社員掲示板

  • 表示件数

51年ぶり

先日スペシャル・エディションがリリースされた、ビートルズの『レット・イット・ビー』が、最新の全米アルバム・チャートで5位に入り、51年ぶりにトップ5以内に返り咲きました。また、全英では2位、日本では4位を記録しています。


今後も、ビートルズを含む洋楽文化が廃れないことを願います。

ラヴポールT

男性/42歳/茨城県/会社員
2021-10-27 10:31

ふつおた

今日、これから2年ぶりにママ友とランチ会です。

といっても感染対策は、しっかり押さえて…
感染予防対策の取られた広めのファミレスで少人数の4人だけで…短時間の予定。
駅前に買い物に行くついでの慌ただしい隙間時間ランチですが…。
マスク着用で会話して、食事が提供されたらお喋りは控え食べる時だけマスクを外すつもりです。

会うのも久しぶり…お喋りするのも久しぶり…ファミレスも久しぶり…
日替わりランチも久しぶり…久しぶりな事が、たくさんあり過ぎて、正直ドキドキしてます。
こんな些細なことが、こんなにも胸が躍るとは…意外です。楽しんできま~す♪

ちーたん♥

女性/58歳/東京都/パート
2021-10-27 10:29

本日の案件



皆様お疲れ様です


僕が日頃からおかしいと思っている文化は


【すいません】です


人に対して感謝の気持ちを表す言葉が


【すいません】な事にモヤモヤします


【ありがとう】と言われた方が


僕は嬉しいし気持ちいいです


おそらくは【すいません、ありがとうございます】と続く言葉の【ありがとうございます】を省いた言い方が定着したものだとは推測できますが

省くなら【すいません】を省けばいいのに

【どうも~】とかと同じように使いやすい言葉なのはわかりますが

感謝の気持ちを表す表現は

【ありがとう】であってほしいです







ミカヒロ

男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2021-10-27 10:28

MLBコミッショナー特別表彰

良かったですね大谷さん、
二刀流の活躍が認められた証です。

是非、MVPも選ばれます様に‼️

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2021-10-27 10:20

本日の案件

みなさん お疲れさまです。

本日の案件「ルール改正案件〜この文化おかしくないですか〜」は、
ホントにおかしい、これでいいの?ということがあります。

それは「有給は、上司が指定した日に取る」です。

私は有給って労働者が、法律で定めらえた自分の都合で取得できる休暇の権利だと思うのですが
パパの会社は、上司が「明日、有給とって休んで」と突然、言われて休みにさせられます。
しかも帰り際に言われ…「え?」って感じです。
私も夜に突然「明日、休み」って言われて「え?昼ごはんの支度ないけど?」って戸惑います。
なんの予定のない日にパパだけ休んで、息子くんの卒業式という特別な日に休めないので
とってもオカシイと思っています。

有給を消化しないといけない背景があるみたいですが…会社都合で決めるのは、違う気がします。
周りの人もそうみたいで、パパは、会社に言えない環境のようです。
これ、絶対にオカシイ!会社のための有給じゃなーい!ヽ(`Д´)ノ

ちーたん♥

女性/58歳/東京都/パート
2021-10-27 10:16

案件

お疲れ様です。
私は、「前からこうだから」という悪しき慣習がなくなったらなぁと思います。
仕事でも何でも、こちらが「絶対にもっと効率がよくて、皆で楽になれる方法があるのに・・」と思っていても、相手が「前からこうだからさ」と、まったく改善策すら考えようとしない姿勢なのを見ると、ちょっと虚しい気持ちに。
勿論、これまでのやり方を踏襲するのが悪いわけではありませんが、働き方や暮らし方は昔とは違っているので、もう少しそれに合ったやり方を見つける努力をみんなでできたらいいのになあと思います。

パー子

女性/34歳/埼玉県/会社員
2021-10-27 10:15

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。

ルールではないですが、私がおかしいと思う文化は現金主義です。現在私はいくつかのお金を立て替えているのですが、なかなか返ってきません!!
韓国には、自分の口座から直接相手の口座に送金するアプリがあるそうで、それを知った時「なんて画期的なシステムなんだぁ!!」と、とても羨ましくなりました。

現金でも、電子マネーでもいいけん、お金返してぇ~~(泣)

はやぶさや

女性/25歳/福岡県/公務員
2021-10-27 10:09

ルール改正案件〜この文化おかしくないですか〜

皆様、お疲れ様です。

職場のおかしなルールですが、「始業時間にならないと電気を付けない」ことです。
僕の職場では始業時間が9時になっていますが、僕自身は30分程早めに職場に着いて
仕事を始めるようにしています。

晴れた日はそんなに気にならないのですが、雨の日は最悪です。
うすぐら~い室内でパソコンのディスプレイだけライトが付いた中で仕事をする人たち。

いやいや、遊んでいる訳じゃなくて仕事をしているんだから電気付けないと(●゚д゚●)
と心の中でツッコミを入れています。

一応、節電していますという実績を作るためなんでしょうけども!!
そうなんでしょうけども!!
気分が滅入ってきます~、暗い中で仕事はしたくないです~(;´Д`)

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2021-10-27 10:09

おはようございます

今日も一日、元気に過ごせますように

今日も一日宜しくお願いします。

ゆうきりん

女性/55歳/埼玉県/アルバイト
2021-10-27 10:01

「ルール改正案件〜この文化おかしくないですか〜」

みなさん お疲れさまです♪
本日の案件「ルール改正案件〜この文化おかしくないですか〜」は
「バイク&自転車通勤、禁止」です。

パパの職場は、湾岸地域で僻地なので交通の便は、凄~く悪いんです。
バイクで1時間ですが電車&バスで2時間かかります。バスの本数も少なくてひどい時は2時間半。
社員さんのバイク通勤中の事故が、キッカケで全営業所でバイク禁止になりました。

なので高価な電動自転車を購入したのですが、それもダメに…。
長時間通勤のストレス、満員電車のストレス、
混みあうターミナル駅で乗り換えでの感染リスクの危険もあり。
自転車なら運動になるので健康増進、精神衛生の向上で健康保険の増加抑制に繋がり
密にならず感染防止にもなり会社にとってもイイコトづくめのはずなんですが…。
自動車通勤は、駐車スペースがあるのでOKなんです。
でも、ガソリン代が高くついてエコではありません。
昨日の放送であった黒い猫の自社バスもないし…終バスに間に合うか毎日ハラハラしてます。
バイクなら何時でも大丈夫なのに…。
このルール、変えてほしいです。

ちーたん♥

女性/58歳/東京都/パート
2021-10-27 10:01