社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
私がアルバイトで学んだことは、サーバーの使い方です!
中華料理店で宴会の配膳アルバイト。料理が入った大きなお皿を持ち円卓で取り分けを行っていました!
最初はお皿を置いて、両手で、、というところから練習を重ね、最終的には10人前の大皿を左手に持ちながら、右手で取り分けが出来るようになりました!
おかげで今でも大きめのスプーンとフォークがあれば、何でもきれいに取り分けができます!
私の小さな自慢です!
友達との飲み会でも重宝された頃が懐かしい、、
またたくさんの友達の料理を取り分ける機会が来るのが待ち遠しいです!
山のほうのウッチー
女性/40歳/茨城県/会社員
2022-10-12 12:47
アルバイトから学ぶ!
お疲れ様です。
娘二人共アルバイトをしています、何とか学業と両立させている感じですが‥
たまに人を使う立場にあるので、娘達からアルバイトの本音が聞こえてきてタメなります。
良い先輩、悪い先輩、普通の先輩。
自分の良かった所、悪かった所。
私がアルバイトしていた時の話しと擦り合わせたり、こんな時どうするのが正解なのか?とお互いに勉強になります。
やっぱり基本は、挨拶と受け答えはハッキリと元気良く!そして笑顔ですね!
高校生の頃のバイト先の水産会社の先輩から教わりました。
見た目イカツイけれど、いつも口角が上がっててサングラスの奥の瞳が素敵でした!
お陰で「スーさんはいつも楽しそうに仕事してますね!」と今に至ります!
スススのス
男性/47歳/新潟県/物を流す系
2022-10-12 12:45
本日の案件
お疲れ様です。
私がアルバイトで学んだ事は、慣れている作業でも
真剣に取り組む事です。
学生時代、プール監視のアルバイトで、コースロープを移動させる作業を、仲の良い友人としていました。
慣れている作業だったので、あまり集中せずに
移動させていたら、友人とタイミングがずれて
しまい、誤ってプールに落下してしまいました。
その後は何事もなかったように、作業を終えて
プール監視の業務には戻ったのですが、お客様から
ビショビショのまま監視業務をしている私を、不審者を見るような目で見られました。
現在は会社員として働いていますが、慣れた作業依頼が来た際には、プールに落下した事を思い出し、気を引き締めるようにしています。
踏み込んで軋轢
男性/31歳/東京都/会社員
2022-10-12 12:39
本日の案件
みなさまお疲れ様です。
「お金を貰うことがいかに大変か」を学びました。大学4年間、スーパーの品出しをしていました。当時は時給950円。数字で表すと小さいですが、重たい飲料や米、砂糖を出して腰を悪くしたり、私のせいじゃないのにたまたま野菜ジュースが売り切れててお客さんにすごく叱られたり、クレーマーなおじいさんの対応をしたりと育ててくれた両親の苦労が痛いほど良くわかりました。
でもネガティブなことだけではなく、少しずつ様々な年齢層の仲間やお客さんと仲良くなり、分け隔てなくコミュニケーションができるようになったのはこのアルバイトのおかげです。
今でも時々アルバイトしていたスーパーに立ち寄ることがあります。知っている人はもういませんが、立ち寄ったら恩返しの気持ちなのか無意識に何か買うようにしています。またいつかあの頃の仲間と再会したいなぁと本日の案件を見て思いました。
てやんでい!あなご!
女性/41歳/東京都/会社員
2022-10-12 12:39
みんなの経験!案件につきまして
本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。お疲れ様です。
学生の頃、アルバイトで家庭教師と個別指導の塾講師をやっていました。
理系が苦手だったので個別指導塾では数学と科学・化学は担当を外してもらってましたが、家庭教師はそうもいかず指導の前日に予習をして備えていました。
この経験で分かったことは、シンプルな褒め言葉の方が喜んでもらえる、ということでしょうか。
例えば英作文で「この熟語を使って表現できたから、全体が締まってとても良い文章になったね。」と言うより「いいじゃん」と一言伝えた方が生徒さんは明るい表情になったのです。
今思えばシンプル言葉というより、生徒さんにより近い立場で接しているように思ってもらえたのかもしれません。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2022-10-12 12:36
バイトで学んだ事案件
皆さまお疲れ様です
短大の時にお茶と海苔とコーヒーを売っているお店でバイトしていました。
熨斗(のし)の掛け方を学びました。
赤ちゃんが産まれた時などの家族のお祝いのお返しには
「内祝い」
ご葬儀の際には「志」
他にも色々あり、ご要望によっては筆ペンでお名前を書いたり、
それまでの私は熨斗の事なんて気にもしてなかったので勉強になりました。
包装紙も熨斗に合わせてお包みすることも勉強になりました。
ショッピングセンターの中にお店があったので
お隣のケーキ屋さんの余ったケーキと
こちらの淹れたてのお茶をブツブツ交換したりして、
とても楽しい職場でしたヽ(´▽`)/
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2022-10-12 12:30
バイトから学びました案件
最初のバイト先である年末年始の郵便局、次のコンビニ、そして現在の書店にて学んだのは…
お兄様、オジサマのあしらい方(^^)b
お話好きな方、知識を披露したがる方、ご機嫌がすこぶる悪い方、あわよくば~な雰囲気を醸し出してる方などを、無難にかわす方法を身に付けさせていただきましたw
もちろん、中には親切な方も多くいらしたので、極端なお客様や職場の方に接した直後は、なおさらその優しさが心に染み入ったものです(。´Д⊂)
サファイア
女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2022-10-12 12:29
本時の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様。
お疲れ様です。
本時の案件ですが、私がアルバイトで学んだのは
「対話術」です。
私は、居酒屋、焼肉屋で3年間ホールとキッチンの両方をしていましたが、特にホールに出た時です。
元々喋る事が苦手だったのですが、ホールに出るからにはそうは言ってられません。
老若男女、様々な年齢層のお客様がいる中で、どうやったら良い印象を持たれるか、どうやったら追加の注文を頼んでもらう事が出来るか。
飲むお酒や、飲み方、料理の減り具合などありとあらゆる事に目を向けて、それを用いて接客するよう心がけていました。
すると、気遣いが出来る店員だね、と褒められる事が増え、喋る事が楽しくなりました。
今もそれは続けていて、公私共にバイトの経験が今も生かされています。
いまどきさん
男性/28歳/東京都/現場職人
2022-10-12 12:25
育ちの悪さが出た
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。
本日の案件、居酒屋のアルバイトで社会の厳しさを学んだ出来事があります。
私は学生時代小さな個人経営の居酒屋でアルバイトをしていたのですがある日、一見さんと思しき綺麗に着飾ったマダム2人が来店されました。
2人が飲み始めて少し経った頃「すみませーん」と店員を呼ぶ声。
私がテーブルに行くと先程お出しした焼鳥を指さして「ここ」と一言。
指さした先をよく見ると...
なんと焼鳥に髪の毛が付いているではありませんか!
こういう場合お店の対応としては新しい焼鳥と交換するのが常識!!
しかし!!ここで私が取った行動は...
"焼鳥に触れることなく髪の毛を取る"でした。
焼鳥から少し跳ねている部分を摘み見事に髪の毛を取り払い「これで無事に焼鳥も食べれる」と安堵していたのですがそんな私を見て困惑の色を隠せないマダム。
数秒の沈黙
微妙な空気を察知する私
その空気を切り裂く様に言い放たれた「交換してちょうだい」の言葉に私は「そういう事か!」と合点がいきました。
その後私の代わりに新しい焼鳥とお詫びのデザートを持っていった先輩の背中に社会の厳しさを感じました。
錦糸卵禁止
男性/35歳/東京都/会社員
2022-10-12 12:24
みんなの経験案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
私が学生時代に経験したバイトは1つのみで、それはホームページ制作でした。
当時、インターネットが普及して携帯でネットが見られるようになってきた時でした。
ちょうど、大学の講義でホームページ制作を習いたてで、大学のサーバーを使ってサザンのファンページを作って運営したりしてました。
それがきっかけで、数人の人からホームページ制作を頼まれてお小遣い程度のギャラで作ってました。
今振り返ると、あの時もうちょっと真面目にやってたら、違う道もあったなと思います。
学生時代って今が良ければそれで良かったから、あの頃に戻ってもきっと同じなんだろうな(笑)
ライブボディー
男性/46歳/神奈川県/会社員
2022-10-12 12:17