社員掲示板

  • 表示件数

ラジオで応援案件~届けこのメッセージ!~

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私のメッセージを届けたい人は、「明日の私」です。

このメッセージが読まれている頃は、夜勤帯で働いている最中です。
福祉関係で働いているので、まさに敬老の日で、日頃から頑張って生活をしている高齢の方々にちゃんと感謝をしながら夜勤を頑張れているのでしょうかと自分自身に問いたいなぁと思います。

ストレスを感じながら働いていると思いますが、それを利用者にぶつけることがなく仕事に取りかかれていますか。恐らく、そんなことはないと思いますが、たとえストレス等で精神的に来ている時間帯だとしても、ここはしっかりとこらえていて欲しいなぁと思います。

今日終われば、明日明後日とお休みなので、リフレッシュをする時間がたくさん取れます。しっかりと敬老の日ということを忘れずに、感謝を噛みしめながら今日という日の生活に責任を持って接して行ってくださいね。今日の私。

バタフライエフェクト

男性/30歳/東京都/会社員
2021-09-20 11:57

お疲れさまです<(_ _)>

本日も快晴なんだけど…



陽射しが痛い(+。+)

はっちゃん。

女性/51歳/東京都/パート
2021-09-20 11:45

本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです!

私の応援したい人は『交通誘導のおじさん』です。

息子の保育所の送迎でいつも通る道に新しい道を作るためにもう9ヶ月以上工事をしています。

そこの交通誘導のおじさんは風の強い日も梅雨の日も猛暑の夏もいつでも笑顔で誘導してくれて最後にはお辞儀までしてくれるとても人がよさそうなおじさんで、最近ではおじさんがいるのが嬉しい毎日です。
反対にいない日は心配しちゃうくらいです!

9ヶ月毎日平日会っているおじさんを盛大に応援したいですし、いつも安全に交通誘導してくれてありがとうございますとお伝えしたいです!

交通誘導のおじさん!応援してますよ!

ハチミツたまちゃん

女性/41歳/茨城県/専業主婦
2021-09-20 11:35

応援案件

皆さまお疲れ様です。

応援したいのは娘です。

美容の専門学校を出て、第一志望の企業に就職して4年目。
某百貨店の化粧品売場の美容部員として働いています。

コロナ禍になり、売上は激減。
お客様に直接メイクする事も禁止され、
モチベーションが下がり自分がここで働く意味あるのかな、
と考える日々だったようです。

それでも後輩もできて上から3番目の立場になり、辞めずに続けています。

ある日私の姉から言われました。
姉と娘とのLINEの会話の中で、
「もうこの仕事を辞めたいと思ったりするけど、親に専門学校まで出してもらったからなかなか辞められない」
と娘が思っていると。

娘の愚痴を聞いてる時にうっかり
「知識あるのに辞めたらもったいないよ」
なんて言ってたなぁと反省しました。
励ましたつもりでも
専門学校まで出してあげたのに辞めるな、と受け取ってしまったのかなぁ……。

今の仕事にツラくなったら違う職種に変えて自分らしく笑顔で元気に仕事していて欲しいです。
どんな仕事していても応援する!
と母は娘に伝えたいです。

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2021-09-20 11:34

ラジオで応援案件

皆さん お疲れさまです。
私が、応援してるのは「こども達」です。
伸び伸びと育った昭和な私は、コロナ渦の子ども達が、不憫でなりません。

「人と離れてくっついちゃダメ」「話しちゃダメ」「一緒に食べちゃダメ」など
「人に近づくことはイケナイ」って異様な世界ですよね?
「本当はね、こんな冷たい世界じゃないんだよ」と子ども達に教えてあげたいです。

なので私は薬局で薬を待つ時など親子連れを見かけると
「お嬢ちゃんは、静かに待ってて偉いねえ~♪」など褒めながら会話を楽しみます。
勿論、距離を取ってですが…待合室のオモチャも絵本も感染防止で撤去され、
何にもない中、ただただ静かに座って待っているなんて
自粛でエネルギーを持て余している子ども達にとっては、拷問、辛すぎます。

お子さんを褒めるとお母さんは「毎日、家で怒られてばかりで褒められることがないから
モジモジと照れています」と子どもの心情を解説してくださいます。
お母さんが、見知らぬオバちゃんと気楽に会話する光景を見て子ども達は警戒心がなくなり
安心して好きなことなど語り出します。それを「そ~なんだ~♪」とじっくりと聞いていると…。
お母さんが「待合室で静かにしなさい!」とか「椅子に座ってなさい」と怒らずにすみます。

あっという間に薬が出来上がって「じゃあね、バイバイ♪」となるのです。
私は、自分が出来る方法で、お母さんを含めた子ども達を褒めて応援しています。

思うように公園遊びや水遊びさせられなかったり…
お母さん達も大変だと思いますが、こっそり応援してます。

ちーたん♥

女性/58歳/東京都/パート
2021-09-20 11:28

今日は、十四夜〜

皆様、こんにちは!

昨日の
うれしい孫疲れは、しっかり眠って…
すっかり元気に〜!!

調べました。
十四夜…風情のある呼び方なんと言ったかな?
  まちよいづき 待宵月
           ですって〜

お団子を作ろう
お豆腐をいれると固くならない
というレシピを見つけた!

お供は、やっぱり小豆かなぁー
これは、缶詰かレトルトで。

アゲハ蝶春子

女性/65歳/東京都/パート
2021-09-20 11:14

【9月20日(月)会議テーマ】「ラジオで応援案件~届けこのメッセージ!~」

皆さまお疲れ様です。
私は妻を応援したいです。

今年の3月、障害を持っていた最愛の娘が他界しました。
娘が生きていた13年間、妻はずっと付きっきりで介護していました。
学校生活も、遠足も、修学旅行も付きっきりでした。

娘が他界して6ヶ月が過ぎました。
私は、仕事をしているので、寂しさを忘れる事ができます。
息子(お兄ちゃん)は、学校に行って、友達と遊ぶことで、寂しさを忘れる事ができていると思います。
妻は、13年間の日常が急になくなってしまったので、今でも毎日、娘の写真や動画や遊んでいたおもちゃを見ては泣いています。

妻へ、
「娘が亡くなった事は、家族みんなショックだし悲しい。
でもね、生前、娘は不自由な身体で、本当は苦しかったかもしれない。
今はね、不自由な体から開放されて、のびのび遊んでいると思うよ。
ママがいつまでも悲しむと、娘は思い切り遊べないと思うよ。
だから、少しずつでいいから、頑張って前を向こうよ。」

胸が苦しくて、妻へは直接は言えません。
ラジオを通じで伝われば嬉しいです。

ゆってぃ会長

男性/49歳/秋田県/会社員
2021-09-20 11:07

『秘書の夏休み』本部長、応援しています。

本部長、お帰りなさい。
ゆっくり休めましたか?
今年は本部長の休みや遅刻が多いので、
来年のスカロケ十周年を機に、
本部長が出向や転勤にならないかと心配しています。

本部長が休みの週は、
どんなに秘書が楽しそうにしていても、
どんなにスカロケが本格的FMラジオ番組に聞こえても、
どんなに『いつもより聞き取りやすい』と言われても、
絶対に家城本部長はスカロケを辞めないでください。
本部長がいなくなったら、
スカロケじゃなくなります。
そうなったら私は東京FMを聴きません。
本部長、応援しています。

bar亭主

男性/60歳/東京都/自営・自由業
2021-09-20 11:02

応援案件

僕の応援したい人は
姪っ子です。

今年の春、看護学校を卒業して
世の中が大変な状況の中。
病院に勤務し始めました。

同期が次々と辞めていく中
姪っ子は、くじけることなく、
頑張っています!

赤ちゃんだった頃から知っている
あの姪っ子が、
今、医療従事者になり人の為に
精一杯頑張っている。
そんな姪っ子がとても誇らしいです。

直接は照れ臭くて言えないので、
ラジオを通じて応援したいです。
「頑張れ!姪っ子!」

クオーレ

男性/53歳/神奈川県/会社員
2021-09-20 10:49

赤ちゃん本部長⁉️

どうかしたのか、Eテレかなり
  ゴン攻めしてる⁉️

面白いアニメだ‼️

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2021-09-20 10:31