社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆様お疲れ様です。
私は電話がめちゃくちゃ苦手でした。
こちらからかけるのも、受けるのも死ぬほど嫌でした。

しかしそれが許されないのが社会人。
うちだけではないと思いますが、私が入社した会社は「新人が積極的に電話に出る」ことが決まりでした。
簡単なマニュアルはあるのですが、お客さん全員がその通りに話をしてくれるわけでは当然なく。
会社名やお名前などきちんと聞き取れないまま呼び出し相手につないでも、当然「え、誰から?」と言われます。
部屋に鳴り響く電話の音。もう恐怖でしかなく、当時は受話器を持つ手が震えました。

それでもへたくそな応対のままなんとか電話に出続けるうちにさすがに慣れてきて、
10年たった今では「申し訳ありません、聞き取れなかったのでもう一度お名前頂戴してもよろしいでしょうか?」がすんなり言えるレベルに達しました。
主人も電話が苦手なので、家族でご飯を食べに行くときや車の点検の予約は「電話して―」とお願いされます(笑)

慣れってすごいですねー

シュリリンプ

女性/36歳/茨城県/会社員
2024-01-24 10:14

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。

携帯電話が普及したので、家の固定電話を解約または最初から設けない人が増えていますよね。
我が家は固定電話あります。FAX機能があり、耳が遠くなった田舎の母にメッセージ送ったりするのに使ったりします。携帯電話もそうですが、便利なものが多くなり生活スタイルも変わりましたが、手間がかかるアナログなものも必要な気がしています。まぁ昭和世代なんで、懐かしさを残したいのかも。

かあかあ

男性/57歳/神奈川県/会社員
2024-01-24 10:13

電話案件

皆様、お疲れ様です。
電話ですが、私が、若いころは、携帯電話もなく、友だちに連絡するときにも、自宅電話だったので、友だちのお父さん、お義母さんがまず出られるので、自然と電話のかけ方は覚えました。
電話をかける時間も考えましたし、どうしても遅くにかけなければならなかったときは、「夜分遅くにすいません・・」と付け加えて。
先日、発覚したことですが、22歳の長女が、市内から市内の電話、市外局番がいらないことを知らなかったとのこと!
私には当たり前のことだったので、ビックリしました。
長女が知らなすぎなのか、今どきのあるあるなのか?

ママゴリラ

女性/58歳/茨城県/パート
2024-01-24 09:49

案件

皆様お疲れ様です
「私と電話 案件~電話にまつわるエトセトラ~」

祖母が、とにかく私に電話をかけてきます。
あれはどこじゃったかな?これはどねんしたらええ?と。
それはいいんです。全然。

問題は、私や子供がインフルエンザやコロナの時、必ずと言っていいほど寝入った瞬間に
「大丈夫?」
の電話。

これほどしんどいことはありません。
今やっと寝られたのに!と怒ってしまいます。
別に大丈夫?って電話されても治らないから!
と言うのですが言っても言っても大丈夫?の電話をやめてくれません。

特に私は寝つきが悪いので、そこで起きてしまうとまた寝られなくなり頭痛やあらゆる痛みと向き合わなければなりません。

心配なのはわかりますが、その電話で余計悪化する事を是非理解して欲しいなと思います。

逆も然り、お仕事おやすみする時に職場に電話をかける時、今にも倒れそうなしんどそうな声でおやすみください…と言うのも恥ずかしいです。

体調不良時の電話、辛くないですか?

トマトスープ

女性/38歳/千葉県/パート
2024-01-24 09:45

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、おつかれさまです。

電話案件ですが、学生の頃
母に駅まで車で迎えにきて貰うよう電話で頼みました。
駅まできてくれた母が開口一番
「なんだ!うさぎちゃんだったのね!お姉ちゃんかと思ってたのよ!」と。
当時は家電で誰からの電話かわからない時代、
私と2つ上の姉は見た目はさほど似ていないものの、声はそっくりなので母は電話の主が私ではなく姉だと思っていたようで家を出た途端、道の向こうから今しがた迎えを頼んできたはずの姉が歩いてきて驚いたそうです。
そこでやっと電話は妹の私の方だったと悟ったようです。

先日も姉と一緒の時にイタズラで姪に姉のふりをして電話してみましたがわかりませんでした笑

大食いうさぎ

女性/48歳/神奈川県/パート
2024-01-24 09:44

私と電話案件

皆様、お疲れ様です!

私は飲食店で働いていますが、
スタッフの大学生は電話対応がとても苦手です。

まずコール音が鳴ると、私を見ます。
そして子機を私に持って来てくれます。

いや、出てよ!とも思うのですが、
何となく私が対応しちゃった方が早いかと
出てしまうことが多いです。

飲食店での電話はほぼ予約電話ですが
たまに来る少し困ってしまう電話があります。

イレギュラーな内容だと困ってしまうから、
電話に苦手意識を持ってしまう人がいるのかなと思っています。

飲食店でちょっと困る電話、
それは「今混んでますか?」です。

今?今は…と返答に困ります。
混んでいると答えても
「今から2名行けますか?」と返ってくるなら
最初からそう言っていただけると有り難いです。

また「今席って空いてますか?」なども
同様に困ります。

2名ならいけるし…10名なら無理だし…
と返答に困ります。

皆様、飲食店に予約電話をかける時は
「〇〇時から〇〇名で席の予約できますか?」
と聞いて欲しいです。

スタッフの子達にもこれから電話対応してもらえるよう上手く教えていこうと思います

レモンくのいち

女性/39歳/神奈川県/自営・自由業
2024-01-24 09:37

電話案件

高校 1年生の頃お付き合い
していた彼女の家へ電話掛ける
ため 10円玉貯めてたな〜。
まだテレフォンカードが出る
前の話です♪
本部長・秘書・若いリスナーさん
達には、想像もつかない話しですね〜。
何曜日の何時と時間を決めて
家からちょっと離れた公衆電話へ
掛けに行ったな〜。
元々近所に住んでいたんですが
隣り県へ引っ越してしまい
1週間に 1度会え1週間に 1度電話
してたなぁ〜(笑)
あおはるしてたなぁ〜(笑)
今やみんなが携帯を持っている時代。
お父さんお母さん世代のお話でした。

10年ぐらい前クラス会で会ったな〜♪


あっ、むかしむかしの話であった♪



はくすいⅡ

男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2024-01-24 09:35

!本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私は事務職をしてきたので、電話とは切っても切れない関係です。
まだ独身だった10数年前の事です。
ほぼ毎日電話がかかってくる取引先の方がいて、その方はとってもダンディな声だったのできっとスラッとしたイケオジだろうと思っていました。遠方の方だったのでお会いする機会がなかったのですが、展示会で初めてご挨拶する事に!(イケおじたぁ〜!ワクワク)とブースに出ると……ん?そこには声はあのダンディで、見た目が池乃めだかさんのような方が!(笑)
失礼とは思いながらも、堪えきれず、笑ってしまったら、「甘酒さんも、イメージと全然ちゃうやないですかー!(笑)もっと守ってあげたいタイプのかと思ってたのに!」と。そうです。私、見た目よりも電話だと可愛い声が出ちゃうんです(笑)
見た目で判断出来ないとはいいますが、声だけでも判断できないなぁ〜と思いました(笑)

甘酒は糀のみで作ります

女性/38歳/東京都/パート
2024-01-24 09:33

電話案件

皆さまお疲れ様です

母からの電話のタイミングがまぁ悪すぎます。
タイマーで計ってパスタを茹でている時
ご飯を作りさぁ食べるぞ!の時
まさに今出掛けようとしている時
友達と外出してる時

見てるの?というくらい絶妙に困るタイミングでかけて来ます(T_T)

パスタの時は受話器の持ち方が
ぎこちなくなりながらも電話対応し、

食事は冷めてしまったのを温め直し、

出掛ける時は掛け直すねと言い、

外出中は友達にちょっとゴメンと言って対応。。。

この現象はいったい何なのでしょうf^_^;

母以外はだいたいLINEで今から電話して大丈夫?と確認してから電話する事が多いです。

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2024-01-24 09:19

前の会社、、

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!私は去年の7月からリスナー社員になりました!
昨日のフリーテーマに初投稿しようと長文作成したところ、通信環境が悪くてエラーになり心が折れましたが、改めて初投稿!

今日の電話案件。私は仕事で電話に出るのが嫌いではなく、どちらかというと好きな方です。声で人の年代を想像して、実際当たったりすると嬉しいものです。自分では気づいてませんが、声も結構歳をとりますよね?!なので、声優さんは本当すごいと思います。声にもトレーニングって必要なんでしょうね。。

そんな私、現在転職して間もないため、前職で約10年言い続けてきた会社の名前を言いそうになります。頭の中で浮かぶ前の会社名と今の会社名、何も被ってるところがないのでワンクッション置くようにしていますが、毎日ヒヤヒヤしています。早く慣れたいですー!

まるり

女性/41歳/埼玉県/専業主婦
2024-01-24 09:12