社員掲示板

  • 表示件数

釣り

釣りの趣味がお金がかかるのでやめたい。

エギ

男性/52歳/長野県/無職
2024-02-28 13:24

本日の案件

皆様お疲れ様です。
私がやめたいのは「夜のデザート」です。
腸活やダイエットについて調べると、夜の食事は3食の中で最も軽く済ませ、
胃に負担をかけないようにすべき、とありました。
さすがに夜食はやめましたが、問題は主人です。
主人は仕事で疲れるとコンビニで甘いものを買ってくる癖があります。
「はー疲れた。一緒に食べよ!」と、ほぼ必ず私の分も買ってきてくれます。
ダイエット中だと伝えても、太ってないんだから大丈夫!と言われてしまいます。
結局主人のせいではなく、あると食べてしまう私の意志の弱さが原因ですが…。
今度こそきっぱり主人に伝えて、夜のデザート断ち、します!

シュリリンプ

女性/36歳/茨城県/会社員
2024-02-28 13:22

本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです。
私がやめたいと思っていること、それはコンビニで美味しそうなお菓子やスイーツをついつい買ってしまうことです。
お昼ごはんを買うためにコンビニを利用することが多いのですが、お腹が空いていることもあり『新商品』のケーキやチョコなどを見つけるとつい買ってしまいます。
だってコンビニのスイーツやお菓子達ってどれも美味しいし、仕事でちょっと疲れたなって時に少しだけ幸せな気持ちになれるんです。
「今日は買わないぞ!」って思いながら行っても美味しそうなものを見つけると「お仕事頑張ったし、ご褒美〜」と買ってしまいます。

やめたい…でも、やめられない…

完全に辞めるのは無理そうなので、週1のご褒美スイーツは許してくださーい!!

ちょこっとちょこ

女性/34歳/茨城県/パート
2024-02-28 13:18

決断案件

私がやめたい、決断したいことは「解決を求めてしまう」ことです。

私は友達や夫からのちょっとした相談事などを聞くと、すぐにどうしたらいいか?と言う、解決案を提案してしまいます。

例えば夫が家に帰ってきて、仕事の愚痴などを言い始めると、紙を取り出してメモを取ります。

夫は何が嫌だったのか?
なぜその事柄が起きたのか?
その時どういう状況だったのか?

などを話の中からピックアップ。

一通り話し終えた後に、今後同じ事が起こらないようにするには、こうしたらいいんじゃないか?
と自分の意見を言います。

でも結果、夫のダメ出しになる事が多く、
傷つけてしまう事も多々あります。

友達からの愚痴の時は気をつけていますが、
夫からは共感して欲しいだけなの!と言われてしまいます。

自分としては解決案を一緒に考えていると思っているのですが、相手にとっては心地良くないようです…。

反省しつつも思考回路に癖づいているため、
会話を続けようとすると、
ついつい「次はこう言えば?」や「こうしてみたらどう?」などと言ってしまいます。

今はまず一呼吸おいて、相槌を打ち続けるよう心がけています。

他に何か方法はないのでしょうか。

レモンくのいち

女性/39歳/神奈川県/自営・自由業
2024-02-28 13:17

決断!案件

私のやめたいアレは…買い物中の独り言

若い頃はひとり黙って買い物をしていたはずが、産後、子連れで行くようになると、なぜか喋らない赤ちゃん相手に話すようになる不思議

子供が成長して、買い物に同行していないのに、気付くと口にしていて恥ずかしい思いをすることも

我が家の子供達もすでに高校生と社会人

前と比べて口にするのは少し減ったけど、「アレ買っとかなきゃ!」「◯◯ないな〜どこだ?」など、マスクの中でついつい声が小さく漏れてます(;´∀`)

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2024-02-28 13:07

辞めたいアレ


本部長 みるきー 社員の皆さんおこんばんは^ ^

私が辞めたいのは 「でも」と否定から入る事

せっかく褒めてくれても でも私なんかまだまだ とか謙遜して、相手も渋い顔


クセになっているので 「何何って良くない?」「このメニュー美味しそうじゃない?」などの日常会話でも 「でもさ〜」って話し始めてしまいます

なので決めました

抗議『デモ』は行っても、『でも』は言わない!を心がけたいと思います!!

私の行いで少しでも対人関係 社会が良くなって 世界も平和になると良いな

反対する奴はロウ人形にしてやろうか!!!

それでは聞いて下さい

デモーン小暮ひきいる聖飢魔IIで

『蝋人形の館』

パイナップルチャーハン山下

男性/45歳/東京都/自営・自由業
2024-02-28 13:06

案件

お疲れ様です!

ずっと前から思っているのですが、スーパーで必要以上に買い物をしてしまう事を辞めたいです。

一応【買うものリスト】を作成しているのですが、いざスーパーに着くと【30%引き】や【本日限り】という表示にまんまとつられる単純な私。
そのため、気付いたら買い物カゴがパンパンに・・・という事がしばしば。

特にお惣菜の唐揚げやトンカツが安いと、自分がラクしたいが為に買ってしまうんですよね〜。

でもよく考えると、私が値引き品を買うことによって食品ロスが減っていますよね?
つまり、ついつい買う癖は辞めない方が良さそうですよね…?!

サーモン無限に食べたい

女性/28歳/茨城県/パート
2024-02-28 13:00

決断案件!わかっちゃいるけど♪

お疲れ様です!
私がやめたいのは映画鑑賞中のビールです。

よく仕事帰りにレイトショーを観に行くのですが、ついついビールを買ってしまいます。
トイレ近くなるし、空になったカップは匂うし、眠気を誘うし、良くないことなんてわかってるんです。

じゃあなぜ飲むのか⁈
1日の終わりに最大限にリラックスしながら映画を楽しんでいるという実感を得たいがために飲むんです!!
やっぱやめられないかなぁ〜♪

鮨詰めのゾウ

女性/43歳/埼玉県/会社員・スカロケ妄想党員
2024-02-28 12:59

案件

おつかれさまです

旅行した時の写真、
撮りっぱなしなのをやめたいんです。

ちょっといいカメラを持って毎年夏休みに旅行に行き、けっこう写真を撮っては帰りの飛行機や新幹線で友だちと見返しています。
しかしその後は家でデータを整理したりパソコンに入れたりを全くしておらず、
「カメラで撮って満足」という状態です。

いちばん困っていることは、
数年分の写真データがメモリーカードに蓄積されている状態なので、容量が足りないときは過去の旅行のデータをその場で消しながら新たに撮るというなかなかに無駄な時間を旅先で費やしてしまっていることなんです、、。

我ながらステキな観光地の写真ばかりなので、ほんとは旅先ごとにファイルやアルバムを作りたいんですが、撮って満足な状態に慣れてしまってなかなか行動に移せないわたし、、。

せめてパソコンにデータを移すだけでもやらなきゃなぁ、、。

かわらそバナナ

女性/34歳/東京都/会社員
2024-02-28 12:57

本日の案件

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。

私がやめたいことは、クローゼットの扉を開けっ放しにすることです。
出かける時にクローゼットからアウターやカバンを取り出したりしますが、一度扉を開くと閉めずに開けっ放しにしてしまいます。というのも出し入れを頻繁にするのと、扉を閉める時にコートが引っかかったりするのでそれが面倒でつい開けっ放しにしてしまいます。開けといて困ることも無いのですが、クローゼットの中に埃が溜まったり、生活感が一気に出たりするので閉めた方がいいとは思うんですが、なかなかめんどくさくて出来ません。クローゼットのみならず引き出し系の開け閉めってすごくめんどくさくないですか?

旅するカワウソ

女性/29歳/東京都/会社員
2024-02-28 12:56