社員掲示板

  • 表示件数

本部長 浜崎秘書 スタッフさん リスナー社員の皆さま!

本部長 浜崎秘書 スタッフさん リスナー社員の皆さま!こんにちは!今日も大変お疲れ様です!今日もどうぞよろしくお願いします!今日も会議に出席させて頂きます!今日も最後さんリアタイで聴かせて頂きます!本部長今日もリモート頑張って下さい!ありがとうございました!

おやびん

男性/53歳/静岡県/自営・自由業
2021-05-11 16:52

リモート事件簿

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

私が体験したリモート事件を紹介します。
半年ほど前、今後もwebでの打ち合わせが主流になるだろうということで、社内の数名でzoomを使ってzoom練習会を行いました。
招待の仕方やミュートの仕方、画面共有を一通りみんなで学んだ後、「実は背景も変えられるんだよ!」という話になり、「営業中、車の中からでもオフィスにいるみたいな背景にできるんだね!」「宇宙みたいな背景もある!」などと盛り上がりました。

それから2ヶ月ほど経ち、得意先とオンラインでの打ち合わせが決まりました。
これは練習の成果が発揮できるぞ!と意気込みました。
前日のうちに招待メールを送り、先方からも「受け取りました。明日はよろしくお願いします」とのお返事。
これはバッチリだなと思って当日を迎えたんです。

当日、開始より5分前にスタンバイ、入室、、するとなんと、

背景がギラギラの宇宙、銀河。。

みんなで練習会した時の設定のままになっていたんです。
急いで直そうと思ったら、先方も早めに、と思ったのか、私の入室直後に先方も入室、、
背景をいじってもらえれば良かったのですが先方からのリアクションはなく、こちらも言い訳と修正のタイミングを失い、気まずい空気が流れました。

挨拶もそこそこにすぐに資料を画面共有して乗り切りましたが、本当に焦りました。。
まさか前回の設定が残ったままになっているとは、、
確認してしすぎることは無いなと改めて感じました。

あにーちゃん

女性/30歳/北海道/会社員
2021-05-11 16:50

案件

雨の日も
風の日も
少しの雪の日も

外仕事の職人です。

ココロのボタン

男性/52歳/東京都/会社員
2021-05-11 16:49

働き方の理想と現実(案件)

皆様、お疲れ様です。
ちょっとベタな内容かも知れませんが投稿させて頂きます。
私の担当グループではリモート会議を実施する際、テーマによって司会進行担当者が変わります。それはリモートになる前から実施していたことなので、司会進行についてはみんなそれなりに慣れていて大きな不安は無いのですが、ある担当者が司会進行をする際、声が途切れ途切れになったり遅延したりするので、発言がかぶってしまったり、みんながタイミングを合わせられなかったりして思うように会議が進みません。通信環境のためだと思うのですが、これが21世紀になって20年も過ぎた未来になりきれていない現実なんだなと感じさせられます。まあ、お陰でリラックス出来たりするっていうのもありますけどね。

ファーストオーシャン

男性/61歳/千葉県/会社員
2021-05-11 16:48

案件ではないです

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
僕はリモート経験がないですが、今後の為にズバリ本部長、直球の質問ですがリモートのコツは何でしょうか?また、リモートで大変なことは何でしょうか?リモートでも面白い放送ができる本部長なら、ズバッと答えられますよね!

young love岡山

男性/20歳/愛媛県/学生
2021-05-11 16:45

初書き込みです。

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!

初書き込みです。

案件とは関係ないのですが、5月6日に元気な男の子(次男)が産まれました!!
嫁は里帰り出産のため大阪に帰っており、コロナ禍ではありますがGW中に産まれるかもしれないということで私も大阪へ行き奥さんの実家に泊まらせていただきました。
しかし最終日5月5日になっても産まれず一度仕事のため神奈川に帰りました。
長男が「明日産まれるよ」と言ってたら本当に6日の夕方に陣痛が来たため仕事を終えて大阪へ。
出産には間に合いませんでしたが、新幹線の中で元気な男の子が産まれたと、メールで報告を受け喜びを噛み締めていました。
奥さんの入院中に長男を見れる人がいなかったため会社には無理を言って7日から今日まで休みをいただき、これから神奈川へ帰ります。

元気な赤ちゃんを産んでくれた奥さんと、まだ3歳なのに色々我慢してくれた息子、ずっと家に泊まらせてくれた奥さんのご両親、会社の人たち、病院の先生やスタッフの方々には感謝の気持ちでいっぱいです。

明日からも家族のためにバリバリ働きたいと思います。

奥さんもリスナー社員なので良ければ、お二人から「おめでとう」という言葉を頂けたらと思い、初書き込みさせていただきました。

ガジュ

男性/38歳/北海道/会社員
2021-05-11 16:42

案件「会社にいてオンライン会議はNGかもです笑」

本部長、秘書、そしてリスナー社員の皆様お疲れ様です。

私はコロナ禍以前から週に何度かリモートワークしていたのですが、コロナ禍でほぼ毎日リモートへと勤務体制が変わりました。

そんな私のリモート事件簿といえば、やっぱりオンライン会議で起こりがちですね。

ある時、会社に出社している数人と在宅勤務の数人でオンライン会議をしたのですが、会社にいる人がマイクをオンにすると、周りで社長が話している声が丸聞こえ(笑)。

さらに、会社でオンライン会議に参加している人同士の距離が近いのかハウリングが起きたり、それから一番困ったのは、オンライン会議中ということを理解していないのか、社内にいる関係のない社員が、会議中の人間に話しかけてきたり、さらには内線の電話が鳴ったりとてんやわんや。

会社にいる人やオンライン会議の文化に慣れていない人と会議する際は、本部長もお気をつけください(笑)

ゆーじん

男性/35歳/東京都/編集者
2021-05-11 16:37

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れさまです。

「みんなのリモート事件簿!案件~こんな事が起こりました~」

リモートで会社説明会を開催しています。
社長や幹部の方が事業説明をし、質疑応答で一般社員が現場のよりリアルな声を届けるという内容で、自分は質疑応答に答える側として説明会に参加をしていました。

事業説明、質疑応答が済み、大きなトラブルもなく説明会が終わりました。
参加していただいた学生さんは次々と退出していきます。

残るは参加していた社員と学生1人。
この学生さんが退出したら終わりだー!
………………ってあれ?退出しないぞ?
そこから1分くらい無言の時間が続きました。

この時間を続けるわけにはいかないので一声かけて強制退出をしましたが、あと学生さんの意図は何だったのだろう……

説明会でも、普段の会議でも終わったらサクッと退出するのがマナーだよなと改めて気付きました!

ふえきのり

男性/32歳/千葉県/デザイナー
2021-05-11 16:29

本日の案件

皆様、お疲れ様です。

本日の案件ですが、恥ずかしかった私の話の報告です。

近所のカラスが元気が良く、よく大声で鳴いていて、オンライン会議中に度々その鳴き声が入ってしまっていました。定期的に私とオンラインで繋いでいるもきに鳴き声が入り、その声が大きいことから、上司に

『家で、、カラス飼ってるよね?』
と聞かれてしまいました。

そこからは、会議中に自分が発言してるときには、ひたすら近所のカラスが鳴かないことを祈ってばかりいます。

たわしはかわいい

女性/38歳/東京都/会社員
2021-05-11 16:29

本日の案件

皆様、お疲れさまです!

今はそんな勇気はない、若かった私のリモート事件きいてください!

大学生のころ、交換留学でイギリスにいました。あと数カ月で帰国という頃、在籍している日本の大学からあるプロジェクトの公募があり、応募することにしました。無事書類選考を通過し、次はリモートで日本の教授と面接!その時間は、、、イギリス時間朝7時。全く以て問題ないはずでした。
しかし、その前日、イギリスの大学で1年で1番大きなパーティーがあり、、、

私は翌朝、教授からの電話会議の音で目覚めました!パソコンをオンにしていたので「ラッキー!!
」と思ったのも束の間、ぱっと鏡を見ると、私の顔にはカラフルなペイントが施されていたのです!顔面蒼白。。。咄嗟に、リモートの必殺技、「パソコンの調子が悪くて画面がうまく表示されないんです。。。」と言い訳して、面接を受けさせてもらいました。
事前の面接準備はしていたおかげで、質問には答えられ、無事にプロジェクトには参加できることになったのですが、自分の管理能力のなさには大反省。社会人の今では怖くてとてもできません。

大学の先生は、リモート先の私がペイントだらけだったことは思いもしていなかったはずです。先生、すみませんでした。。。

昔はさしみ

女性/35歳/京都府/会社員
2021-05-11 16:26