社員掲示板

  • 表示件数

方言大解放!案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。

私が広島から関東に出てきたばかりの頃ですが
同期と研修中に出された問題に取り組んでいる時に
「この問題はみやすいわ」
と言ったら、同期に「みやすいって、字も大きいしね」と何言ってんのと笑われました。

広島の方言で「みやすい」とは「簡単」と言う意味で
私は「この問題は簡単だ」と言ったつもりが、みんなには「この問題は見えやすい」と受け取られてしまったのです。
方言だとは思ってなかったので、伝わってないことに驚いたのを覚えてます。

ライブボディー

男性/46歳/神奈川県/会社員
2025-02-11 09:36

方言大解放!案件 ~本部長、これの意味わかりますか?~

本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様てます

さて「いずい」って聞いたことありますか?

標準語に当てはまる単語がないので直訳しようがないのですが、イメージで訳せば「しっくりこない様」あるいは「スムーズでなくて気持ち良くない様」と言ったところかと思います

家内に指摘されるまで普通に使っていて方言であるとは露知らず、とても困った単語です

おのぼり

男性/50歳/神奈川県/会社員
2025-02-11 09:34

本日のあんけん

みなさま、お疲れ様です!

沖縄の病院に勤めており、高齢の患者さんが多いため方言パラダイスです!
私は東京出身なので日々方言を教えていただいています。いろいろ聞いた中でも、特に好きな方言からクイズです!

ベッドで寝ていた患者さんに「リハビリなので起きてくださーい!」と声をかけると、、、

「あい!でーじ!ニーブイカーブイしてたさ!」

と飛び起きました!
さて、どういう意味でしょう??

正解は、、、
「あら!大変!うとうとしてたさ!」
でしたー!

「ニーブイカーブイ」が可愛すぎて私もたまに使ってます♡

南国娘

女性/27歳/沖縄県/医療職
2025-02-11 09:27

案件(´・ω・`)

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

今日の案件に何だか嬉しくなりました。

私は北海道出身です!

本部長問題です。

「めっぱで、いずくて、わや!」

意味分かりますか?笑笑


めっぱ→ものもらい
いずい→違和感(標準語では…)
わや→手が付けられない程、混乱した状態。(どうしよう('_')みたいな状況。説明が難しいです)

もう1問、「本部長、私のとばくりっこしませんか?」分かりますか?


これは交換しませんか?と言っています。

北海道にはまだまだ忘れさられそうな方言が沢山あります。
私も関東に来て25年、かなり忘れて来ましたので思い出すきっかけを頂きありがとうございました。

また帯状疱疹かも

女性/55歳/東京都/専業主婦
2025-02-11 09:24

案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です

小学校に上がる前までに
父の転勤で福島、福岡、北海道と渡り歩き
6歳で祖父母のいる横浜へ

祖父母は佐賀出身で、大人になるまで佐賀育ち
父は神戸生まれの横浜育ち
母は長崎生まれの台湾育ち

私は色々な所を経て、横浜在住65年ですが
1番言葉を覚える年齢に
地方を転々としたのと、家族のルーツのせいで
佐賀、博多、長崎の方言は話せませんが
ほぼ理解できる気がしています

ちなみに自分は
標準語を話せているつもりですが、どうだろ

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-02-11 09:19

方言大解放!案件

掲示板を読んでいたら、自転車をケッタ、ケッタマシーンと言うと岐阜(東海地方)の方がおっしゃってました。

こちらは静岡県の中部です。
では、ケッタが壊れたと仮定して、駅まで何で行く?の答えで…
「ポンポン」はわかるでしょうか?
もうひとつ
「飛んでく」ってのもあります。

「ポンポン」は『原付バイク』のこと。エンジンをかけた時の音からきてるのかな?

「飛んでく」はまさかの『(自分で)走る』なのです。飛行機ではありません。
小学生のとき、飛びっこが速かったつばさでした!いつも歳上の人が飛ぶ飛ぶ言うたびに、アラレちゃんが手を広げてキーーーンと走ってる感じがしていました。

柏のつばさ

女性/49歳/千葉県/ゆるり人生のひと休み中
2025-02-11 09:13

今日の案件

宮城県民です。

「ずへらー」又は「ずへらっと」
お年寄りが使ってる傾向にあります。
「なぬおめずへらーっとすてんのや!!」と怒られたり注意されたりします。

答え ぼんやりしていること

例 ずへらーっと運転するなとか、ずへらーっと仕事す                     んなとこですね
  

ナイス30'S

男性/45歳/宮城県/奥州の営業マン
2025-02-11 09:09

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です!

千葉県出身です。
本部長はご存知かもしれないので、浜崎秘書にクイズです!

「とじくさる」という言葉はどんな意味でしょうか?

正解は、、
「(髪の毛や、ネックレスなどが団子のように)絡まる」という意味です。

千葉県東部出身の私は、方言とは無関係な地域だと思っていたのですが
東京都出身の旦那さんに通じなかったことがキッカケで、それが方言だと気づきました。。

ちいかわでいうとうさぎ希望

女性/41歳/東京都/会社員
2025-02-11 09:09

方言案件

方言はある種、微笑ましかったりしますが、間違いが起こることも……。
三重県では、今日以降のことを、明日、あさって、ささって、しあさってと言います。
しあさってって文字通り、4日後で合っていると思いませんか?
他では?、しあさってというと3日後のことを言いますよね。
もし、三重県の人としあさってに会いましょうなんて約束したら、日が違うので、大変なことになりますね。

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2025-02-11 09:09

朝から・・ホカホカ

朝 ゴハンが炊けてないからと テーブル上には♨「肉まん」♨

コンビニに売っているより 大きく具だくさん 「うまーーい」

でも みそ汁とあわないよん

ドラマ大好き

男性/65歳/埼玉県/自営業
2025-02-11 09:01