社員掲示板

  • 表示件数

秋の夜長案件

毎晩入浴前にY1000を飲んで、重症のドライアイが発覚してからはホットアイマスクを着けながら寝る

効果の程はわからないけど、ホットアイマスクをラベンダーから柚子の香りに変えたら、寝付きが良くなったような気がします

今日買い物をしたスーパーで、新たな睡眠の質向上効果のある乳飲料を発見!さっそく購入しました

キリンさんの「おいしい免疫ケア 睡眠」

さて、今夜はこっちを飲んでみるとするかな?

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2023-11-15 14:56

案件

私の安眠法は、とにかく部屋をうるさくして寝る事です。
私はラジオ一台、ラジコ2台、部屋のテレビ、更に布団乾燥機を付けて寝ています。
こんなにうるさくて寝られるの?と大半の方が考えると思いますが、私は寧ろ、静かな空間だと些細な物音さへもかなり気にしてしまうタイプなので、初めから音があってうるさい方が、逆に音が気にならなくて眠れます。
私の父も弟もこんな感じなので、対して気にはしていなかったのですが、周りの友達はそうではなく、家に泊まりにきても、「こんなにうるさくて眠れるの?」と言われてしまいます。
皆さんは寝る時、完全に静かな方が良いですか?それとも、音楽やラジオを流して、ちょっと音があった方が寝られる方ですか?

生姜のつみれ汁 野沢菜

女性/28歳/東京都/会社員
2023-11-15 14:46

私の安眠法

皆様お疲れ様です!

私の安眠法はベタですが、ポカポカにすることです。
お風呂は湯船に炭酸ガス成分入りの入浴剤を入れてゆっくり浸かり、お風呂上がりは足首ウォーマーを履いて
とにかく体を冷やさないようにしてお布団に入ります!

ポカポカの体で
毛布にくるまって目をつぶると
ゆっくりゆっくり睡魔がやってきて
眠りについていきます。

あーーー今日もなるべく早く寝ようっと♪

早くしなさい!が口癖

女性/52歳/千葉県/看護師
2023-11-15 14:46

案件ー少し前の安眠法ー

本部長、秘書お疲れ様です。
リスナー社員の皆様お疲れ様です。

安眠法のことを考えて色々と思い出してきたのですが、学生の頃、眠れない夜は枕元にラジオを置いて「JET STREAM」を拝聴していました。
その時のMCは伊武雅刀さんです。伊武雅刀さんの落ち着いた声が大好きで、高校生の頃の私はその声を聞きながらラジオをつけっぱなしで眠りについていました。
とっても安眠できて、寝覚めも良かったです。

その後、よく眠れた声がYouTuberのふくらPさん(QuizKnock)。
数学のことをただ話す、サブチャンネルの動画なのですがそれを聴きながら寝るのが私にとっては安眠法です。笑
数学のことはよくわかりませんが、淡々と説明する癒やしボイスが私に安眠を誘ってくれます。

これが声フェチな私の安眠法です!

ゆるドラマウォッチャー

女性/34歳/埼玉県/会社員
2023-11-15 14:39

案件

枕カバーはシルク素材一択です!
このタイプの枕は、髪の摩擦を防ぐだけでなく、以前よりも寝癖がつくことが減ったので、今や欠かせない存在。
シルクのナイトキャップだと、私の活発な寝相で外れていたり、逆に変なかたがついてしまって苦労したので、私には枕カバーがあっています。手洗いなのが面倒ですが、ここ数年使い続けています。

和室の畳

女性/26歳/神奈川県/会社員
2023-11-15 14:34

本日の案件

皆さま、お疲れさまです。こんにちは。

私は睡眠障害を患っているので、正しい睡眠は日々過ごす上で欠くことができません。

寝る数時間前からスマホは見ないようにしています。寝る前のルーティンとして歯磨きや肌ケア、ストレッチをします。部屋は真っ暗で、音に敏感なため耳栓をして眠ります。今の時期はお気に入りのフワフワ毛布に包まれて眠ります。

ですが・・・、隣で眠る夫がCPAP(シーパップ)という睡眠時無呼吸症候群の治療用のマスクのようなものをしており、それの空気の漏れる音なのかたまに轟音がします。 耳元で楽器の練習をしているような状況なので眠れたものではありません。
おかしいですね、ボン・ジョヴィの曲なら爆音で聞いていても眠れる私なのに、CPAPの音は天敵です。

何か解決方法をご存知の方がおられたら、どうかお教えください。

ごんのすけ

女性/53歳/千葉県/専業主婦
2023-11-15 14:31

本日の案件、安眠法★

本部長、秘書、お疲れ様です!
リスナー社員の皆様もお疲れ様です。

掲示板でみなさまの安眠方法をみるのとっても癒やされます。
私の安眠方法は、今年の7月にリリースされたポケモンの睡眠管理アプリを起動して寝ることです。

私は今まで、眠る前にスマホをいじってしまうので入眠に時間がかかっていたのですが、こちらのアプリを始めてからは睡眠ボタンを押すと強制的にスマホを伏せないといけないため、自然にスッと眠りにつけるようになりました。

皆様との「安眠」の意味とは少し違うかもしれませんが、このアプリを始めて以降睡眠時間も安定し、眠りの質が良くなった気がするので私にとっての安眠法はこの方法です。

ゆるドラマウォッチャー

女性/34歳/埼玉県/会社員
2023-11-15 14:28

本日の案件

お疲れ様です

安眠法は休みの時は近所の銭湯行ってゆっくり
湯船につかります 2.3日は体の調子がいいです

枕じゃなく好きなフカフカバスタオルを枕代わりにして 足元もクッション置き寝てます
気持ち良すぎですね

ちゃーん

女性/51歳/神奈川県/パート
2023-11-15 14:15

安眠案件

本部長、秘書、みなさまお疲れ様です。
安眠案件ですが、どこで聞いたか忘れましたが、
寝る前に、にーっと笑う。です。
布団の中で、トトロみたいに、口を横いっぱいに広げて、にーっと2、3回笑ってから寝るとぐっすり眠れます!(目は開いてもつぶってもどちらでもいいです。)
簡単なので、ぜひ、おためしあれ!

Black Cat

女性/41歳/東京都/パート
2023-11-15 14:14

早く寝る

本部長、秘書、スタッフの皆様お疲れ様です!睡眠は毎日Apple Watchでトラッキングして睡眠の質を高めるために日々探求しています。日中に1万歩くらい歩く、ぬるめのお風呂にゆっくり浸かる、お風呂出た後少し体を冷ます、寝る2、3時間前までに夕食はすませる、お酒は飲むけど飲みすぎない、寝る30分前くらいからスマホやパソコンの画面は見ない、23時前には寝る、これで睡眠の質は良くなります☺️ コロナやインフルが流行り、タフであることも仕事において重要なのを実感したので体調管理のために良く眠るようにこころがけています✌️

パプリカ27

女性/51歳/東京都/会社員
2023-11-15 13:50