社員掲示板
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
僕のおいしい夏メニューは、とれたての野菜です。
特に、とうもろこしと枝豆はとても美味しいですしビールに合います。
お盆休みに実家に帰省したある日、祖母が「とうもろこしと枝豆がとれる時期だからとりに行こう」と言い畑へ行きました。
畑には収穫の時期を迎えた野菜たちがずらりと並んでいます。
無心でとうもろこしや枝豆を収穫し、帰宅するとすぐに調理開始。
調理と言っても、汚れを洗い流して茹でるだけ。スゴく簡単です。
茹で上がったとうもろこしや枝豆は、美味しそうに輝いています。
とうもろこしをがぶっと頬張ると、プリップリッの実が口の中で弾け、美味しさが溢れ出てきます。
がぶっ…がぶっ…と無心でとうもろこしにかぶりついて、冷蔵庫からキンキンに冷えたビールを取り出し、プシュッ!ごくっ…ごくっ…ぷっっっはぁぁぁー!
取れたての野菜とビールって合うよなぁ…と思い、再びとうもろこしをむしゃ…むしゃ…むしゃ…むしゃ…口の中で実がプチプチっと弾け、、、ぴっっっちゅゅゅーーー!と旨味が広がります。
そして、またビールをひとくち。ごくっ…ごくっ…ぷっっっはぁぁぁー!
自然の恵みに感謝をしながら、夏野菜を堪能したお盆休みでした。
y(ワイ)フリーランサー
男性/34歳/神奈川県/自営・自由業
2021-08-09 12:07
人生一の美味案件!
私の夏の美味メニューは、山梨の『ぶどう』です。
ぶどうが大好きな息子のために、3歳の誕生日に山梨へぶどう狩りへ行きました。
ぶどう農園は家族でやっており、感じのいい熟年のご夫婦が迎えてくれました。
受付の場所から農園まで距離があり、ご主人が車で送迎してくれ、時間無制限で食べ終わったら電話で迎えに来てもらえるとのことでした。
その日は小雨が降っており、テンションはやや下がり気味でしたが、とりあえず何種類かのぶどうを刈り実食!
一口食べたら、口の中に果汁がジュワ〜と広がり、甘みと酸味の程よいバランス!
品種により味や食感も変わっていて、取っ替え引っ替え食べまくり。
気づけば皆んな無言、3歳の息子も無言で小雨の中貪る様に食べていました。
もう満腹〜となり、迎えに来てもらい受付へ戻ると、「これも食べて。」と優しげな奥さんが出してくれたのはひんやーり冷やしたぶどう!
まさかそんなサービスがあるとは!
刈って食べたぶどうももちろん美味しかったのですが、ひんやりしたぶどうはまた格別でした!
また来年も行こうねと約束して、翌年からも恒例のようにお世話になっていました。
またコロナが明けたら行きたいです!
あんこママ
女性/37歳/埼玉県/パート
2021-08-09 12:05
お疲れさまです<(_ _)>
今日は…
意識調査はお休みかな?
今日のスカロケは内容盛りだくさんだからね^_^;
はっちゃん。
女性/51歳/東京都/パート
2021-08-09 11:58
88歳
高木ブー氏が、TOKYO FMの番組に出演されていました。お元気そうで何よりです。
でもそれだけに、いかりや長介(享年72)、志村けん(同70)の両氏、ちょっと逝くのが早かったな…、という気持ちにもなってしまいますね。
ラヴポールT
男性/42歳/茨城県/会社員
2021-08-09 11:51
本日の案件、その2
皆様、お疲れ様です。私は30代~40代前半に仕事で数多く出張して、たくさん美味しいものを食べました。旨いもの1つは秩父の「野さか」さんの豚の味噌漬け炭火焼き丼を書きましたが、もう1つは地元静岡のおでんです!静岡おでんも数多く有りますが、とくにお気に入りなのが「海ぼうず」さんのおでんです。特徴は玉子で、ここの玉子は半熟卵なんです。静岡おでん特有の黒いおでんつゆとの相性は抜群です。店舗も静岡駅と本店の2店舗有りますが、半熟卵は早く無くなることが多いので、午前中に行くことをオススメします。
よしにゃん
男性/53歳/静岡県/契約社員
2021-08-09 11:46
本日の案件
みなさま、お疲れ様です!
沖縄に移住して、初めて食べたゴーヤ料理が、郷土料理屋さんで食べたゴーヤ天ぷらでした。
今までゴーヤといえば、ゴーヤチャンプルーしか食べたことが無かったのですが、これをきっかけに天ぷらが1番好きになりました⭐︎
衣のサクサク感とゴーヤのシャキシャキ感、仄かな苦味が最高にベストマッチ!
藻塩をつけて食べると磯の味がして、一味違う美味しさをみせてくれました⭐︎
さらに、お店で流れる三線の曲をBGMが美味しさを倍増させるんですよね〜♩
南国娘
女性/27歳/沖縄県/医療職
2021-08-09 11:44
人生一の美味案件~夏の全国ウマいモノ語り~
本部長、秘書、スタッフのみなさん、社員のみなさんお疲れ様です。
私は静岡県西部にある、袋井市に20年住んでいました。
袋井市には、炭焼きハンバーグの『さわやか』の本社があります。
初めてさわやかに行ったのはまだ80年代前半の中学生の時、部活終わりに友達の親御さんに連れていってもらいました。
げんこつハンバーグのオニオンソースが美味しいとの事でそれを頼みました。
少し待つと、鉄板の上で熱せられたハンバーグがジュージュー音をたて私の前に現れました。
『熱そうだなぁ』と思いましたがナイフとフォークに手を伸ばそうとすると、『違う!!引いてある紙を持つんだ』と友人のお父さん。
見ておけと言わんばかりの圧力に屈して、見よう見まねで同じような体制で待機しました。
目の前に置かれた熱せられた鉄板の上のハンバーグ、『中身の赤いのは大丈夫ですか?』の問いかけに当時は訳もわからず『はい』と答える中学生のわたくし。
目の前で真っ二つに切り刻まれるハンバーグ、切断面より次から次へと鉄板の上に溢れる肉汁。
ジュージュー、パチパチ、と鉄板の上で飛び散る肉汁
ジュージュー、パチパチ、ジュージュージュージューパチパチパチパチ・・・・
これ程ウマイと思ったハンバーグはなく未だに越える物はありません。働き出してからは週3以上は食べてました、
越してきて10年が過ぎ『なんて贅沢な事をしていたのか』と思いつつ静岡に行くと必ず食べています。
東部と西部では若干食感がちがうので、菊川以西を未体験の方は是非に
たろたろ
男性/54歳/神奈川県/会社員
2021-08-09 11:44
本日の案件
私の夏の全国ウマいモノ語り~
二年前のお盆、伊豆へ行った際にいただいた
「with 山葵」が夏の絶品でした!
カウンター席でいただく夕食で、
目の前の窓から見える景色は川が流れており
とても涼し気な雰囲気でした。
最初に料理長さんが新鮮な本山葵をすってくださります。
このワサビをお好みで、お料理にちょっとずつ足しながらいただいていくコースです。
前菜から始まり、椀物、お造り、伊豆鮎姿焼きと名物伊豆牛ふわすき。
夏野菜のジュレとお食事は鶏だし茶漬けでした。
ワサビが減ってくる度にその都度すってくださるので、とても新鮮な程よくツンとしたいい香りが漂っています。
最後の甘味は盛り合わせ
天城高原牛乳ソフト、わらび餅、クレームブリュレです。
冷たい牛乳ソフトとワサビ、こちらも相性抜群で最後までワサビと共に楽しめたお食事でした(*^ ^*)
misakuranbo
女性/33歳/千葉県/会社員
2021-08-09 11:39
人生一の美味案件
うまいもの語り
番外編(海外)
海外旅行先オーストリアで食べた
シュニッツェルが美味でした
日本でオーストリア料理のお店は少ないし馴染みないので、食べる機会がないですが
いつかレストランに食べに行って、旅行で楽しかった事を思い出しながら味わいたいです
シュニッツェル
wiki引用
薄く切った肉をさらにミートハンマーで叩いて薄くし、小麦粉をたっぷりつけ、溶き卵に潜らせてパン粉をつける。パン粉を挽き立ての黒胡椒で味付けしておくこともある。これをやや多めのバターかラードで揚げ焼きしたもので、日本の豚カツのように多量の油を使用する揚げ物ではない。
いのにゃん
女性/38歳/東京都/アルバイト
2021-08-09 11:33