社員掲示板
ツヨメロちゃん聴きました!
皆さま、暑い中お疲れ様です!
先週金曜、夕方夫が帰宅するなり私にradikoを聴かせるので何かと思ったら、中川家のラジオショー!夫はいつもラジオショー聞いているのです。
ツヨメロちゃんが喋ってて、その後ゲストでやしろ本部長登場!
局違うのにいいの?って素人ながら心配になるほどスカロケの話をしていて面白かったです♪
メラキ
女性/54歳/神奈川県/自営・自由業
2022-08-08 10:40
2年ぶりのスカロケ
本部長、秘書、お疲れ様です!
そして、個人的にはお久しぶりです。
ここ2年ほど、スカロケを聴けていませんでした…。
コロナによる生活様式の変化はもちろんのこと、
あまりに色々なニュースが飛び込んでくるので、
その日出来事などを真摯に伝えてくれるスカロケを、逆に聴くことが出来なくなってしまいました。
最近ようやく気持ちが落ち着いたので、久しぶりにスカロケを聴きました。
スカロケは、2年前と変わらなくてとてもとても安心しました。
本部長、秘書、色々と大変な思いもされたでしょうが、
変わらず声を届けて下さってありがとうございます。
これからもずっと、お二人のスカロケを続けてほしいです。
今度は久しぶりにならないように、毎日聴きます!
シュプール
女性/34歳/千葉県/自営・自由業
2022-08-08 10:35
「この味一生忘れない案件〜全国ウマいモノ語り〜」
山形の月山(がっさん)の龍神祭りで食べた「イワナの塩焼き」です♪
龍神祭りの会場で一緒に行った知人から「食べてみて、美味しいよ」と
岩魚の塩焼きをご馳走してもらいました。ニジマス、アヤメなどは
観光地や東京の夏祭りでもよく見かけますが…
雪解け水の清流で育つ岩魚は、初めてでした。
背中からかぶりつくと皮と塩は、カリ!と軽快で、身は、ふんわりして
皮の塩と魚の身の上品な旨味が、合わさって「うんまーい!( ゚Д゚)」
「岩魚って、こんなに美味しいの?!」と衝撃でした。
旨味が濃いので、塩に負けないのです。それと
太い竹串で焼くと竹から内部へ熱が伝わり、よく焼けるそうです。
夜店で買って飲んでた一番搾りをグビグビグビッと流し込んでハ~~~♪と
あの瞬間は、この世の極楽でしたね~♪(*^-^*)
1本目は、奢りでしたが…あまりにも美味しいので
2本目は、自分でお替りしちゃいました♪
それから、岩魚の塩焼きって…あまり見かけないので…
見かけた時は「チャンス!」と思って即買いです(笑)
もし、機会がありましたら…皆さん、ご賞味あれ♪
ちーたん♥
女性/57歳/東京都/パート
2022-08-08 10:25
初投稿
どうも!皆様!初めまして!
悶々カルダモンと申します。
昨日、1年間勉強していた資格の試験日でした。
結果は惨敗でした。
1年間が形にならないのはすごく胸にきますね…
そんな気持ちでそれとなくイヤホンから流した音楽。
きのホ。って言うアイドルの「開幕自分宣言」。これは、「終わりじゃなくて始まりにできるな」って思うことができました。音楽の力を少し感じました。
情報社会、これも自分の情報の1つとして、またチャレンジした時に形になるよう、これからも精進します。戦い抜く覚悟を忘れません。
悶々カルダモン
男性/--歳/東京都/会社員
2022-08-08 10:07
この味一生忘れない!案件
子供の頃、東京・門前仲町にある父が若い時にお世話になったお宅へ遊びに行くと、食卓に上がっていた「レバーフライ」が忘れられません
レバーというと好みが分かれるけれど、そのレバーフライは臭みがなく、とても食べやすいのです
薄く四角くスライスされた豚レバーに衣を付けて揚げてあり、そのサクサクの食感はレバーということを忘れてしまいます
最後に食べてから、多分40年以上経ちますが、その美味しさは今でも忘れられません
今でもご商売をされているのかな?と調べたら、お店の所在地は月島でした。第7波が落ち着いたら、買いに行ってみようかな?
このレバーフライを初めて食べた時、その味に感激した実家の母の分も一緒に(^^)
サファイア
女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2022-08-08 10:02
この味忘れない案件
GABANのカレー粉が廃盤になってしまいました。。サッパリとしていて、スープカレーの味の決め手に使っていました。
スパイスの老舗GABAN。
ドライカレーの素や手作りカレーのキットに注力するようですが、あの黄色いカレー粉がよかったんですー!!
家庭菜園の割れたトマトを刻んでたくさんぶち込み、チキンスープ、隠し味に少しナンプラー。オクラは縦に切って、ナスは揚げる。とりむねは塩で濃いめに下味をつけて別に茹でて後から足します。
こないだちょうど最後の1瓶を使い切ってしまいました。これからどうしたらいいのでしょうか。。
GABANさん!再販して〜!
どんこ
女性/45歳/神奈川県/会社員/2児の母
2022-08-08 09:59
本日の案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
私の一生わすれない味は、実家で家族で作るだまこ鍋です。
秋田出身で、きりたんぽ鍋が有名で、確かに食べますが我が家はきりたんぽはお店で買って来たものを使っています。
だまこ鍋は、きりたんぽがだまこに替わったものです。
だまこは、ご飯をしっかり潰して、お団子くらいのサイズに丸めたものです。
父親が炊きたてのご飯を潰して、母や兄弟で丸めて作ってました。
味は想像つくのですが、家族で作って、という過程が特別ではないけれど忘れられない光景です。
今年の夏は仕事で休みが貰えず帰れず、それもあって考えて思い浮かび書き込んでしまいました。
大好きイート
女性/44歳/北海道/会社員
2022-08-08 09:51
今週は3日!
頑張れば山の日!
今日まではハードな日程だけれど
頑張れる!
土曜日味スタにVファーレン長崎の応援に!
東京ベルディのディフェンスの良さに負けてしまったけれど
昨日は映画「長崎の郵便配達」を観て
長崎出身の私にはエモい作品で
長崎帰りたくなったー
お盆帰るかずっとずっと思案中
海星高校頑張ってるし!
明日は原爆の日です
門仲ぽっぺん♪
女性/52歳/東京都/会社員
2022-08-08 09:47
全国うまいもの案件
本日案件うまいものは、
昨日日曜日熱海先の漁港から
船でカツオを釣って来ました。
太平洋を泳ぎまくってエサをたらふく
食べて丸々太ったカツオ。
カツオってシルバーに黒ラインが
入っているイメージが有りますが
釣ったばかりのカツオって脇腹辺り
綺麗なブルーな帯が有るんですよね。
そんなカツオを8時間後の昨夜
食べて来ました。
先輩の行きつけのお店で捌いて頂き
ました。
ポン酢・塩・生姜を添えて全く臭みが無く
柔らかくとろけて来ました。
今日もお店でサクにして持ち帰った
カツオを料理してみます。
贅沢なうまいものです、
はくすいⅡ
男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2022-08-08 09:45
この味一生忘れない案件 〜全国ウマいモノ語り〜
本部長、秘書、お疲れ様です。
私のウマいモノ語りは、静岡県修善寺に旅行に行ったときの「みしまコロッケ」です。
外はカリッとした衣が歯に当たると、そのまま口の中でカリカリカリといつまでも続く食感に驚かされました。中身はシンプルにジャガイモだけなのですが、山芋でじゃがいもを捏ねているので、ホクホクとした食感でありながらしっとりとした後味が残るのです。ソースを付けなくても衣とジャガイモと山芋の素材が良い物なので、噛めば噛むほど甘味が出てくる美味しさでしたね。コロッケでは、みしまコロッケが一番では無いでしょうか。
ふわふわクッキー
男性/52歳/東京都/自営・自由業
2022-08-08 09:37