社員掲示板
案件
お疲れさまです。
私の実家グルメは「鶏もも肉とにんにくの芽を炒めて、焼肉のたれをかけたヤツ」です。
作り方も味もご想像の通りなのですが、とにかく白米が進む味で、パワーが生まれる実家グルメです。
特に特別なエピソードはないのですが、母に実家グルメは何かときいてみたところ、「鶏肉とにんにくの芽のやつね!」と同じことをいっていました。
白米が止まらなくなりますよ、本部長もいかがですか。
ひろよす
男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2023-08-15 13:11
実家グルメ案件
本部長、秘書、社員のみなさま、おつかれさまです。
初めて投稿します。毎日、仕事帰りの電車で聞いてますが、今日はお休みで5時まで待ちきれず、投稿してみようと思い。是非、紹介されること期待しています。
本日の実家グルメ案件ですが、すき焼きです!
僕の実家は石川県能登半島の中程にあるんですが、小さい頃から実家のすき焼きには、じゃがいもと大根が入ります。そのほかの具材は、いわゆるすき焼きと同じなんですが、これがすき焼きと当たり前に育った自分としては、結婚して子供が大きくなったいまでも、自宅のすき焼きは、じゃがいもと大根はマストとなっていむす。というか、そうじゃなければ、僕が許せないんです。特に、じゃがいもと大根が好きで、子供たちやカミさんも食べますが、じゃがいもは敬遠されがちです。わら
先日、息子夫婦が実家である我が家に遊びに来たとき、このすき焼きを当たり前のように、出したら、息子の嫁さんが、これって肉じゃが?うん?って。カミさんがそれにあわせて、ウチのすき焼きはパパのこだわりでどうしてもじゃがいもと大根を入れなきゃいけなくて、アタシもずっとこれって肉じゃがだろうって思ってたって。
そんな、肉じゃがみたいな大根も入ったすき焼き風煮物です。わら
50代 男性 ヤンボーましろ
ふくちゃんママの彼氏ふくちゃん
男性/55歳/神奈川県/会社員
2023-08-15 12:59
本日の案件
本部長、秘書お疲れ様です。
私の実家グルメですが、夏に良く出でくるのは
素揚げした茄子と細切りにした長ネギに醤油、酒、みりんとすりおろしたニンニク、ショウガ鷹の爪を入れて冷蔵庫で半日漬け込んだ、スタミナ茄子の揚げ浸しです。
この料理は夏の食欲ないときにご飯が進むおかずで、冷やしてあるのでソーメンとも合う万能なおかずです。
ワッキーの脇
男性/40歳/東京都/会社員
2023-08-15 12:51
実家のグルメ!案件につきまして
皆さま、こんにちは。お疲れ様です。
ご汁、をご存知でしょうか?
母がよく作ってくれました。
実家のご汁は、水で戻した大豆を少し粒が残るまですり潰し大根・人参などと一緒に煮たもので、味はお味噌です。
冬に食べるとすごく体があたたまり、ご飯にかけて食べても美味しいのです。
このご汁、どこの地域の郷土料理か、はたまた一般的なお料理なのかも分かりませんが、実家以外では見たことも聞いたこともなく、妻も知りません。
ちなみに母は埼玉生まれ埼玉育ちですが、埼玉県の郷土料理でもなさそうです。
謎多き母の手料理、ご汁が実家のグルメです。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2023-08-15 12:47
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
我が家のグルメは名付けて、「ふわふわ汁」です。
作り方は、鍋に水とめんつゆいれて、たまごをかき混ぜたのを入れます。
それで、火にかけたら完成です。
卵がふわふわなって、美味しいです。
山奥のまっくす
男性/31歳/山口県/会社員
2023-08-15 12:37
台風
強風と雨が降り続いてます
屋根を打ち付けるように降ってるので、これ以上降られると心配です
今の所被害はないけど、三重県の一部に避難指示がでてます
暴風域からそれても強風域にはいるので、停電とかの被害がなければと思います
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2023-08-15 12:36
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、我が家のグルメはもつ煮です。
祖父の得意料理で、お盆や正月など親戚が集まるときによく作っていました。
特徴は下処理を丁寧に行うので、もつ独特の匂いが全くしないこと。加えて小腸だけではなく大腸も使うので、何日も煮込んでいくごとに脂が染み渡り旨味が増していきます。
タッパに入れて持って帰る人もいるほど皆このもつ煮が大好きなのですが、数年前祖父が寝たきりになってしまいました。
最初とても不安だったのですが、幸いレシピにすることが可能だったので今は父と二人で作っています。
祖父からも周りからも味は変わってないよいわれ安心すると共に、一つなにか受け継げたのかなととても嬉しく思うそんな我が家のグルメです。
二番煎じ
男性/31歳/神奈川県/会社員
2023-08-15 12:33
実家グルメ案件!
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れさまです。
本日の案件ですが、私の母が作る「麻婆豆腐」はちょっと変わっています。
なにが変わっているかというと、使う具材は挽き肉やネギなど一般的な麻婆豆腐とほぼ一緒なんですが味付けが変わっていて豆板醤や甜麺醤は使わず味噌や砂糖で味付けしてあるので全然辛くないんです。
でもこれが、美味しいんです!
肉の旨味と味噌や砂糖が絶妙のバランスで混ざりあった中に少し強めに効かせた生姜の辛みがいいアクセントになっていて、あったかいご飯にたっぷりのせて食べたらそれはもう箸が止まらなくなります。
前に母にどうしてこの味付けにしたのか聞いたところ、母曰く、子供のころ辛いのが苦手だった私達兄妹でも食べられるようにと考えてこの味付けにしてくれたとのことでした。
大人になった今では普通の辛い麻婆豆腐も大好きですが、私は子供のころからこの「味噌麻婆豆腐」が大好物で今でも実家に行くと時々母にリクエストして作ってもらっています。
本当に美味しいので是非本部長や秘書にも食べてもらいたいなあ。
アパパパネ
男性/54歳/埼玉県/会社員
2023-08-15 12:22
実家のグルメ案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
私の実家のこの時期ならではのグルメは「ナスの冷し味噌汁」です。
夏野菜のナスは今が旬。我が家の家庭菜園で採れたナスを一口大に切って、具にします。
隠し味はお酢で、さっぱりとした味わいで、この時期に決まって実家の冷蔵庫にありました。
外では一度も目にしたことがないので、母親のオリジナルなのか、代々受け継がれたものなのか定かではないですが、今でも実家の夏の定番メニューです。
今年は台風で帰省をやめたので、近いうちに帰省して食べたいと思います。
ライブボディー
男性/47歳/神奈川県/会社員
2023-08-15 12:17
実家グルメ案件!!
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
現在、44歳の私ですがらもう20年以上母親の食べていない料理で思い出すのが『焼餃子』です。
皮を自家製にしてるわけでもなく、野菜メインの肉少なめ(笑)の極々普通の餃子でしたが80個ぐらい食べてました! 今度久しぶりにお願いしようかなと思いました。
燻製おじさんのトムさん
男性/46歳/埼玉県/自営・自由業
2023-08-15 12:17