社員掲示板
勢いで
勢いで令和になって初めてCDを購入しました。
サブスク解禁してないアーティストなもので…
自宅で聴くにはいいんです。
Blu-rayプレーヤーでCDも聴けるし。
問題は車。
2年半前から乗り始めた相棒はCDプレーヤーがないんです。
昔みたいにPC使ってiPhoneに取り込むか
Bluetooth接続可能なCDプレーヤーを買うか…
調べるか。。
勢いって怖い笑
あこあこ
女性/36歳/埼玉県/営業うーまん
2025-01-24 23:08
心がガサガサと荒れてる時、どうしてますか?
仕事も私生活も色々なことがわーっと押し寄せていて、それでもってとても忙しくて、自分のメンタルがガサガサしてしまっている時、みなさんはどう過ごしているかなと思い、久々に書き込んでみました。
やりたいことも、やらないといけないこともたくさんある。だけど、全ての発信源である自分が散らかっているので、自分から生み出されるものの質も全然良くない。でもやらないといけない。いいものを作り出したい。
そんなジレンマみたいな日々がしばらく続いています。
色々試してますが、結局ずっとスイッチが入りっぱなし。泳ぎながら寝るマグロのような毎日も体力がどこまで持つか。
もし似たような経験がある方がいましたら、コメントをいただけますと大変嬉しく思います。参考にさせていただきます。
お疲れカツカレー
男性/29歳/東京都/会社員
2025-01-24 22:08
手嶌葵
来月、両親と3人で、手嶌葵のコンサートに行きます。ベストアルバムを購入し、さっきプレゼントしてきました。お礼にお米をもらいました。手嶌葵さん、たくさんステキな歌がありますが、『東京』を聴くと、必ず、東京でスカロケを聴いているリスナー社員なかまを想って聴いています。今年は東京で、みなさんに会いたいです。
カジぺえ
男性/47歳/愛媛県/自営・自由業
2025-01-24 21:53
本当に大切なこと
本当に大切なこと、重要なことは何かを
しっかり見極めて
本当にやらなきゃいけないこと
本当に見なくちゃいけないこと
本当に、応えなくちゃいけないことは、何か。
何なのか。それを忘れないで、軸をしっかり持っていれば、それ以外のことは、さして問題ない。
そうやって、生きていこう。
そうやって、過ごす。
すまいりー
女性/26歳/東京都/公務員
2025-01-24 21:49
尾崎 豊
NHK BSで先ほどまで尾崎豊のコンサートをやってました。
格好良かったです。
出来ることならもう少しゆっくり観れる時間に放送して欲しかった。
事前に知っていたら録画したのに・・・
尾崎豊の告別式の日のように雨が降ってます。
今も歌っていてくれたらなあ。と、思いながら昔を思い出に一人浸ってしまいました。
良い金曜日の夜になりました。
コシノ ヒカリ
男性/52歳/神奈川県/医療従事者
2025-01-24 21:17
疲れた~。
今日はお客様のご自宅のバラのお手入れからの植物の配達からの市場で仕入れとかなりのハードスケジュールでした。でも寒くなくて良かったです。
それではお疲れ様でしたっす!
(・∀・)ノ
カナポン
男性/42歳/東京都/「花屋」
2025-01-24 21:05
必要経費ってあると思うんだが
Twitterで米の価格が高いのは農協の中抜き…とかってのを見かけたけど、
悪意ある動画のツイートだわ
5年産の本精算ってことは米騒動の前の収穫物
そもそも5年産は品質悪くて、量も取れなくて6年産新米まで在庫もたなかった。
だから6年産の米の買取価格が上がってる
5年産に関してはその恩恵はない
農協に米を出したなら、まずは概算金が支払われ、追加払いがあって、最終精算の流れ
他地域は知らんが、うちの県の前年産の最終は新米の前には終わる。
最終精算って言うくらいだから数百円程度
ツイートの動画は分かる人が見ると悪意を感じざるを得ない
概算金入って追加払い来て、最終精算がその額なんだろうが
切り抜き悪意があるしか思えん
うちの県の6年産のJA概算金は15000円強。
他業者は20000円〜23000円が相場と聞いた。JAも追加払いで総計20000円近くになるらしい
中抜きも何も、利益出すには買った価格より高く売らないといけない
だから高いんだよ。
確かに資材の高騰はあるし、米の価格は上がって当然だけど、これは適切価格ではないと思う
じゃあ直で農家から買えばって話にしても、
保管しないといけないし、精米しないといけない、送るには送料、それをする人を雇う
農協って手数料取るけど、販売をやってくれるの対価払ってるって思えば、必要なところだと思うけどな
もちろん付加価値の付いてものであるならば自分で全てをやってその対価は全て貰うべきだけど、
個人の小さな農家は農協いるんだわ
ユッケ
男性/37歳/石川県/兼業農家
2025-01-24 19:17
センバツ甲子園出場校決定
お疲れ様です
3月18日開幕の第97回選抜高校野球の出場校の発表がありました。
21世紀枠2校を合わせ全32校の高校の皆さま、
おめでとうございます\(^o^)/
大阪の高校の出場が無いのは少し淋しいです。
大阪から選出されないのは98年ぶりの事だとか。
昨年夏にスタンドを大いに沸かせてくれた滋賀学園も選出されて、それもまた楽しみの1つです。
私の住む横浜から2校が選出されました。
激アツです^ ^
関東大会・神宮大会優勝の横浜高校、
21世紀枠選出の横浜清陵高校、です。
次の楽しみは3月7日の組合せ抽選会です。
かよよん
女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2025-01-24 18:35
ふつおた 最近はね、
こんにちは
うちの事情なので、小さな話ですが
夫はマイペースで ボケたり まともになったり
確定申告自分でやるぞ、と、張り切ったりしています。
私は かなり ストレスがたまってしまったらしく
たまたま心電図とったら
不整脈で
来月循環器科予約しました。
心はいつも通り プチハッピーに戻りました。
内科の先生やケアプラザのかたや息子たちが
協力しているおかげです。
しばらくは おとなしく 静かに 暮らします。
もう 悩んではいないので
書き込みました。(*^o^)/\(^-^*)
ホット一息です。(^O^)(*^^*)
ハナミズキが好き
女性/68歳/神奈川県/専業主婦
2025-01-24 15:45
嫌なニュースを見た
今、だいたい5kgで4,000円ほどのお米が……
「今年の4月頃には6,000円にまで値上がりする可能性が多分にある」
なんだと!?!?!
その値上がりの原因は……
昨年の米不足騒動に懲りた大手の米卸業者が軒並み在庫の確保に走っていて買い付けに躍起になっているのだとか。
そのせいで卸の倉庫に在庫が積み上がっており、小売店頭に米不足を心配させない程の量の米が出荷されてこないのだ、と。
おまけに買い付け競争の煽りで取引価格もどんどん上がる。
この報道の解説が信頼できる情報かは定かではないものの、こういった説が流布されるということは、それこそ「火のないところに煙は……」ということかも知れず。
うむむ……
庶民の生活防衛策にも限界ってもんがある。
いやはや、困ったもんだ。
そのうち「粟や稗を喰え」とか、大昔のようなことが言われるようになるのか?
私は今は病み上がりの身なので、米の食事を撮る際はお粥にしている。
粥だと多少は米の消費量を抑えることができる。
しかし、折角“全粥”が食べられるようになったというのに、これではまた“三分粥”に戻さねばならないかもしれない。
こんな節約の策は、ちっとも嬉しくはない。
鴻の親父(おおとりのおやじ)
男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-01-24 15:43