマラソンの距離じゃないか?頑張れば、はしれるんじゃないか?
そこで、計測記録を一時ストップして、
午後からは、息子の野球の試合の手伝いもあったので、
その後、何処まで行けるか分かりませんが、再スタートする事にしたのです。
再スタートしたものの、膝にかなりの疲労感があり、やっぱりフルマラソンは甘くないなぁと思いつつも、5キロほど走りました。途中コンビニでバナナなど栄養補給しながら、走る事で残りの距離を走り、合計距離43キロを走り切る事が出来ました。
ちゃんとした大会ではないので、マラソンを走れた!とは、言えませんが、それでも、走り切った自分に自信と達成感を得る事が出来ました。
今までで、かなり嬉しい日曜日になりました。
だましだましでも、走り出すとなんとかなるもんだと
思いました。
キャプテンまー
男性/49歳/東京都/会社員
2020-12-07 13:19
当日だけで乗り切り予定です
本部長秘書リスナー社員のみなさん
月曜日おつかれさまです
我が家今夜おでんです!
昨日は日曜日なので大根下茹でして
こんにゃく・厚あげ・牛すじも下処理して
ダシを取って
玉子も10個茹でて
夜のうちに一度味含めの為に全体を土鍋IN!
の予定でしたが
昨夕からお酒堪能し過ぎて
気持ちの良い朝がやってきたら
大根と牛すじの行程までで放置していることを
思い出し
速攻で朝土鍋で煮込み
出勤ギリギリまでコトコト炊いて
新聞と毛布で包んできました!
味染みてるかなー
門仲ぽっぺん♪
女性/52歳/東京都/会社員
2020-12-07 13:14
モヤモヤしたときは....
みなさん、こんにちは(^^)
昨日のラジコで「音がたり」を聴いてためになる気づきがありました\(^-^)/
「モヤモヤしたときは、感情的になったとき。
そういうときは、理性的、論理的になりましょう。」
そっかー!人間ですから感情的になって当たり前ですが、できるなら嬉しいこと、楽しいことには大いに感情的になりたいな、と思いました(^_−)
モヤモヤしたときは、「あっ!感情的に怒っているのかも!」と、少し自分を落ち着かせて、論理的に分析できるようになりたいです。
そう思ったら、妙にすがすがしい気持ちになり、月曜日のいいスタートが切れました♪
みなさんも、なんだかモヤモヤするとき、したときは、ちょっとこのことを思い出して、冷静に分析してみてはいかがでしょうか?
お互いにご機嫌な時間を増やしていきましょう♪
カフェラテよりカフェオレ
女性/58歳/東京都/専業主婦
2020-12-07 13:08
本日の案件
お疲れ様です。
昔のことになりますが、高校生の期末テストをなんとか乗り切りました。
私は元々理系でしたが、高校3年の夏に文転。
そのため学校のテストは受験で使わない理系科目ばかりなので、全然勉強してませんでした。テストを乗り切るために一夜漬けの期末テストでした。
しかし数学は一夜漬けではどうにもなりません。
全く分からない…でもこのテストが赤点なら留年してしまう…という危機感の中、ギャンブルに出ます。
分からない回答は全て「2」を記入しました。
そう、私は数学の回答は2になりがち、というあるあるを知っていたのです。
そのあるあるに留年を賭け、回答用紙の7割ほどを「2」で埋めた私はなんと驚異の5問正解という強運ぶりを発揮し、無事に卒業することができました。
数学は「2」でなんとかなるもんです。
ぷるちむ
男性/35歳/千葉県/会社役員
2020-12-07 13:06
本日の案件
お疲れ様です。
トラブル対応中のお客様へ
翌日午前着指定で届けなければいけない商品を
送り状を張り間違えてしまい、大阪へ送ってしまいました。。
気付いた時にはもう夕方で、物流も止まらず
明日の朝、大阪の配送センターへ納品されてしまうことに。。
すると上司が最終の新幹線で大阪へ飛び
朝イチ、荷物をピックアップして東京に舞い戻り、
何とかお客様へ午前着で納品してくれました!
「新幹線とフットワークの軽い上司がいれば、
なんとかなる!!」と悟った出来事です。。
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2020-12-07 13:05
今日の案件、当日だけで…。
本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。
まさに昨日の日曜日。
スーパーで買い物しレジでの精算の時でした。
お会計は4600円。
お財布開けたら、6000円入っているはずが、小銭に合わせて1600円のみ。
クレジットカードも無くて、店内にはATMもなく。
仕方がないのでメインのおかずの材料と朝食パンなどを残して精算しましたが、金額はギリギリでした。
後ろ向いたら、お買い物精算するお客様が数人並んでいました。
かなり焦りました。
夕食は、本当はポトフに煮魚としょうがやきでしたが。
しょうが焼き一品になりましたが、
買い置きの、サバ缶を使い玉ねぎと和えました。
午前中、ATM に行きお金をおろして日用品を買ってきました。
まさかのお財布の中身にビックリでしたが、なんとかのりきりました。
今度から確認しますが、5000円は何につかったのか?
ハナミズキ
女性/65歳/埼玉県/パート
2020-12-07 13:03
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆様、お疲れ様です‼
60年ちょっと生きていれば人生も山あり谷あり。
でも何とかなっています。
人並みに大学を卒業して医療系企業に就職。転職もせずに無事に定年し、いまや再雇用でかつての部下につかえています。
20代の時に「結婚」という大博打を決意。
30代の時に「受けたら最期、ドボンだ」と思った仕事では先方が契約前にコケる。ハイリスクであることを上司に説明しているうちに相手が民事再生法適用…ふぅー。
40代半ばから自覚症状があった胸の痛みは、難治性心疾患と診断される。でも仕事を優先させ無かったことにする。この頃は後戻りの選択肢がなかった。
「もーダメ」と思い50歳のときに全ての役職解任を決意。でも島流しにならず本社勤めのまま定年を迎え、いまではかつての部下の秘書。
仕事でのミスは数え切れない。
でも、どこかで誰かがカバーしてくれている。
だから「もー、ダメだ」と思っても一人で抱えないこと…。
人生の大博打だった結婚は、嫁との距離さえ間違わなければ問題なし、本当は大当たりかな…。
色々あっても、とりあえず人生何とかなっています。
浜崎美男
男性/65歳/埼玉県/女性上司の秘書
2020-12-07 13:03
オートリバース
キョンキョン親衛隊のお話。
ラジオ小説聴きました!途中から聞いたのでまた後でタイムフリーで聞きますが、本の写真を見ていたら、帯に書いてあった蒼井優さんの言葉が何ともすごくて。
とても良かったです。ラジオ小説いいですね^^
またやってほしいです。
すまいりー
女性/26歳/東京都/公務員
2020-12-07 13:02