社員掲示板
平成6年
バブル散った直後、平成6年新社会人組です
地方大学から都市銀行へ就職したものの…オレが最後でした。そりゃそうですよね⁉︎効率悪過ぎですもんね
骨の髄まで二階堂炭酸割
男性/53歳/東京都/自営・自由業
2025-01-27 13:40
「ロスジェネ世代限定案件~ちょっと聞いてよ!本部長!〜」
やしろ本部長、浜崎秘書
お疲れ様です。
私は、今介護の仕事をしているのですが、私には今気になっている女の子がいるのですがその子とは、よく話さしたりもしていい感じなのですが、趣味も一緒なのかなっていうくらいあっていい思い出を作ることができました。また、会えることを信じて今も同じ職場横浜の介護施設で頑張って働いています。その子とは、多くの話などもしてこれからも楽しく、そして、これからもずっと心の中で思っている人です。その竹内さんっていうんですけど、女の人でアーティストでいうと、GacharicSpin(ガチャリックスピン)のアンジーに声が似ていて落ち着く声で大好きな人です。なので、お二人に背中を押して貰えたら嬉しいです。よろしくおねがいします。
TOKYOFMのステッカー希望。
skyroket conpanyのステッカー希望。
番組ステッカー希望。
番組グッズ希望。
マンボウやしろさん、浜崎美保さんのサイン入り番組ステッカー希望。
こもちゃん好きのだいちゃん
男性/24歳/神奈川県/会社員
2025-01-27 13:11
ロスジェネ案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
私もロスジェネど真ん中の世代です。
就職する時は求人も少なく狭き門を何とか掻い潜って入社したが、
少し上の世代にはバブル期に入社した先輩達がかなり多くいて、ポストが空かない為に同期の中でも出世する人が少なかったです。
そして、時は流れて定年が65歳となって、ポストに就いてる人達が全く辞める気配がない。
と思ってたら、下の世代の退職防止のためにどんどん出世が推進されてきて、振り返ればすぐそこに後輩達が。そんな今現在です。
社会人生活の20年、まさに停滞していたなーと思います。
大きな責任を負うこともなくプライベートに時間を費やせたのは唯一良かった事かな。
ライブボディー
男性/46歳/神奈川県/会社員
2025-01-27 13:04
切実なふつおた
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
突然ですが、そして私事ですが、ただいま!
やっと出勤できました。
しばらく出勤していなかったら、IDとパスワードを入力しないと出勤できなくなっており、それらもすっかり忘れてしまい、おまけに救済措置の秘密の質問まで‥‥。どうしようかと途方に暮れていました。再登録して平社員から出直そうかとも考えていました‥‥が、先程IDとパスワードが記録されたノートが出てきました。
やっと出勤できました。
あぁ、よかった。
もし、全て忘れてしまった場合はやっぱり平社員からなのでしょうか?
最近、いろいろなところでIDやパスワードを必要としています。みなさんどうやって決めてどうやって覚えているのでしょう?
本日の案件とはかけ離れているメッセージでごめんなさい。
できれば一度会議にかけていただきたいです。
みかん星人の嫁
女性/53歳/愛知県/専業主婦
2025-01-27 12:58
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんおつかれさまです!
本日の案件ですが、1980年生まれで2003年新卒の私はロスジェネ世代真っ只中です。
私は理系だったので、就職活動はそこまで大変ではありませんでしたが、
就職してから基本給はほとんど上がりません。
管理職になって、やっと上がったかなと思った矢先、能力評価という名の人事制度が始まり、年功序列が無くなりました。正直言ってバブル世代の人達を見てると、何故この人が?と思うことが多々あります。
さらに驚いたことは、昨今の賃上げムードにより、ようやくペースアップが行われると思いきや、若い一般職より管理職の方がアップ率か低いという仕打ち。
管理職という括りでも、バブル世代とロスジェネ世代をひとまとめにしてしまう考えに疑問ばかりです。
私達ロスジェネ世代はこれから先、報われる時が来るのでしょうか。
心の叫びを聞いてください。
さきはな
男性/44歳/東京都/会社員
2025-01-27 12:54
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
本日のロスジェネ案件。
大学卒業時の2005年。やっと就職したら、セクハラとパワハラで体調を崩し退職。その後、非正規職員で働いたのち、結婚退職。現在、主婦ですがパートの面接へ行くと「ずっと社会から離れていて、今後やっていけるのか?大丈夫ですか?」と言われました。働き手がいないと言っている世の中ですが、まだまだ選んでいたい会社もあるようです。
大丈夫か大丈夫じゃないかより、もう頑張るしかないのです!物価高騰で生きていくのが大変なので。
でも、こんな頑張る主婦を温かく迎えてくれそうな会社もあり、期待してご連絡を待っている状況です。
初任給が30万超えでハラスメント対策と福利厚生がしっかりしているこの時代を羨ましく思います。
らこらこらこちゃん
女性/42歳/東京都/専業主婦
2025-01-27 12:31
ロスジェネ
みなさま、お疲れさまです。
本部長と同じ1976年生まれの同学年です。
就職活動、手当たり次第 履歴書送ってたなぁ。履歴書だけで落ちる、なんてザラでした…
それもこれも自分自身に原因があると信じて疑わず…世の中のせいだなんて、これっぽっちも考えていませんでした。
結局、地方の教員採用試験を受け、これまた1次試験から落ち…
たまたま私学から声をかけていただき、ようやく1本の糸がつながり、5年ほど正規で勤めました。
当時、まだ育休を取る、が浸透しておらず、出産を機に退職しました。
今は、国や自治体が子育てにも、手厚く、羨ましい限りです。
専業主婦、パート、非正規…と少しずつ社会へつながり、おととし、若者たちに混じって教員採用試験を受けました。
あんなにハードルの高かった試験に一発合格。
もちろん、うれしかったですが、正直、落ちた当時を思い返すと複雑でもありました。
ですが、今、いちばんしんどいのは…長男の大学の学費。手を差し伸べてほしいです!!
いろいろ、思うことはたくさんありますが。
二十歳、中3の子供たち世代が生きやすい世の中になっていってるんだ、そう言い聞かせて、日々やり過ごしています。
こかゆ
女性/48歳/埼玉県/ナイショ
2025-01-27 12:19
本日の案件
皆さまお疲れ様です。
僕は1999年に新卒で就職しました。
当時はまだあまり知られていなかったCGクリエイターという仕事です。
学生時代、就職時期には友達みんながリクルートスーツを用意し、活動しまくっていました。そんな中自分は、ほぼ1日パソコンに向かってCG映像を作っていました。たまたま本屋で見つけた専門雑誌をみてハマってから趣味になり、そればかりやっていたのです。
周りからは「お前就職活動しなくて大丈夫なのか?」と何度も言われました。
当時CG専門の雑誌がいくつかあり、ゲームやCMなどのCGを作る会社が存在することを知っていたので、訓練を積んでクオリティーの高いCG映像が作れる人になれば、きっと会社が必要としてくれるだろう、と今思うとヒヤヒヤするような希望とともに日々パソコンで映像制作をして過ごしていました。そして、「自分の作品」兼「卒業制作」兼「就職活動用自己紹介映像」をなんとか大学4年の3月に完成させ、募集とは関係なく履歴書を送り、4月から即戦力として第一希望の会社に就職できました。
そして、就職してからも「クオリティーの高いCG映像が作れる人」という目標を常にもって、仕事に没頭しました。徹夜もしまくり、土日勤務もしておそらく別の職種の友人達より仕事に時間を費やしていたと思っています。
その結果今は周りに影響されずに割と自由に生きています。根拠のない自信もあったりします。当時の友人達からは仕事の愚痴をよく聞きますが、僕は正直あまりないです。
ロスジェネという言葉も知らなかったですが、周りを気にせず一つの目標に向かって突っ走り、その結果希望が実現できたのは今でも自分が迷った時の頼りの一つとして活きています。
ミンガム
男性/47歳/東京都/自営・自由業
2025-01-27 11:34
ロスジェネ世代限定案件!につきまして
本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。お疲れ様です。
そしてお寒うございます。
私は1996年新卒入社でロスジェネ世代から少し外れますが、私が就職活動していた時代に氷河期から超氷河期という言葉に変わったと記憶しています。なので書き込ませてください。
私の時代は大学のOB訪問の仕組みがありました。
OB訪問はその会社の話を伺う体で実際はOBが面接に繋げるかどうかを見極める面接でした。
サークルやゼミの先輩、その伝を頼ってOB訪問しまくりましたねぇ。100人ぐらいに会ったかな。
それに企業の説明会、業界の合同説明会にも行きまくりましまね。朝から晩までOB訪問と説明会に行きまくってました。
履歴書やエントリーシートはまだ手書きの時代でした。何百枚書いたか…
第一志望はあったけど自分も含め第一志望の会社・業界に行けた人はほぼいなかったなぁ。とりあえずどこか一社の内定を取れればラッキー、そんな思いでみんな就職活動してましたね。
一社の内定を取れると、そこで篩にかかった証として2社目・3社目の内定も取れやすい、そんな感じでした。
私は志望の会社も業種でもなく、合同説明会に参加した会社で内定を取れてそのまま就職しました。今は転職をしたからその会社には居ませんが、拾って貰った、育てて貰ったという思いは今でも強くあります。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2025-01-27 11:30