社員掲示板
今日の案件
こんばんは。私が社長なら、ガバナンス・コンプライアンスを最重要課題として取り組みます。最たる目標は『人が辞めない会社』を目指すもの。トップダウン方式ではなく、ボトムアップ方式の組織運営を行います。具体的には、社員全員に『社長の下に各部課の長が居て、長以下は全員横並びの立ち位置とし、BUSINESSにおいては先輩後輩関係なく同じ目線で遠慮なく意見を申し合うのは排除しない。但し後輩は、仕事を離れた部分では先輩に対してはきちんと礼儀礼節は保って欲しい。なので先輩においてそれが嫌なら会社を去って欲しい』と、社員全員の前できちんと伝達します。大人の会社を目指します。
なんべらべんも言うてまヘレン
男性/54歳/京都府/会社員
2021-03-23 18:08
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様!お疲れ様です!
本日の案件、私が社長なら絶対お昼寝タイムを作ります!!
お昼ご飯を食べると絶対眠たくなってしまうので、、お昼寝をしてから午後また頑張れるようにしたいです\(^o^)/
最低さん
女性/27歳/東京都/看護師
2021-03-23 18:07
私が社長だったら案件!
お疲れ様です!
私が社長になったら年に数回、簡単な雑学から人命救助に至るまで、災害対策に特化した講習を社員全員に受けさせます。
同時にボランティア休暇という特別有給休暇も設けます。
何故こんなことをさせるのか?
私の職場は日本全国から社員が集まっており、やがてみんな地元に戻ります。
災害大国日本で暮らす限り、いつどこで災害に巻き込まれてもおかしくありません。絶対に無駄ではない知識と技術を身に付けさせ、自分の命も周りの方々の命も救えるようなスキルを身につけて帰って欲しいのです。
また、地元に帰れなくてもボランティア休暇を使い、地元にも貢献して貰いたいのです。
とはいえ、社長としては夢物語ばかりも語っていられません。現地で頑張る社員には、何かしら社名の入ったものを身につけて貰います。
現地の皆様に喜んで頂き、感謝された社員も誇りを持てるなんて下手な広告を打つよりもよっぽど有益な売名行為だと思います!
鮨詰めのゾウ
女性/43歳/埼玉県/会社員・スカロケ妄想党員
2021-03-23 18:07
私が校長だったら
本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です!
私は学生なので、私が「社長」ではなく「校長」になった時のことを考えました。
もし私が校長になったら、もっと学校全体のイベントや行事を増やしたいです。私の学校は中高一貫校なのですが、あまり、中学と高校が関わる機会がありません。だから、体育祭のような中高合同の行事は大事だと思います。例えば、大学受験のことについて早めに色々知っておくと後で困らなくて済むということもあると思うので、上級生が下級生に色々教えてあげて、中が深まるようなイベントも作りたいです。
学年を超えて仲がいい学校は学校としてもいい学校になると思うので、そういった行事は大切にするべきだと思います。
みぎゅまる
女性/19歳/千葉県/学生
2021-03-23 18:06
社長だったら
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
私が社長だったら、毎日炊き出しランチします!
社長自ら作ります!
カレー、豚汁、芋煮、、、美味しいものを作って、社員の士気アップします!
、、、毎日はキツイかな笑
おふとんかけよう
女性/36歳/千葉県/会社員
2021-03-23 18:05
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私が社長だったら・・・ですが、
月並みかもしれませんが、『履歴書の内容だけで人を判断しない』ですかね。。
学歴だったり、職務経験だったり、持っている資格だったり、
そういった内容だけで人は判断できないという事を、いい意味でも、悪い意味でも、同僚という立場を通して経験してきました。
そういう私も上司の方に
「ダンゴウオさんはもっと評価されるべきだし、自分の仕事にもっと自信持って大丈夫だよ」
と言って頂いた事があります。
立派な学歴でもなければ、立派な職務経験があるわけでもない私を1から、いえ、0から育ててくださったのは私を褒めてくださった上司をはじめ、周りの先輩方でした。
環境さえ自分に合えば、ゼロからでも成長していけるんだと思います。
なので真剣に働きたいと思っている方なら紙ではなくその人の内面と向き合う社長になりたいです^^
ダンゴウオ
女性/46歳/埼玉県/会社員
2021-03-23 18:05
本日の案件
皆様 お疲れ様です。
本日の案件ですが、私なら、部下が上司を評価する制度を導入します。
弊社は、プレイヤーとして優秀な人が上に上がっていく傾向があります。
しかし、プレイヤーとして優秀だからといって、マネジメントとして優秀とは限りません!
とある部署の部長には部下が5人いますが、4人が退職または休職の状況です。この4人のうち1人が私の後輩で、心の病で休職することになりました。
彼女を救えなくて非常に心苦しいです。
会社が、この部長をどのように見ているかか分かりませんが、部下からの評価を人事に伝えることが出来たら状況が少しは変わるのではないか…と思っています。
彼女の心の病が1日でも早く治ることを願うばかりです。
ちょくじん
男性/32歳/茨城県/会社員
2021-03-23 18:05
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件、もし私が社長なったら、普通の有給とは別に遊んだり、リフレッシュするための休暇を1年につき12日まで取っていいことにしたいです。1ヶ月に1回取るもよし、まとめて連休にするもよし。
そして、その休みを取っている人に対して、業務に関する質問等で連絡を取ることは禁止という制約つきにして,完全に仕事を忘れられる環境にします!
ストレス社会を生き抜くためにはここまでしないとダメな気がします笑
そしてゆくゆくは週休3日や欧米のようにバケーションも取れるよう、徐々に制度を変えていきたいです笑
ゆきすず
女性/35歳/神奈川県/会社員
2021-03-23 18:05