社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件 みんなの青春案件〜初めてのアルバイト〜

本部長様、秘書様、スタッフの皆様、スポンサー様、リスナー社員の皆様、本日もお疲れ様です。

学生の頃、肉屋でバイトしてました。

駅ビルの地下食料品売り場に入ってた、チェーン店のお肉屋でした。

僕が担当していたのは、フライヤーです。

要は揚げ物を中心にお肉系の惣菜、例えばコロッケやトンカツ、焼き鳥、焼豚、調理済みのハンバーグ、レバニラ炒め、酢豚などなどです。

約30種の品目をワンオペで回します。

これを8:30から11:00位を目処に1回目の品出しをします。

11:00頃の理由は、デパートの開店が当時10:00からだったので、11:00頃から13:00頃に午前のピークを迎えるからです。

午後は、同じ品目で午前より2倍の量をこなします。

僕は、ここで揚げる順番を改良して効率化(冷凍を揚げると温度がどんどん下がるのと油が汚れるため)をはかったり、お客様の要望で温め直し(二度揚げ)やその場で揚げたて対応する事で、このバイトを始めて4ヶ月後に売り上げの新記録をたたき出しました。

このバイトは、1年程で辞めましたが、発注対応や新商品のテスト販売など、バイト以上の経験をさせていただきました。

本部長や秘書は、年間でどれくらいお肉にお金を使いますか?

くーるじょー

男性/49歳/東京都/会社員
2024-03-06 17:06

本日の案件

皆様、お疲れ様です。

私の初アルバイトは、スーパーマーケットでのレジ係です。アルバイトする前から、セルフレジを使うことはあったので、何となくレジのやり方はマスターできました。

しかし、一番の問題は店内アナウンスでした。お惣菜のパックにバーコードがない時などに、それぞれの部門担当を放送で呼び出すのですが、それが一番緊張する仕事でした。特に苦手だったのは「お惣菜担当者」という呼び出しです。何度も噛み、店内に甘噛みが響いている時の気まずさと恥ずかしさは忘れられません。

今、スーパーのアルバイトは3年目になりますが、時々あるアナウンスは今でもちょっと緊張します。

プリンターに感謝

女性/22歳/千葉県/会社員
2024-03-06 17:06

アルバイト案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
私は今までアルバイトはした事ないのです。今のお仕事しかした事ないので、他の色んなお仕事に憧れます。
神社の巫女さんのアルバイトとか、憧れたことありました〜。
居酒屋さんで、よろこんで!とか言ってみたりしたいですね〜。

むぎママ

女性/46歳/神奈川県/看護師
2024-03-06 17:06

案件。初めてのアルバイト。

本部長。
秘書。
リスナー社員の皆さま。
おつかれさまです。

私の初めてのアルバイトは高校3年生の3学期、すでに就職の決まっていた私は学校もなく暇を持て余し、渋谷の喫茶店、ルノアールでアルバイトをすることに。

昔ながらのちょっと渋い喫茶店で、お客さまのテーブルにオーダーを聞きに行く際は必ず一礼してからオーダーを伺ったり、オーダーはメモが取れず、全て覚えてキッチンに伝えたり。

初バイトにしてはかなりハードな内容でした。

たしか、2〜3ヶ月くらいの短期でのバイトでしたが、高校最後に良い社会勉強が出来たなぁーと。
今日は思い出してしまい投稿させていただきました。

風邪なのおでん

女性/46歳/東京都/自営・自由業
2024-03-06 17:05

初めてのバイト

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです。

初めてのバイトは、今からもう27年前になりますが、近所の小さなコンビニでした。

コンビニとは言っても、田舎なので個人でしているようなコンビニに個人商店を混ぜたような店舗で、とにかくじいちゃん、ばぁちゃんが多いお店でした。

時給は650円で、今じゃ信じられないです。

業務は普通のコンビニと同じような感じではありつつ、来店されるお客さんの要望が色々あり、軽トラにまで荷物を運んであげたり、酒屋さんでもあるのでビール瓶の空ケースを運んだり、たまに新しく販売する食品の試食を促したり、多種多様でした。

一番困るのが、田舎が故に、ギフト用にラッピングして欲しい。とかがあり、誰もできる人が居ない時に、どうやるのかわからず、マニュアルもなく、何となくで苦戦しながら仕上げたりしないと行けない時が大変でした。

あとは夜は近所のヤンキーが集まるので、騒がないように注意行くと胸ぐら掴まれたりと怖い時もありました。

でも初めてのバイトで社会経験ができ、人付き合いが苦手だった自分が気付けば平気になったり、言葉遣いも覚えたり、人の優しさに触れたいいきっかけになったなーと今は思います。

ニャゴニャゴ

男性/46歳/大阪府/自営・自由業
2024-03-06 17:04

アルバイト案件

皆さま、お疲れ様です。

私の初アルバイトは、
大学受験が終わってすぐに始めた、写真屋さんでのお仕事でした。

当たり前ですが、
「いらっしゃいませ」と誰かに言うのも初めてだったので、ドキドキしたのを覚えています。

カメラやフイルム等も販売しているお店でしたので、
レジや品出し等の業務に加え、
・写真の色補正と印刷
・フイルムの現像
・機械の点検や清掃
・デジタルカメラの販売や問い合わせ対応
等もマルチにこなす必要があり、
初めてのバイトにしてはなかなかハードだったなと今は思います。

持ってこられたフイルムによっては、
メーカーに送って現像しないといけないものもあり、
間違えて扱ってしまうとお客様の大切な思い出が消えてしまうかもしれないので、とても緊張しました。

地震があると、その度に現像機の点検をしなければいけなかったのも、今では懐かしいです。

当時はデジカメで写真を撮ってお店でプリントする人が多く、旅行先の写真等は1度に300-400枚注文される方が多かったです。
その全てに目を通し、色や明るさを補正してからプリントするので大変でした。
目と頭は疲れましたが、お客様の旅行を覗いているようなワクワク感や背徳感がたまりませんでした。

大学生になってから旅行が趣味になったのは、
あのアルバイトが最初のキッカケだったかもしれません。

クリームきなこ

女性/38歳/大阪府/お休み中
2024-03-06 17:04

アルバイト案件

本部長秘書こんばんは!初アルバイトは駐車場の警備員でした。ただ舞台は北海道で真冬の立体or平地の駐車場!
時には吹雪で視界が悪い中車を誘導して轢かれそうになった事も。春口には溶けた雪をかけられるなど、キツイ、キタナイ、キケン、を地で行く職場だったので、時給は良かったけど半年くらいで辞めました。その後は理系の大学院に進学したので実験アシスタントで学費を稼ぎました〜

しっきー

男性/44歳/宮城県/公務員
2024-03-06 17:03

やってみたいバイト

本部長秘書社員の皆様スポンサー様お疲れ様です。
僕はTOKYOFMでバイトもしくは働きたいです。
なぜならラジオが好きなのでラジオに関わりたいからです。そしてラジオをもっと広めたいです。ラジオは何かをしても聞けるのが魅力だと思います。また、たくさんの人に聴いてほしいです。
もしもダメだとしてもラジオが聴けるところで働きたいです。

なっとう大好きすぎる

男性/12歳/神奈川県/学生
2024-03-06 17:03

初めてのバイト

皆さんお疲れ様です。
私の初めてのアルバイトは、地元の商店街での〆飾り売りでした。
今から約30年ほど前、本部長はおそらく高校生だった頃なので覚えていると思いますが、
日本ではコメの大不作で闇米が出回ったり、タイ米を輸入して販売していたりと大変な年がありました。
そして米が足りない=藁も足りないのでお正月のしめ飾りはそれはもう奪い合いの様になっていました。
私の住んでいた地方では家の全ての水道に小さなしめ飾りを掛ける文化があり、また当時は車にも自転車にもしめ飾りを付けていたので一つのご家庭でかなりの数が必要です。
バイト先のおじさんは「1個10円で仕入れたのが1個100円で売れる!明日は200円にしてみよう!」とか言ってもう値段もどんどん上がってウハウハになっていました。
おじさんはウハウハだったけど時給は最初の取り決め通りで上げてもらえませんでしたが、我が家のしめ飾りは無事確保できました。懐かしい思い出でです。

Sunny

女性/48歳/千葉県/会社員
2024-03-06 17:02

本日の案件

本部長、秘書、皆さまお疲れ様です!
初めてのアルバイト、それは高校の夏休みにやった甲子園の売り子でした!
真夏の太陽が照りつけるなか甲子園まで自転車で1時間、川を2つほど超えて出勤、私はカチ割りという氷の袋を売っていたのでそれがたっぷり詰まった箱を受け取ります。
そして、後はひたすら甲子園の階段を上へ下へ、大声で「カチ割りいかがですか」と呼びかけながら最後の試合が終わるまで練り歩きます。
たしかその頃は一袋売って数十円くらいの歩合制、100袋以上売ると追加ボーナスが出たような気がしますが、とにかく体力勝負!
運動部の私でも暑さと重さにやられて、こっそりクーラーの前で涼んでいることもしばしばありました。
だけど、例えばアルプス席では一緒に応援しながら売ってみたり、外野席で親戚や知り合いにあったり、なんだか青春を味わえてなかなか面白いアルバイトだったなあと思います。
甲子園という場所にたくさんの笑顔と涙が染み込んでいるからなのか、あのサイレンの音が鳴るたびに少し鼓動が早くなるような、ただの売り子でも高揚感を味わえるお仕事でした。

ねむおじ

女性/31歳/兵庫県/自営・自由業
2024-03-06 17:01