社員掲示板
本日の案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、おつかれさまです。
今年愛息子が幼稚園に入園して、母として初めてのお弁当デビューを果たしました!
少しでもかわいく、そして美味しく食べられるようにSNSで調べたり、数日前にリハーサルまでして当日にのぞみました!
5:30起きして頑張って作った初めてのお弁当…詰め方が意外に難しくて脳内イメージ通りにはいきませんでしたが、無事完食してくれ、とても嬉しかったです。
ちなみに何が一番美味しかったかを息子に聞いたところ「タコさんウインナー!」とのことでした…笑笑
また来月あるので頑張りまーす!!
まろろんクリーム
女性/39歳/東京都/会社員
2025-10-22 18:35
お弁当
本部長、秘書、お疲れ様です。
小学生時代の遠足の時のことです。
クラスメイトの1人がお弁当を忘れてきたんです。
その子はションボリ。
そこでクラスメイト全員で「少しずつお弁当を分けてあげないか」ということになりました。
僕のクラスは30人くらいの生徒がいたのですが、各々が少しずつお弁当を分け与えて行きましたが、最終的にとんでもないくらいに豪華な弁当になっていた記憶があります。
わずかな量でも、積もりに積もれば山になるということを学びましたね。
白い黒
男性/47歳/富山県/会社員
2025-10-22 18:34
お弁当エピソード
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
私が幼稚園児の頃の話です。
年に1度カレーの日というものがあり、その日のお弁当は白米のみ持参するのですが、母が1週間早く間違えてしまい、普通のお弁当の日に白米のみを持たせてしまい、私はお弁当を開けて真っ白だったのを今でも覚えています笑
その日は周りのお友達が各々お弁当のおかずを分けてくれてなんとか事を凌ぎました。お友達の優しさにも触れられたので、今ではとてもいい思い出です。
サックー
女性/31歳/埼玉県/専業主婦
2025-10-22 18:34
今、まさに!
明日は娘の初めての徒歩遠足ということで、保育園に通い始めて4年目の明日、初めてのお弁当作りです!
娘のリクエストはおにぎり、ウインナー、卵焼き!弁当ど定番メニュー!
仕事帰りにスーパーへ駆け込み、今、食料調達してまいりました!
明日は早起きして頑張って作るぞー!
弁当箱も大好きなディズニープリンセスのエルサです。娘が喜んでくれるといいな♪
しまるぅ
女性/36歳/千葉県/公務員
2025-10-22 18:34
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
お弁当といえば、高校生の頃それまで母に作ってもらっていたのですが、友達と話していて明日から毎日お互いキャラ弁を作ってくることになりました。
早起きして、ご飯に色をつけ、チーズや海苔をカットして目を作り、意外と向いてるかも?と思ったりとても楽しかったことを覚えています。
お昼休み、せーのでお弁当の蓋を開けて上手〜とかちょっと違うねなどと話し、他の友達に見せるのは恥ずかしかったので、ひっそりキャラ弁を食べながら明日のキャラ弁について話したりととてもいい思い出です。
今は毎日夫と自分の分作りますが、キャラ弁は1度もありません、、ちょっと大変だからです笑
あの頃は良くやったなあと思い出します。
さっこい
女性/28歳/神奈川県/専門職
2025-10-22 18:33
今日の案件
私の運動会のお弁当の思い出は、サンドイッチが定番だった事です。母が私が大一番の時は、パンの方が食欲をそそると思ってくれていつも運動会の時の弁当は、サンドイッチを作ってくれて他には、フライやコロッケをおかずに作ってくれました。
でっぱりん
女性/45歳/神奈川県/専業主婦
2025-10-22 18:28
お弁当エピソード
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私のお弁当エピソードですが、母が作ってくれていた学生時代のお弁当です。
私は中高の六年間お弁当の学校に通っていたのですが、ある日の買い出しのスーパーで母と「キャラ弁って憧れるよね」と軽口で話したんです。
その数日後、お昼に友達と集まっていつものお弁当を開けたら、そこにはカニカマで作られたムッ◯(赤い毛むくじゃらの5歳)
のりで顔ができており、毛むくじゃら部分がカニカマ。イメージのキャラ弁とは違い簡素な作りではありますが、まさか高校2年生になってお昼に初めてキャラ弁が出てきて驚いてしまいました。私もびっくりしたのですが、一緒に食べていた友達もめちゃくちゃリアクションしてくれて心いっぱい胸いっぱいのランチタイムでした。
お母さんありがとう〜お弁当本当に美味しかったです。
アイスミルクサンドイッチ
女性/33歳/茨城県/会社員
2025-10-22 18:25
2人目が産まれて
妹が産まれて
妻をゆっくりさせたくてはじめたお弁当作り
卒園までの2年間毎朝キッチンに立ちながら
世の中のお母さんたちのクリエイティブに頭があがりませんでした
献立をたて、買い出し、調理する時間は
子どもの笑顔と向き合うかけがえのないものとなり、
いつしか
妻の為でも、息子の為でもなく
自分為にやってるのだと思うようになりました。
バレンタインなど我ながら素晴らしく作れたと、昨日のことのように思い出せます。
今年最後の桜が満開の登園日、桜の花びらの塩漬けを使った桜満開のお弁当。
幹に見立てたササミカツに添えたオーロラソースといちごが混ざって最悪だったと
ふぐ
男性/43歳/東京都/自営・自由業
2025-10-22 18:23
先生の奥様のお弁当
昭和は家庭の事情でお弁当を持って来られない子がいました。今もかな??
その子は問題児でもあったので昼食時によく先生に呼ばれて、教務員に行ってたんです。
当時は怒られてるんだと思ってたんですが、実は先生の奥さんが彼にも弁当を作って来てくれていて食べさせていたそうなんですよ。
あの先生にそんな面があったとは…
卒業してから知りました。
山本駄菓子
男性/54歳/千葉県/専業主婦
2025-10-22 18:22
妻が彼女の時に作ってくれたお稲荷さん弁当
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れさまです。
私の思い出のお弁当は、初めてお付き合いした彼女が作ってくれた「ひじきご飯が入った、お稲荷さんのお弁当」です。
私は、28歳までお付き合いした経験が無いカサカサ民でした。だから、いつか彼女が出来たら、彼女が作ってくれたお弁当を食べてみたい憧れをずっと持っていました。
初めての彼女が出来て3ヶ月が経った頃、「お弁当を作って!」と彼女にお願いしてみました。彼女は一瞬、困った表情をしましたが、次のデートでお弁当を作ってきてくれました。
中身は、しっとりした厚焼き玉子、私の大好物ひじきご飯が詰められたお稲荷さん。味付けが母親と似ていて、どこかホッとする味でした。
そんな彼女は、いまの妻です。
いまは、なかなか作ってくれないけど、妻の作ってくれる「ひじきご飯」は私の大好きな味です。
子鉄のパパ
男性/42歳/神奈川県/会社員
2025-10-22 18:19



