社員掲示板
今日の案件
お疲れさまです
忘れもしないダジャレがあります
もう20年近く前です
検査のために丸1日袋に尿を溜めてる患者さんがいました
1日どのくらい溜まったか、その尿をよーーくお玉でかき混ぜて、検査提出用の容器に10㏄程入れて検査室に出します
確実に提出出来るように、その日の受け持ち看護師が責任を持って採取するのですが…
受け持ちをしていないフリーの看護師がその検査を気にせず、量だけ確認して捨ててしまいました
それを知った受け持ち看護師50代が放ったダジャレ
「お小水、袋に返らず…」
ナースステーションでボソッと言い、しーんとなったなんとも言えない空気今でも忘れません
今では、そんな古いやり方で行いませんが、その検査の度にそのダジャレを思い出します
あ、ダジャレじゃないか!
ことわざでしたー
案件とはちょい違うかも~
ふわぱん
女性/49歳/千葉県/看護師
2025-09-10 16:23
ふつおた
国宝を観ました。
壮絶な人生で、途中は観ていても辛くなってきて、映画の世界にはハッピーエンドを求めているので、このまま辛い終わり方だったらやだな…と思いました。なので、終わりがあんな感じでよかったです。
歌舞伎役者の国宝の話だったけれど、最後に監督名が出てきたときに日本人の名前ではなかったので、ほう、と思いました。調べたら、日本出身の在日三世の方でした。そして、びっくりしたのはフラガールの監督さんでした。李監督の作品を他にも観たいな、と思いました。
もうひとつ驚いたことは、平日の割にスクリーンは混んでいましたが、誰一人途中でトイレに立たなかったのはすごいな、と思いました。
てつおの母
女性/45歳/神奈川県/専門職
2025-09-10 16:20
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん!お疲れ様です!私が好きなダジャレは「LOVE is大葉」です!!欧陽菲菲さんの名曲「ラブ・イズ・オーヴァー」が元になったダジャレ。実際に「LOVEis大葉」という名前の大葉がスーパーで販売されていた例を耳にした事があります。一度聞いたら頭から離れないダジャレです(^^)
ぼのぼの230002
女性/31歳/静岡県/会社員
2025-09-10 16:18
本日の案件
皆様お疲れ様です!
僕がちょっと笑っちゃったダジャレは
「やばたにえん」です。
ヤバいと言うワードと永谷園のダジャレですが
「え?マジ?それってやばたにえんじゃん」って
言っている学生さんを実際みて若者もダジャレを言うのかと、ちょっと嬉しかったのを覚えています。
そしてちょっとブームが過ぎ去った辺りで
「やばたにえん」を使っておじは楽しんでいます。
ノブーン
男性/49歳/東京都/会社員
2025-09-10 16:15
案件〜私の好きなダジャレ
皆様お疲れ様です
私は幼稚園で働いています。
仕事の時によく使うダジャレは
「トイレに行っトイレ〜」です。
小さな子どもにとって、トイレ時間は大人が思うより大きなお仕事で、ハードルが高いんです。
ズボンを下ろして、パンツを下ろして、便座にヨイショと座って、用をたしたらペーパーをちぎって拭く(これが難しい)終わったらパンツの後ろ前を確かめて、クルクルに丸まったズボンをのばして足を通します。
やっと出来たら石鹸で手を洗います。
子ども達にとってトイレ時間は嬉しくない時間かもしれませんね。
そんな時ですから、笑いながら
「トイレに行っトイレ〜」くらいがいいのです。
本部長も
「トイレに行っトイレ〜」
泳ぐ淡水魚
女性/58歳/埼玉県/幼稚園教諭
2025-09-10 16:15
案件
皆さんお疲れ様です。
私の大好きなダジャレは
【出発進行〜!なすのお新香〜!】です!
これは小さい頃から母が車を運転する時に
必ず言っていたダジャレだからです(*´∀`*)
学生の頃は『なんだそれーくだらないなー』
なんて言っていたりしたのですが、上京してから
田舎に帰ってきた時は母に駅まで迎えに来て
もらっていたのですが、「おかえり」の言葉の次に
車を発進するタイミングで小さい頃のままの
『出発進行〜!なすのお新香〜!』を聞いた時は
懐かしさと嬉しさが込み上げてきました!!
よっぴい
女性/34歳/東京都/飲食店のホールスタッフ
2025-09-10 16:09
案件
本部長・秘書・リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
季節外れですが、寒くなるとつい
『おー寒(サム)シティクラブ』と口癖のように言ってしまいます。
以前、コンビニを出た直後にボソッとつぶやいたところ、
たまたますれ違ったJK2人組がそれを聞いていたのか「春の風~を~」「待つあの花のように~」と歌っているのが後ろから聞こえてきました。
恥ずかしさを感じつつも嬉しく、
また突然ミュージカルが始まることを期待して、それ以降も言い続けています。
めっちゃネギトロ食べる人
男性/38歳/愛媛県/自営・自由業
2025-09-10 16:07
「思わず笑っちゃう案件 〜私の好きなダジャレ〜」
みなさま、今日もお疲れ様です。
我が家では、子どもがまだ小中学生なのでう◯こネタが大好物です。
例えば子どもがニュースをみて「電車の運行が」といえばすぐに「う◯こ?」とダジャレツッコミを入れると、爆笑してくれます。
ちなみに私自身はナイツ塙さんの「肛門見えましても」(こうみえましても)が大好きです。
ピーナッツ揚げ
男性/52歳/東京都/自営・自由業
2025-09-10 16:06
本日のダジャレ案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です
もう40年ほど前のはなしです
自分が小中学校の時の同級生、「小板橋(こいたばし)」くんをからかう時に使っていたのが『アンタがオナラをこいたばし』でした…
小板橋くん、元気かなぁ
ホクロから白髪
男性/52歳/神奈川県/自営・自由業
2025-09-10 15:58
ダジャレ案件
皆さまお疲れ様です。
私の好きなダジャレは「布団が吹っ飛んだ」です。
子どもの頃は小さい「つ」の言い回しがなんか好きだったのと、そんな事あるかーい!と、布団が吹っ飛ぶのを想像しても面白いなーなんて思ってました。が、数年前の晴れたある日…ふとんをベランダに干そうと振りかぶった勢いで…ほんとにふとんが吹っ飛んでいきました。
「あーっ!」と吹っ飛んだ先は下の階のお宅のベランダ…!下のご家族は、数回ご挨拶する程度でしたが、ご帰宅が遅い事は知っていたので…どうしようかとしばし階下にぶら下がる布団を見つめ、フリーズしてしまいました。
その後、頭をフル回転させて思いついた結果、物干しざおで上からジワジワずらし…なんとか無事に布団を救出することが出来ました。
ふとんはホントに吹っ飛ぶので…皆さんお気をつけください。
はなちゃ
女性/50歳/東京都/専門職
2025-09-10 15:57
案件
家では自然とネオダジャレを使っているな〜と
ふと思いました。
うるさい時は「ウルサミコ酢」、寒い時は「寒石譲(久石譲さんごめんなさい)」、わかった時は宇宙飛行士の若田光一さんより「わかった光一!」………人の名前で遊んではいけないと思いつつ、奥底のシャレ本能が疼くのかやめられません。
もちろん、外では言わないですが、結構気に入っているのも事実です(笑)
和室の畳
女性/26歳/神奈川県/会社員
2025-09-10 15:56
ふつおた(質問)
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
僕は若い時は目覚ましアラームを好きな音楽にしてました。
ORANGE RANGEの「イケナイ太陽」やマキシマムザホルモンの「絶望ビリー」や「ぶっ生き返す」など激しめの曲にしてたんですが、アラームにする事によってだんだん苦手というか一瞬聴きたくなくなってしまった過去があります。
それからはスマホに入ってるシンプルな通知音にしてるんですが、皆さんは通知音か好きな音楽かどちらで設定してますか?
うるさくなくて起きれる穏やかな音楽とかあるんですかね?
ル・シエル
男性/39歳/静岡県/会社員
2025-09-10 15:50
案件
凝ったダジャレは、後から気付いてじわじわくることがあるものの、パッと思い出せないのも事実。
そんな中で色濃く記憶に残るのって、案外LINEスタンプくらいの気軽なダジャレなんですよね(笑)
シュールなイラストと相乗効果でクスッとくるというか…
例えば、バレリーナとともに書かれている「がんバレエ」とか、
しょんぼり下を向くしいたけの横に書かれた「かなしいたけ」とか、元気が欲しい時、落ち込んだ時とかにフッと笑えるくらいのシンプルなダジャレが好きです。ただ、タイミングをミスると受け取る側の逆撫でする場合があるので、そこは注意が必要ですが…笑
和室の畳
女性/26歳/神奈川県/会社員
2025-09-10 15:50
本日の議題案件
本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様
本日もお疲れ様です。
議題案件ですが、ダジャレは大好きで色々と日常的に使ってます(笑)
当然ですが、親父ギャグならずオジンギャグとして、周りの人に 同情票をいただいてます。
その中で一つ言わせてもらうと重い荷物をあげる時や車に乗り込む時に発する 言葉 「よっこいしょ (どっこいしょとも言う)」ならぬ
「よっこいしょういち 」です!
これは昔28年間日本の終戦を知らずにグアム島で孤独な悲惨な生活に耐え忍びながら奇跡的に生きて無事帰還された 故横井正一さん の名前に因んでます。
特に 山下達郎さんも ダジャレが大好きで、同局のご長寿ラジオ番組内で 古くからの仲良しメンバーの難波弘之さんが 口癖のように しょっちゅう使ってると 笑いながら話された事があり、それから益々気に入って 私の数あるダジャレの中でも メインダジャレになってますよ!(笑)
ちゅー太郎
男性/68歳/東京都/会社員
2025-09-10 15:46
フリーメッセージです
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
初めての書き込みです。
本日の議題とは関係ない話となります。申し訳ありません。
ここ最近モヤモヤしていることがあるので、聞いていただけないでしょうか。
現在、夫と娘(未就学児)とネコと暮らしています。
夫は3・4年前に転職し、毎日忙しく働いています。
仕事の付き合いも以前より大幅に増え、夜居ないこともしばしばあります。
仕事だから仕方ない。そう思うようにしているのですが、私は子供を出産してからそういった誘いには全て断ってきました。
飲み会に行くことは反対ではありません。私は飲み会に行ける夫が羨ましいのです。
その日になって「今日、社長が来るから懇親会に行くことになった。」や、「お客さんに誘われて軽く飲みに行くことになった。」と言い、そのまま子供のことを気にせず夜の街に繰り出せることが羨ましいんだと思います。
当日飲みに行くと言われるのは、正直いい気持ちではありません。
ですが、言うと夫は不機嫌になるので言いません。
多分、明日の朝私は不機嫌な顔をしているかもしれません。
こういう態度をとってしまう自分が嫌いです。
答えのないしょうもない書き込みをして申し訳ありません。
これからもスカロケ聴きます。
ひよこブタの母
女性/38歳/東京都/パート
2025-09-10 15:45
やっぱり王道の
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
やはりダジャレのThe王道「布団が吹っ飛んだ」でしょうかね。
実際に起こるわけないと思っていましたが、以前駅の改札を入ると電車が止まっていて、架線に布団が吹っ飛んできてました。
実際に起こるんですね。洗濯はしっかり留めておきましょう。。
がわめ
男性/27歳/千葉県/会社員
2025-09-10 15:44
本日の案件
皆様お疲れ様です。
私が好きなダジャレは、昔とあるダジャレ好きの医師が言ったものです。
「血がついたら(=気がついたら) 血がついてた〜」
です。
これは患者さんに直接関係する場面ではなく
その先生の腕の小さい傷(お子さんと遊んでいて出来たもの)から出血していたため
それに気づいた私が先生に伝えると
さっきのダジャレを「閃いた!」というような表情で
意気揚々と言い放ちました(笑)。
その場にいた私を含む看護師のうち
笑ったのは私だけ……私より若いスタッフはみんな苦笑いでした。
この医師はよくダジャレを言うのですが
ウケるのは医師と年齢が近い看護師だけで
若いスタッフはリアクションに困っていることがほとんどです。
殺伐としがちな職場で医師がダジャレを言ってくれると
一瞬でも場が和むので
私としては大歓迎です。
その医師と仕事するようになって30年くらい経ちますが
変わらず和み系のその医師のダジャレには
積極的に笑っていこうと思っています。
先生、これからも和み系ダジャレ、どんどんお待ちしております!
お互い定年まで頑張りましょうね〜!
早くしなさい!が口癖
女性/52歳/千葉県/看護師
2025-09-10 15:34
本日のダジャレ案件
秘書、本部長、リスナーの皆様、お疲れ様です。
私が最近聞いたダジャレの中で
特にお気に入りなのは
以前スカロケのコーナーで
ブレイクを果たした魔法少女ミホが発した
「ベジタブロス」です(笑)
何て語呂もよく、悪役っぽくて、
しっくりくる言葉なんだと思いました。
野菜不足、野菜ロス、ベジタブル、
ベジタブルロス、ベジタブロス!!!
この様な変換が行われたのでしょうか…
我が家でも野菜不足の事をベジタブロスと称して
夫と遊んでいます。
ちなみにオクラ座の怪人や
ナスビーナスが言う「すべてはナスがまま…」
も大好きなダジャレです。
レモンくのいち
女性/39歳/神奈川県/自営・自由業
2025-09-10 15:28
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さま
お疲れ様です!
私の好きなダジャレは、
黄色いスーツで一世を風靡した
ダンディ坂野さんの持ちギャグ、
「お久しぶりーふ」です!
先日見つけたLINEのスタンプで、
ダジャレばかり言う鳥のスタンプがあるのですが、
その中に、この「お久しぶりーふ」も入っていました。
めちゃくちゃ笑える、というより
聞くとほっこりする、
ダンディさんの漫才を思い出してクスッと笑えるところが、とてもお気に入りです!
ハイレモンサワー
女性/41歳/東京都/専業主婦
2025-09-10 15:27
画鋲踏んで、ガビョーン
皆さん、お疲れ様です。
世の中には、おもしろいダジャレが溢れ返っていますよね。
個人的に好きなダジャレは、
【画鋲踏んで、ガビョーン!】です。
どういう状況かわかりませんが、
靴を履いていたら、靴底の厚さで気付かないこともあるかと思うので、
素足とか靴下とか、靴を履いてない状況で画鋲を踏んだと仮定します。
だとしたら、かなり痛いと思います。
画鋲の構造的に、足の裏に垂直にしっかり刺さるので、かなり痛いと思います。
そんな状況で『ガビョーン!』なんて言う余裕はないと思うのです。
ふざけすぎです。
痛点なさ過ぎです。
舐めすぎです。
実際に、画鋲を踏んで『ガビョーン!』って言う人がいたら、ぜひ友達になりたいですね。
ガビョーン!って何ですか。
どういう意味ですか。
北岳に来ただけ
男性/37歳/東京都/会社員
2025-09-10 15:20
本日の案件
皆さま、お疲れ様です。
日本史の授業中、お昼ご飯のあとで眠くて眠くて、もう意識がふわふわしていたんです。
そんなとき、先生が「空海」の説明を始めて…。
その瞬間、ふと頭に「空海が食うかい?」ってフレーズが浮かんできて、自分でツボに入ってしまい、一気に目が覚めちゃいました。
あの瞬間の面白さを、運十年ぶりに思い出して、つい笑ってしまいました(笑)
となりのミヨ
女性/62歳/東京都/専業主婦
2025-09-10 15:17
「思わず笑っちゃう案件 〜私の好きなダジャレ〜」
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
この話は完全に家族の話なんですが、まだ僕が小学3年生の頃に、まだ幼稚園だった弟と寝る為に一緒に布団に入ってたんです。
そこでダジャレの話になったので、まだダジャレのルールを知らない弟に説明をしました。
同じ言葉を2回使って文章にするんだよ。みたいな事を言ったと思います。
すると弟は天井の電気を見ながら「電気が落ちて電気〜!!」と全く意味が分からない単語を2つ付けただけのダジャレもどきを作りました。
そのインパクトが強くて今でも覚えてます。
ル・シエル
男性/39歳/静岡県/会社員
2025-09-10 15:15
案件
おつかれさまです
好きなダジャレは
「人生どうでも飯田橋」。
自分の人生どうでもいいなんて全く思ったことないし、
今は充実して楽しんでいるのものの、
飯田橋駅に行くたびにどうしても脳内では、
「あぁ、、人生どうでも、、」と考えてしまいます。
語呂の良さとなんとも言えない悲壮感にクスッときて大好きです。
かわらそバナナ
女性/35歳/東京都/会社員
2025-09-10 15:10
案件!〜毎日かかさず言ってます笑〜
本部長、秘書、みなさまお疲れ様です。
本日の案件待ってましたーー!!
わたしは小学校の教員をしております。短い休み時間に子どもたちが行くところは、そう、トイレです。ここでもうピンと来たのではないでしょうか?授業終わりには必ず、「トイレにいっトイレ〜」と伝えるのを日課にしています。低学年担任の時はだいたい笑ってくれて、中学年はくすくす笑い、高学年は、まーた言ってるよー、と、にやっとした笑い。反応を見るのもなかなかおもしろいです。
コーヒーはブラックがお好き
女性/40歳/東京都/公務員
2025-09-10 15:05
私の好きなダジャレ案件
お疲れ様です
私の好きなダジャレ、
【プリンは栄養たっぷりん】
可愛くて好きです♪
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-09-10 14:58
思わず笑っちゃう案件
皆さんお疲れ様です。
10年ちょっと前、今の家に越してきて間もない春のことです。
お客さんが泊まる時のために、簡単な布団のセットを用意していました。
その日お天気も良かったので、そのお布団を干すことに。
春の日差しの元お布団を干し、気持ちよく外出。
外出先から戻り、布団を取り込もうとベランダへ出たところ…布団がない!!
まさかと思いベランダから下を覗き込むと、隣の畑に我が家の布団が落ちているのです。
「布団が吹っ飛んだ…。」
ナチュラルにこのダジャレを発する日が来るとは、夢にも思いませんでした。
しっかり大型の布団バサミで止めたのにも関わらず、飛ばされてしまった布団。
春の風を侮ってはいけませんでした。
その時は、土にまみれた布団を見てショックを受けましたが、思い返すとクスッと笑ってしまう出来事でした。
あんこママ
女性/37歳/埼玉県/パート
2025-09-10 14:57
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!
「思わず笑っちゃう案件 〜私の好きなダジャレ〜」
私の好きなダジャレは、
大塚商会のオフィス用品の通販サービス「たのめーる」のCMのダジャレです。
会社で事務をしているため、ダジャレの内容が身近で親しみやすく、CMが流れると思わず手を止めて見てしまいます。
いつか使ってみたいダジャレは
「A4サイズで、えーよん?」です!
他には
「クリアーファイル。頼んでくりやー。」
「カラーマーカーがない。頼んどいて。マーカーせなさい」などなど、
さりげなーく使えそうなダジャレ満載で楽しいです♪
ダジャレは人を楽しく出来るコミュニケーションの一つかもしれませんね。
ちいかわでいうとうさぎ希望
女性/42歳/東京都/会社員
2025-09-10 14:42
本日の案件
本部長。秘書。リスナー社員の皆様お疲れ様です
だじゃれと言って思い出すのは
高校三年生の時にお付き合いした
「かずひこ君」
とにかく面白い人でした
ダジャレでしりとりをした時は
驚きより尊敬でした
この人にとってダジャレは朝飯前なんだなぁと
そんな彼がいまの旦那様です
ゆっこち-
女性/51歳/東京都/看護師
2025-09-10 14:41
〜本日の案件〜
みなさま、お疲れ様です。
私の好きなダジャレは「羊羹はよう噛んで食べや!」です。羊羹を差し入れで頂いた時は「よう(よく)噛んで食べや!」と言いながら配るのがお決まりです。
実際、ずっしりと重い質感で口の中の水分を持っていく羊羹はとても危険でご高齢の方が羊羹を喉に詰まらせてしまうケースも少なくありません。
寒いダジャレも声に出すことで大事な注意喚起になります。よう噛んで味わいながらゆっくり食べましょうね!
ゆる蜜
女性/35歳/東京都/自営・自由業
2025-09-10 14:37
案件
皆さまお疲れ様です。
僕の好きなダジャレは「ナスを手放す」です!
あるとき、保育園から帰った息子が家で突然ダジャレを連発するようになりました。
よく話を聞いてみると、保育園で「ダジャレかるた」というものがあり、みんなでそれで遊んでいた影響だったようです。
息子から教えてもらったいくつかのダジャレのなかで「ナスを手放す」がいちばん気に入っています。
息子はナスが苦手なので、食事のときナスをよけることか多いのですが、その時は心の中でこのダジャレを思い出しています(笑)
怪獣の父
男性/45歳/神奈川県/会社員
2025-09-10 14:32
私の好きなダジャレ
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私自身はダジャレを思いついたり、口に出すようなキャラではないのですが、関西の祖母が電話口で言っていたダジャレが妙に印象に残っています。
それは「あたりまえだのクラッカー」です。
最初は、なんでクラッカーなんだろう?と思っていましたが、以前、ラジオか何かでこのダジャレが話題になっており、前田製菓さんの「前田のクラッカー」のことだと知りました。
あたりまえ…
あたりまえだ…
あたり前田のクラッカー!
なるほど!と、やっとスッキリしました。
調べてみると1960年代にコメディ番組で生まれたものだそうで、そんな歴史が残っていることにもびっくり。
ただ、令和の時代に使う勇気はありません…笑
じゃみ
男性/39歳/福島県/会社員
2025-09-10 14:31
思わず笑っちゃう案件
皆様お疲れ様です。
僕の好きなダジャレは、昔々、社員旅行で先輩達が言っていた会話ダジャレです。
とある観光地で池の鯉に向かって、急に一人の先輩が、
「鯉!こっち来い(鯉)!」
と叫び、しょうもないダジャレを恥ずかしげもなく…と思っていたら、別の先輩が隣の池を指差して、
「あっち行け(池)!」と更にしょうもない返しを…。
するとどうでしょう!
しょうもないダジャレコラボにあてられたのか、周囲の他の観光客がクスクス笑い出し、和やかな空間になったではありませんか。
しょうもない発言も時には役に立つんですね。
ドラムスこ
男性/51歳/千葉県/会社員
2025-09-10 14:30
本日の案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
本日の案件です。
私「ちょっとお手洗いに行ってきます。」
知り合い「おぅ!行っトイレー」
今日の出来事でした
はっさく太郎
男性/49歳/東京都/会社員
2025-09-10 14:29
私の好きなダジャレ
本部長 秘書 リスナー社員の皆様 おつかれさまです
昨日の放送の30年前は整形外科がなかったというのは大笑いしました 医師国家試験にもちゃっと出題されましたよ~
ダジャレというのかわかりませんが、昔は なんのそのまり あまちまり ってよくいっていました
なんのその 自体があまり使われなくなりましたね
その手は桑名の焼き蛤 なんてのもよくありましたが その手はくわない というのも死語になったかなぁ
放送禁止用語ですが たいこめ なんてのも楽しみました 半世紀前の話です
日々疲れる毎日ですが、月曜~木曜はスカロケがあるので乗り切れます
これからもどうぞよろしくお願いいたします
にこにこどくたー
男性/20歳/北海道/会社員
2025-09-10 14:24
シンプルに
今日のお題。ダジャレですが昨夜夜ご飯を作っていた時鶏肉を捌いていた時に普通に取りにくいな〜ってキッチンで叫んだ後、あれ?ダジャレじゃんって思っていたら今日のお題もダジャレだったので投稿しました。ちなみに焼肉焼きにくいとかもありますね。昨日は最後にラジオネームを秘書に呼ばれ有頂天でルンルンで思わず録音して楽しんでおります。今度は是非ともカラオケで生本部長と生秘書さまとお話したいです。
本部長と同世代の元公務員だった
男性/20歳/東京都/会社員
2025-09-10 14:23
思わず笑っちゃう案件 〜私の好きなダジャレ〜
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です!
またまた、ログインが出来なくなった鼻だしゴブリンの生まれ変わりです!
思わず笑っちゃう案件 〜私の好きなダジャレ〜ですが、昔、ダジャレを言おうとして、「布団が吹っ飛んだ」と言ったら、みんなが冷たくなったところを覚えていますが、これは私昔がハマっていたので、他の人を冷たく攻撃しています♫
伽奈人
男性/20歳/東京都/無職
2025-09-10 14:20
好きなダジャレ案件
本部長、浜崎秘書おつかれさまです!
本日の案件ですが、「骨(こつ)にコツンと…」というフレーズが好きです。
医療界では骨(ほね)のこと骨(こつ)と読むことがあります。
若手に処置の勘所を指導する時に、例えば「メスを骨(こつ)にコツンと当ててそこからこうしていく」みたいな使い方をするのですが、他にいい言い方がないのか、先輩たちから代々このフレーズを使って指導しています。
ダジャレなんだけど、仕事上使わないといけないから恥ずかしくないのと、口にしたときの音が好きで、使いたくてうずうずするくらい好きなダジャレです!
若手がちゃんと笑ってくれて、その後成長して自分のものにして、次の後輩指導で受け継いでくれるのも嬉しいです!
あきパン
男性/35歳/滋賀県/医療職
2025-09-10 14:19
大雨
ただ今東京新宿高田馬場地方
大雨降っています。
地球洗浄・地球冷却化
ありがとうございます。
あとは、ダムに水が溜まると
良いのですが、、、
よろしくお願い致します。
はくすいⅡ
男性/59歳/東京都/会社員・時々お魚屋さん
2025-09-10 14:14
思わず笑っちゃう案件 〜私の好きなダジャレ〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
某芸人さんに関西のラジオで、私のラジオネームも「ダジャレやんw」と言われました。
ただ、私自身は「音」で決めたので、全くダジャレという意識はなく・・・
「うまいこと言ってるw」みたいな反応が一番多く頂くので、ダジャレなのかこれ?と思いました。
君の名は希望僕の名は匿名希望
女性/43歳/大阪府/専業主婦
2025-09-10 14:10
思わず笑っちゃう案件 〜私の好きなダジャレ〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
死ぬ間際ファミリー・・・(シルバニアファミリー)・・・クスクスっとしてしまいますよね、こういうのね。
君の名は希望僕の名は匿名希望
女性/43歳/大阪府/専業主婦
2025-09-10 14:08
「思わず笑っちゃう案件 〜私の好きなダジャレ〜」
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。私が好きなダジャレですが
超高レートチョコレート、とか、ですます口調で済ます区長、みたいな「畳文」がうなるうまさで好きですねー。
賢くないと生み出せない感じがして、こういうのを出せる人が羨ましいです。
君の名は希望僕の名は匿名希望
女性/43歳/大阪府/専業主婦
2025-09-10 14:07
だじゃれ案件
皆さまお疲れさまです。
私の好きなダジャレは
「ゆでたまごを茹でた孫」です。
孫に茹でてもらったゆでたまごをおじいさんが美味しそうに食べる光景が目に浮かんできて、とてもほのぼのさせてくれるダジャレだと思いませんか?
私も孫が出来たらゆでたまご作ってもらいたいと思ってるんですが、娘達を見てるとまだまだ先の話しになりそうです(笑)
アパパパネ
男性/54歳/埼玉県/会社員
2025-09-10 13:56
案件『ジョイマンのダジャレ』
本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
ダジャレといえば、それこそジョイマンのリズムネタの中にはダジャレまがいの、ネタがたびたび出てきますね。
有名な「ありがとうオリゴ糖」もそうですし、
個人的には「住職〜G-SHOCKっ!」が好きです。
ダジャレではありませんが
「健康は〜大事〜」に続くのは「板東は〜英二〜」じゃなくて「ニコラスは〜ケイジ〜」の方が好きです。
本部長、秘書、リピートよろしくお願いいたします。
コーギーモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-09-10 13:48
思わず笑っちゃう案件 〜私の好きなダジャレ〜
お疲れ様です。
よく使う好きなダジャレは
「不安で一平ちゃん」
です。
この言葉は映画「木更津キャッツアイ」で佐藤隆太さんが使っていたのですが、当時私のツボに入り、それから自分のものとして使ってます。
旅行に行った際に無茶なスケジュールを提案されたり、友人と話している時にどう考えてもうまくいかないであろう事を相談された時は、
「てか、不安で一平ちゃんなんだけど笑」
をよく使います。
ウケもせず、滑りもせず、話した相手の心の状態は常に凪だと思いますが、私はつい使ってしまいます。
ボーナスはいつもお粥
男性/35歳/東京都/自営・自由業
2025-09-10 13:47
ダジャレ案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です
私が学生時代に好きだった星里もちるさんの漫画『危険がウォーキング』で描かれていた動物ダジャレ着ぐるみ対決!
主人公の恋人が『犬が居ぬ』と滑った後に、その恋人の姉が、猫が氷嚢を乗せて布団に寝込んだ状態で登場、会場からはテッパンすぎると失笑後、『猫が寝込んだ…アナコンダ!』自ら布団を剥がすと猫の体に巻き付いたアナコンダが登場し会場全体がくだらねー!と、よしもと並にズッコケへ
昔も今もコレを上回る動物ダジャレはありません!
勇者の道も一歩から
男性/55歳/東京都/自営・自由業
2025-09-10 13:46
ダジャレ案件
本部長、秘書、社員の皆様、スポンサー様、お疲れ様です!
最近聞こえてきたカワイイダジャレです。
近所を自転車でのんびり漕いでいたら、
近くの家からおばあちゃんと手を繋いで出てきたお孫さんが、
「ねぇおばあちゃん、ダジャレ大会しよう!私から言うね!」と言って聞こえてきたダジャレは、
「アルミ缶の上にあるみかん」
うまいこと言うなーと、思わずクスッとしてしまいました。
いもくりフルコース
女性/46歳/神奈川県/専業主婦
2025-09-10 13:46
好きなダジャレ
布団が吹っ飛んだー
(理由)シンプルでわかりやすく結構面白いと思ったからそして一番初めに知ったから。
てるKING
男性/12歳/東京都/学生
2025-09-10 13:44
案件
こんにちは
もともとお笑いが好きです。
今も中川家さんや土田さんや三宅裕司さんの
番組は毎週聞いています。
なんか落ち込んでいるときとかでも
ラジオから どうしようもないおもしろい
会話が流れると
ニヤニヤ ほっこり 元気が出ます。
そこ突っ込む~?とか
良くそう思いつくな~って
思います。
傷つけあうより まずは 笑いが必要ですね。
もちろん本部長と秘書のやり取りも
ほんとにそうです。
だからだじゃれは思い浮かばなかったけど
ゴメンねゴメンね~(^-^)v
ハナミズキが好き
女性/68歳/神奈川県/専業主婦
2025-09-10 13:37