社員掲示板

  • 表示件数

お疲れ様です!

みなさん、お疲れ様です。
案件とは関係ないのですが、
こどもらじお、聞きました。

本部長、今日は大忙しですね。
てか、働きすぎでは(笑)
スカロケも楽しみにしています。
がんばれ〜‼︎

馬鈴薯らぶ

女性/44歳/埼玉県/パート
2021-05-05 15:55

全力ペダル案件!

私が小学6年生の時のGWに、近所の友達3人で、私の地元から真駒内公園(札幌オリンピックの競技場がある場所)まてサイクリングに行くことになりました。
地図上の直線距離だと13キロくらいなのですが、サイクリングロードを通って豊平川沿いを走って行くとグルっと遠回りすることになるので、片道20キロくらいになる距離で、箱根駅伝で例えると東京駅から鶴見中継所の距離です。
お弁当を持って朝8時頃に出発!最初は「気持ちいいね〜」なんて言って元気だったのですが、半分くらいでみんな無言になりました。しかし、目標地点を決めたからには途中でやめたくない!という思いが強く、なんとかお昼過ぎに到着しました。着いてから食べたお弁当はとっっても美味しかったのを今でも鮮明に覚えています。
と、そこまでは良かったのですが、自転車で来てしまったからには自転車で帰らなければならず…。本当にしんどかったのですが、なんとか帰り道も20キロ漕ぎました…。家に着いたのは夕方6時過ぎで、小6の女子がママチャリで行くにはかなりの距離でした。
今、長女が小6なので、もし長女がその距離を自転車で行って帰って来ると言い出したら、心配でしょうがないだろうなぁと思います。
あんなに自転車を漕いだのは、後にも先にもあの日だけです。

どさんこマルコ

女性/44歳/北海道/会社員
2021-05-05 15:55

案件

お疲れ様です。
こどもらじお楽しかったです!

中学の卒業式が終わり高校の入学式を数日後に控えた春休み、神奈川の自宅から静岡のおばあちゃんちまで、およそ120キロを自転車で走破したことがあります。車だと2時間程かかる距離を、電動チャリでもロードバイクでもなく、ギアもついてないただのママチャリで行きました。

その日は朝の6時に家を出て、箱根湯本駅までは順調にたどり着きました。しかし問題は箱根の山。お正月の箱根駅伝の山登りを想像してもらえれば傾斜のキツさが少しはわかってもらえると思いますが、当然自転車をこぐことは出来ず、押して登り、途中家出少年と間違われて職質されたり、5時間ぐらいかけてやっと山を登りました。なのに、くだり坂は20分で下りれちゃうし、とんでもないスピード出て怖かったし

結局その日は12時間ぐらいママチャリと共に過ごし、おばあちゃんちの10キロぐらい手前の親戚の家付近に来た時点でもう精神的にも力尽き、急遽アポなしにも関わらず泊めさせてもらい、泥のように眠り、翌日おばあちゃんちに行きました。

おばあちゃんはかなり心配していたようで、帰りは自転車を宅急便で送りなさい!ということで僕は新幹線で帰ってきました。

あれから20年近く経ちましたが、おばあちゃんや泊めさせてもらった親戚との間では、僕の伝説としていまだに話題にあがります。
いやー無謀ないい経験でしたが、若さゆえだったなぁ(^_^;)

まほまほぱぱ

男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2021-05-05 15:54

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま お疲れさまです。

本日の案件「ヒーローショー目指してあっちこっち漕ぎました」

息子が、ヒーローに目覚めた時、「隣の市の桜まつりに〇〇戦隊が、来る」と聞けば
「テレビの中じゃない、直接、ヒーローに会える!」と大張り切りで
ママチャリにヘルメット被せた息子くんを乗せ、1時間以上かけて出向きました。
お祭りとかだと見知らぬ土地で駐車場を探すのに時間が、かかったり
近くに駐車場がなかったり、駐車料金が気になってゆっくりできないので…
もっぱら自転車で向かっていました。
ショーの後に記念撮影や握手会があって親子で大喜び、味をしめました(笑)

「マラソン大会、会場にウルトラ〇〇 ヒーローショー開催」と聞けば2時間近くかけて行き
マラソン会場でシートで場所取りをしてショーを見終わったら出店のキャラクターショップで
欲しいソフビを買って帰る、と、いう流れでした。(商売上手だなと思いました)

桜祭りは戦隊系、市民祭りはライダー系、マラソン大会はウルトラマン系と
出演傾向も把握しました。

あっちこっち出向いたおかげで道も覚えて、車で運転する今も役立っています。
人生、あとで何が役立つか、わからないものですね。
息子くんもよく自転車に大人しく乗っていたなあと感心します。

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2021-05-05 15:51

本日の案件

お疲れ様です。

高校の時、どうしても欲しいブランドの洋服があったのですが、
親は許してくれませんでした。。

仕方なく半年間分の定期代で洋服を購入する事に。
その為半年間、自転車で往復一時間半を掛けて学校へ通っていました。

冬の時季だったのでメチャクチャ寒くて、毎日涙目になりながら
修行のような日々でしたが、若さゆえ「オシャレがしたい!!」という思いが
何よりも強かった私の青春時代です。。

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2021-05-05 15:48

案件〜自転車を1番漕いだ話

皆さまお疲れ様です!

昨年の今頃の事です。
橋を渡るともう県境を越えて都内に入ってしまうのですが、コロナの件もあって、なるべく人と接する事を減らして都内にも行かないように自粛生活をしていました。
しかしながら仕事相手は都内の人達…。扱うデータが大き過ぎるのでハードディスクを受け取らなくてはいけない事になりまして、悩んだ末に、自転車で都心に行く事にしました。
私の自転車は電動アシスト付きでスマホの地図を見ながら、かなり楽に行ける!そして自転車なら電車よりもずっと安全!と意気揚々と漕ぎ進めましたが、、
実はスタート時点でアシストのバッテリーが50%だったんです。普段は50あれば全然余裕で往復出来る近隣しか走ってなかったので油断してたんです…。
目的地である渋谷道玄坂まで漕ぎ続けること1時間半。仕事先からハードディスクを回収して我が家を目指した時、バッテリー残量は10%でした。
すっかり暗くなっていたのですが街灯がある場所では電源を切って重いペダルを漕ぎ省電力に勤めましたが焼け石に水。
しかも道を間違えて県境の橋に辿り着いてみたら我が家からは二本も離れた橋で遠回りになってしまい、橋を渡る途中でバッテリーが完全ゼロに。
真っ暗な道をアシスト無しで、ひいひい漕いで、太ももはブルブル、膝はガクガク、お尻も痛くて、、本当に辛かったです。

その後は充電フル!で行くようにしています。
自転車圏内に渋谷。
響きはカッコいいと思いませんか?

ここばち

女性/53歳/神奈川県/個人事業主
2021-05-05 15:46

全力ペダル案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れ様です。

全力ペダル案件、
私が1番自転車を漕いだ日は、
10年前の大学受験に失敗したあの日です。

滑り止めの学校も落ちてしまい、
親にも連絡することができず、
現実から逃げ出すかのように、
川の土手を海に向かってペダルを漕いだことを覚えています。

その時、海からの向かい風が強く全然前に進んでくれない感覚が、まるで僕の人生そのものを表しているような気がして、泣きながら自転車を漕いだことを覚えています!

受験生の頃はスクールオブロックにてやしろ教教頭から『いち受験生が大学受験とどうやって向き合っていくか』を学び、社会人なった今、本部長から『いちサラリーマンが組織とどうやって向き合っていくか』を番組を通じて学んでおります!

明日から仕事の方も多くいらっしゃると思いますが、今できる全力のパワーでペダルを漕いで前に進んで行きたいですね!

ケチャップ太郎

男性/32歳/千葉県/会社員
2021-05-05 15:45

こどもラジオ

みなさまお疲れ様です。
案件に関係ないです。すみません。
先程のこどもラジオ楽しく聴きました!
みほお姉さんのでてくるクイズが
楽しかったし、勉強になりました。
長男と色々話しながらラジオを聴くという、なんとも幸せな時間を過ごしました。
じゃがいもはナス科!覚えました!

Black Cat

女性/41歳/東京都/パート
2021-05-05 15:41

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。

私の全力ペダルは、5年以上前の話です。
朝通勤途中、自転車のチェーンが外れた時です。
外れた瞬間、嘘でしょ!?って思いながら数秒で、もの凄い回転数漕ぎました。

もちろん進む訳も無く、自転車を押しながら走って職場まで向かいギリギリ間に合いました。

アップルソーダ

女性/45歳/千葉県/会社員
2021-05-05 15:40

案件

皆様お疲れ様です。

私は高校生の頃、駅まで自転車で通っていました。

そしていつも部活で帰りが遅く帰る頃にはいつも暗かったです。

そんなある日、いつものように帰り道に自転車を漕いでいると、暗闇の中、1人の自転車に乗った人が私の横にピッタリくっついてきました。

私はハンドルの操作ミスかなんかだと思ったのですが、次の瞬間「ねぇ、家について行っていい?」と聞かれました。

怖くなって私は自転車のスピードを今まで出したことないくらい全速力で漕ぎました。男の人は追いかけてきました。

しかし、そこはもう私の家の近くで、私はこのままだと家がバレてしまう…と思い至る道を縫って、男の人を巻きました。

しかしずっと縫い続けていたら出合い頭にばったりあってしまい、私はハッとして逆方向に全速力で逃げました。

その人の姿がしばらく見えなくなったところで私は家に着きました。

家に着くと安心したのか私は号泣してしまいました。

そして母に話すと、すぐに交番に行こうと言って交番に連れていってくれたのですが、そこの警察に言われたのは「別に…あなたなら大丈夫なような気がするんだけどね。」でした。


心の底から恐怖を感じ、必死で逃げた私にかける言葉がそれだった事に、高校生の私は傷つき、警察ってなんなんだろう。と思いました。
その交番の外には「女性相談所」と今でも書いてあって、通る度に、フン。と思っています。

自転車で人を追っかけるな。
人を見た目で判断するな。

女性からのお願いです。

トマトスープ

女性/38歳/千葉県/パート
2021-05-05 15:40