社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです。

私ではなく、10歳の息子や安眠方法はぬいぐるみに囲まれて眠るです。ぬいぐるみの配置が決まっていて、布団を干す為に移動すると元の位置に戻っています。2段ベッドで夫が下、息子が上で寝ているのですが、大事にしているぬいぐるみ達も朝になると足元にあったり、床に落ちています。

あっちーた

女性/40歳/千葉県/パート
2023-11-15 17:42

本日の案件

私の安眠法というか不眠解消法は寝ようとしないです
何いってんだとお思いでしょうが私も本部長みたいに不眠になりやすくて色々試して上手く行かずある時諦めて「いいや横になってりゃ体は休まってるし、寝れなくてイライラするくらいならぼーっとしてた方がいいだろ」って思いそうしたら案外寝れるようになり起きてたとしても徹夜明けのあの感じにならないことに気が付きました

ことなが

男性/47歳/群馬県/会社員
2023-11-15 17:42

案件 私の安眠法

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

これは冬だけですが、寝る数十分前に布団乾燥機のあたため機能で布団をあたためてから
寝るときに延長タイマーをセットして寝ます。
布団乾燥機の温風が暖かくて気持ちよく寝られます。
身体には良くないんでしょうが、やめられません。

ちゃぶーじ

男性/62歳/三重県/会社員
2023-11-15 17:41

案件

みなさま、お疲れ様です

私の安眠方法は照明の調節です
朝はカーテンをしっかり開けて太陽の光を浴びて、日中は白色系のライト、夕方になると暖色系のライトに切り替えて、夜が深まるにつれて徐々にライトを暗くしています。
入浴中も目が冴えないように、キャンドルの光、もしくは真っ暗な中、入浴。入浴中に照明をつけてしまうと、掃除できていない場所が気になってしまったり、頭が冴えてしまうので、暗いなかでただただぼーっと湯船に浸かるようにしています。

以前何かで読んだのですが
人間の身体は太陽の光と共に起きて、沈んだら寝るというように作られているそうなので
照明からの影響も大きいそうです

あーちい

女性/39歳/千葉県/パート
2023-11-15 17:35

寝る前ルーティン案件

皆さまお疲れ様です。

私は寝る前15分前くらいにストレッチポールに乗っています。

以前までは枕を変えたり、マットレスを変えたり自分の体に合わせて寝具を調整していましたが、中々しっくり来ない状態が続いていました。

そこで自分の体に環境を合わせるのではなく、どんな環境でも適応できるようにストレッチポールで背骨をゆるゆるにして見ることにしました。

ポールの上に寝転んで15分ゆらゆらしたり深呼吸したりするうちに体が緩んでいくのが分かり、今ではまたにそのまま寝落ちする日もあります。

本部長もぜひやってみてください。

太ももモフト

男性/39歳/東京都/医療職
2023-11-15 17:33

遅刻しました!

本部長、秘書、皆様、今日もよろしくお願いいたします。

シロノス

男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2023-11-15 17:33

本日の案件

本部長、秘書、おつかれさまです。
私の安眠法は、4-7-8呼吸法。これですぐ寝ちゃいます!
4秒間、鼻から静かに息を吸い、 7秒息を止め、 8秒間、口からフーッと音を立てて息を吐きます。 このサイクルを最大4回繰り返します。
すると、スーッと落ちていきます。
ドライバーをしてるので、クルマのなかでちょっと寝る、なんて時も、この呼吸法が役に立ちます。

ぴかぼーぼー

男性/48歳/茨城県/会社員
2023-11-15 17:32

案件

今日の案件ですが、寝具に温かいものを使うことです。
敷布団にはボアシーツを敷き、掛け布団の上に毛布を掛けて寝ます。
1番寒い時期には、もう一枚毛布を用意して、毛布→掛け布団→毛布の順で掛けて寝ると最強です。

世の中には沢山、温かい毛布が販売されてると思いますが、自分はUNIQLOさんが出しているヒートテックの毛布を使用しています。本当に温かいので、感謝しかありません。生み出してくれた方々、本当にありがとうございます(涙)

たやもゆ

男性/31歳/長野県/会社員
2023-11-15 17:31

DJ ミルキー出たー!

DJミルキー、久しぶりに会えたー!
大好きだったから、超嬉しい(*^^*)

さすがです⭐︎

本部長、再登場のパス、
楽しみにしてます!

がんもとつくね

女性/47歳/千葉県/パート
2023-11-15 17:30

案件。私の安眠法。

本部長!
わかります!
私も眠いのに頭の中でグルグル考えちゃって何時間も眠れず朝方になると逆に眠くなっちゃって朝スッキリ起きられないということを繰り返しています。

でも!
良い方法をなんと!
TikTokのひろゆきさんの動画で教えてもらいました!

とても簡単で効果テキメン!
ぜひ一度試していただきたく書き込ませていただきました!

布団に入ったら、例えば、「あ」から始まる単語を何でもいいので頭に浮かべる、または口に出します。

「赤ん坊」「アメンボ」「アイスクリーム」など。

この時、連想ゲームのように一つ前の単語から容易に連想出来るものには「しない」ということがポイントです。

これを10単語くらい考えているうちに勝手に寝てしまいます。

ひろゆきさん曰く。
支離滅裂な単語をこいつ考えてるなー。
こいつヤバイなー。
もーいいから早よねろ!

と、脳みそが勝手に眠らせてくれるそうです。

騙されたと思ってぜひ!
一度お試しください!
これを聞いてから私も眠るのが楽になりました!

風邪なのおでん

女性/46歳/東京都/自営・自由業
2023-11-15 17:30