社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆様、おつかれさまです!
大好きな魚の食べ方は、ズバリ!
「鮭のホイル蒸し」1択!!
大きめのフライパンにアルミホイルをしいて、その上にスライス玉ねぎ→鮭→えのきやしめじなど冷凍してたキノコ類→塩コショウ、バター、レモンスライスを乗せてホイルで包んだら、フライパンに水を注いで蓋をして15分も待てばあっという間に美味しくて温かい料理の出来上がり。ズボラな私にはぴったりなんです!
食べる時にお醤油をちょっとかけたり、プチトマト、アスパラ、オクラなどの野菜に替えても、美味しく食べられますよ〜

イケイケのセロリ

女性/45歳/茨城県/専業主婦
2025-04-10 14:10

千葉県市原市

うおいち
ここの寿司は絶品です!

骨の髄まで二階堂炭酸割

男性/53歳/東京都/自営・自由業
2025-04-10 14:00

お魚案件

私は肉か魚かと聞かれれば圧倒的に肉派なんですが、この前晩御飯のおかずに大量のアジフライが出て来ました。
聞くと高校で食育科に通う娘が、今度学校でアジをおろす実技試験があるとのことでアジを買って来て家で練習をしたとのこと。
私は「アジフライかあ・・とんかつのほうが良かったなあ」と心のなかで思いつつアジフライを一口食べてみたところ、なんとそのアジフライの美味しいこと!
身は肉厚でフワフワだし臭みもほとんどなく私がイメージしていたアジフライとは全くの別ものでした。
たくさんあったのでソースで食べたり、醤油、塩、タルタルソースなど色んなバリエーションでアジフライを堪能しました。
とても美味しかったので娘にお願いしてまた今度作ってもらおうと思います。

アパパパネ

男性/53歳/埼玉県/会社員
2025-04-10 14:00

初ガツオで、春の訪れを感じています!

皆さま、お疲れ様です!
春の魚といえば、やっぱり“初ガツオ”!毎年この時期になると、スーパーに並び始めたカツオを見て「あぁ、今年も春が来たな」と感じています。

薬味たっぷりのポン酢がけも最高ですが、最近は“ニンニクスライス+ごま油+醤油”という、ちょっとパンチのある食べ方にハマっています。これが白ごはんに合うんです!

ちなみにうちの4歳の娘は、まだちょっとカツオは渋いようで(笑)、横で納豆巻きを食べてますが、パパとママは春の味を噛みしめてます。

ムーーーーヴ

男性/35歳/神奈川県/会社員
2025-04-10 13:59

案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

私がおすすめする春を告げる魚は、まさに「魚へんに春」とかいて『鰆』サワラです。

新鮮なら刺身にもなりますが、ご家庭では難しいかも知れません。

スズキ目サバ科なので、塩焼きや味噌煮など、サバの調理法ならたいがい美味しく食べられます。青魚に近く、生臭みもありますから、ネギや生姜、大根おろしなど、薬味を一緒に食べると良いです。

おすすめは、多めの油を入れたフライパンでこんがりソテーにします。サワラが焼けてきたら、焼きながらフライパンの中の油をすべてペーパータオルでふき取ってしまいます。そこにベーコンを入れて、一緒に焼きます。

最初の油に臭みを含んだ魚の油を溶け出させて、油を取り去り、油が抜けた分、ベーコンの良い香りの油をまとわせる感じです。

お醤油や焼肉のタレでもいいし、マヨネーズやタルタルソースがおすすめです。

料理慣れしている方でしたら、ベーコンと一緒に茄子やズッキーニ、春の新玉ねぎなど一緒にソテーしても美味しいです。

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-04-10 13:59

春のグルメ案件〜食べようよ、フィッシュ〜

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

毎年、春になると通う天ぷら屋さんがあります。
ふきのとう、タラの芽、うるいなどほろ苦い春の味覚たちが、サクッと揚がって「春、来たよ」と主張してきます。
そこに現れたのが、京鰆。
関東では脂ののった冬の寒鰆が人気ですが、関西では春鰆が旬とのこと。
魚偏に“春”と書くくせに、脂がのって本領発揮するのは秋から冬という、まさかのツンデレ魚。
でも、春の鰆も淡くて上品で、まさに“春風みたいな味”。
「秋の鰆は、どんな顔を見せてくれるんだろう」なんて思いながら、今年も春の一皿を楽しみました。

ばんばんばん

男性/37歳/神奈川県/会社員
2025-04-10 13:56

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です

私が最近よく食べているお魚はセブンイレブンで売っている鯖の塩焼きです

レンジで温めるだけで食べれるのでわざわざグリルを使う必要なく、味も脂が乗っていてとても美味しい!
しかも小骨が取り除かれているので小骨があるお魚を食べるのが苦手な人でも食べやすい一品です

人見知りの営業マン

男性/47歳/愛知県/会社員
2025-04-10 13:54

本日の案件『鱈の切り身』

本部長・秘書・リスナー社員・スタッフの皆様
お疲れさまです。


本日の案件
『春のグルメ案件〜食べようよ、フィッシュ〜』

昨日魚食べました!
家に鱈の切り身のパックがあり、地味に鱈の量が多かったので全部同じ味では飽きると思い2つのソースを作りました。
1つはヒラタケ、エリンギ、ピザ用チーズ、ミニトマトを使ったトマトソース。
2つめはキャベツ、えのき、しめじを使った味噌ベースのソース!

鱈もソテーする際は、トマトソースに使う鱈はオリーブオイルで、味噌ベースのソースに使う鱈はごま油でソテーしました!

作ったソースに鱈のソテーを和えて完成した料理は
どちらも目指してた味になり、凄い美味しくて冷蔵庫で冷やしていた1番搾りとの相性が抜群でした!!
家族にも好評だったので自分の得意料理に入れたいと思います!笑

風の旅人

男性/35歳/神奈川県/会社員
2025-04-10 13:48

本日の案件

皆さまお疲れ様です。

本日の案件、私は「ごまさば」にハマっています。
私は転勤を機に約1年半前から福岡で生活しているのですが
福岡はお刺身が出る居酒屋であれば必ずと言っていいほどごまさばがあります。
刺身といえば醤油やワサビ等がスタンダードな私にとって
刺身に甘じょっぱい味付けはすごい新鮮で、完全にハマってしまいました。

スーパーにはごまさばのタレも売っていて、最近はサバの刺身を買って
自宅でセルフごまさば+ビールの組み合わせをよくやるようになりました、アテに最高です!

うぇっじ

男性/26歳/福岡県/会社員
2025-04-10 13:46

魚案件

皆さまお疲れさまです。

私のおすすめは、うなぎの蒲焼です!

東京にはお店も沢山あります。
裏コリドーのカリッとしている名店や
銀座の蒲焼白焼の二色重
麹町の名店も素敵です
南千住も良かったです。大行列です。

鹿児島天文館の老舗や老夫婦がやっている備長炭で焼いてるお店

福井の三方五胡(みかたごこ)の天然うなぎ

あ〜思い出しただけでたまりません。

皆さんも、何かいい事あった時に、自分へのご褒美に是非どうぞ‼️

あじみりん

男性/50歳/鹿児島県/公務員
2025-04-10 13:35