社員掲示板

  • 表示件数

案件

本部長、秘書、お疲れ様です
私は寝る時にいつも怖い話を聞いてます。
YouTubeの朗読系動画を上げてる人はだいたいめちゃくちゃ声がいいので、すぐ寝落ちることができます。ただ、話の内容はほとんど覚えてないです笑

場所は伏す

女性/20歳/千葉県/学生
2023-03-15 13:04

おやすみなさい案件

私の寝方はパグ(犬)の抱き枕を抱いて、iPadでリラックス音楽をかけて寝ております。

ある日なんとなく音楽をかけて寝てから、寝付きがいいような気がしてそれからこの寝方が定着しつつあります。
また、抱き枕の触り心地がとても良くサイズも丁度いいので重宝しています。

広くて深いらいふ

男性/31歳/東京都/会社員
2023-03-15 13:03

おやすみなさい案件

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れさまです。

私の寝方ですが、布団に入ったら照明とテレビのおやすみタイマーを30分後に消えるようにセットしてから寝ます。真っ暗でシーンとしているといろいろ考えたりして逆に眠れなくなってしまうので必ず明るくて何か音がする状態で寝ます。
あとはそば殻の枕と愛用のタオルケットがあれば安眠確実です。
ちなみに寝るときはだいたい右側を下にして横向きになって寝ます。

アパパパネ

男性/53歳/埼玉県/会社員
2023-03-15 12:57

私の寝方

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。

私は小さい頃から気管支が弱いので365日必ずマスクをして寝ています。夏は暑いので普通のマスクより薄めの2層マスクなどを使いますが、もうマスクなしでは不安で寝られなくなりました。マスクをしないで寝ると起きた時の喉にイガイガ感があったり、すぐに気管支炎になってしまったりします。
旅行に行くにもコロナ前から必ずマスクは持って行ってました。冬は加湿器もオンして寝ます。乾燥は喉に大敵ですからね〜
マスクしながら寝るのは息苦しいと思われるかもしれませんが、慣れれば何の問題もなく、喉だけでなく顔も寝ている間乾燥から守られるのでオススメです!

旅するカワウソ

女性/29歳/東京都/会社員
2023-03-15 12:53

〜本日の案件〜

私の寝る時の姿勢は【左側を下に横向きで背中を丸め。膝をお腹に引き寄せるように折り曲げて】寝ています。

この姿勢は赤ちゃんがお母さんのお腹の中にいる時の姿と偶然同じでした。

いつも同じ姿勢で寝ていると体の歪みや歯並びに影響が現れるので、違う寝方も試してみましたが、結局この姿が一番落ち着いて眠る事が出来ました。

不眠でお困りの方は試しにお布団をお母さんだと思って、胎児になりきってみて下さい。
もしかしたら、お母さんのお腹の中の安心感を身体が覚えていてリラックス状態で眠れるかもしれません。

ゆる蜜

女性/35歳/東京都/自営・自由業
2023-03-15 12:50

・・・

風邪ひいたかな?
のど、痛いし、鼻水がヤバい
はやく治るといいなー

ミナ

女性/28歳/東京都/作業所員
2023-03-15 12:49

おやすみなさい案件!につきまして

本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。お疲れ様です。
今日は穏やかなポカポカな日ですね。

妻からイビキがうるさいと寝室を追い出された私はリビングで寝てます。
座布団が敷き布団の代わり、寝室から掛け布団を持ち出して毎晩寝床を作っています。

歯磨きを終えたら寝るスイッチがオン。
寝床に潜り込んだらすぐに入眠しそのまま朝まで熟睡できています。
と言いたいところですが、私の寝床のど真ん中はイヌに占領され、隅っこの方で小さくなって寝ています。
なので毎朝、首、肩、腰の痛みか寒さで目覚めます…

たまにでいいから一人ベッドで熟睡したいものです。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2023-03-15 12:48

本日の案件

本部長秘書おつかれさまです!

私は寝る時に、"歯ぎしり"をするのと、ショートヘアなので、朝起きると"寝癖"がひどいのと、手足が冷えるので、口にマウスピースを、頭にナイトキャップ、そして手足にウォーマーを装着して寝ています。
なんとなくいつも、変身ヒーローになったような、強くなったような気持ちで眠りにつきます○

朝起きた時は、歯の痛さもないし、髪の毛も綺麗なまま、手足も冷えずにいられるので、その3つには本当に助けられています♪

セロ サボり気味のゴーシュ♩

女性/38歳/千葉県/会社員
2023-03-15 12:47

案件

うちの犬は、森山直太朗さんの「さくら」を聴かすと、安心してか、目がしょぼしょぼしてきて、眠ります。森山良子さんの「涙そうそう」でも眠ります。寝かしつけは、森山親子です。

しばししば

男性/--歳/茨城県/会社員
2023-03-15 12:43

案件

お疲れ様です!

寝方、というか寝る直前に必ず行なっていることがあります!

それは「鼻うがい」です!
慢性の鼻炎持ち、および花粉症のわたしは寝ている時に鼻が詰まって目が覚めてしまったり、口が開いたままで喉がカラカラになってしまったりいろいろ悩んでいた時期がありました。

しかし鼻うがいという存在を知り、
最初はツーンとして痛そうと思っていたんですが、やってみると鼻うがい専用の液体は全然痛くないんです!
片方の穴から液体をいれ、
反対の穴から液体が出てくる。
水の通りを感じると鼻の構造ってこうなってるんだぁなんて感動すら覚えます。

すっきりした鼻は詰まり知らずで、
朝までぐっすり寝られるようになりました。

鼻を洗浄して、鼻の通りを良くしてから寝る!これがわたしの寝方です!

本部長!オススメですよ!

かわらそバナナ

女性/34歳/東京都/会社員
2023-03-15 12:42