社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、社員のみなさん
お疲れ様です!
私は、スポーツジムでインストラクターをしています。
肩凝りが辛い時は、筋トレすると良くなることがありますよ!
ジムでマシンを使うも良し
自宅で腕立て伏せやダンベル運動をするも良し
運動すると、心も身体もリフレッシュできるのでオススメです!
宇宙長男の母ちゃん
女性/48歳/千葉県/パート
2025-09-09 17:34
バッキバキ案件
皆さまお疲れ様です。
肩と背中もバッキバキです。
これまでデスクに座る仕事しかやらなかった私が何を血迷ったのか『軽作業』というジャンルの引越しスタッフのバイトを今年から始めてしまいました。
バイトをした日は腰から肩と首までバキバキのガッチガチ!!!
ものを掴んで包む作業も多いので指が常に筋肉痛です。
とっておきのストレッチがあるのでどうにか生き延びていますが、それをしないままでいたら…と想像するだけで怖いです。
とっておきのストレッチ、ガッチガチ仲間の皆様にもお教えしますね。
まず両肘を後ろに下げていき顔は見上げれるだけ見上げます。(ハンコックの見下し過ぎポーズくらいを目指してください)この要領で肩甲骨をくっつける気で左右の腕と首を後ろに反って15秒。
次に腕を前に伸ばして顔は下向きでこれ以上うなだれる事は不可能!と思うところまでうなだれてください。自分の腕より頭が低く潜るイメージ。これで肩甲骨と首筋が伸びていきます。これを15秒。
この2つを飽きるまで繰り返してください。
私の場合は6回づつくらいで飽きます。
これで首から肩、背中、腰がかなりほぐれて翌日も動けるようになります。
ここばち
女性/53歳/神奈川県/個人事業主
2025-09-09 17:34
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
私は、高校生の頃から肩こりバッキバッキです。
通っていた高校は商業高校でそろばんの時間がいちばん辛かったです。
黙々と伝票を見ながらそろばんで計算。
肩が痛すぎて涙が出たことも。
しかも高校を卒業して会社に入って配属されたのが、経理課。
もう、いちばん配属されたくなかった部署⋯
商業高校卒業したということで、たぶん経理に⋯
当時は、経理課の上司、先輩方はそろばんで計算していたので、私だけ電卓を使うのは気がひけてそろばんに。
電卓を使ったとしても、肩こりは治らなかったと思います。
ほぼ毎日、湿布はってます。
おまけに只今、50肩で激痛(涙)
先週から整骨院に通い始めました。
ハナミツ
女性/58歳/東京都/自営・自由業
2025-09-09 17:34
本日の会議案件
本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です
20代は肩こりなんてなったことすらなかったのですが
30を超えたある日、何の前触れもなく偏頭痛と気持ち悪くなることがありました。
病院で診察を受けたら「首回りの筋肉がガチガチになって首の骨が真っ直ぐになっちゃっていますね」とのことでした。
極度の肩こりから起こったストレートネックが原因だったようです。
以来定期的にマッサージ機で肩をほぐさないと絶対どこかしらに異常を感じるようになっています。
筋トレが肩こり解消に効くとネット記事で見かけたので今では自宅でダンベルで筋トレをしています。
そうしたら!なんと!
昨日、腰痛になりました!
ラジオネームが思いつかない
男性/40歳/神奈川県/会社員
2025-09-09 17:33
案件
皆様お疲れさまです。
まさに今バッキバキです。
通勤は車で片道1時間半、仕事はほぼデスクワーク、家では子供が「抱っこして」と甘えてくるので抱っこしているといつの間にか肩や腰がバッキバキになってます。
そして、肩こりからの頭痛もあるためかなり辛いです。
今日は、ストレッチしてゆっくり寝ようかなー。
ちょこっとちょこ
女性/35歳/茨城県/パート
2025-09-09 17:33
「あつまれ!肩こりさん!案件 〜だから、わたしはバッキバキ!〜」
皆様お疲れ様です
肩バッキバキです!
長時間のパソコン操作、目線は常に下を向いているのでたまに上を向きコキコキっと肩をほぐしながら仕事しています
そこに電話がかかってきたら肩と耳にスマホを挟みながらパソコン操作だともうバキバキ度が増し増しです
毎日のことなんだけど、肩こりにならずにデスクワーク出来ないもんですかね
猫背にならずに1日姿勢ピーンだなんて無理無理無理無理
デスクワークの皆様少しでも軽くなるグッズあったら切実に教えて欲しいです
よっきんの娘ですから
女性/40歳/千葉県/会社員
2025-09-09 17:31
肩こり案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
今現在、肩こりからか頭が痛いです。
たまにあります。
私の趣味はパズル系スマホゲーム、読書、編み物、などなど
どれをとっても目と首が疲れますw
どうしたらいいですか〜
あと今、玉ねぎのみじん切りしてて また下向いてしまってて首痛いです
どうしたらいいですか〜
珈琲牛乳
女性/41歳/埼玉県/専業主婦
2025-09-09 17:30
案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさんおつかれさまです。
私は元、肩から肩甲骨までがバッキバキでした。
が、今では何年も肩こり知らずになりました。
なぜ改善したかというと、数年前から始めた筋トレの効果です。
筋トレの中でも、懸垂が一番の効果があると思っています。
みなさんは懸垂というと腕の力で上がって行くと思われがちですが、肩甲骨を寄せるイメージで肩甲骨を使って上がるのがコツです。
その際に肩から肩甲骨をフルで使うので、血流が良くなり、それが肩こり改善につながっていると思います。
なかなか懸垂はハードルが高いと思いますので、肩甲骨はがし等、様々なストレッチもありますのでお試しください。
さきはな
男性/44歳/東京都/会社員
2025-09-09 17:29
本日の案件
本部長 秘書 スタッフさん リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。
社会人になってからずーっと肩凝りさんです…。
平日は1日中テレワークでパソコンとにらめっこ。
娘からは日々、抱っこや、私の背中に乗って飛行機やってぇぇぇ!のリクエスト。
週末も家事や育児があるので、なかなかマッサージにも行けません…。
肩凝りが酷くなり、頭痛や吐き気がすると、何とか夫に子供を見てもらって整体に行きます。
最近、子供が私に「モミモミチケット」を発行してくれるようになりました。まだ握力も体重も軽いので、正直あんまり効いてる感じはありませんが、娘がモミモミしてくれている間は、とても幸せです♡
すいかンヌ
女性/47歳/神奈川県/会社員
2025-09-09 17:29