社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私も皆さんと同じく、慢性的な肩凝り持ちなのですが、その大部分は枕のせいだと思っています。

今使っている枕はあまり好みの硬さではなく柔らかめで、高さも少し低めです。朝起きた時はいつも首や肩が凝っているので、おそらく枕が合っていないせいで慢性的な肩凝りになっていると思います。

自分に合った枕を探し続けてはいるのですが、どうもどれもしっくり来ません。
枕を変えたら肩凝りが良くなったと言う話もよく聞きますし、皆さんはどのような枕を使っているのか、とても気になります。

617号

女性/32歳/千葉県/会社員
2025-09-09 17:55

本日の案件

本部長。秘書。リスナー社員の皆様お疲れ様です
肩こり案件ですが
私も今の職場にきた29年前よりバッキバキです
看護師をしてて、以前は入院のある病院で
とにかく腰がバッキバキでしたが
今は小児科外来もあり日々子供たちの
予防注射やら点滴やら診察やら
泣いて暴れての場合は全身を抑えるため
小さな身体が傷つかないよう
でも、しっかり抑えるため肩は常に
バッキバキです
これも子供たちの安全のため
頑張ってる子供たちに比べたら
肩こりなんてですね

ゆっこち-

女性/51歳/東京都/看護師
2025-09-09 17:54

ふつおた〜大宴会のお礼〜

遅ればせながら、先日スカロケ大宴会に参加させていただきました。

本部長には一緒に写真も撮っていただいたのに、テンション上がりまくってきちんとお礼も言えなかった気がします……。
その節はありがとうございました!

さて、お笑い好きでラジオと音楽に感度ゼロの夫と、ラジオと音楽好きでお笑いに感度ゼロの友人&わたしでお邪魔しましたが、ライブ中は地蔵だった夫、最後の最後にテンション爆上がり。

「デッカチャンじゃん!!!」

帰り道でも「デッカチャンだよ」のモノマネを連発していて、興奮冷めやらなかったようです。

ちなみに、本部長のこともお顔でわかったようです。芸名が変わっていたので、事前のわたしの説明は気づかなかった模様。
「何で教えてくれなかったの!」と恨みがましい目で見られましたが、何度も言いましたよ……現在の芸名でですが。

なお、音楽も地蔵なりに楽しんでいたようで、引っ張っていったこちらとしては一安心。
ライブも何もかも、最高に楽しかったです。出演者のみなさま、スタッフのみなさま、本当にありがとうございました!

追伸:ちちゃんは天才★

イノセントオールド

女性/48歳/神奈川県/会社員
2025-09-09 17:53

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフ様、本日もお疲れ様です!

今までの人生、あまり1等賞なんて獲ったことのない私ですが、先日ついに1等賞をいただきました!
60代の整体師さんに「あなたが私の整体師人生でいちばん肩凝ってるよ!1等賞!」と言っていただきました!

元々デスクワークで肩こり持ちだった上に最近新たに模型を作る仕事をするようになり、ミリ単位の作業への緊張で食いしばりと肩こりが酷いことになっています。
元来手先が不器用な私は、過去にもう完成という段階で何度も手元が狂ってすべてを壊しました。
もう2度とそんな誤ちは犯さない!と思うと肩はガチガチです。。
毎日目が疲れるので、耳で楽しめるラジオがありがたいです。いつもありがとうございます!

もりもり之助

女性/46歳/埼玉県/会社員
2025-09-09 17:52

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れ様です!
本日の案件、まさに私のためのテーマだと思いました。
私のラジオネーム、肩に鉄パイプは整体師さんから言われた一言です。
ひどい時は頭痛や吐き気を伴うほどの肩凝りがあるのですが、初めて行った整骨院で、私の肩をさわった整体師さんに
「お客さん、肩に鉄パイプ入ってますよ!」と言われました笑
あまりのパワーワードに衝撃をうけて、そのままラジオネームにした次第です笑
ストレッチしてますが、夜ちょっと楽になっても朝起きると元通りカチコチなんですよね…
肩の鉄パイプは今後もずっと私の中から消えてくれなさそうなので、上手く付き合っていこうと思います笑

肩に鉄パイプ

女性/39歳/東京都/会社員
2025-09-09 17:52

バッキバキ案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様 お疲れ様です。
久しぶりの投稿です。私はスーパーマーケットの巡回指導員(惣菜専門)の仕事をしています。担当店舗を会社から借りている社用車で回るのですが、私の身長が190cmあるので背中、肩がバッキバキです。
毎日のストレッチは欠かせませんが、高身長のおかげで早く顔を覚えられたり、待ち合わせ場所に立っているだけで良いという利点があります(笑)
親から貰った体ですが、程々のサイズ感が良いですね、、、

ウロコインコのもんちゃん

男性/42歳/神奈川県/会社員
2025-09-09 17:50

肩こりさん案件

 本部長、秘書、社員の皆さんこんにちは!今日もお疲れ様です!
自分は肩こり…というわけではないのですが、肩こりと聞くとどうしてもざわざわしてしまい思わず書き込んでしまいました。
 僕は、マッサージ、鍼、灸の免許を持っており、大学院に通いながらマッサージのお店で働く生活をしています。
そんなわけで、肩こりで悩む人に出会うのは日常茶飯事。
首から肩にかけてがっちがちに固まっている人、肩甲骨の動きがめちゃめちゃ悪い人、肩こりがひどすぎて頭痛や目の疲れで困っている人……
働く人も学生さんも主婦も、肩こりって人間みんなの悩みといってもいいですよね!
本部長もおっしゃっていたように、時間を見つけてストレッチをしてほしいというのが本音なのですが、仕事や勉強に集中していると、自分の体には気を配れないですよね。
そんな時に一度試してほしいのが、「パイオネックス」という貼るタイプの鍼です。
直径1センチほどのシールに、ごく短い鍼がついていて、痛みはほとんどありません。貼ったまま日常生活が送れるので、初心者の方でも安心です。
押してみて痛い!となる部分に貼ってみてほしいのですが、特に、「肩井(けんせい)」「天柱(てんちゅう)」「風池(ふうち)」というツボに、このパイオネックスを貼るのがおすすめです。
・肩井は、首の付け根と肩先のちょうど真ん中あたり。押すと「そこそこ!」ってなる場所です。
・天柱は、首の後ろ側、髪の生え際あたりの太い筋の外側。首のこりや目の疲れに効きます。
・風池は、耳の後ろのくぼみから、少し内側に入ったところ。頭痛にも良いとされています。
これらのツボに、パイオネックスを貼って軽く押すだけで、かなり楽になることもあります。
それでもどうしようもない時は、マッサージや鍼を受けて、人の力を借りてリフレッシュしてくださいね。
少しでも患者さんの役に立てればと思いながら、私自身も頑張ります!

本部長や秘書、スタッフ社員の皆さんも、放送を届ける中で肩こりがひどいことってありますか?
いつかTokyo FMで働く皆さんにマッサージをやりたい!と、ひそかに夢見ています!
あまり無理せず、自分の体の状態に気を付けながら、お仕事頑張ってくださいね。

長文失礼しました。

スーパーさるまつ

男性/25歳/茨城県/学生
2025-09-09 17:50

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!

私は育児肩こり中です!
8月に娘が生まれ四六時中、抱っこと授乳を繰り返しているので、
首から肩から腕まで全てがバッキバキです!

ゆっくりお風呂に入る時間だったり、
マッサージに行く時間はないのですが、
娘は可愛いので、辛いですが幸せな肩こりです。

静電気持ち子

女性/35歳/東京都/会社員
2025-09-09 17:49

肩こり案件

本部長、秘書お疲れ様です

久しぶりに書き込みさせていただきます

私は去年まで肩こりが酷く、腕の痺れもあって、ひどい時にはペンを持って字を書くのも大変なほどでした。
整形外科、整体、整骨院と色々な所をまわりました。その時はよくなってもすぐに元通り。

ある日の仕事帰り、どうにも肩の痛みがひどくて、これは夜寝られる気がしないと思い、帰りに整体に寄ろうと電話をすると本日はもういっぱいですと断られる始末。

痛さで涙がでてきそうなところをぐっと堪え、もう自分でなんとかしようと、本屋さんで肩こり解消の本を購入!

自分でセルフケアをするようになったら、今では肩こり知らずです。
肩こりのひどいリスナーさんにも元気で居てもらいたいのでやり方をお教えします。

姿勢をただし、座っていても大丈夫です。
首を前、後ろとゆっくり2回、横に左、右と2回。
首を左、右とひねる。これも2回。
たったこれだけです。

えっ!って思われるとおもいますが本当です。
ポイントは姿勢です。

私は普段、電車通勤でたくさんの方を見てますが、8割以上はスマホっ首です。もっとかもしれないです。頭が前に傾いてしまってるんです。

少しの傾きでも首にかかる負荷は大分重くなるそうです。

そこで、正しい姿勢というのは、よく身体測定で身長を測る時に、首を引いてくださいっていわれましたよね。
あの姿勢です!その状態で首を上下左右に動かすだけです、
1日の中で気になった時に、やってもらえればいいと思います。

私は専門家ではないですが、びっくりするほどあっさり良くなったので、肩こりに悩むリスナーさんが元気になりますように。

長文失礼しました。

注!実年齢は45歳です。

しんじょうくんラブ

男性/21歳/埼玉県/会社員
2025-09-09 17:47

肩バッキバキ案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
まさに肩バッキバキです。
ただでさえバッキバキなのに、寝違えたのか肩が更に痛くなり、先月ペインクリニックに行きました。

普段からデスクワーク、在宅勤務、
実家との行き来でPCを入れた激重リュックを背負っての行動が頻繁にあります。
そろそろ肩が取れるかもしれません。
最近、要介護の父の体を介助しただけで腕と腰もヒヤリとしました。
全身がほぐれるように、筋トレやストレッチをがんばりたいと思います。

ぱよちゃん

女性/33歳/埼玉県/派遣
2025-09-09 17:46