社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

私のお弁当の思い出は、大学時代の「お弁当係」をした時のことです。
私は小学生の時に始めたスポーツを大学卒業まで続けていて、大学では特別強化部の1つとして活動していました。

夏休みは北海道で1ヶ月間の合宿など、長期合宿が多く、午前練・午後練の間の昼食はいつも「ほっともっと」のお弁当。これが毎日の楽しみでした。

そのお弁当のメニューを2週間ずつ決めて予約する係を、同期と2人で任されたんです。
ウエイトの日はタンパク質多め、エネルギーを消費する日はカロリーしっかり…など、練習予定を見ながら考える時間がすごく楽しかったです。

コロナ禍でみんなと一緒に食べることはできず、それぞれの部屋でお弁当を食べていましたが、同期とLINEで「今日も美味しいね」「次はあれにしようね」とやりとりして、疲れた身体と心を癒していました。

その同期は北海道出身、私は本州で今は東京住み。なかなか会えない距離ですが、なんと明日、東京に会いに来てくれます!
そして金曜日には、まだ現役で選手をしている同期の応援に行く予定です。

選手時代はつらいことも多かったけれど、同期と「ほっともっと」のお弁当は、今でも私たちの大切な思い出です。
明日また、その話をしよ〜っと。

柑橘系ぽぽ

女性/26歳/東京都/会社員
2025-10-22 19:46

木曜日の

80.LOVE 今日は寒かった〜。

madao

男性/55歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2025-10-22 19:46

お弁当案件

お弁当案件


本部長
秘書
リスナーの皆様

お疲れ様です。リスナー歴6,7年程ですが、初めての書き込みです。
私は中学1年生から毎日お弁当生活が始まりました。高校3年生の最後のお弁当の日、母からのサプライズの手紙が入っていました。そこには、
「今日でお弁当最後だね。グルメな〇〇(私の名前)に満足してもらうお弁当を作るのは大変でした笑。高校卒業おめでとう。」
と書いてあり、当時絶賛反抗期中だった私はもちろん号泣。最後のお弁当を味わって食べたことをよく覚えています。
ちなみにその後、大学受験で不合格となり、浪人生活が始まったため、すぐにお弁当生活が再開したのでした…

(書き漏れがあったので再投稿します)

めぐまる

女性/41歳/東京都/公務員
2025-10-22 19:38

長女とのお弁当の思い出

私のお弁当の思い出は、長女が小学生2年生の夏休みです。
長女の学童にお弁当を持参する日なのに、当日朝おかずが何もなくて困り果て…蕎麦があったので、蕎麦好きな長女に蕎麦を茹でてお弁当にイン!スープポットに麺つゆ入れて、私が先に仕事へ出かけました。
帰宅すると、長女から
「ママ、今日のお弁当すごくシンプルだったね。塩とかあってもよかったかも。」
と言われ…ん?塩?となり、ダイニングテーブルを見ると麺つゆを入れたスープポットがポツンと置いてありました。どうやら、普段私がスープポットを使っていたので、長女は自分のお弁当の一部ということを認識せずお弁当箱のみ持っていったとのこと。
お弁当箱には蕎麦のみ。
まさに素蕎麦弁当を長女はお昼に食べたそうです!ちなみにその日は水筒のお茶も切らしてて水を持っていった日。
びっくりしすぎて平謝りしましたが、長女は「全然だよー!蕎麦好きだし!!でも、学童の先生がすごいジロジロ見てきたわ。」と。
長女の寛大な心に本当に感謝しかない夏の思い出です。
それからはおかずは切らさずに、麺の日はせめて焼きぞは弁当にするよう気をつけらようにしました。
みなさま、素蕎麦弁当には気をつけて

ぽーのママ

女性/40歳/神奈川県/会社員
2025-10-22 19:36

お弁当案件

本部長
秘書
リスナーの皆様

お疲れ様です。リスナー歴6,7年程ですが、初めての書き込みです。
私は中学1年生から毎日お弁当生活が始まりました。高校3年生の最後のお弁当の日、母からのサプライズの手紙が入っていました。そこには、
「今日でお弁当最後だね。グルメな〇〇(私の名前)に満足してもらうお弁当を作るのは大変でした笑。高校卒業おめでとう。」
と書いてあり、もちろん号泣。最後のお弁当を味わって食べたことをよく覚えています。
ちなみにその後、大学受験で不合格となり、浪人生活が始まったため、すぐにお弁当生活が再開したのでした…

めぐまる

女性/41歳/東京都/公務員
2025-10-22 19:34

本日、無事退院!

やしろ本部長、はまさき秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れさまです!

先日どんぐり案件の日に書き込みを読んでいたきました、過労で入院していた者です。
本日、予定より早く退院しました!
しっかり治療し、自分自身と、病気と向き合った結果
回復力もかなりあり、すごくよくなりました
病院に入院しているほうが辛く、悪化する状況にあると主治医の先生が判断してくださり
本日無事退院し、帰宅しました!

1ヶ月半の間、強制的にお暇(おいとま)をいただき
しっかり休めたからこその、退院だと思います

とりあえず、自分にお疲れさま!と言いたいな
本当に頑張った。入院生活も休養期間もすべて
まるごと自分のために必要だったと思えます

明日からもしばらく休職期間ではあるので
ゆっくりリハビリしながら、外の世界にも慣れつついつか社会復帰できたら良いなと思います!

今日は寒くて、私の大好きな「冬」を感じられて最高に幸せな一日でした。
明日からの日々も、おだやかな幸せが続きますように。 

入院期間に大切にしたい言葉、考え

「ピンチはチャンス」
「幸せはじぶんのこころが決める」

きのこまる

女性/29歳/東京都/会社員
2025-10-22 19:34

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです。

本日の案件ですが、私のお弁当の思い出は母の作ってくれたお弁当です。
私は今看護師なのですが、看護学校時代に作ってくれていたお弁当が忘れられません。
看護学校では学内実習のほかに、実際に病院に行って行う実習があります。それはそれは過酷で、実際に病気の患者さんと接するので、精神的にも身体的にもすごく大変でした。帰宅してもその日の振り返りをしたり、翌日のスケジュールを組んだりと病院での実習期間は寝れない日を過ごしていました。
そんな私に母は、お昼ご飯の時間くらいはゆっくり過ごして欲しいという思いで、お弁当には必ず大好物のいくらが入っていました。母からのエールだと思って、泣きながら食べたのを今でもよく覚えています。

そして、今こうして看護師として働けているのは母のおかげだと思っています。

りょうちゃんのちゃんこ

女性/34歳/埼玉県/公務員
2025-10-22 19:29

お弁当の湯豆腐

おつかれさまです。
はじめて書き込みします。

みなさんの心温まるお弁当の思い出を聴きながら思い出すのは、すこし切なくなる記憶です。

中学生の頃、毎日お弁当を持っていっていました。
当時はまだ冷凍食品なども少なく、我が家のお弁当は夜ご飯の残り物が入ることが多く、あまり見栄えの良いものでもなかったように思います。女の子の中には、お弁当の蓋を立てて、中身が見えないように食べている子もいましたが、私は恥ずかしいと思ったことはなく、おいしく食べていました。

ある日、友だちのAさんが、お弁当の蓋を開けた途端、パタンと蓋を閉じ、なんとも言えない悲しそうな顔をしていました。気になってどうしたのか聞いてみると、昨日の残り物の湯豆腐が入っていたとのこと。中身をみたわけではありませんが、全体的に白く、味気ないようなお弁当の絵が浮かびました。

彼女の家はあまり裕福ではなく、それをグチていたこともあります。そんなことも頭をよぎり、切ない気持ちになりました。

いろいろな家庭があるのだということを知った、お弁当の思い出です。

おにぎりは焼きサバが好き

女性/20歳/東京都/会社員
2025-10-22 19:28

本日の案件

やしろ本部長、浜崎秘書、スタッフの皆さん、リスナー社員の皆さんお疲れ様です!
いつも楽しく拝聴しています☆

本日の案件、幸せな…というよりかは、少しほろ苦い「お弁当エピソード」です。
小学5年生の時、宿泊行事の林間学校で日光に行きました!
記憶はおぼろげですが、向かう途中の電車が貸し切りだったんですよね。(普通の路線電車です)
なので椅子と椅子の間の通路にシートをみんなで敷き、そこでお弁当を食べました!
しかし…普段絶対に座らない所なので、揺れるし三半規管はおかしくなるしで酔ってしまい私はお弁当が食べられなくなってしまいました。
先生には、勿体ないけど腐っちゃうから捨てようねと言われましたが、母がせっかく作ってくれたお弁当をなかなか捨てることが出来ず、私はずっと泣いていたようです。
後に母は先生からその話を聞いたようで、未だに喜びながら当時の話をします。
私は辛かったんですけどね(笑)

アセロラ

女性/38歳/東京都/自営・自由業
2025-10-22 19:26

イ◯イのミートボール

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
今月末に53になる3人の孫のおじいちゃんのJです。
4、5年前から仕事の仲間の影響と節約を兼ねてお弁当を自作して毎日出勤しています笑
夕飯のおかずや冷凍食品が主体のお弁当ですが、最近は今年の4月から新社会人の次男のお弁当もついでに作ってます。
子供の頃からお世話になっている超有名なミートボール!
記憶に残っているのは、子供達が小さい頃に運動会で家族で食べたミートボールの美味しさ!
唐揚げや海老フライやおにぎりやいなり寿司など、ここぞとばかりに張り切って奥さんが作ったお弁当。実はミートボールが一番好きでした笑
ですが…最近お弁当のレギュラーメンバーのミートボールはそこまで美味しく感じない汗
なんでですかね?
やっぱり青空の下で食べる、子供達の笑顔と元気が調味料のお弁当は格別なんですかね?

千葉29男(ちばにくお)

男性/52歳/千葉県/会社員
2025-10-22 19:25