社員掲示板
ふつおた案件
皆さまお疲れ様です
ここ数年で高校野球から入り、大学野球、プロ野球と見に行くのが趣味になりました。
見ているだけでは足りず
ついに未経験なのにバッティングセンターにもデビューしました。
ですがこの状況(-_-;)
バッティングセンター行ってもそれほど当たりませんがまた行きたい!!
グーーーッと溜めて解放したい!
ほいほいほーい!と打ちたい!
(分かる人には分かるw)
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2021-05-13 15:49
ふつおた案件
4月から末っ子の息子が幼稚園に通うようになり「やっと自分の時間が出来るー!!」と楽しみにしていたのですが、幼稚園の保護者会の会長を引き受けることになりました。
なので自分の時間になると思っていた時間が、かなり保護者会の仕事の時間になっています。
けっこう忙しいので「やっぱり引き受けなきゃ良かったかな」と思うこともあったのですが、幼稚園で話し合いや仕事をしている時に、息子が私を見つけた時の笑顔がとっっても嬉しそうで、安心した顔をしていたので「やっぱり引き受けて良かった!」と思いました。
お母さんが幼稚園にいるというのは特別な感じがして嬉しいようです。
まだ集まったばかりのメンバーなので気を遣うし、大変なこともありますが、1年間頑張ろうと思います。
どさんこマルコ
女性/44歳/北海道/会社員
2021-05-13 15:48
ふつおた案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私のここ数日思う事。
それは、秘書の【はぁんこっ】が可愛すぎって事です。
秘書の楽しんでいらっしゃる様子も可笑しくて、ついついこちらも笑ってしまいます。
今日も秘書の【はぁんこっ】を聞けるのを楽しみにしています♪
ちゃぶすけ
女性/50歳/埼玉県/会社員
2021-05-13 15:47
今日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです!いつも楽しく聴いています!
コロナ化が始まった頃から、時々同じようなシチュエーションの夢を見ます。
外出しようと家を出て途中で、ハッ!と、マスクをし忘れていることに気づくのです。カバンには予備のマスクも入っておらず、マスクなしでは、コンビニにも入れないだろうと思い、慌てて家に帰ろうとしたところで、心臓がバクバクして目が覚めるのです。
深層心理にまで、マスク生活が浸透しているのかと思うと、ちょっと怖いです。
本部長や秘書は、そんな夢を見てしまったり、経験はありませんか?
はりねずみママ
女性/49歳/東京都/パート
2021-05-13 15:45
今日はふつおた案件 〜あなたが今感じている事〜
本部長、秘書、お疲れ様です。
私の最近感じていることは、二年前から投資をしてきましたが、思ったように資金が増えなかったことです。資産運用部では、株価が上昇するとのことで、期待していたのですが、銀行のニーサに任せっきりではいけなかったようです。どうしたら、今後資金が増えるのか、このまま増えることなく負け組に転じてしまうのか。不安ばかりが頭をよぎることばかりです。投資で儲かっている人がいれば、どうやれば投資に失敗しないのか、教えていただきたいくらいですね。
ふわふわクッキー
男性/52歳/東京都/自営・自由業
2021-05-13 15:43
ふつおた案件
皆さまお疲れ様です
雨ですね
家の近所に今流行りの高級食パン屋さんがオープンしてました
もちろん並んで買って帰ったんですが
ここって食パン屋さんの前何のお店だったかな??
毎日通る場所だけど新しい建物になると前のお店の事、意外と覚えてないって事ありませんか?
もっちゃんもつ子
女性/55歳/東京都/パート
2021-05-13 15:42
娘を会わせるか悩んでます
コロナで全く会えていない実家の両親。
娘は一歳、初孫なんです。電話するたびに会いたいと泣かれます。
東京在住、私は保育士、娘も4月から保育園に通い始め、変異種の事もあるので、会わせるのは危険だなと思っています。私自身コロナに対してかなり過敏に怖がっているので、めっちゃ自粛して娘の公園以外は全く外に出ないような生活です。しかも人のいない所ばかり。
でもオリンピック始まってしまったら、きっと夏以降また大変な事になるだろうと勝手に思ってます。正直また今年の年末も会いになんて行けないだろうなと半分今から諦めてます。
しかしこんな状況、、いつ誰が感染してもおかしくありません。両親がもし感染してしまったら、、本当に最悪な事になってしまったら、、あの時会わせれば良かったとそれはそれで一生後悔しそうです。でもきっと会わせてもしもの事があっても私は自分を許せないだろうなぁ。
こんなに悩んでるのがバカらしくなるくらい、飲み会やら遊園地やら「従兄弟と遊んできたー」なんて嬉しそうに報告してくる人もいる。バカらしいから会わせちゃおうって思うけど、不安になっての繰り返し。結局自粛して我慢してる人が損をしてるだけなんですよね。ホントバカらしい、、コロナで性格絶対歪んだ気がします。遊んでる人達が羨ましい一方で、憎らしいです。
ぱんだのママ
女性/37歳/東京都/育休中(保育士)
2021-05-13 15:42
ふつおた
みなさま、お疲れ様です。
私は1歳と3歳の2児の母ですが、ママ友と呼べるママ友がいません。
保育園に長い事通っていても、ラインすらも知らないでいます。
保育園の送り迎えで、長男のお友達から「誰誰ちゃんとどこどこ行った〜」という話を聞いたり、「また今度ゆっくりね〜」というママ同士の会話を聞くたびに心の中でショックを受けておりました。
そんな中、私は親友の結婚式に先月行きました。
緊急事態宣言になってしまった日だったのですが、一度延期していることもあり、予定通りに行われました。
私はその友人が大好きで、中学からの大事な親友です。
その子と遊ぶと、何歳になっても中学の頃に戻ったように、本当に楽しい時間を過ごしています。
最近はコロナの影響で、なかなか出かけれず、人に会うことも減り、暗い気持ちが続いていましたが、本当に幸せな気持ちにさせてもらい、みんなが幸せになったと思います!
そして、私はママ友はいなくても友がいるじゃん!と思えるようになり、無理にママ友を作らず、今いる私の大事な親友達を大切にしていきたいと改めて思いました。
最後に、これから結婚式をされるみなさんへ。
今結婚式をしていいのかと本当に悩まれているかと思います。
私のように、結婚式で幸せをもらえる人も多くいると思いますので、悔いのない判断ができますように!
ペロチのカエル
女性/36歳/東京都/パート
2021-05-13 15:41
ふつおた
私は大学生なのですが、昨年秋から休学を決め、半年休み、今年4月から復学をしました。
さあ、もう一度頑張ろうと奮起したときに、コロナで、オンライン授業。
1人で悶々とした学生生活を送っています。
研究テーマはきまらないし、色々なことが不安になります。最初は、入学したからには、頑張らなきゃと自分を鼓舞し、抗えない現実に奮闘していましたが、そろそろ限界を迎えそうです。
最近は、逃げかもしれないですが、退学まで考えてしまいます。
このご時世、周りを見渡せば、自分より辛い人はたくさんいるのに、情けないですね。
マイナスな投稿すみません。徒然なるままに書いてしまいました。
がわり
女性/27歳/神奈川県/学生
2021-05-13 15:40
ふつおた案件につきまして
本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。
お疲れ様です。
自分が世間の出来事に無関心になってきたな、と感じています。
このことに危機感を抱きつつ、別にいいじゃないかとも思いつつ。
自分が無知なのか鈍感なのか、その両方なのかが分からなくてなってきました。
コロナ禍になってもう一年以上、毎日のように政府や都道府県、医師会が色々な数値や注意喚起を発し、メディアはメディアで政治批判や飲食店の惨状を伝えていますね。
最近ではワクチン接種が遅いとか予約が取れない、オリンピック・パラリンピックの開催など…
日々状況が変わっていくことは当たり前で、それでも状況はなかなか好転しなくて、もどかしさややり場のない怒りを抱くのも当たり前なことだと思います。
が、様々な報道に触れても、一個人ではどうにもならないことだよな、そんな事を毎日伝えられてもな、と思ってしまいます。
誰かを批判して解決できるものじゃないと思います。
明るい話題を求めて暗い話題に耳を閉しているわけではありません。
なんだか最近のメディアが暴力的で、ステレオタイプで、恐ろしいのです。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-05-13 15:36