社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
静岡からはなんといっても「桜えび」です。
今年も無事春漁が始まりました。海が荒れなければ
新鮮な桜えびが手に入ると思います。
ちなみに桜えびは駿河湾にのみ生息し国産県内産の物以外は偽物なのでお気をつけください。
おすすめの食べ方は「かき揚げ」です。サクサクのかき揚げは最高ですよ〜
東名上り富士川サービスエリアでは富士山望みながら食べられます。
年中食べたい人におすすめなのが「あじろ」というおせんべいです。なぜか魚の形をしてますが、桜えびの香りがたまらなく止まりません。静岡駅のキオスクで購入できたと思います。

麦わらのおじさん

男性/53歳/静岡県/自営・自由業
2025-04-10 16:10

魚案件

本部長さん、秘書さん、リスナー社員の皆さんお疲れ様です

本日は魚がテーマとの事で、
せっかくなので、海無し県埼玉県の魚が
美味しく食べれるお店を紹介させてください

上尾市にある「よしかわ」と言うラーメン屋さんのラーメンはこだわりが強く
無科調と言われる科学調味料を一切使用していない魚介ベースのスープが繊細な味でホントに美味しいです
ラーメン屋で科学調味料を使わないラーメンのスープはホントに難しいにも関わるず、あっさりの中に魚介の旨みが最高に活かしているラーメンは唯一無二です

よしかわさんはラーメン好きには知る人ぞ知る、埼玉県のラーメンランキングでもいつも上位にいるラーメン店さんなので、
是非お近くに寄る際は足を運んで見てください
また、丼物も魚介系の丼や、
限定ラーメンもホントに様々なラーメン
が定期的に変わるのも楽しみなお店です

ヒーロー大好き

男性/35歳/埼玉県/飲食業
2025-04-10 16:08

本日の案件 春のグルメ案件〜食べようよ、フィッシュ〜

本部長、秘書、スタッフの皆様、スポンサー様、リスナー社員の皆様、本日もお疲れ様です。

何と言っても、ハタハタが1番好きです。

焼いて良し、煮て良し、発酵さたハタハタずしも無茶苦茶美味い!

しかも、ハタハタを塩漬けにして発酵させて、出来た汁を漉したものは「しょっつる」になる。

また、ハタハタの魚卵は「ブリコ」としていただけると何でも美味しいお魚です。

ただ、東京では少々お高いお魚でなかなか食卓には出なかったのです。

就職して最初の赴任先の仙台で、何の気なしに入った魚屋さんで発泡スチロールの箱に20尾位入って500円で売られているのを見つけた時は、思わず買ってしまっのですが、生魚で処理するのに大変でした。

ただ、1度にハタハタを10尾以上モリモリと食べられたのは、最高に幸せでした。

くーるじょー

男性/49歳/東京都/会社員
2025-04-10 16:05

本日の案件

ちょうど今夜、我が家は鯵の南蛮漬けです。
揚げたての鯵を甘酢に漬けると「ジューッ」と音がするのが聞こえてきます。
新玉ねぎ、パプリカなどをも添えて冷蔵庫で冷やすと鯵に旨みが染み込んでいきます。
暖かい季節にさっぱりとした鯵の南蛮漬け。
今夜、仕事を終えて帰宅するのが楽しみです。

大福たらふくたべたい

男性/51歳/千葉県/会社員
2025-04-10 16:04

フィッシュ案件

皆さまお疲れ様です。

好きなお魚はたくさんありますが、よく食べるのは釜揚げしらすです。
私がよくやるのは、少しだけオリーブオイルをかけてしらすだけで食べるやり方です。お酒のおつまみにも最適でいくらでもいけます。

夏場は、素麺やうどんの上にしらすをたっぷり乗せて、オリーブオイルと白だしを少しずつ回しかけて、お好みでネギも乗せて、オリジナル混ぜ麺にしていただいています。食欲がない時もつるっと食べられますよ。

ごろパン

女性/46歳/静岡県/専業主婦
2025-04-10 16:04

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。

本日の案件は大の魚好きの私には堪らない案件です!
小学生のころ、「おやつに焼き魚が食べたい」と母にねだったくらいに魚が好きです。当時の私にはチョコやポテトチップスよりも焼き魚のほうが魅力的でした。
大人になったら今でも、ランチで肉か魚が選べるときは迷わず魚を選びます。

眠れぬ夜の澪

女性/26歳/埼玉県/会社員
2025-04-10 16:04

春のグルメ案件

本部長、秘書、リスナー社員さん、お疲れさまです。

春のグルメ案件〜フィッシュ〜
私が住んでいる群馬県は海なし県です。
ですが、私は魚が大好きです〜!!!
40代を過ぎた今、お肉よりもお魚の方が年々好きになって大人になっています。
お魚の中でも、大好きなのは鮪と鰹と鰤です。
回転寿司に行ったら、まず注文するのもこの三種!
生お刺身も煮魚も焼き魚もフライもどの調理法で食べても間違いなし!
これからの季節は、ぶりんぶりんの春鰹と春鰤を食べるのが毎年の楽しみで、薬味も生姜とにんにくを大量にすりおろして、これまた大量の小口切りにしたねぎと細く千切りにしたみょうがを乗せて食べてもこれまた美味です!
熱湯に白だしとみりんを少しだけ入れて、お魚を3〜5秒ぐらいしゃぶしゃぶしてポン酢で食べるのもこれまたうますぎるので、是非おすすめです〜!

皆さま、お魚をたくさん食べましょう〜!!!

まあちゅん

男性/41歳/群馬県/会社員
2025-04-10 16:03

本日の案件

千葉は鯵のなめろうがおすすめです。
味噌、大葉、生姜、ネギと一緒に鯵を2本の包丁でトントン、トントンと小気味良い音をさせながらねっとりとしてくるまで細かく刻んでいきます。
これからの季節、冷酒にピッタリのおつまみ。
最近は鯵も高くてなかなか買えませんか、特売で安く買えた時はなめろうを作って酒のつまみにします。

大福たらふくたべたい

男性/51歳/千葉県/会社員
2025-04-10 15:59

「サバの味噌煮」…

お疲れ様です。

「サバの味噌煮」が大好きなんですけど、「缶詰」の「サバの味噌煮」の美味しい食べ方を教えます。

とはいえ、「サバの味噌煮」の身はどんな食べ方でも美味しいので、各々のお好きな食べ方でいいのですが、大事なのは残った「煮汁」です。

別の鍋で簡易的で構わないので「出汁」をつくって、その「出汁」の中に「サバの味噌煮」の残った「煮汁」を入れます。で、後は「ネギ」と「刻み生姜(チューブでも可)」を入れて完成です。
お好みで「一味唐辛子」を入れるのもありです。
ちょっとだけ「サバ」の身を残しておくのがコツです。

お酒を飲み過ぎちゃった時とか風邪を引いた時に食べてみて下さい。
あっという間に元気になります(笑)

ピカソ

男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2025-04-10 15:53

本日の案件

やしろ本部長、浜崎秘書、スカロケ幹部スタッフの皆様方、リスナー社員のみんなお疲れ様です!

私の好きな魚は【カサゴ】です。

趣味の釣りがきっかけで好きになった魚です。
冬から春にかけて美味しく、とても簡単に釣れるのでよく食べます。最初は見た目の愛くるしい可愛さから捌くのを躊躇しましたが、めちゃくちゃ美味しいです。
身の部分が少ないので内臓をとって全体に塩コショウをし片栗粉をまぶし、丸揚げ。頭から尻尾まで全部おいしいです!!

燻製おじさんのトムさん

男性/45歳/埼玉県/自営・自由業
2025-04-10 15:50